February 15, 2006
showとgoodsの関連性、

アメリカ入っても、ヨーロッパでも、いろんなshowにいろんなgoods.
その日の為に作られた、その日の限定『思い出goods』。
『Tシャツ』『バッチ』『コースター』『ステッカー』『マグカップ』『ポスター』
『キーホルダー』・・・・・、
『hippiケーキ』『hippiビスケット』、
あと『リボン』と『お花』、
そのブランドの『オモイ』が、『参加してくれる全てのゲスト』に伝わるように・・・・・・・・・。
お金も沢山はないが、時間がない。しかし、『goods』なしで『show』をやる気は『全くない』。
『ベタ』に『Tシャツ』は作るはずだが、『アイディア』がない。
『サンプル』で作った『バッチ』が、寂しげで、『仲間増やしてくれよ〜』と言ってます。
『予算』は決まったので、とにかく『素敵なgoods』を考えますね。
『このブログ』の中では、『hippi』の『コヤナギシンジ』でいよう。
『waltz elegy』な発想は、『遠ざけて』みよう。
なんて言ったら、みんな笑ってた!?
ここは、『hippiShow』に『参加』する『全てのスタッフ』に書いてもらおう。
みんな仕事増やして、ごめんね。
成功させようぜ。
hippishow at 20:54│Comments(1)
この記事へのコメント
1. Posted by にこ February 21, 2006 14:58
goodsは思い出になるけんね〜。
プレゼントの包装についてたおまけのほうが捨てられなかったりそんな感じかな。
プレゼントの包装についてたおまけのほうが捨てられなかったりそんな感じかな。