感想文
2010年04月02日
もしドラ
4月2日。アラフォーへの門をくぐりました(笑)
35歳。大人としてしっかりと生きていきたいと思う今日この頃です。
そんな思いもあって、先週はこちらの本を読みました。
現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書)
クチコミを見る
成功しても失敗しても、結果は結果であって、そこに至るプロセスに全力を尽くせたかが大切、といった趣旨の言葉が心に残っています。
その一方で、今話題の「もしドラ」も読んでみました。
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
クチコミを見る
こちらでは、「プロセスさえよければ成果はどうでもいい」と言い出したら組織は成り立たない、といった趣旨の言葉がありました。
2つを合わせて考えると「成果はどちらでもいい、という甘えになってはいけない。成果を求めて努力することが大切。でも、結果は結果であり、たとえ求めた成果がえられなかった(失敗だった)からと言ってそこまでのプロセスが無意味になるわけではない。」ということなのだろうと理解しました。
「人事を尽くして天命を待つ」と同じような感じでしょうか。
ただ、根本的に、人生において何をもって「成功」や「失敗」というのかは疑問です。
試合の勝ち負けとか、そういうわかりやすいことばかりではないですからね。
だから私自身は、「何をするか」「どんな結果になるか」よりも、「目の前の出来事にどう取り組むか(たとえば、誰とどんな気持ちで取り組むか)」を大切にするようにしています。
特に「人に対して誠実であったか」は、常に自分に問いかけています。
「いい加減な返事をしていないか」「相手の立場になって考えようとしたか」「頼まれた作業をする際に手抜きはなかったか」etc……。
そして、まだまだもっともっと誠実になれるはずの発展途上の自分と向き合うことにしています。
「完璧じゃないからこそ、人と人は支えあえるんだ!」なんて自分に言い訳しながらですけれど(笑)
世界中に素敵な日々が訪れますように♪
35歳。大人としてしっかりと生きていきたいと思う今日この頃です。
そんな思いもあって、先週はこちらの本を読みました。
現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書)
クチコミを見る
成功しても失敗しても、結果は結果であって、そこに至るプロセスに全力を尽くせたかが大切、といった趣旨の言葉が心に残っています。
その一方で、今話題の「もしドラ」も読んでみました。
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
クチコミを見る
こちらでは、「プロセスさえよければ成果はどうでもいい」と言い出したら組織は成り立たない、といった趣旨の言葉がありました。
2つを合わせて考えると「成果はどちらでもいい、という甘えになってはいけない。成果を求めて努力することが大切。でも、結果は結果であり、たとえ求めた成果がえられなかった(失敗だった)からと言ってそこまでのプロセスが無意味になるわけではない。」ということなのだろうと理解しました。
「人事を尽くして天命を待つ」と同じような感じでしょうか。
ただ、根本的に、人生において何をもって「成功」や「失敗」というのかは疑問です。
試合の勝ち負けとか、そういうわかりやすいことばかりではないですからね。
だから私自身は、「何をするか」「どんな結果になるか」よりも、「目の前の出来事にどう取り組むか(たとえば、誰とどんな気持ちで取り組むか)」を大切にするようにしています。
特に「人に対して誠実であったか」は、常に自分に問いかけています。
「いい加減な返事をしていないか」「相手の立場になって考えようとしたか」「頼まれた作業をする際に手抜きはなかったか」etc……。
そして、まだまだもっともっと誠実になれるはずの発展途上の自分と向き合うことにしています。
「完璧じゃないからこそ、人と人は支えあえるんだ!」なんて自分に言い訳しながらですけれど(笑)
世界中に素敵な日々が訪れますように♪
hirabayashicpa at 02:50|Permalink│
2009年12月21日
『資格で年1800万円稼ぐ法』
100人の1000万円プレーヤーを育てたスーパー社労士の 資格で年1800万稼ぐ法
クチコミを見る
先日、専門学校主催の合格祝賀パーティでお知り合いになった、社会保険労務士の北村庄吾先生のオフィスに遊びに行ってまいりました。上記の書籍の著者で、テレビなどでもおなじみの先生です。
特に用もないのに、家の近所のお菓子屋さんのフィナンシェを持参して遊びにうかがったのでした!
