http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1446816863/ 
 
1 名前:ねこ名無し ★@\(^o^)/[sageteoff] 投稿日:2015/11/06(金) 22:34:23.53 ID:???.net 
   外交とはテーブルの上でケンカしながら、その下では握手をしているもの。いま世界を騒がせている米国と中国も、高度な外交ゲームを繰り広げている。  
   
   中国が領有権を主張する南シナ海の南沙(スプラトリー)諸島の人工島に、10月26日、米海軍が島から12カイリ(約22キロ)内にイージス駆逐艦を派遣した。「米中衝突か」と、両国の緊迫度は一気に高まったように報じられた。  
  だが、そこには巧妙な駆け引きも透けて見える。軍事ジャーナリストの田岡俊次氏は言う。  
   
  「10月中旬、北京郊外で開催された国際安全保障会議『香山フォーラム』で、中国の中央軍事委員会副主席の范長龍上将は、『領土主権の問題であっても、中国は軽々しく武力行使を口にしない』と言っている。  
  范上将の一存とは思えず、習近平・中国国家主席の意を受けたのでしょう。この発言は中国の“愛国者”の反発を招くことは必至だから、習氏は9月25日の米中首脳会談でも『武力衝突は避けよう』と示唆したようです」  
   
   事実、中国外務省は米海軍のイージス艦派遣に「強烈な不満」を表明しながらも、「中国側は一貫して対話による解決を主張している」と抑制的な対応を見せた。  
  一方で米国務省のカービー報道官も「挑発は意図していない」と、にらみ合いの過熱を牽制している。  
   
   米中関係が悪化しているのは、米国側にも理由がある。日米両国の議会をウォッチしてきた、ジャーナリストの田中良紹(よしつぐ)氏は言う。  
   
  「来年の米大統領選挙では、米中関係があらためて議論になる。共和党は対中国強硬論を主張し、オバマ米大統領を『弱腰外交』と批判するでしょう。そこでオバマ氏は、先手を打って中国に強い姿勢を示した。  
  もちろん、中東問題で手いっぱいなオバマ氏も、南シナ海での武力衝突は望んでいない」  
   
   米国では、大統領選が近づくと人気取りに強硬論が高まることが多い。では、日本はどう対応すべきか。前出の田岡氏は言う。  
   
  「日本でも対中強硬派が米中の衝突を期待していますが、米中の相互依存は絶大で、武力衝突して両国の経済がマヒすれば、日本にも致命的な損害となる。見せかけの米中対立に日本が関わり合いを持つのは、得策ではないでしょう」  
   
   日本人はもっと冷静になったほうがよさそうだ。  
   
  (本誌・藤村かおり、牧野めぐみ、松岡かすみ、西岡千史/今西憲之、黒田朔、桐島瞬)  
   
  ※週刊朝日 2015年11月13日号  
   
  http://dot.asahi.com/wa/2015110400082.html  
   
  関連スレ  
  【南シナ海問題】駐韓中国大使が「絶対に軍事衝突ない」[10/29](c)2ch.net  
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446094295/  
  【南シナ海問題】米中国防相が会談 衝突避けたい中国 対話の必要性確認か[11/03](c)2ch.net  
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446562095/  
  【琉球新報/社説】中国の「力による変更」に対して、力をもって当たるのでは解決は遠のく ―米艦、南沙航行 偶発的衝突回避へ対話を[11/1] [。](c)2ch.net  
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446462544/  
 
 
 
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 22:35:08.55 ID:0of32484.net 
  効いてる効いてる  
 
3 名前:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 22:35:32.54 ID:kPm5K7dp.net 
  >>1  
  死ね  
   
  かす  
 
4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 22:35:40.41 ID:1ZjtoEQS.net 
  でこいつらは中国からいくら貰ってんの?  
 
6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 22:36:19.94 ID:lUG9ui4T.net 
  日本人は冷静になって、海自の護衛艦も送るべきですねwww  
 
8 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 22:36:50.72 ID:TAyUksYM.net 
  >>外交とはテーブルの上でケンカしながら、その下では握手をしているもの。  
   
  逆だろ  
  馬鹿じゃね  
 
34 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/06(金) 22:44:54.89 ID:PxTQGAcI.net 
  >>8  
  引用の間違いかと想って、元記事みたけど、驚くね  
  一体何の積りで、こんな誰でも馴染んでいる慣用句を  
  変造するんだろう  
 
12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 22:37:58.77 ID:VcUQxYst.net 
  >>1  
  武力衝突して米国が中国をタコなぐりにすれば  
  復興特需だよ  
 
14 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 22:38:45.13 ID:LK2Xx5Zt.net 
  >>1  
  週刊朝日はもっと冷静になれ  
   
