2017年06月06日
何故に世界の道は混むのか?
道路が混む。
どこの国でも一緒です。
混まない国は、まだ車が無く
貧しい国です。
あるいは、動物をつかった輸送などで
自分以外の人の事を考えながら
行き来が良く成る様に、移動しています。
そこで
日本中の人に聞きたい。
(悪口ではありません)
あなたが小中学生だったころ
クラスに、運動能力や学力が
あった生徒が、何割いましたか?
多くて2割少なくて1割だったでしょう。
学ぶ事は嫌い、モチ勉強も嫌い、
家も貧しい、気が利かない。
遊ぶことは好きでも、
運動神経がついていかない。
どうしようもない輩が
沢山いた事でしょう。
しかし、今は、それらが大人や
親に成って、あの恐ろしい
「自動車」と言う
物にのって、平気で動かしている。
自動車は、「凶器」でありますね。
免許は、取らせるためにありますね。
それらが年を取って、
我らの世代に成っています。
もう二代目にもなっていますがね。
納める側の政治は、
何にも対策を取って居ません。
いっそ自家用車を廃止して、
すべてタクシーにしたら・・・
満ちも混まないし
お金の掛かる部分は、有り余る補助金で
補助したらどうですか?
大した金額にはならない。
自家用を持つとしたら、それこそ税金を
とんでもなく高くすればいいんです。
困るのは、自動車会社だけで
住民は困らない。
お金を回して、景気を良くしようとする
政府(立候補者)がこまるだけですなあ。
従って、渋滞続出、とんでもない
事故続発となってる次第です。
あの若い頃、どうしょうもなかった
輩が、平気で公道を殺人マシンで
動かしている訳ですから
そりゃあ、こんなに成る事は
目に見えてましたわね。
ボケ老人に、アクセルとブレーキの
踏み間違え。
いくらセンサーつけても、
各社が勝手に
つけるだけ、もっと操作ま違いは
増える事でしょう。
こうやって、世の中は、
犠牲を伴いながら
経済を優先しているんでは
ないですかね。
私にゃ、そう思えます。
なんとかしろよ。
税金だけふんだくって
昼寝して国会を過ごしてるやつら。
揚げ足取りをしてる輩。
尤も、自民党も
下野した時には、おなじだったけどなあ。
どこの国でも一緒です。
混まない国は、まだ車が無く
貧しい国です。
あるいは、動物をつかった輸送などで
自分以外の人の事を考えながら
行き来が良く成る様に、移動しています。
そこで
日本中の人に聞きたい。
(悪口ではありません)
あなたが小中学生だったころ
クラスに、運動能力や学力が
あった生徒が、何割いましたか?
多くて2割少なくて1割だったでしょう。
学ぶ事は嫌い、モチ勉強も嫌い、
家も貧しい、気が利かない。
遊ぶことは好きでも、
運動神経がついていかない。
どうしようもない輩が
沢山いた事でしょう。
しかし、今は、それらが大人や
親に成って、あの恐ろしい
「自動車」と言う
物にのって、平気で動かしている。
自動車は、「凶器」でありますね。
免許は、取らせるためにありますね。
それらが年を取って、
我らの世代に成っています。
もう二代目にもなっていますがね。
納める側の政治は、
何にも対策を取って居ません。
いっそ自家用車を廃止して、
すべてタクシーにしたら・・・
満ちも混まないし
お金の掛かる部分は、有り余る補助金で
補助したらどうですか?
大した金額にはならない。
自家用を持つとしたら、それこそ税金を
とんでもなく高くすればいいんです。
困るのは、自動車会社だけで
住民は困らない。
お金を回して、景気を良くしようとする
政府(立候補者)がこまるだけですなあ。
従って、渋滞続出、とんでもない
事故続発となってる次第です。
あの若い頃、どうしょうもなかった
輩が、平気で公道を殺人マシンで
動かしている訳ですから
そりゃあ、こんなに成る事は
目に見えてましたわね。
ボケ老人に、アクセルとブレーキの
踏み間違え。
いくらセンサーつけても、
各社が勝手に
つけるだけ、もっと操作ま違いは
増える事でしょう。
こうやって、世の中は、
犠牲を伴いながら
経済を優先しているんでは
ないですかね。
私にゃ、そう思えます。
なんとかしろよ。
税金だけふんだくって
昼寝して国会を過ごしてるやつら。
揚げ足取りをしてる輩。
尤も、自民党も
下野した時には、おなじだったけどなあ。
2017年05月01日
核施設を攻撃されたら・・・
北朝鮮ほかの国から核施設を
攻撃されたら、どう国民を守るのか?
と言う、国会の予算委員会の質疑。
山本たろーと言う民進党議員が
質問している、動画を見ました。
が、が、が・・・・です。
タロー氏は何を質問して、政府・首相は
何を答えているんでしょうね。
人間の力では、通常でさえも
コントロールの難しい原子炉を
他国から攻撃されたら、防げない事
を両方とも知って居ながらの
茶番劇。
アホらしくて、見ても聞いても
居られませんね。
作った時から、その危険性は十分に
想定できたはず。
世界中の国が、核発電施設を作った
時から、人類の運命は決まってしまったようなもの。
今さら、どこの政府の言質を取った所で
何にもならない事は、周知の事実。
逃げる所など、ありゃしません。
もしかして、逃げる事が出来ても、生き延びることなど
出来ませんね。
当たり前の事です。
そんな上での、外交でしょう。
本気で喧嘩すれば、共倒れは必定。
そんな世界に住んでいる事を
自覚する方が先じゃないですかね。
おわらいもんです。
攻撃されたら、どう国民を守るのか?
と言う、国会の予算委員会の質疑。
山本たろーと言う民進党議員が
質問している、動画を見ました。
が、が、が・・・・です。
タロー氏は何を質問して、政府・首相は
何を答えているんでしょうね。
人間の力では、通常でさえも
コントロールの難しい原子炉を
他国から攻撃されたら、防げない事
を両方とも知って居ながらの
茶番劇。
アホらしくて、見ても聞いても
居られませんね。
作った時から、その危険性は十分に
想定できたはず。
世界中の国が、核発電施設を作った
時から、人類の運命は決まってしまったようなもの。
今さら、どこの政府の言質を取った所で
何にもならない事は、周知の事実。
逃げる所など、ありゃしません。
もしかして、逃げる事が出来ても、生き延びることなど
出来ませんね。
当たり前の事です。
そんな上での、外交でしょう。
本気で喧嘩すれば、共倒れは必定。
そんな世界に住んでいる事を
自覚する方が先じゃないですかね。
おわらいもんです。
2016年05月16日
ジャーナリズム
日本の報道番組
見て居られません。
政治家同士が議論する「朝までナントカ・・・」
や、N0Kの討論番組。
これも見聞きして居られません。
何でか?
簡単な事です。
「ホンネを避けて」やってるからです。
割とホンネに近い政治・報道関係の
番組は、「バラエティー」番組でしょうか。
後は、マッチポンプ式の話題を
覚悟のうえでの週刊誌記事。
国会中継・委員会中継。
読み合わせや朗読じゃあるまいし
こう言うのを議論・討論とは言いません。
本当に必要なものは、国民生活の中から
生まれて来る。
と仮定すれば、この国には政治やジャーナリズム
は必要ないのかもしれませんね。
残念な事ですが・・・
こんなことやってると
いつか罰が当たる!!
見て居られません。
政治家同士が議論する「朝までナントカ・・・」
や、N0Kの討論番組。
これも見聞きして居られません。
何でか?