「用もないのに?」と言われてしまいそうですが、拙著『競わない生き方』(ワニブックスPLUS新書)にも書かせていただいた通り、気楽にオフィスに遊びに行ける軽いフットワークと、お互いのゆとりが大切だと思っています。
もちろん、相手の方のご迷惑にならない範囲で、ですけれど
オフィスに遊びに行った際、上記の北村先生の書籍をいただいてきたのですが、とても興味深い内容でした!
資格業で成功するノウハウの詰まった書籍で、具体的な内容にまで踏み込んでいます。正直「ううーん、そこまで本に書いちゃう?」ということまで書かれていてびっくりするくらい。
ちなみに、帯に『資格業でもっと成功するための7つの習慣』が記載されているのですが、私は7つのうち5つを実践しておりました。なんだか嬉しいです
なお、この本に書かれている内容は、資格という特徴が関係している部分を除けばベンチャービジネス全般で使えるノウハウだと感じました。
そうそう、私は原則として「名刺交換をしたらその日のうちにメールを出す」ことにしているのですが、北村先生の書籍によれば「出会った翌日にメールを出す人は5%」なのだとか。
逆に考えれば、メールを出すだけで築ける人間関係もある、ということでしょうか。
結局、そういうコツコツとした出会いの積み重ねが「縁」になっていくのでしょうね。
メールはいまや、大切なコミュニケーションツール。出会いを大切にする第1歩として、まずはメールを出してみる。
そこから世界が広っていったら素敵だと思いませんか?
素晴らしい士業の先輩に感謝!
hirabayashicpa at 23:58|Permalink│
2008年01月15日
EKIDEN
お正月の風物詩の1つ、箱根駅伝。
毎年、さまざまなドラマが繰り広げられています。
そんな箱根駅伝にまつわるノンフィクションの書籍を読みました。
「箱根駅伝」不可能に挑んだ男たち
私は中学、高校と陸上部に所属し、800Mから5KMくらいまでのレースを走っていたのですが、陸上をはじめたきっかけはやはり駅伝でした。
小学校6年生のとき、当時所属していたミニバスケットボール部のメンバーが中心となって市の駅伝に出たのです。
順位は覚えていないのですが、本当に楽しかった。
長距離だから苦しいのだけれど、単なるマラソンと違ってとにかく楽しい。
個人競技とチームプレーの要素が絶妙に混ざっている。
重いタスキが力をくれる。
不思議な感覚でした。
上記の書籍は、主にテレビ局の方が箱根駅伝をいかに中継したかを描いたものですが、ところどころに出てくるランナー達の姿に、いろいろなことを思い出しながら一気に読みました。
さまざまなことを教えてくれた陸上競技に感謝。
毎年、さまざまなドラマが繰り広げられています。
そんな箱根駅伝にまつわるノンフィクションの書籍を読みました。
「箱根駅伝」不可能に挑んだ男たち
私は中学、高校と陸上部に所属し、800Mから5KMくらいまでのレースを走っていたのですが、陸上をはじめたきっかけはやはり駅伝でした。
小学校6年生のとき、当時所属していたミニバスケットボール部のメンバーが中心となって市の駅伝に出たのです。
順位は覚えていないのですが、本当に楽しかった。
長距離だから苦しいのだけれど、単なるマラソンと違ってとにかく楽しい。
個人競技とチームプレーの要素が絶妙に混ざっている。
重いタスキが力をくれる。
不思議な感覚でした。
上記の書籍は、主にテレビ局の方が箱根駅伝をいかに中継したかを描いたものですが、ところどころに出てくるランナー達の姿に、いろいろなことを思い出しながら一気に読みました。
さまざまなことを教えてくれた陸上競技に感謝。
2007年11月29日
おおきく振りかぶって
最近はまっているものがあります。
それは、こちら。
おおきく振りかぶって Vol.8 (8) (アフタヌーンKC)
(今もケーブルテレビで『おおきく振りかぶって』のアニメを見ながらブログを書いています(笑))
