

「Botanical Knits」という、植物模様がテーマの作品を集めた本に掲載されている作品です。
この帽子のモチーフはオーク。日本では楢や樫の木ですね。
ブリムから続く葉っぱ模様がポイントです。
こちらはアトリエ・ニッツさんから近日リリース予定の日本語翻訳版テストニット。
この本は今のところ紙かe-bookでの出版のみで、パターン単独では購入出来ません。
それをアトリエ・ニッツさんではデザイナーさんのご厚意により、各パターンの個別販売が可能になったそうなんです。素晴らしいですね。

毛糸はベルクリ「ウルグアイウール」No.2010のブラウン系を使いました。
このカラーがオークのイメージにぴったりかなと。
![]() | 価格:298円 |


必要な長さが編めたら、ブリムを輪にしてサイドから目を拾います。
他にもこういう編み方の帽子は編んだことがありますが、この帽子が面白いのは、ブリムの編み始めと編み終わりを合わせないところ。ちょっと斜めにずらしてあるんです。
そして、ブリムをそのまま続けて葉っぱモチーフを編むんです。
編みながら、なるほど~と感心しました。

この過程がとっても面白くて、追いかけているうちにどんどん編み進みました。
葉っぱ模様がぷっくりふっくらなのも可愛いんですよ。
この模様の編み方も楽しかったです。

カジュアルすぎない綺麗めなデザインですよね。
ボリュームのある可愛い元気な帽子も好きですが、こちらはまた違った雰囲気で気に入りました。わりときちんとした格好でも合わせやすそう。

耳が隠れる深さがあるので暖かいですよ。
畳むとかなりコンパクトなので、バッグに入れても邪魔にならないのも良いです。さっそく今日のお仕事にかぶって行きます!
「Botanical Knits」から第一号のこちらは近日リリース予定ですが、他のパターンも続けて邦訳予定だそう。とっても楽しみです。
<Notes>
パターン:Alana Dakos「Botanical Knits」から「Oak Trail」日本語翻訳版
使用糸:ベルクリ「ウルグアイウール」No.2010 54g
使用針:棒針8号、6号
制作期間:3日
ravelryのprojectページ→★

にほんブログ村
いつもありがとうございます。
コメント
コメント一覧 (6)
毎日魔法のように新しい作品を完成させて、すてきな写真もきちんと撮られてホントすごいですね!
こちらは昔の女優さんっぽいお帽子ですね。
ウルグアイウールで葉っぱ模様もりもり♪
なのに、シックでニットじゃないみたい。不思議だわ。
Lucky(me)の糸が残ったらお揃いでわたしもぜひ編みたいです。
先日ベルクリ「ウルグアイウール」について教えていただいたピッピです。
お礼が遅くなってしまって、すみません。
編みやすそうな毛糸ですね!1番気になっていた2010番も素敵な色ですね~。ぜひ購入して編んでみたいと思います。
ありがとうございました。
これからも素敵な作品を見せてくださいね!
エレガントな形と思っていましたが、ひろねこさんみたいな色使いなら
カジュアルにも使えるんですね
この編み方は英語では理解できないだろうな、、、
アトリエ・ニッツさん、本当に助かっています(笑)
そしていつもながらテストニットの人選がすばらしい!
全部編みたくなっちゃいますもの~
こんにちは!ありがとうございます!
本当に、昔の女優さんのお帽子って表現がぴったりですね。きれいめデザインで素敵なんですよ。
ウルグアイウールが余ったら、びきっくさんもぜひ編んでみて下さい。
こんにちは!
実はまだブログに書いていない作品もウルグアイウール使用だったりして、最近どこかの回し者かというくらいウルグアイウールを使ってますが(笑)、でも本当に好きな毛糸なんですよ。ピッピさんもちっくり来ないと良いのですけど。
コマドリさんのセール、売り切れても何度も再入荷されているので、また入るといいですね。
とっても楽しくて、途中経過を書く間もなく出来上がってしまいました。
アトリエ・ニッツさんはいつも良いパターンを選ばれますよね。テストニットさせていただいて感謝です。
このお帽子、本当に面白いので、houkoさんもいかがですか?