簡単な事です。
「ホンネを避けて」やってるからです。
割とホンネに近い政治・報道関係の
番組は、「バラエティー」番組でしょうか。
後は、マッチポンプ式の話題を
覚悟のうえでの週刊誌記事。
国会中継・委員会中継。
読み合わせや朗読じゃあるまいし
こう言うのを議論・討論とは言いません。
本当に必要なものは、国民生活の中から
生まれて来る。
と仮定すれば、この国には政治やジャーナリズム
は必要ないのかもしれませんね。
残念な事ですが・・・
こんなことやってると
いつか罰が当たる!!
2016年05月09日
アジ子釣り 宮崎

他に「ニベ」なども釣れたけれど、やはり真冬の朝晩は「億劫」に成る。解凍して塩焼きと、テンプラに!

これには、少々びっくり。
隣のご家族も40匹ほど。

食べきれ無い分は
(10匹ほどしか食せない)
残念 (>_<)
しかし、体力が回復しても、「ふらつき」がアリ、ほどほどに・・・・
「カミ」さんの運転・同伴無しで、行くのは、とてもムリ。
m(_ _)m です。ありがとう。
フグも居ないし、未だ「サバ子」も居ない。
もちろん「ゴンズイ」も。
はなたれ(エバ)も居ないし、最高でした。
只、段取りの順番を忘れてしまっていて
準備にも、手じまいにも
時間はかかるは、容量は悪いしで、
他人の「倍」は疲れました。
サビキの小魚を食べに、タマに来るんですが
ちょいと「大物」。
横に、下に引くので・・・ひょっとすると
「ヒラメ」だったか???
残念ながら、ヘタクソで、二度ほど逃がしてしまいました。
リールの「ドラッグの使い方と竿での駆け引き」を、忘れて居ました。
これも「残念」!



「今度は逃がさんぞ」 (笑い)
でも、結構、「腕や手」の力も弱っているし
立ちすわりが、こんなにキツイ動作だとも
初めて気付きが有りました。
まあ〜病後直、でしたからムリは無いけど。
やりすぎに注意しよう。
もう、ヤリスギかな? (笑い)
2016年04月23日
ケーブルテレビと言う「変」なもの
NHKは視聴料をとって
国民に放送を流している。
だから、CMは無い。
(最近は、自社番組のCMをやたら流すようになった)
視聴率なんて、関係ないでしょう。
番組見てて、気が付けば、民報でなくNHKだったって事
が多くなりました。
私んちはスカパーでなく
ケーブルTVを視聴してますが
視聴料をちゃんと支払っております。
しかし、見たくもないCMを
1時間に15分は見せられます。
繰り返し、恥も外聞もなく同じ番組を流しています。
なんで?こうなってるの?
地デジの民報は「只」で見てますから
まあ〜我慢するとしましょう。
しかしてケーブルはどうなんでしょ?
我々は、視聴料を支払いながら、あんなに長い時間
CMを垂れ流しっぱなしにされても文句が言えない。
特にひどいのは、痩身・加齢病・しわ取り、ETC・・・
きりがない・・・
管轄は「総務省」です。
権利を持っています。
報笑局が国民の側を向くはずがない。
それでなくてさえか、放送に関して
政府から脅されてますね。
スポンサーからCM料をとり
視聴者からは視聴料を取り
BPO?とか言う、ガス抜きの窓口をつくって
一応、苦情の処理をやっているフリをしている。
これも、寄付金団体と同じで
チェック機能は全く働いていない。
ケーブルネットのボスは一体誰(どこ)なんでしょう?
必ずどこかに居るはずです。
馬鹿にされてるとしか
言いようのない状態じゃありませんか?
それでも疑問を感じない、ニッポンジン。
笑ってしまいますが
どうにもなりませんね。 (T_T)
国民に放送を流している。
だから、CMは無い。
(最近は、自社番組のCMをやたら流すようになった)
視聴率なんて、関係ないでしょう。
番組見てて、気が付けば、民報でなくNHKだったって事
が多くなりました。
私んちはスカパーでなく
ケーブルTVを視聴してますが
視聴料をちゃんと支払っております。
しかし、見たくもないCMを
1時間に15分は見せられます。
繰り返し、恥も外聞もなく同じ番組を流しています。
なんで?こうなってるの?
地デジの民報は「只」で見てますから
まあ〜我慢するとしましょう。
しかしてケーブルはどうなんでしょ?
我々は、視聴料を支払いながら、あんなに長い時間
CMを垂れ流しっぱなしにされても文句が言えない。
特にひどいのは、痩身・加齢病・しわ取り、ETC・・・
きりがない・・・
管轄は「総務省」です。
権利を持っています。
報笑局が国民の側を向くはずがない。
それでなくてさえか、放送に関して
政府から脅されてますね。
スポンサーからCM料をとり
視聴者からは視聴料を取り
BPO?とか言う、ガス抜きの窓口をつくって
一応、苦情の処理をやっているフリをしている。
これも、寄付金団体と同じで
チェック機能は全く働いていない。
ケーブルネットのボスは一体誰(どこ)なんでしょう?
必ずどこかに居るはずです。
馬鹿にされてるとしか
言いようのない状態じゃありませんか?
それでも疑問を感じない、ニッポンジン。
笑ってしまいますが
どうにもなりませんね。 (T_T)
2016年04月21日
熊本地震と小泉純一郎と言う奇人とトートロジー
この人が最初ではないと思いますが・・・
マルが四角とは言えない
しかして、四角で無い物も
マルとは言えない。
だったらマルとは何ですか?
四角ではありませんし、マアルクもない。
自衛隊の行く所は「安全な場所なんです」
じゃあ安全な場所にはどこにあるんですか?
それは、自衛隊の行く場所です。
こんな会話は議論以前の問題ですね。
夫婦喧嘩にもならない。
国会の議論をTVで見聞きしてから、こんな会話を耳に
する事が多くなりました。
しかし、
おとなしく黙って聞いている居る国民って、
「馬鹿じゃないの?」と言われております。
何故でしょうか?
こう言う論争の仕方をトートロジー・・・と言うそうです。
(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC)
民主主義の主人公は、誰だと教えられましたか?
国民一人一人でしょう???
違いましたかね?
民主主義を掲げ、
こんなやり方でまかり通っている国は世界的に見ても
珍しいんです。
主権は国民でしたよね。
そのうち、老人家庭の経済破綻や
定職を持たない人達、独身女性と親だけの家庭。
そんな家庭の破綻が世間の大問題になるでしょう。
(私は2025ではなく35と思ってます)
そんな事は、百も承知で自分の事だけしか
考えて居ない、行政屋や政治屋に施政を
任せていて、あなたはどうするんですか?
私は私で自分の事を守れる、と思っていますが
判らないのは、背番号制で、勝手に操られる事です。
所得の多い人、資産の多い人全員が
まっさらしにされ、為政者に勝手に
操られる制度です。
再分配しか方法がないとしたら
どんな法律を作って来るやら・・・
従わなければ・・・「非国民」と言う事です。
国民の大多数が貧しい人達です。
数では、負けます。
自分で一生懸命かせいで
税金を真面目に申告し、納めて居たら
こんな腹立ちも当然起きるでしょう。
庇護や保護や補助は何にもないんです。
それを、適度に利用しながら
あしらってほくそえんでいる人達
(第一次産業に多い)には、
この怒りは到底理解して貰えないでしょう。
合法的であれば、非常識でも何でもアリの
世界ですから。
どう考えかたを変えれば、「民主」になるのでしょうか?
災害ニュースを見ながらふあ〜〜んに
思いましたが・・・
私は、2025にはもう居ないでしょうから
次の人達の考える事です。
「ハハハ」 (T_T)/~~~
マルが四角とは言えない
しかして、四角で無い物も
マルとは言えない。
だったらマルとは何ですか?
四角ではありませんし、マアルクもない。
自衛隊の行く所は「安全な場所なんです」
じゃあ安全な場所にはどこにあるんですか?