テレビで見たのがきっかけなので、当初のファンの方と比べると出遅れていますが、単行本を8巻まで大人買いしてしまいました(笑)
そもそも、マンガもテレビも大好きなのですが、多分ここ数年で一番はまっています。
高校野球のマンガなのですが、勉強や仕事のやり方にも通じるようないろいろなノウハウや哲学がつまっているんです。
それなのに、押し付けがましさとか説教くささもなくて、とてもさわやか。
素晴らしいマンガは、人生を考えるきっかけさえ与えてくれるように思います。
日本のマンガ文化に感謝。
それは、こちら。
おおきく振りかぶって Vol.8 (8) (アフタヌーンKC)
(今もケーブルテレビで『おおきく振りかぶって』のアニメを見ながらブログを書いています(笑))
テレビで見たのがきっかけなので、当初のファンの方と比べると出遅れていますが、単行本を8巻まで大人買いしてしまいました(笑)
そもそも、マンガもテレビも大好きなのですが、多分ここ数年で一番はまっています。
高校野球のマンガなのですが、勉強や仕事のやり方にも通じるようないろいろなノウハウや哲学がつまっているんです。
それなのに、押し付けがましさとか説教くささもなくて、とてもさわやか。
素晴らしいマンガは、人生を考えるきっかけさえ与えてくれるように思います。
日本のマンガ文化に感謝。
2007年05月13日
マーケティング
久しぶりに書籍の紹介です。
本日ご紹介するのはこちら。
コトラー教授『マーケティング・マネジメント』入門〈1〉
マーケティングとは何か、というポイントがコンパクトにまとめられた一冊。
財務諸表から会社の状況を読み取り、さらに将来のビジネスにつなげていくためには、財務諸表の構造や数値を把握するだけではなく、そこにマーケティングやファイナンス、法律、税務などの考え方がミックスされる必要があると感じます。
(もちろん、考え方(理論)と実際の経営(実践)は、必ずしも結びつかないこともあるでしょうけれど。)
幅広い視点を持って会社やビジネス、世の中を見てみると、とっても面白いと思います!
さまざまな知恵を与えてくれる書籍に感謝!
本日ご紹介するのはこちら。
コトラー教授『マーケティング・マネジメント』入門〈1〉
マーケティングとは何か、というポイントがコンパクトにまとめられた一冊。
財務諸表から会社の状況を読み取り、さらに将来のビジネスにつなげていくためには、財務諸表の構造や数値を把握するだけではなく、そこにマーケティングやファイナンス、法律、税務などの考え方がミックスされる必要があると感じます。
(もちろん、考え方(理論)と実際の経営(実践)は、必ずしも結びつかないこともあるでしょうけれど。)
幅広い視点を持って会社やビジネス、世の中を見てみると、とっても面白いと思います!
さまざまな知恵を与えてくれる書籍に感謝!
2007年04月09日
おきらく
先日、知人と食事をしていたとき
「平林さんの目標って何ですか?」
という質問をされましたが、答えに詰まってしまいました。
実は、これといった夢や目標ってないんです。
やってみたいことが皆無ってわけではないのですが、それほど強い願望ではありません。
確かに「夢に日付を」「目標を持って進むこと」といった成功者達の言葉もありますが、そんなに立派な人生を送るのは無理だなあ。
予定を立てるのとかもあまり好きじゃなくて、日々、自分が良いと思ったことをする。その時々になってみないと、何が起こるかわかりませんからね。
無理せず、でも一生懸命生きてみて、それで、少しくらい人の役に立てたら幸せだなって思います。
質問をきっかけに、少し考えてみたのですが、あえて言葉にするのであれば、
「どんなことでも、笑顔で受け入れられる人になりたい」
というのが、夢であり目標です。
そうそう、こちらはそんな気持ちを後押ししてくれる一冊。
タイトルとは裏腹(?)に、とても力強く、一生懸命な内容です。
やっぱりSMAPはスーパースターです。
Okiraku
連絡をくれた友人達に感謝!