  【マスコミ】週刊朝日編集長を懲戒解雇 内容はプライバシーのため非公表  
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381235730/  
 
21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 22:40:28.07 ID:lUG9ui4T.net 
  【日越】南シナ要衝に海自寄港合意 中国をけん制する狙い 日越防衛相が会談[11/06]  
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446809023/  
   
  冷静に対応しようwww  
 
26 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/06(金) 22:41:12.53 ID:eDdE9/2L.net 
  >>外交とはテーブルの上でケンカしながら、その下では握手をしているもの。  
   
  握手をしながらテーブルの下で蹴りあってるのが外交だろ  
 
98 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 23:07:19.51 ID:p2vKfolW.net 
  >>26 それ 記者が馬鹿だとw  
 
35 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 22:45:05.39 ID:WKXnhmKj.net 
  >>1  
  意味わからん。  
  なんで日本だけ単細胞外交をやってることを前提にするの?  
   
  日本だっていろんなブラフを含んだ行動してるでしょw  
 
45 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 22:47:11.31 ID:Tl4mEHrp.net 
  >>1  
  中国様が怯えきって可哀相だからもう止めてあげて!まで読んだよw  
 
46 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 22:47:23.39 ID:MlLpYuRn.net 
  >>1  
  それ、冷静じゃなく  
  引っ込んでろじゃねーの、国益捨てて、  
  ブサヨらしいね。  
 
47 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 22:48:55.21 ID:lUG9ui4T.net 
  > 外交とはテーブルの上でケンカしながら、その下では握手をしているもの。  
  > いま世界を騒がせている米国と中国も、高度な外交ゲームを繰り広げている。  
   
  日本の愚劣サヨク的には、こう思い込みたいわけか。願望もろ出しですね。  
 
50 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/06(金) 22:49:19.55 ID:OBfVsKJn.net 
  >>1  
  中国に言え  
 
51 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 22:49:34.02 ID:PBQs5obU.net 
  テーブルで握手して 下で蹴り合うだよね  
  普通・・・  
  また捏造ですか。  
 
58 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 22:52:21.57 ID:gID2rVLh.net 
  >>51  
  アカピの記者は基本姿勢が逆立ちなんだからしょうがないだろう  
   
  この姿勢ならJKのパンツも見放題  
 
64 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 22:54:46.06 ID:wvEdLQ8C.net 
  >>51が正しい  
  捏造と言うより無知なんだろう  
 
73 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 22:57:17.48 ID:lUG9ui4T.net 
  >>64  
  無知とも思えない。オリジナルは知っていたはずだ。  
   
  無意識のうちに願望が表に出て捏造をしてしまうんだろう。  
  無意識の嘘・捏造なんだ。意識的でないから止められない。  
  朝鮮人やサヨクの嘘は、いつもこんな感じ。  
 
61 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 22:53:54.09 ID:nrjdvhwy.net 
  >>1  
  一体何を慌ててるんだ?  
  週刊朝日はもっと冷静になれよ  
 
69 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[age] 投稿日:2015/11/06(金) 22:56:12.77 ID:umr8xfdE.net 
  >>1  
  別に米中で武力衝突が起きるとは思って無いが。  
  米国のパトロールに日本も参加すべきだとは思うが  
 
83 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/06(金) 23:00:45.27 ID:Tz6WEGUb.net 
  >>69  
  記事の論旨自体には特に異論はないが  
  結論が日本は関与するなとなるのは意味がわからない  
  関与を強めて更に東南アジア諸国も巻き込むべきに決まってるじゃないか  
 
94 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[age] 投稿日:2015/11/06(金) 23:05:04.51 ID:umr8xfdE.net 
  >>83  
  米中で武力衝突が起きないと同様に  
  日本やASEAN諸国がパトロールしても武力衝突は起きないしな。  
  中共の領有権主張を有名無実にすれば良い  
 
70 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 22:56:17.33 ID:FOli2KDO.net 
  何の為にイージス艦を保有してると思っているのやら  
  緊張感のあるいい訓練になるじゃん  
 
72 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 22:56:23.59 ID:CmcutqDe.net 
  >>1  
  読んでないけど「公海」を関係国で警備をするのは通常業務だぞ?  
  あそこは中国の領海ではないという前提で物を話すべきだ  
   
  それとも朝日は「人工島も領土になる」と主張すんのか?  
 
77 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 22:58:05.68 ID:FOli2KDO.net 
  日本には言うけど、菌ペ〜怖いからシナには言わないんだ  
 
84 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 23:01:11.25 ID:FOli2KDO.net 
  >>1  
  それ、外国で暴れまくっているポッポに言ってくれ