それは、自衛隊の行く場所です。
こんな会話は議論以前の問題ですね。
夫婦喧嘩にもならない。
国会の議論をTVで見聞きしてから、こんな会話を耳に
する事が多くなりました。
しかし、
おとなしく黙って聞いている居る国民って、
「馬鹿じゃないの?」と言われております。
何故でしょうか?
こう言う論争の仕方をトートロジー・・・と言うそうです。
(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC)
民主主義の主人公は、誰だと教えられましたか?
国民一人一人でしょう???
違いましたかね?
民主主義を掲げ、
こんなやり方でまかり通っている国は世界的に見ても
珍しいんです。
主権は国民でしたよね。
そのうち、老人家庭の経済破綻や
定職を持たない人達、独身女性と親だけの家庭。
そんな家庭の破綻が世間の大問題になるでしょう。
(私は2025ではなく35と思ってます)
そんな事は、百も承知で自分の事だけしか
考えて居ない、行政屋や政治屋に施政を
任せていて、あなたはどうするんですか?
私は私で自分の事を守れる、と思っていますが
判らないのは、背番号制で、勝手に操られる事です。
所得の多い人、資産の多い人全員が
まっさらしにされ、為政者に勝手に
操られる制度です。
再分配しか方法がないとしたら
どんな法律を作って来るやら・・・
従わなければ・・・「非国民」と言う事です。
国民の大多数が貧しい人達です。
数では、負けます。
自分で一生懸命かせいで
税金を真面目に申告し、納めて居たら
こんな腹立ちも当然起きるでしょう。
庇護や保護や補助は何にもないんです。
それを、適度に利用しながら
あしらってほくそえんでいる人達
(第一次産業に多い)には、
この怒りは到底理解して貰えないでしょう。
合法的であれば、非常識でも何でもアリの
世界ですから。
どう考えかたを変えれば、「民主」になるのでしょうか?
災害ニュースを見ながらふあ〜〜んに
思いましたが・・・
私は、2025にはもう居ないでしょうから
次の人達の考える事です。
「ハハハ」 (T_T)/~~~
2016年04月19日
熊本地震
地震があって、もう何日目に成るのかさえ
忘れてしまうほどの、情報(繰り返しで、役に立たない)
に翻弄される日々が、3.11と同じように続いています。
被災された方々、(親戚も含めて)には
気の毒としか表現できません。
いつ、自分の身に降りかかっても
不思議ではない、日本列島の不安定さ
に今さらに、驚いています。
科学にいくらお金をつぎ込んでも
御用学者からは「ワカリマセン」と言うお答え。
これじゃ、税金の無駄遣い??じゃ。
不足するものは、水・食料・電気・ガスなど。
もっと大変であろうことは、誰も口にしない
報道もしない「トイレ」の事だろうと思いますが
なんとも、何にもお知らせはありません。
赤ちゃんからお年寄り、男も女も
口から何らかの物を入れたら、出る所から出ます。
「キタナイ」報道はしない・・・そうであれば
ジャーナリズムの意味がありません。
我が家では、行政の半ば強制的指導で
衛生的環境づくりを目指して
くみ取り式から、水洗に
変えさせられたのが、昭和51年。
その後、地下に作った浄化槽も廃止する事に成り
直接下水道に流すようになりました。
(何でこんな事をしたのか今でも理解出来ません)
今回の事をきっかけとして
考えていたはずの、その問題を
すっかり忘れてしまい、最近リフォームした時
手動式の普通の水洗式から、全自動に
してしまいました。
全く「ウカツ」で失敗してしまいました。
「災害時の糞尿処理」でググってみると
どこにも、大した事は書いてありません。
生命に余り関係ない事柄だからでしょうか?
以前の災害でも、問題に成っていたはずなのに、です。
手動式の水洗トイレでも
下水道が壊れて居れば、使用禁止に成る、とあります。
手動だと、池や川に水汲みに行けば使えると思っていたので
その点では、全自動も手動も同じ事です。
(全自動は停電でアウトに成る)
一ヶ所に数千人。
全県で数十万人が、この問題にぶち当たっています。
私は、一度、ゴルフトーナメント会場に設置
されていた簡易トイレに入った事がありますが
「クサイ・キタナイ・不衛生」そのもので
それはそれはビックリ仰天致しました。
災害現場では、押して図るべしです。
あのような状態で、終わりの予想がつかない
避難所生活しか出来ないのが、現代の本当の
姿であって、日常は、架空や大いなる勘違いで
成り立っているのでは??
と思えてしまいます。
これだけ多くの税を払って、行政を生活の頼みに
していても、現状はこの有様で、以前の災害教訓は
全く生かされて居なく感じます。
壊れた家々の修復は個人責任でしょう。
壊れた道路・橋その他公共施設は
政府の仕事でしょう。
得意先の無くなった、商人は
自力で復興するしかないでしょう。
東日本大震災もめどが立たないうちに
この大災害。
自分の身は自分で守り、常に準備をしておかなくては
誰をも頼りにしてはならない事を、
改めて実感しております。
蛇足ですが・・・余震情報が頻繁に出ていますが
宮崎市では、何の揺れも感じません。
川内原発、大丈夫なの???
忘れてしまうほどの、情報(繰り返しで、役に立たない)
に翻弄される日々が、3.11と同じように続いています。
被災された方々、(親戚も含めて)には
気の毒としか表現できません。
いつ、自分の身に降りかかっても
不思議ではない、日本列島の不安定さ
に今さらに、驚いています。
科学にいくらお金をつぎ込んでも
御用学者からは「ワカリマセン」と言うお答え。
これじゃ、税金の無駄遣い??じゃ。
不足するものは、水・食料・電気・ガスなど。
もっと大変であろうことは、誰も口にしない
報道もしない「トイレ」の事だろうと思いますが
なんとも、何にもお知らせはありません。
赤ちゃんからお年寄り、男も女も
口から何らかの物を入れたら、出る所から出ます。
「キタナイ」報道はしない・・・そうであれば
ジャーナリズムの意味がありません。
我が家では、行政の半ば強制的指導で
衛生的環境づくりを目指して
くみ取り式から、水洗に
変えさせられたのが、昭和51年。
その後、地下に作った浄化槽も廃止する事に成り
直接下水道に流すようになりました。
(何でこんな事をしたのか今でも理解出来ません)
今回の事をきっかけとして
考えていたはずの、その問題を
すっかり忘れてしまい、最近リフォームした時
手動式の普通の水洗式から、全自動に
してしまいました。
全く「ウカツ」で失敗してしまいました。
「災害時の糞尿処理」でググってみると
どこにも、大した事は書いてありません。
生命に余り関係ない事柄だからでしょうか?
以前の災害でも、問題に成っていたはずなのに、です。
手動式の水洗トイレでも
下水道が壊れて居れば、使用禁止に成る、とあります。
手動だと、池や川に水汲みに行けば使えると思っていたので
その点では、全自動も手動も同じ事です。
(全自動は停電でアウトに成る)
一ヶ所に数千人。
全県で数十万人が、この問題にぶち当たっています。
私は、一度、ゴルフトーナメント会場に設置
されていた簡易トイレに入った事がありますが
「クサイ・キタナイ・不衛生」そのもので
それはそれはビックリ仰天致しました。
災害現場では、押して図るべしです。
あのような状態で、終わりの予想がつかない
避難所生活しか出来ないのが、現代の本当の
姿であって、日常は、架空や大いなる勘違いで
成り立っているのでは??
と思えてしまいます。
これだけ多くの税を払って、行政を生活の頼みに
していても、現状はこの有様で、以前の災害教訓は
全く生かされて居なく感じます。
壊れた家々の修復は個人責任でしょう。
壊れた道路・橋その他公共施設は
政府の仕事でしょう。
得意先の無くなった、商人は
自力で復興するしかないでしょう。
東日本大震災もめどが立たないうちに
この大災害。
自分の身は自分で守り、常に準備をしておかなくては
誰をも頼りにしてはならない事を、
改めて実感しております。
蛇足ですが・・・余震情報が頻繁に出ていますが
宮崎市では、何の揺れも感じません。
川内原発、大丈夫なの???