「平林さんの目標って何ですか?」
という質問をされましたが、答えに詰まってしまいました。
実は、これといった夢や目標ってないんです。
やってみたいことが皆無ってわけではないのですが、それほど強い願望ではありません。
確かに「夢に日付を」「目標を持って進むこと」といった成功者達の言葉もありますが、そんなに立派な人生を送るのは無理だなあ。
予定を立てるのとかもあまり好きじゃなくて、日々、自分が良いと思ったことをする。その時々になってみないと、何が起こるかわかりませんからね。
無理せず、でも一生懸命生きてみて、それで、少しくらい人の役に立てたら幸せだなって思います。
質問をきっかけに、少し考えてみたのですが、あえて言葉にするのであれば、
「どんなことでも、笑顔で受け入れられる人になりたい」
というのが、夢であり目標です。
そうそう、こちらはそんな気持ちを後押ししてくれる一冊。
タイトルとは裏腹(?)に、とても力強く、一生懸命な内容です。
やっぱりSMAPはスーパースターです。
Okiraku
連絡をくれた友人達に感謝!
2007年02月24日
粉飾決算と監査法人
粉飾決算のニュースが続きますね。
業界人(?)として、胸と耳が痛いです。
こういった粉飾決算が生じないよう、監査法人が財務諸表(決算書)をチェックしているわけですが、粉飾なのかそうでないのか白黒はっきりしていないケースも多く、判断が難しかったりするんですよね。
(判断が難しいからこそ、きちんとした知識と資格を持った「プロ」が求められるのですが。)
もちろん、意図的に不正に加担したということであれば、絶対に許されないと思いますけれど。
また、毎日クライアントにはりついているわけではないですから、チェックしきれないこともあると思います。
チェックを厳しくするためには、監査を担当する会計士の人数を増やしたり、クライアントを訪問する日を増やしたりするといった対処も必要になるでしょうが、それだけの会計士を確保するのも、それだけの監査報酬を用意するのもなかなか難しいのが現状でしょう。
私も大手監査法人で監査業務に携わった経験がありますが、監査法人は限られた時間と人員と報酬の中で、本当にしっかりとチェックしていると思います。
本当に真面目に監査業務をしている会計士がたくさんいますから、事件によって監査業界全体の信頼性が低下しないことを祈ります。
そして、大きな問題が起きているのをきっかけに、よりよい監査が実施できる環境が整っていくといいな、と思います。
また、多くの方に、財務諸表や監査についてもっと関心をもっていただきたいな、と思います。
というわけで、財務諸表について勉強できる書籍をちょっとご紹介。
まずはこちら。
バリュー株で勝つための【図解】「決算書&企業価値」分析ドリル
自分で確認テストを解いたりしながら、重要ポイントだけを端的に身につけることができます。
株式投資家がお書きになったものですが、決算書をきちんと利用して株式投資をしている人ならではの、とてもわかりやすい内容になっています。
投資目的の人だけではなく、決算書を学びたい方におススメです。
また、拙著
面白いほどよくわかる決算書の読み方―しくみから指標まで、これだけ知っていれば大丈夫 新会計基準・会社法対応
は、財務諸表と監査について、簡潔に解説しています。
監査報告書の簡単な意味についても解説を加えてみました。
辞書のように利用していただけると思います。
財務諸表は会社の活動を集約したデータ一覧表ですから、内容がわかるととても楽しいと思いますよ!
