http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1327324429/
1 名前:諸君、ていうかお前ら!? φ ★[sage] 投稿日:2012/01/23(月) 22:13:49.35 ID:???
米国自動車市場で、韓国の「ヒュンダイ」(現代自動車)の人気が高まっている。米調査会社のJDパワー&アソシエイツ社が
まとめた「2012年 ブランド再購入率調査」で初のトップ、つまり「もう1度買いたいクルマ」に選ばれたのだ。
主力の「ソナタ」や「エラントラ」が好調で、2011年の新車販売台数でも日産自動車を抜いて6位に浮上した。日本勢はトヨタ
自動車が3位、ホンダが5位だったが、いずれも前年割れと「失速」した。
■ホンダに迫るヒュンダイ
写真=米国での「ヒュンダイ」の勢いはまだ続きそうだ(写真は、ヒュンダイの主力車「ソナタ」のホームページ)
http://www.j-cast.com/images/2011/news119486_pho01.jpg
東日本大震災とタイの大洪水に伴う生産への影響を受けたとはいえ、2011年の米新車販売台数で日本勢はまったく
冴えなかった。
米調査会社のオートデータがまとめた2011年の米新車販売台数によると、全体の販売台数が前年比10.3%増の1277万
8171台だった。2年連続で前年を上回ったなかで、トヨタはシェア3位を維持したものの、前年比6.7%減の約164万台と4年連続
のマイナス。ホンダは6.8%減の約115万台と2年ぶりの前年割れとなり、米クライスラーに抜かれて5位に後退した。
日産自動車は14.7%増の104万台と健闘。それでも、「ヒュンダイ」の勢いには負けた。
ヒュンダイは傘下の起亜自動車も含めた11年11月末時点の販売台数で、米国で初めて100万台の大台を突破。年間では
前年比26.5%増の約113万台、シェア8.9%を確保し、6位となった。5位のホンダにも2万台弱の差に肉薄している。
伊藤忠経済研究所の丸山義正・主任研究員は、「日本車の一人負け」と指摘する。シェア1位の米ゼネラル・モーターズ(GM)
が13.2%増の約250万台となるなど、フォード・モーターやクライスラーも含めて米国勢も、いずれも前年比2ケタ増の大幅な伸びを
確保したのだから、その指摘もうなずける。
日本勢の「失速」について、丸山氏は「トヨタの大規模リコールで日本車の安全神話が崩れ、その影響が残っているところに
東日本大震災が起こったことが大きい。さらに、円高が加わったことがあります」と話している。
ソース(J-CAST) http://www.j-cast.com/2012/01/22119486.html
前スレッド(★1が立った日時 2012/01/23(月) 00:45:53.34)
★4 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1327318332/
★3 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1327307654/
★2 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1327279647/
★1 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1327247153/
続きを読む