2016年04月12日
現況 ニッポン
ある友人との、メールであります。
> お疲れ 様です。
> 多少声 に力が無いので驚きました。
> 原発事 故の「後始末」の陳情で、会津に行っていました。
> 公明党 の幹事長に会ってきました。
>○○の 会員が公明党なので「党派を超えて」運動として
> 「出来 ることは何でもやる!」の義侠心で日々ガンバッテいます。
> 東電相手の裁判も後半戦です、4月に第10回目が 開かれます。
> 裁判で もしていないと「とっくにあの世に行っています」カモネ。
> 今後の 人生は「後始末(除染)」からしか始められません。
> コメ業 界のオリンピックには参加できません。
福島県だけのパラリンピックです(寂しいけど!)
> また メールします。
御身大切に・奥様によろしく! 会いたいネ。
返信 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
突然の電話、スンマセンでした。
昨日は、少し気分も良かったので・・・
病気はするもんじゃありません。((o(^∇^)o))
・・と言っても、なろうと思って成ったわけじゃなく
運が悪かった?運命だった?のかもしれません。
食道を切り取ったら、治るものと思っていたら
治りません。
死なないだけです。
後から後から、不具合が出てきます。
加齢も含めて、歳とって、良い事なんて一つも
ありませんね。
この事は、だ〜〜れも教えてくれなかった。
旅行も、運動も出来ませんので
調子のよい時に、魚釣りが精いっぱい。
こんな事に成るとは、夢にも思っておりませんでした。
あなたの場合は、予期せぬ出来事だから、
もっと始末に負えない事でしょう。
日本と言う国の、来し方や先行き・構造の事まで
考えさせられている事でしょう。
途方に暮れてしまう事は
十分理解できます。
でも、いくら考えても起きた事は元に戻れない。
補償でいくらもらっても、元には戻らない、
しかし、何にもしないで済ますことは
気持ち的に、許されませんね。
よく分かります。
自分に責任のない、被害ですから・・・
怒りの持って行きようが無い。
所で、経済最優先って・・・悪の権現みたいに言われていますが
今まで、我々自身もその中でアンノンと生活して来たわけで
その恩恵を、知ってか知らずか、受けて居た訳です。
しかし、運の悪いか良いかで、とんでもない事に成る。
何でこうなるのか?
考えすぎると「杞憂」に成る。
真面目に考えるのが、馬鹿らしい・・・ってな気にもなりますね。
(実は生きとし生ける人間には、誰にも解って居ない
いわんや、政治家??・・・分る訳がない、とんでもない。)
ともかく、生きてるうちに
やれることをやった方が、心残りには成らないでしょう。
権利は主張すべきです。
(義務は果たしていると思ってるんですから)
何を書いているやら、解らなくなりましたが
久しぶりに声を聴いて、安心しました。
奥様もの事も、少し心配ですが、成るようになるでしょう。
医学は、発達しています。
冷たい言い方かもしれないけど・・
(現代医学は切り刻んで、一応死なないようにはできる)
気を付けてあげて下さい。
原発について・・・・
一度臨界に達したら、原子力は人間の力では止められないのに
運転停止が即原子力停止に成ると思っていた
我々庶民は、大きな間違いをしていた(騙されていた)
と言う事に成ってますね。
ソラ恐ろしい事で、安全基準は、あくまで基準値で
安全では無い事を知って居ながら、それで
飯を食ってる人達がいる。
この構造は、日本を含めた世界の
資本主義&民主主義的?社会の
すべての商産業に通じているもので
それで何とか、一見自由奔放に見えています。
それでも何とか、資本が回り続ける事が出来、保たれて来ていた事を
考えれば、我々自身も、今まで少しはその恩恵を
知らずに受けていた
と言う事にもなります。(我々は駒ですね)
この歳に成って、世の中の仕組みやウソが
だんだん解るように成って来て、非常に落胆しております。
私の場合、商売をして来ましたが
たった一人の社長を作る事しか
出来ませんでした。
(20人いれば2人・100人居れば5人
1000人居れば50人・・・一万人居れば5000人ですか?
そんな会社はどこにもありません。
ここにも国の恣意的とも思える策と国民の希望的誤解があり
庶民は、全くの誤解をしています)
蛇足ですが・・・役人が「天下りや渡り」をするのは、
その事を知っているからでしょう)
人間には、戒律が必要です。
己を知る、足るを知る事が必要です。
「夢を持つ・追う」事を目の前にぶら下げられて
信じさせられ、それだけが正しい事であると言う
間違いに気が付かなかった。
一応私は、成功したと
思っていましたが、何の事は無い。
先人の皆に教えてもらって、周りの同業者を蹴散らしていき
面白おかしく、40-50代を過ごして行く事が出来
今、この歳に成って
運悪く、不運な病に侵されたと言う事です。
誰を恨む事も出来ません。
誰しも、先の事は全く分らない。
それが、私の知りえた精いっぱいの事でした。
はたまた、何を書いているのか
分らなくなりました。
又書きますね。 バイバイ。
> お疲れ 様です。
> 多少声 に力が無いので驚きました。
> 原発事 故の「後始末」の陳情で、会津に行っていました。
> 公明党 の幹事長に会ってきました。
>○○の 会員が公明党なので「党派を超えて」運動として
> 「出来 ることは何でもやる!」の義侠心で日々ガンバッテいます。
> 東電相手の裁判も後半戦です、4月に第10回目が 開かれます。
> 裁判で もしていないと「とっくにあの世に行っています」カモネ。
> 今後の 人生は「後始末(除染)」からしか始められません。
> コメ業 界のオリンピックには参加できません。
福島県だけのパラリンピックです(寂しいけど!)
> また メールします。
御身大切に・奥様によろしく! 会いたいネ。
返信 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
突然の電話、スンマセンでした。
昨日は、少し気分も良かったので・・・
病気はするもんじゃありません。((o(^∇^)o))
・・と言っても、なろうと思って成ったわけじゃなく
運が悪かった?運命だった?のかもしれません。
食道を切り取ったら、治るものと思っていたら
治りません。
死なないだけです。
後から後から、不具合が出てきます。
加齢も含めて、歳とって、良い事なんて一つも
ありませんね。
この事は、だ〜〜れも教えてくれなかった。
旅行も、運動も出来ませんので
調子のよい時に、魚釣りが精いっぱい。
こんな事に成るとは、夢にも思っておりませんでした。
あなたの場合は、予期せぬ出来事だから、
もっと始末に負えない事でしょう。
日本と言う国の、来し方や先行き・構造の事まで
考えさせられている事でしょう。
途方に暮れてしまう事は
十分理解できます。
でも、いくら考えても起きた事は元に戻れない。
補償でいくらもらっても、元には戻らない、
しかし、何にもしないで済ますことは
気持ち的に、許されませんね。
よく分かります。
自分に責任のない、被害ですから・・・
怒りの持って行きようが無い。
所で、経済最優先って・・・悪の権現みたいに言われていますが
今まで、我々自身もその中でアンノンと生活して来たわけで
その恩恵を、知ってか知らずか、受けて居た訳です。
しかし、運の悪いか良いかで、とんでもない事に成る。
何でこうなるのか?