大きな問題の中で大変な想いをしているにも関わらず、メールの返事をくれた友人に感謝。
業界人(?)として、胸と耳が痛いです。
こういった粉飾決算が生じないよう、監査法人が財務諸表(決算書)をチェックしているわけですが、粉飾なのかそうでないのか白黒はっきりしていないケースも多く、判断が難しかったりするんですよね。
(判断が難しいからこそ、きちんとした知識と資格を持った「プロ」が求められるのですが。)
もちろん、意図的に不正に加担したということであれば、絶対に許されないと思いますけれど。
また、毎日クライアントにはりついているわけではないですから、チェックしきれないこともあると思います。
チェックを厳しくするためには、監査を担当する会計士の人数を増やしたり、クライアントを訪問する日を増やしたりするといった対処も必要になるでしょうが、それだけの会計士を確保するのも、それだけの監査報酬を用意するのもなかなか難しいのが現状でしょう。
私も大手監査法人で監査業務に携わった経験がありますが、監査法人は限られた時間と人員と報酬の中で、本当にしっかりとチェックしていると思います。
本当に真面目に監査業務をしている会計士がたくさんいますから、事件によって監査業界全体の信頼性が低下しないことを祈ります。
そして、大きな問題が起きているのをきっかけに、よりよい監査が実施できる環境が整っていくといいな、と思います。
また、多くの方に、財務諸表や監査についてもっと関心をもっていただきたいな、と思います。
というわけで、財務諸表について勉強できる書籍をちょっとご紹介。
まずはこちら。
バリュー株で勝つための【図解】「決算書&企業価値」分析ドリル
自分で確認テストを解いたりしながら、重要ポイントだけを端的に身につけることができます。
株式投資家がお書きになったものですが、決算書をきちんと利用して株式投資をしている人ならではの、とてもわかりやすい内容になっています。
投資目的の人だけではなく、決算書を学びたい方におススメです。
また、拙著
面白いほどよくわかる決算書の読み方―しくみから指標まで、これだけ知っていれば大丈夫 新会計基準・会社法対応
は、財務諸表と監査について、簡潔に解説しています。
監査報告書の簡単な意味についても解説を加えてみました。
辞書のように利用していただけると思います。
財務諸表は会社の活動を集約したデータ一覧表ですから、内容がわかるととても楽しいと思いますよ!
大きな問題の中で大変な想いをしているにも関わらず、メールの返事をくれた友人に感謝。
2007年01月26日
道徳という土なくして
現在、オフィシャルウェブサイトリニューアル中のため、今週の書籍は、こちらのブログでのみ、ご紹介させていただきます。
今週読んだ本はこちら。
「道徳」という土なくして「経済」の花は咲かず―日本の復活とアメリカの没落
倫理や道徳の重要性、そしてそれが結局、経済的な繁栄にもつながっていく、という内容。
この本を読みながら、これまで見てきたいろいろな企業のことを思い出してみると「そうだよね〜」と納得させられることばかりでした。
最近も、大きな企業での不祥事があり、まだまだ不安も多いかも知れない世の中ですが、とにかく、誠実に楽しく生きていこう、と思います。
日本に生まれてきたことに感謝。
今週読んだ本はこちら。
「道徳」という土なくして「経済」の花は咲かず―日本の復活とアメリカの没落
倫理や道徳の重要性、そしてそれが結局、経済的な繁栄にもつながっていく、という内容。
この本を読みながら、これまで見てきたいろいろな企業のことを思い出してみると「そうだよね〜」と納得させられることばかりでした。
最近も、大きな企業での不祥事があり、まだまだ不安も多いかも知れない世の中ですが、とにかく、誠実に楽しく生きていこう、と思います。
日本に生まれてきたことに感謝。
2006年12月01日
お金で時間を買う
1日1アポが原則の私。
しかし本日はなんと、1日3アポ!!
自分をほめてあげたい(笑)
3つ目のアポまでの時間を利用して、このブログを書いています。
そして、さきほどお会いした出版社の方に、書店に並ぶ前の新しい書籍を頂戴したので、パラパラと読んでみたらそれほどボリュームが多くなかったこともあって読破!
結局、今週のおススメ書籍に認定してしまいました。
その本は、こちら。
幸福(しあわせ)の外注おそうじ術
忙しい経営者やお金持ちの方は「お金で時間を買い」ます。
例えば、電車よりもタクシーを利用する(時には逆も)、人に任せられるところは任せる、といったことはビジネスにおいてはとても大切な発想です。
お金の面にだけ注目すると、そんなに効率ばかり考えるのは抵抗があるな、という人もいるかもしれませんが、見方を変えれば
他の人に素直に助けてもらう
ということでもあります。
大きなビジネスを動かしている経営者の方は、他人の力を借りるのが非常にうまい。
すべて自分の力で!
