合格するぞ! 公認会計士

子育てと受験に挑む社会人受験生です。 パパの存在感を失うことなく受験勉強できるのか実験中?

報告

みなさまお久しぶりです、1年ぶりの更新です。

早速ですが結果報告です。
落ちました、ツーストライクです

租税は科目合格しましたが、免除していいものやら

ともあれ、後がなくなりました。
次が最後です、がんばります

試験結果 詳細

改めて報告します。先週届いた通知書

会計学 d うーん微妙、正直実力が不足していたので予定どおり

監査論 b 科目合格いただきました、自分に合った問題だったと思います。

  元クレの堀江先生の作問では、とクレの解説会でコメントありましたがどうだったのでしょう。

企業法 f 足きりです。模範解答見て自分の解答は何か足りないのはわかっていました。

  模試で指摘されいたネックとなるべく企業法を本試験まで克服できませんでした。

租税法 d 私の職業を否定するかのような成績でした。一番ショックでした。

  最初の番号間違えはいたすぎ、消費完答したの・・・・ 

経営学 a 上出来、何も言うことありません。

  模試でも科目合格レベルの成績はなかったので今年の問題は私にとってはラッキー 

総合A 50.65

短答を突破し、初の論文試験。弱点をつくらいないことが合格への近道ということを知らされました。家族があるので当然ですが、仕事しながら勉強を続けるという今までのスタイル継続で2009最終合格を目標とします。最後の受験生生活にする覚悟です。もちろん学校はクレのままで

遅くなりましたがクレアールの企業法の担当 石井洋史 先生のご冥福を祈ります。

 

 

論文報告 残念

一括合格はなりませんでした。

残念です、試験はそれなりの手ごたえをかんじていましたが……

まだ結果が届いていませんが、企業法がダメダメだったに違いありません。

 

監査・経営の科目免除getが心の救いです

報告

とりあえず第一関門は、通過できました。

昨年のことがありましたので、今年は結果を見るまで試験について言及はしないことにしていました。短答から今日まで、大丈夫とは思っていてもかなり悶々としていました。

改めて気合を入れ直して論文に望みたいと思います。

あさって本番

お久しぶりです。いよいよあさって本番を迎えます

今日は有給で、一日勉強、明日と合わせて残りの時間ベストを尽くしたいと思います。

Counter
お得なポイント貯まる!ECナビ
RSS