考えすぎると「杞憂」に成る。
真面目に考えるのが、馬鹿らしい・・・ってな気にもなりますね。
(実は生きとし生ける人間には、誰にも解って居ない
いわんや、政治家??・・・分る訳がない、とんでもない。)
ともかく、生きてるうちに
やれることをやった方が、心残りには成らないでしょう。
権利は主張すべきです。
(義務は果たしていると思ってるんですから)
何を書いているやら、解らなくなりましたが
久しぶりに声を聴いて、安心しました。
奥様もの事も、少し心配ですが、成るようになるでしょう。
医学は、発達しています。
冷たい言い方かもしれないけど・・
(現代医学は切り刻んで、一応死なないようにはできる)
気を付けてあげて下さい。
原発について・・・・
一度臨界に達したら、原子力は人間の力では止められないのに
運転停止が即原子力停止に成ると思っていた
我々庶民は、大きな間違いをしていた(騙されていた)
と言う事に成ってますね。
ソラ恐ろしい事で、安全基準は、あくまで基準値で
安全では無い事を知って居ながら、それで
飯を食ってる人達がいる。
この構造は、日本を含めた世界の
資本主義&民主主義的?社会の
すべての商産業に通じているもので
それで何とか、一見自由奔放に見えています。
それでも何とか、資本が回り続ける事が出来、保たれて来ていた事を
考えれば、我々自身も、今まで少しはその恩恵を
知らずに受けていた
と言う事にもなります。(我々は駒ですね)
この歳に成って、世の中の仕組みやウソが
だんだん解るように成って来て、非常に落胆しております。
私の場合、商売をして来ましたが
たった一人の社長を作る事しか
出来ませんでした。
(20人いれば2人・100人居れば5人
1000人居れば50人・・・一万人居れば5000人ですか?
そんな会社はどこにもありません。
ここにも国の恣意的とも思える策と国民の希望的誤解があり
庶民は、全くの誤解をしています)
蛇足ですが・・・役人が「天下りや渡り」をするのは、
その事を知っているからでしょう)
人間には、戒律が必要です。
己を知る、足るを知る事が必要です。
「夢を持つ・追う」事を目の前にぶら下げられて
信じさせられ、それだけが正しい事であると言う
間違いに気が付かなかった。
一応私は、成功したと
思っていましたが、何の事は無い。
先人の皆に教えてもらって、周りの同業者を蹴散らしていき
面白おかしく、40-50代を過ごして行く事が出来
今、この歳に成って
運悪く、不運な病に侵されたと言う事です。
誰を恨む事も出来ません。
誰しも、先の事は全く分らない。
それが、私の知りえた精いっぱいの事でした。
はたまた、何を書いているのか
分らなくなりました。
又書きますね。 バイバイ。
2016年04月11日
新転地
今まで知りもしなかった
新しい世界
新しい風景
新しい生活
新鮮な風
その時・・・・・・・
今は忘れてしまいましたが、こんな言葉に
出会いました。
(誰の言葉か忘れましたが)
新転地での一週間では、本が一冊書ける。
一ケ月では・・・・そう、週刊誌のコラム記事位に成る。
そして、一年もすれば、何にも書けなくなる。
笑ってしまいますが・・・・
本当です。
私にも経験があります。
あの時、日記しておけばよかった。(残念)
旅行や、旅先では、感じる事の出来ない
異文化との、生活環境の違い・体験に、驚き・感動し
その違いに戸惑いながらも心が躍る。
それが新鮮で、毎日、毎時、実感するドキドキ感が、
心の中でコダマする。
人間は「環境にうまく順応して生きて行く動物」です。
逆に言えば、昔の大事な物や事を忘れてしまう。
更に悪い事は、その環境を、弄り回す。
新しき事に気付く事は・・・
良き事かな?
只、それをいつの間にか忘れてしまいますね。
多分、それで良き事なんでしょう。 (^。^)
新しい世界
新しい風景
新しい生活
新鮮な風
その時・・・・・・・
今は忘れてしまいましたが、こんな言葉に
出会いました。
(誰の言葉か忘れましたが)
新転地での一週間では、本が一冊書ける。
一ケ月では・・・・そう、週刊誌のコラム記事位に成る。
そして、一年もすれば、何にも書けなくなる。
笑ってしまいますが・・・・
本当です。
私にも経験があります。
あの時、日記しておけばよかった。(残念)
旅行や、旅先では、感じる事の出来ない
異文化との、生活環境の違い・体験に、驚き・感動し
その違いに戸惑いながらも心が躍る。
それが新鮮で、毎日、毎時、実感するドキドキ感が、
心の中でコダマする。
人間は「環境にうまく順応して生きて行く動物」です。
逆に言えば、昔の大事な物や事を忘れてしまう。
更に悪い事は、その環境を、弄り回す。
新しき事に気付く事は・・・
良き事かな?
只、それをいつの間にか忘れてしまいますね。
多分、それで良き事なんでしょう。 (^。^)
2016年03月18日
トランプ旋風
3月に入って体調が下降気味に
成ってしまいました。
季節の変わり目、と言う事もありますが
好不調のリズムが交互に来るのは
今始まった事では無く、昔からの体質的
なもので、時間がたてば元に戻る性質のもの
で、無理せずに、時間が過ぎるのを待ってる
と言った状態であります。
只、年々振幅が大きく成って来ているみたいで
今年は特に、寒暖の差が激しく
普通の人でも体調を崩す事が多いかもしれません。
又、年齢を重ねると、この四季の変わり目
というのは、あまりいい事では無い気がします。
若い時は、その折々の美しさを堪能できる
と言う楽しみもありますが・・・・ね。
話は変わって・・・・・・・・
今アメリカを席巻している、トランプ旋風。
アメリカ大統領の共和党候補を決める選挙
ですが、その中でトランプ氏が
大変に、人気を博しているらしい。
その理由が、民族差別や日米安保の不平等
ヒスパニック差別・TPP不平等発言
その他etc・・・
とても民主主義先進国で
自由を標榜するアメリカとは思えないほどの
過激発言をする事で支持を得て居るとか・・・・・・・
あんな発言を、日本の首相候補が言ったら
一体どんな事に成るんでしょうかね。
日本が51番目の州。
黒人が大統領に成れる様なドラスティックな国。
と言った、一国会議員の発言で、右往左往する
政権ですから、とんでもない・・・事になるんでしょう。
逆に言うと、敗戦国が未だに持っている劣等感の様な
情けなさを感じるのですがどうでしょうか?
(発展途上国などの事は全く無視している)
アメリカ人に個人的な悪感情は持っていませんが
塊となると、彼らはヤハリ・・・・
差別意識を持った人達の集まりか?と思ってしまいます。
日本人が、あんな発言をしたら一体どんな結果に
成るんでしょうか?
たとえ、バラエティー番組でも言えない事でしょう。
これを不思議に思わない日本人が
いまの、日本人です。
ハッキリ言ってるのは、只一つ、
イスラムの過激派であります。
成ってしまいました。
季節の変わり目、と言う事もありますが
好不調のリズムが交互に来るのは
今始まった事では無く、昔からの体質的
なもので、時間がたてば元に戻る性質のもの
で、無理せずに、時間が過ぎるのを待ってる
と言った状態であります。
只、年々振幅が大きく成って来ているみたいで
今年は特に、寒暖の差が激しく
普通の人でも体調を崩す事が多いかもしれません。
又、年齢を重ねると、この四季の変わり目
というのは、あまりいい事では無い気がします。
若い時は、その折々の美しさを堪能できる
と言う楽しみもありますが・・・・ね。
話は変わって・・・・・・・・
今アメリカを席巻している、トランプ旋風。
アメリカ大統領の共和党候補を決める選挙
ですが、その中でトランプ氏が
大変に、人気を博しているらしい。
その理由が、民族差別や日米安保の不平等
ヒスパニック差別・TPP不平等発言
その他etc・・・
とても民主主義先進国で
自由を標榜するアメリカとは思えないほどの
過激発言をする事で支持を得て居るとか・・・・・・・
あんな発言を、日本の首相候補が言ったら
一体どんな事に成るんでしょうかね。
日本が51番目の州。
黒人が大統領に成れる様なドラスティックな国。
と言った、一国会議員の発言で、右往左往する
政権ですから、とんでもない・・・事になるんでしょう。
逆に言うと、敗戦国が未だに持っている劣等感の様な
情けなさを感じるのですがどうでしょうか?
