あみねこBlog

毎日、編み物。編み物中毒な日記。

もう夏も終盤ですが、夏物を編み始めてしまいました。
というのも、インスタグラムで素敵な作品を拝見して、ついDarumaさんのこの夏の小冊子を買っちゃったからなのです。


「Daruma Pattern Little Press」。掲載作品は3点。お目当ては「透かし模様のプルオーバー」でしたが、表紙の「ラグランスリーブプル」も可愛くて編みたくなりました。

PATTERN Little Press vol.1 横田株式会社 【KY】 小冊子 ダルマパターン リトルプレス

価格:540円
(2018/8/19 16:54時点)
感想(1件)



もう夏も終わりだし、今年は編み物はスローペースなので迷ったのですが、この糸で編みたい!というのを思いついてしまったら、もうスワッチを編むしかなくて(笑)。他の編みかけもあるのですけど。


使いたいと思ったのは、在庫糸から、というか編んだけどほとんど着なかった作品を解いて再生してあった糸。毛糸ピエロさんの「椿コットン」です。
おそらく指定糸より少し細めかな?と思うのですが、ちょっと小さめに仕上がってもそれで良いかなと。

このところの私にしてはかなり良いペースで編み進んでいます。裏面からの操作もある透かし模様で油断できないのですが、それがとても楽しくて。


できるだけ早く完成させて、少しでもこの夏の終わりに着られたらいいなと思っています。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村
いつもありがとうございます。

スタジオエフさんのキット、渡部まみさんデザイン「ボッブル編みのポーチ」が完成しました!


「コルトレイクリネン・ソフィー」エメラルドとフラックスの2本取りです。
パターン通りに編んだら大きくなりすぎたので、指定より針サイズをひとつ落として編みました。そうしたら今度は少し小さく仕上がったのですが、もともとメイクポーチにしたかったので、それにはちょうど良い大きさに出来上がりました。

ハンドメイド SOPHIE ソフィー リネン 編み物 手編み 極細  スタジオエフ◆糸と編み図のKIT◆コルトレイクリネン糸Sophie(ソフィー)使用Bobble knitting pouch『ボッブル編み ポーチ』KIT

価格:3,402円
(2018/8/11 17:48時点)
感想(0件)



変わり中長編みの玉編みが可愛いパターン。編むのもとても楽しかったです。

313646FA-3BCD-4774-8C30-31E3D4A839CB

本体を編み終えて、さあ仕上げ!と思ったところで手が止まりました。キットについているファスナーが、完成サイズよりだいぶ長かったのです。ソーイング万年初心者なもので、どうしたら良いのか全く思い浮かばず・・・。

C9021E86-C20F-4A6E-947F-9C6DAFF6007F

どうするかとっても迷ったのですが、勇気を出してスタジオエフさんに質問してみたところ、とても丁寧に教えてくださいました。本当に助かりました。ありがとうございます!

スタジオエフさんのおかげで無事完成。早速愛用しています。

EBAB2F80-22AF-4858-9EE9-AB40C296485F

<Notes>
編み図:スタジオエフさんのキット、渡部まみ「ボッブル編みのポーチ」
使用糸:「コルトレイクリネン・ソフィー」エメラルドとフラックスの2本取り
使用針:かぎ針4/0号
製作期間:12日
Ravelryのprojectページ→
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村
いつもありがとうございます。

いろいろ忙しかったり、やりたいことがいっぱいあったりで超スローペースではありますが、編み物の神様が帰ってきてくださっているので(笑)、ちょこっとずつ編んでいます。

いま編んでいるもののひとつは、スタジオエフさんの「ボッブル編みのポーチ」。渡部まみさんのデザインです。


スタジオエフさんのインスタグラムで作品を見て、一目惚れして購入しちゃいました。最近は糸は買わずに在庫の消費に励んでいるのですけど。
コルトレイクリネン・ソフィー2本取りで編むパターンで、カラーはエメラルド×フラックスを選びました。

ハンドメイド SOPHIE ソフィー リネン 編み物 手編み 極細  スタジオエフ◆糸と編み図のKIT◆コルトレイクリネン糸Sophie(ソフィー)使用Bobble knitting pouch『ボッブル編み ポーチ』KIT

価格:3,402円
(2018/7/29 13:15時点)
感想(0件)