というのには限界がありますからね。
おそうじを他人に任せるのは、正直なところ、私自身も抵抗があります。
しかし、「お金で時間を買う」ことは、別の視点から見れば
みんなで協力し合って生きる
ことなのかも知れないなと感じました。
いろいろな人と出会えた(これからまた出会います!)今日に感謝!
しかし本日はなんと、1日3アポ!!
自分をほめてあげたい(笑)
3つ目のアポまでの時間を利用して、このブログを書いています。
そして、さきほどお会いした出版社の方に、書店に並ぶ前の新しい書籍を頂戴したので、パラパラと読んでみたらそれほどボリュームが多くなかったこともあって読破!
結局、今週のおススメ書籍に認定してしまいました。
その本は、こちら。
幸福(しあわせ)の外注おそうじ術
忙しい経営者やお金持ちの方は「お金で時間を買い」ます。
例えば、電車よりもタクシーを利用する(時には逆も)、人に任せられるところは任せる、といったことはビジネスにおいてはとても大切な発想です。
お金の面にだけ注目すると、そんなに効率ばかり考えるのは抵抗があるな、という人もいるかもしれませんが、見方を変えれば
他の人に素直に助けてもらう
ということでもあります。
大きなビジネスを動かしている経営者の方は、他人の力を借りるのが非常にうまい。
すべて自分の力で!
というのには限界がありますからね。
おそうじを他人に任せるのは、正直なところ、私自身も抵抗があります。
しかし、「お金で時間を買う」ことは、別の視点から見れば
みんなで協力し合って生きる
ことなのかも知れないなと感じました。
いろいろな人と出会えた(これからまた出会います!)今日に感謝!
2006年11月10日
大田区スタイル
「コラム 会計士平林亮子が教える会社の仕組み」がスタートしました!
12月23日土曜日六本木ヒルズセミナー受付中です!
今週の書籍を更新しました。
今週はこちら。
大田区スタイル ~産官学連携×ITでものづくりの復活!
大田区の製造業って、規模の小さい町工場といってしまえばそれまでなんですが、日本の科学技術の最先端を支えているのですよね。
でも、中小企業ならではのさまざまな問題を抱えている。
不景気、技術継承、事業承継……。
そのような中、一丸となって立ち上がりさまざまな取り組みをしているところが、本当にすごい。
大田区という地域の話ですが、内容は地域に限定されるものではなく、さまざまな示唆に富んでいます。
そして、大田区活性化の一翼を担っているのが、著者の奥山社長。
アスキーさんのセミナーでご一緒させていただき、また、12月もアスキーさんのセミナーでご一緒させていただく予定なのですが、とてもしなやかで、愛らしい方なのです。
奥山さんのブログを読むと、散りばめられた素敵な言葉に癒されたり、励まされたりします。
最近のブログを拝見したら、「ゆるキャリ」を目指そうかな、と書かれていました。
ゆるキャリといえば、私の得意技!!
ゆったりのんびり、女性の人生は長いですからね〜
今日もゆるゆるした一日に感謝!
12月23日土曜日六本木ヒルズセミナー受付中です!
今週の書籍を更新しました。
今週はこちら。
大田区スタイル ~産官学連携×ITでものづくりの復活!
大田区の製造業って、規模の小さい町工場といってしまえばそれまでなんですが、日本の科学技術の最先端を支えているのですよね。
でも、中小企業ならではのさまざまな問題を抱えている。
不景気、技術継承、事業承継……。
そのような中、一丸となって立ち上がりさまざまな取り組みをしているところが、本当にすごい。
大田区という地域の話ですが、内容は地域に限定されるものではなく、さまざまな示唆に富んでいます。
そして、大田区活性化の一翼を担っているのが、著者の奥山社長。
アスキーさんのセミナーでご一緒させていただき、また、12月もアスキーさんのセミナーでご一緒させていただく予定なのですが、とてもしなやかで、愛らしい方なのです。
奥山さんのブログを読むと、散りばめられた素敵な言葉に癒されたり、励まされたりします。
最近のブログを拝見したら、「ゆるキャリ」を目指そうかな、と書かれていました。
ゆるキャリといえば、私の得意技!!
ゆったりのんびり、女性の人生は長いですからね〜
今日もゆるゆるした一日に感謝!