(発展途上国などの事は全く無視している)
アメリカ人に個人的な悪感情は持っていませんが
塊となると、彼らはヤハリ・・・・
差別意識を持った人達の集まりか?と思ってしまいます。
日本人が、あんな発言をしたら一体どんな結果に
成るんでしょうか?
たとえ、バラエティー番組でも言えない事でしょう。
これを不思議に思わない日本人が
いまの、日本人です。
ハッキリ言ってるのは、只一つ、
イスラムの過激派であります。
2016年03月03日
難民問題
毎日報道されているシリアの難民問題。
資料によると、約1000万人が難民・避難民となって
居るらしい。
シリアの人口は約2300万人。
そのうち子供が560万人。
海外へ逃れた人数だけでも
色んな数字が錯綜していて
どれが本当の数字か分らないのが
現状のようです。
(500万人とすると、1/4近く)
海外へ逃れた人数が400万人との
数字もあります。
あの豊かなヨーロッパには30数万人。
それでも受け入れに右往左往している。
(モチロン、テロ犯の流入問題も大きいでしょう)
お金を持たない、土地も家もない
仕事もない。言葉も通じない
ナイナイ尽くしの人々を
受け入れかねている。
翻って、我が国の周りの状況。
北朝鮮の人口は?
2500万人。
経済封鎖で、困らせるのはいいんですが
かの国の人達が難民に成ると
どうなるんでしょう?
たとえその国にとどまるって
事に成っても、イラクを見れば
後がどんな事に成るのか?解るはず。
国敗れて山河あり・・ですが
そこに住めれば、まだいいんでしょうが
難民となると、数百万人を他国がどう養って
行くと言うんでしょう?
東西ドイツの統合はうまく行きました。
東の人は住む家も土地もあった。
仕事も収入も、西から得て
復興しました。
うまい事行ったわけです。
破壊するだけでは、後始末が大変。
政府を転覆させても、後が大変。
北朝鮮の場合は、経済封鎖しても
封鎖に協力する国が少ないので
戦前の日本みたい(ABCD包囲網)
には成らないと思いますが
一国が、戦争状態に成ると
周りの国も多大な影響を受ける事に
成ります。
それが、今のシリアの周りの国々や
ヨーロッパで起きている事でしょう。
アフガニスタンも同じ事に成ってるらしい
のですが、ニュースとして入って来ません。
アフガンはアメリカ軍が正義(復讐)
を旗印に起こした戦争です。
片方は民主化を求めて、民衆が
蜂起した戦争です。
両方、正義でしょう。
資料によると、約1000万人が難民・避難民となって
居るらしい。
シリアの人口は約2300万人。
そのうち子供が560万人。
海外へ逃れた人数だけでも
色んな数字が錯綜していて
どれが本当の数字か分らないのが
現状のようです。
(500万人とすると、1/4近く)
海外へ逃れた人数が400万人との
数字もあります。
あの豊かなヨーロッパには30数万人。
それでも受け入れに右往左往している。
(モチロン、テロ犯の流入問題も大きいでしょう)
お金を持たない、土地も家もない
仕事もない。言葉も通じない
ナイナイ尽くしの人々を
受け入れかねている。
翻って、我が国の周りの状況。
北朝鮮の人口は?
2500万人。
経済封鎖で、困らせるのはいいんですが
かの国の人達が難民に成ると
どうなるんでしょう?
たとえその国にとどまるって
事に成っても、イラクを見れば
後がどんな事に成るのか?解るはず。
国敗れて山河あり・・ですが
そこに住めれば、まだいいんでしょうが
難民となると、数百万人を他国がどう養って
行くと言うんでしょう?
東西ドイツの統合はうまく行きました。
東の人は住む家も土地もあった。
仕事も収入も、西から得て
復興しました。
うまい事行ったわけです。
破壊するだけでは、後始末が大変。
政府を転覆させても、後が大変。
北朝鮮の場合は、経済封鎖しても
封鎖に協力する国が少ないので
戦前の日本みたい(ABCD包囲網)
には成らないと思いますが
一国が、戦争状態に成ると
周りの国も多大な影響を受ける事に
成ります。
それが、今のシリアの周りの国々や
ヨーロッパで起きている事でしょう。
アフガニスタンも同じ事に成ってるらしい
のですが、ニュースとして入って来ません。
アフガンはアメリカ軍が正義(復讐)
を旗印に起こした戦争です。
片方は民主化を求めて、民衆が
蜂起した戦争です。
両方、正義でしょう。
2016年02月14日
2016年02月07日
日本人の特徴
大それたタイトルかもしれませんが、一言。
私にとって一番長いスポーツ歴は・・・
と言えば、「ゴルフ」に成ります。
私の時代は、ビデオも無かったし
只々本を読んで、写真を見てイメージ
しながら練習するしか
ありませんでした。
もちろん自分を取ったビデオの動画画像
も少なかったし、それを元に指導してくれる
人もおりませんでした。
教えを請おうと思っても
「こうすりゃこうなるんだよ」ってな
事で、全く科学的でも何でもない
いわば稽古論・・・「根性論」でありました。
うまい人が、教え上手では無く
教える事がうまい人の事を
実績がないからと言って
どちらかと言うと「馬鹿」にしていた。
そんな風潮の時代でありました。
雑誌(ゴルフ専門)でも、全くむちゃくちゃで
記事を書いている人と(これも大いに問題ありでした)
写真を撮ってる人が、全く違うので
瞬間の画像が、解説と全く違っていても
へっちゃらでありました。
(撮る角度もめちゃくちゃ)
例えば、ストレートのボールを
打つ方法を解説しているのに
写真は明らかに、スライスボールの
インパクトを撮って居るものが写ってる。
編集者がおかしいのか?
(頭が悪いのか?多分ゴルフを知らないんでしょう)
何でこんな画像を平気で出しているのか?
理解に苦しみました。 (笑い)
最近の人達は、ホントに恵まれて居ると
思います。
野球にしろ、テニスにしろ、ゴルにしろ
個性あふれるスタイルを「活かす」と言う
物の考え方が、日本人にも
普及してきたからだろうと思います。
「野茂」「イチロウ」「五郎丸」・・・・
結局のところ、良いピッチングが出来て
相手に勝てればいいわけで、「型にはめる」
理屈は道理に合って居ないと、気付いたのでしょう。
製造業での、型枠造りでは世界一でも、
人間はそういう風には行きません。
体形も体格も、柔軟性も何もかも違うのに
同じ型枠にはめようとしていた
むか〜〜しの「コーチ」達。
潜在的に素晴らしい物を持っていた
選手達を、如何に潰してきた事か!