キットは、ソフィー50gが2玉、編み図とファスナーがセットになっています。

20180729

ずっと使ってみたいと思っていたソフィー。糸玉のまま飾っておきたいくらい可愛い。


指定は5/0号かぎ針ですが、1/3くらい編んだところでどうも編み地が緩い気がして測ってみたらやっぱりローゲージ。全解きして、針サイズを下げて編みなおしています。


ボッブルは変わり中長編みの玉編み。模様が出来ていくのが楽しいです。

ちょうどメイクポーチを新調しようかなと思っていたところだったのです。早く使いたいのでがんばろうと思います。
・・・というか、編むのはすぐ終わりそうなんだけど、ファスナーを付けたりの仕上げで停滞しそうな気が(笑)。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村
いつもありがとうございます。

気がつけば、前回更新から1ヶ月以上経っていました。1ヶ月早いなぁ(汗)。
大きな仕事が終わって落ち着くはずが、別の仕事で忙しくなったうえに資格試験の勉強も始まって、やっぱりほとんど編み物が進まなかった1ヶ月でした。

でも、日曜日の早朝に突然久しぶりの編み物の神様が降臨(笑)。かぎ針編みで小さなものを編みました。

懐かしい雄鶏社の本「オーガニックコットンで編む毎日の小ものとウェア」から、松井みゆきさんデザインの「j.かぎ針編みのきんちゃく」です。大好きなパイナップル模様が可愛い。



最近お弁当作りにはまっていて、こちらはお弁当袋用に編みました。

雄鶏社がなくなってもうずいぶん経ちますね。この本も10年前の発行でした。でも今見ても素敵な作品がたくさん。



在庫から、ハマナカ「フラックスK」のNo.17ネイビーを使いました。

201806253

お弁当箱に合うサイズになるように大きさを調整。針サイズを5/0号から6/0号に変更、底で2段多く編んで目数も増やし、全体で1模様追加しました。

ハマナカ フラックスK

価格:315円
(2018/6/26 01:36時点)
感想(5件)



最近お気に入りのお弁当箱は、実は耐熱ガラスの保存容器。プラスチックじゃないのが欲しかったのです。

20180625

曲げわっぱは憧れですが、レンジを使いたいのと密閉性が欲しいので、ガラス容器にしました。プラスチックよりは重いのですけど、食べるときに普通の食器みたいなのがちょっと嬉しいのです。

小さなものなので、一日でさくっと完成。このまま編み物の神様に滞在して欲しいんだけどな(笑)。

201806252

<Note>
編み図:「オーガニックコットンで編む毎日の小ものとウェア」から、松井みゆき「j.かぎ針編みのきんちゃく」
使用糸:ハマナカ「フラックスK」No.17 60g
使用針:かぎ針6/0号
製作期間:1日
Ravelryのprojectページ→
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村
いつもありがとうございます。

「表目と裏目だけで編める軽くて心地よいニット」から、風工房さんデザインの「表目裏目のジャケット」が完成しました!


AFFECDC9-B4F1-43C5-9A04-6548E1014ABD

編み始めたのは昨秋で、それから新しい仕事に就き、冬から春にかけてはかなり忙しくなり、完成したらもう5月(笑)。
タイトル通り表目と裏目だけで編める簡単なパターンなのですけど、とんでもない時間をかけてしまいました。でも久しぶりの完成はすごくうれしいです。

【バーゲン本】表目と裏目だけで編める軽くて心地よいニット [ 文化出版局 編 ]

価格:702円
(2018/5/20 12:37時点)
感想(0件)



2013年発行の本ですが、今見たらバーゲン本になっていますね。他にも編んでみたいパターンがいろいろあってお気に入りの本です。


表目、裏目だけで構成された簡単なパターンでデザインもシンプル。でも着てみたらすごく可愛いのです。


毛糸は、パターン指定のリッチモア「ピエトラ」。カラーも表紙の作品通りのNo.4です。廃盤セールで購入したような記憶が。
モヘアの毛が抜けて飛ぶのがちょっと大変ですが、ふんわり軽くて暖かい糸です。

秋冬毛糸 リッチモア ピエトラ[編み物/手編み]

価格:816円
(2018/5/20 12:40時点)
感想(0件)




こちらは妹にプレゼントする予定でした。もうすっかり季節外れですが、また寒くなったら着てもらえたらいいな。

BC173AE3-F4C2-49E5-88DE-7EA0D2EFEFA5

<Notes>
編み図:「表目と裏目だけで編める軽くて心地よいニット」から、風工房「表目裏目のジャケット」
使用糸:リッチモア「ピエトラ」No.4 13玉
使用針:棒針10号、9号、6号
製作期間:中断しながら7か月くらい
Ravelryのprojectページ→
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村
いつもありがとうございます。

このページのトップヘ