いつもの週末は土曜日は自分の自宅仕事、日曜日は家業のお手伝いでお休みはないのですが、今週末は夫の用事で土曜の午後と日曜日が臨時休診。
便乗して私も土曜日をお休みにしたので、なんと金曜日から月曜日まで4連休!
特に土日休みなんてかなり久し振りなので、ものすごく嬉しくなっています(笑)。
金曜日は一緒に外出しましたが、土曜日から日曜日は夫だけ宿泊ありのお出かけなので、私はわんこさん達とのんびりです。
もちろん爆編みを楽しみたいし、他にもいろいろやりたいことがあって大変(笑)。
とりあえず、まとまった時間がなくて後回しにしていた毛糸の整理をしました。春夏糸を取り出しやすいところに出して、秋冬糸には防虫剤を入れて。・・・我ながら、たくさん在庫してるなぁ(笑)。
そしてもうひとつ、今年こそは参加しようと楽しみにしているイベントの準備をしました。
Ravelryの「Madelinetosh Lovers」グループで毎年恒例で開催されるイベント「MadMay」。5月1日から31日までの間に、Madelinetoshの糸を使って作品を完成させましょうというイベントです。
このイベントのことを何時知ったのかはもう記憶にないのですが、私も参加してみたいな~と気になりだしたのは、お気に入りの編み物Podcast「The Yarniacs」を聞き始めた2年前くらい。番組内でMadMayのことを話されていて、いいな~楽しそう!と思っていたのです。
昨年度は仕事を詰めすぎて余裕がありませんでしたが、今年度は少し仕事量をセーブしたので大丈夫そう。
ちょうど今週末時間ができたので、編む作品を決めて、在庫から糸を選んで玉巻きしました。
カセくり器と玉巻き器をセットして巻き巻きするのも、時間がないとなかなか出来ないのですよね。
イベント用に新しく糸とパターンを用意することも考えたのですが、せっかく良い機会だから、長期在庫している糸で、編みたいリストに入れているパターンを編むことに。
選んだのは、「amirisu Winter/Spring 2015」からHiroko Fukatsuさんの「Polaris」です。
MadMayにはいくつかスレッドがあって、みんなで同じパターンを編むKALの他に、「セーターならなんでも」「ショールならなんでも」というスレッドもあります。私は「セーターならなんでも」で参加します。
使用する糸は、パターンの指定糸Madelinetosh「Dandelion」、カラーWell Water。メリノウール90%、リネン10%のミックスです。
2013年のMadelinetosh「Magnoria Society- Sweater Club」(毛糸の定期お届けコースのようなもの)で届いた糸。大事にしすぎてまだ使えていませんでした(笑)。
スワッチを編んでみると、メリノウールが多いので「Tosh Merino Light」に似た編み心地。でも同時に10%入っているリネンの質感が結構主張して、編んでいてなかなか楽しいです。
編み地にもリネンの毛羽が目立って、ちょっとカジュアルな感じかも。
とても気に入りましたが、カセから玉に巻く時にかなりリネンの毛羽が飛んでくしゃみが出たので(笑)、敏感な方は玉巻き時にはマスクが必要かもしれません。
パターンの指定針でゲージもぴったり。準備万端で5月1日を待ちます。
今からとっても楽しみです。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。
便乗して私も土曜日をお休みにしたので、なんと金曜日から月曜日まで4連休!
特に土日休みなんてかなり久し振りなので、ものすごく嬉しくなっています(笑)。
金曜日は一緒に外出しましたが、土曜日から日曜日は夫だけ宿泊ありのお出かけなので、私はわんこさん達とのんびりです。
もちろん爆編みを楽しみたいし、他にもいろいろやりたいことがあって大変(笑)。
とりあえず、まとまった時間がなくて後回しにしていた毛糸の整理をしました。春夏糸を取り出しやすいところに出して、秋冬糸には防虫剤を入れて。・・・我ながら、たくさん在庫してるなぁ(笑)。
そしてもうひとつ、今年こそは参加しようと楽しみにしているイベントの準備をしました。
Ravelryの「Madelinetosh Lovers」グループで毎年恒例で開催されるイベント「MadMay」。5月1日から31日までの間に、Madelinetoshの糸を使って作品を完成させましょうというイベントです。
このイベントのことを何時知ったのかはもう記憶にないのですが、私も参加してみたいな~と気になりだしたのは、お気に入りの編み物Podcast「The Yarniacs」を聞き始めた2年前くらい。番組内でMadMayのことを話されていて、いいな~楽しそう!と思っていたのです。
昨年度は仕事を詰めすぎて余裕がありませんでしたが、今年度は少し仕事量をセーブしたので大丈夫そう。
ちょうど今週末時間ができたので、編む作品を決めて、在庫から糸を選んで玉巻きしました。
カセくり器と玉巻き器をセットして巻き巻きするのも、時間がないとなかなか出来ないのですよね。
イベント用に新しく糸とパターンを用意することも考えたのですが、せっかく良い機会だから、長期在庫している糸で、編みたいリストに入れているパターンを編むことに。
選んだのは、「amirisu Winter/Spring 2015」からHiroko Fukatsuさんの「Polaris」です。
MadMayにはいくつかスレッドがあって、みんなで同じパターンを編むKALの他に、「セーターならなんでも」「ショールならなんでも」というスレッドもあります。私は「セーターならなんでも」で参加します。
使用する糸は、パターンの指定糸Madelinetosh「Dandelion」、カラーWell Water。メリノウール90%、リネン10%のミックスです。
2013年のMadelinetosh「Magnoria Society- Sweater Club」(毛糸の定期お届けコースのようなもの)で届いた糸。大事にしすぎてまだ使えていませんでした(笑)。
スワッチを編んでみると、メリノウールが多いので「Tosh Merino Light」に似た編み心地。でも同時に10%入っているリネンの質感が結構主張して、編んでいてなかなか楽しいです。
編み地にもリネンの毛羽が目立って、ちょっとカジュアルな感じかも。
とても気に入りましたが、カセから玉に巻く時にかなりリネンの毛羽が飛んでくしゃみが出たので(笑)、敏感な方は玉巻き時にはマスクが必要かもしれません。
パターンの指定針でゲージもぴったり。準備万端で5月1日を待ちます。
今からとっても楽しみです。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。
コメント