見ていて「アホ」だな〜とおもって居ましたが
ようやく最近に成って、それが反省され
認められるように成ってきました。
その結果が、日本のスポーツ選手の活躍に
繫がって来て居ると思います。
基本は「打てる」「打たれない」
「正確に遠く飛ばす」「スピードに負けないテクニック」
等々なのですから。
特に、人はそれぞれに違う体質・関節・筋力を
持っているのですから、素質を活かすためには
それぞれを型にはめるのではなく
特徴を生かしながら、そのうえで、それを活かす筋力
等を鍛える。
これが、本筋であります。
大事だと思っていた「根性」や「型」
は最後でいいんです。
農耕民族
山の人
狩猟民族
海の人
そんな違いを感じて居ましたが
ようやく、それが国際的な影響下で
変化しつつあるように思います。
これは、欠点ではなく、日本人の特徴であって
悲観する事では無く、それを「活かす」事を
考えるべきだと思い、賛成いたします。
体形的にも、体格的にも、感覚的にも
劣っているんですが・・・
狩猟民族には出来ない物も
確実に持っている。
それを、教えてくれる「指導者」が欲しい物です。
ラグビーでも世界が驚いた「奇跡」が起きました。
しかし、本当の敵は・・・・「内(国内)にあり」カモ。
残念ながら
すべからく、我が日本の特徴の
「護送船団方式」の構造でありまして
中々壊す事が出来ません。
官僚性・天下り・渡り鳥が全日本的に
常識的に横行していますし「サ・セ・ホ」
(先送り・責任転嫁・保身)
は本質的な自己防御精神ですから・・・。(>_<)
あちらの国では、有色人種が、勝ち始めると
「ルール」を変える
と言う変な人達もおりますが、それは又
別の問題で、日本人が「型枠」にはめると言う
バカな事をしなくなって居ると言う
嬉しい事が起きている事を、
進化として感じて居ます。
万歳!!!。
私にとって一番長いスポーツ歴は・・・
と言えば、「ゴルフ」に成ります。
私の時代は、ビデオも無かったし
只々本を読んで、写真を見てイメージ
しながら練習するしか
ありませんでした。
もちろん自分を取ったビデオの動画画像
も少なかったし、それを元に指導してくれる
人もおりませんでした。
教えを請おうと思っても
「こうすりゃこうなるんだよ」ってな
事で、全く科学的でも何でもない
いわば稽古論・・・「根性論」でありました。
うまい人が、教え上手では無く
教える事がうまい人の事を
実績がないからと言って
どちらかと言うと「馬鹿」にしていた。
そんな風潮の時代でありました。
雑誌(ゴルフ専門)でも、全くむちゃくちゃで
記事を書いている人と(これも大いに問題ありでした)
写真を撮ってる人が、全く違うので
瞬間の画像が、解説と全く違っていても
へっちゃらでありました。
(撮る角度もめちゃくちゃ)
例えば、ストレートのボールを
打つ方法を解説しているのに
写真は明らかに、スライスボールの
インパクトを撮って居るものが写ってる。
編集者がおかしいのか?
(頭が悪いのか?多分ゴルフを知らないんでしょう)
何でこんな画像を平気で出しているのか?
理解に苦しみました。 (笑い)
最近の人達は、ホントに恵まれて居ると
思います。
野球にしろ、テニスにしろ、ゴルにしろ
個性あふれるスタイルを「活かす」と言う
物の考え方が、日本人にも
普及してきたからだろうと思います。
「野茂」「イチロウ」「五郎丸」・・・・
結局のところ、良いピッチングが出来て
相手に勝てればいいわけで、「型にはめる」
理屈は道理に合って居ないと、気付いたのでしょう。
製造業での、型枠造りでは世界一でも、
人間はそういう風には行きません。
体形も体格も、柔軟性も何もかも違うのに
同じ型枠にはめようとしていた
むか〜〜しの「コーチ」達。
潜在的に素晴らしい物を持っていた
選手達を、如何に潰してきた事か!
見ていて「アホ」だな〜とおもって居ましたが
ようやく最近に成って、それが反省され
認められるように成ってきました。
その結果が、日本のスポーツ選手の活躍に
繫がって来て居ると思います。
基本は「打てる」「打たれない」
「正確に遠く飛ばす」「スピードに負けないテクニック」
等々なのですから。
特に、人はそれぞれに違う体質・関節・筋力を
持っているのですから、素質を活かすためには
それぞれを型にはめるのではなく
特徴を生かしながら、そのうえで、それを活かす筋力
等を鍛える。
これが、本筋であります。
大事だと思っていた「根性」や「型」
は最後でいいんです。
農耕民族
山の人
狩猟民族
海の人
そんな違いを感じて居ましたが
ようやく、それが国際的な影響下で
変化しつつあるように思います。
これは、欠点ではなく、日本人の特徴であって
悲観する事では無く、それを「活かす」事を
考えるべきだと思い、賛成いたします。
体形的にも、体格的にも、感覚的にも
劣っているんですが・・・
狩猟民族には出来ない物も
確実に持っている。
それを、教えてくれる「指導者」が欲しい物です。
ラグビーでも世界が驚いた「奇跡」が起きました。
しかし、本当の敵は・・・・「内(国内)にあり」カモ。
残念ながら
すべからく、我が日本の特徴の
「護送船団方式」の構造でありまして
中々壊す事が出来ません。
官僚性・天下り・渡り鳥が全日本的に
常識的に横行していますし「サ・セ・ホ」
(先送り・責任転嫁・保身)
は本質的な自己防御精神ですから・・・。(>_<)
あちらの国では、有色人種が、勝ち始めると
「ルール」を変える
と言う変な人達もおりますが、それは又
別の問題で、日本人が「型枠」にはめると言う
バカな事をしなくなって居ると言う
嬉しい事が起きている事を、
進化として感じて居ます。
万歳!!!。
2016年01月31日
池上彰と言う人
池上彰氏
・・・
NHKの週間子供ニュースの頃から
この人の、物事の説明や解釈の仕方
に感心していました。
Fanでした。
ホントに難しい事を普通の人でも
解りやすく説明・解釈をしてくれる人で
解っているかどうかも解らない
人々に、只ニュースを垂れながすのではなく
丁寧に道具を使ってまで、説明してくれて居ましたが
いまもその姿勢は変わって居ません。
難しい事を、難しく説明すると
何か次元の違う事を話されて居るみたいで
最初からちょっとした抵抗を感じる(あたしだけかも)
のですが彼(池上氏)の説明の仕方は違っていました。
難しい事をさらに訳の解らない説明をするのは
ある種の特定の、どこかの役所や、行政府・政治家位の
物でしょうが、(言語名良意味不明)難しい事を、
例をたとえて、時には
模型まで使って説明してくれるのは
この人だけでした。
今日、今晩、イスラムの
事をさかんに説明してくれましたが
その彼を持ってしても、
複雑すぎて良く解りませんでした。
その位、古くからの事で、モンスーン地域の
我々日本人には、分かりにくい事なんでしょう。
私達は、ホテルに泊まった時、殆どすべての
ホテルの部屋には、キリスト教の「聖書」
がおいてありますが、いかほどの日本人が
内容を読んで理解しているのか・・・
多分、文章は読めても、理解不能である事は確かです。
全く意味が解らない。
イスラム教も同じような経典があり、
みんなそれを読んで
お祈りしているようですが・・・
内容を我々が聞いても、読んでも
さっぱりわかりません。
本当は、かれらも解って居ないんでしょう。
かなり、入り組んだ難解な文章です。
池上さんに砕いて教えてもらっても未だ
解らない部分が沢山ある位です。
彼が、頭がいいと思うのは
難しい事を、解りやすく説明してくれる事です。
それも原稿なしの自分の言葉で。
下書きなしで話してくれます。
どこかの国会質問や答弁とは全く違います。
(国会にTV中継が入った後、
お芝居に成ってしまいました)
質問者も答弁者も原稿読みしかしていない。
あれを議論とは言わないですね。
只、法律的手続き・段取りをしているに過ぎない。
演説しているのをだれも聞いてはいない。
話がそれましたが、頭脳の良い人は
難しい話を、素人に解りやすく
簡単に表現してくれる人です。
その点、こんな人は今までおりませんでした。
・・・
NHKの週間子供ニュースの頃から
