2005年10月22日

経営革新セミナーにて講演

da23cc7f.JPG昨日、和歌山ビッグ愛にて和歌山積水ハウス会主催、
積水ハウス和歌山営業所、TKC南近畿会共催の
経営革新セミナーが開催され、

「社長の仕事」
〜社長が変わらなければ、会社は変わらない!!〜
経営革新への取り組みは3S(整理・整頓・清掃)からはじまる!

と題して、講演させて頂きました。


質疑応答では、
質問1、
「改革を進めてゆく上で、やっぱ、対立とか、やめて行く人が
あったのではないか。苦労されたこととか、どのように対処されたか
教えてください。」

お答え1
「会社には、2:6:2の法則が存在します。
2割 気付いて直す人 
6割 気付くけれども自ら行動しない人、言われたら行動する人
2割 気付かない人 反対する人
に分かれます。


人気ランキング


枚岡合金工具株式会社

デジタルドルフィンズ
その残りの2割の人にも”愛”を持って接することが大切です。

自分の立場を守るために激しい言葉で言われても、
激しい言葉で返しては、なりません。
”愛”で受け止めることが大切です。

違う角度から「会社を良くする為に提言している有難いことなんだ」と
愛で持って受け止めることが大切なんです。
対立する人が、憎しみの刃を向けてきたとしても
決して憎しみの刃で返してはなりません。

積水ハウス様の企業理念 ”人間愛”で受け止めることが大切なのです。

たとえば、ここに扇子があります。
自分の心の許容範囲が120度としたら。
120度以上の部分は、許容できないですが
その扇子の角度の範囲を広げる努力する事が大切なのです。

人気ランキング


枚岡合金工具株式会社

デジタルドルフィンズ

この記事へのトラックバックURL

この記事へのトラックバック
去る10月19日のユニバーサルデザイン研究会での出会いになります。 枚岡合金工具株式会社の古芝社長とお会いする機会がありました。 大阪環状線の内側は自転車圏。うわさによるともの凄い早さで駆け抜けていくとか。 次世代に残すための環境作りにも力を入れているとか。...
パワフルな社長【my weblog】at 2005年10月23日 00:05
枚岡合金工具さんへの会社見学に行ってから早くも2ヶ月が過ぎようとしている。3Sの取組みを拝見して当社で行ったのが、全員参加による会社見学に伺うことだった。まだ一部参加出来ていないメンバーもいるが、ほぼ全ての社員が参加している。 枚岡合金の社長古芝保治氏が....
3S取組み開始【マネジメントブログ (若手製造業社長ブログ) 治部 健】at 2005年10月25日 21:34
この記事へのコメント
コメントを頂き光栄です。
10月19日の出会いは何かのご縁です。
これからも宜しくお願いします。
今日は、日帰りで福岡に行きます。
発明+起業で新しい世の中を創造するために
地球環境保全と新連携についてプレゼンに
行ってきます。
Posted by 古芝保治 at 2005年10月23日 01:41