この人の、物事の説明や解釈の仕方
に感心していました。
Fanでした。
ホントに難しい事を普通の人でも
解りやすく説明・解釈をしてくれる人で
解っているかどうかも解らない
人々に、只ニュースを垂れながすのではなく
丁寧に道具を使ってまで、説明してくれて居ましたが
いまもその姿勢は変わって居ません。
難しい事を、難しく説明すると
何か次元の違う事を話されて居るみたいで
最初からちょっとした抵抗を感じる(あたしだけかも)
のですが彼(池上氏)の説明の仕方は違っていました。
難しい事をさらに訳の解らない説明をするのは
ある種の特定の、どこかの役所や、行政府・政治家位の
物でしょうが、(言語名良意味不明)難しい事を、
例をたとえて、時には
模型まで使って説明してくれるのは
この人だけでした。
今日、今晩、イスラムの
事をさかんに説明してくれましたが
その彼を持ってしても、
複雑すぎて良く解りませんでした。
その位、古くからの事で、モンスーン地域の
我々日本人には、分かりにくい事なんでしょう。
私達は、ホテルに泊まった時、殆どすべての
ホテルの部屋には、キリスト教の「聖書」
がおいてありますが、いかほどの日本人が
内容を読んで理解しているのか・・・
多分、文章は読めても、理解不能である事は確かです。
全く意味が解らない。
イスラム教も同じような経典があり、
みんなそれを読んで
お祈りしているようですが・・・
内容を我々が聞いても、読んでも
さっぱりわかりません。
本当は、かれらも解って居ないんでしょう。
かなり、入り組んだ難解な文章です。
池上さんに砕いて教えてもらっても未だ
解らない部分が沢山ある位です。
彼が、頭がいいと思うのは
難しい事を、解りやすく説明してくれる事です。
それも原稿なしの自分の言葉で。
下書きなしで話してくれます。
どこかの国会質問や答弁とは全く違います。
(国会にTV中継が入った後、
お芝居に成ってしまいました)
質問者も答弁者も原稿読みしかしていない。
あれを議論とは言わないですね。
只、法律的手続き・段取りをしているに過ぎない。
演説しているのをだれも聞いてはいない。
話がそれましたが、頭脳の良い人は
難しい話を、素人に解りやすく
簡単に表現してくれる人です。
その点、こんな人は今までおりませんでした。
2016年01月29日
二酸化炭素排出量
よくニュースなどで
地球温暖化の事が言われています。
なるほど肌感覚では、我々の小さかった頃
(約60年くらい前)に比べると
暖かくなっているのを感じます。
ニュースでは二酸化炭素排出量
を数十億トン・・・とか言っているので
今にも石炭が空から降ってきそうな
感覚になりますが、よくググって見ると
地球の空気の重さは
およそ5.974×10の24乗kg
だそうです。
そこから割り出すと
数十億トンと言っても
0.000000000・・・・・%?
位の事で、何か恣意的な物を
かんじてしまいますが、考えすぎでしょうかね。
地球の歴史的には今は「寒冷期」
「氷河期」に向かってるそうですが
それとも矛盾します。
中国のPM2.5の映像なんかを見ると
更に不安を感じますが
本当はどうなのか?
誰にもわからない、不思議なことです。
誰かが、どこかで操っている???
かも・・・・
だから原子力・・・・??
止められないものを
動かしている。
誰が得するんでしょうね。??
こんな事を平気で
学業成績優秀人間の集まりが
やっている。
不思議なことです。
国民は解ってるつもりになっている。
それも不思議なことです。
地球温暖化の事が言われています。
なるほど肌感覚では、我々の小さかった頃
(約60年くらい前)に比べると
暖かくなっているのを感じます。
ニュースでは二酸化炭素排出量
を数十億トン・・・とか言っているので
今にも石炭が空から降ってきそうな
感覚になりますが、よくググって見ると
地球の空気の重さは
およそ5.974×10の24乗kg
だそうです。
そこから割り出すと
数十億トンと言っても
0.000000000・・・・・%?
位の事で、何か恣意的な物を
かんじてしまいますが、考えすぎでしょうかね。
地球の歴史的には今は「寒冷期」
「氷河期」に向かってるそうですが
それとも矛盾します。
中国のPM2.5の映像なんかを見ると
更に不安を感じますが
本当はどうなのか?
誰にもわからない、不思議なことです。
誰かが、どこかで操っている???
かも・・・・
だから原子力・・・・??
止められないものを
動かしている。
誰が得するんでしょうね。??
こんな事を平気で
学業成績優秀人間の集まりが
やっている。
不思議なことです。
国民は解ってるつもりになっている。
それも不思議なことです。
2016年01月28日
フレスコ画
ウィキペディアによれば
フレスコ画とは〜〜〜〜〜〜〜
フレスコは、まず壁に漆喰を塗り、
その漆喰がまだ「フレスコ(新鮮)」
である状態で、つまり生乾きの間に水または
石灰水で溶いた顔料で描く。
やり直しが効かないため、
高度な計画と技術力を必要とする。
逆に、一旦乾くと水に浸けても滲まないことで
保存に適した方法だった。
失敗した場合は漆喰をかき落とし、
やり直すほかはない。
古くはラスコーの壁画なども洞窟内の
炭酸カルシウムが壁画の保存効果を高めた
「天然のフレスコ画」現象と言うこともできる。
古代ローマ時代のポンペイの壁画も
フレスコ画と考えられている
(蜜蝋を用いるエンカウストという説もある)。
フレスコ画はルネサンス期にも盛んに描かれた。
ラファエロの『アテネの学堂』や
ミケランジェロの『最後の審判』
などがよく知られている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
失敗や、描き直しが許されない「絵」・・・
これに似ているのが
水墨画・水彩画・書画などです。
PC絵・デッサン・油絵や塑像は
(一部の木造彫像は木を継いであるけれど
大理石は彫り直しが効かない)
塗り直し貼り直し、消し・描き
くっつけ・そぎ落としなどが
割りと簡単にできるので、
造りやすい(描きやすい)かもしれません。
それを考えると、フレスコ画なんて
とんでもなく難しいと思うのですが
(しかも天井画等は、上を向いて描く)
昔は、それをたたえ、支えた、パトロン
すなわち、皇帝(君主制)が居た訳で
現在は、その大いなる「無駄遣い」が観光資源に
成っている、と言うのは、歴史の面白い
ワザかもしれません。
建築物もそうですし、ある意味では
クラシック音楽もそうだと思います。
現在の、政治家や官僚方が合法的に
「無駄遣い」して居るものが
将来、観光資源に成ればいいんですが・・・・
ムリでしょう。 (笑い)
フレスコ画とは〜〜〜〜〜〜〜
フレスコは、まず壁に漆喰を塗り、
その漆喰がまだ「フレスコ(新鮮)」
である状態で、つまり生乾きの間に水または
石灰水で溶いた顔料で描く。
やり直しが効かないため、
高度な計画と技術力を必要とする。
逆に、一旦乾くと水に浸けても滲まないことで
保存に適した方法だった。
失敗した場合は漆喰をかき落とし、
やり直すほかはない。
古くはラスコーの壁画なども洞窟内の
炭酸カルシウムが壁画の保存効果を高めた
「天然のフレスコ画」現象と言うこともできる。
古代ローマ時代のポンペイの壁画も
フレスコ画と考えられている
(蜜蝋を用いるエンカウストという説もある)。
フレスコ画はルネサンス期にも盛んに描かれた。
ラファエロの『アテネの学堂』や
ミケランジェロの『最後の審判』
などがよく知られている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
失敗や、描き直しが許されない「絵」・・・
これに似ているのが
水墨画・水彩画・書画などです。
PC絵・デッサン・油絵や塑像は
(一部の木造彫像は木を継いであるけれど
大理石は彫り直しが効かない)
塗り直し貼り直し、消し・描き
くっつけ・そぎ落としなどが
割りと簡単にできるので、
造りやすい(描きやすい)かもしれません。
それを考えると、フレスコ画なんて
とんでもなく難しいと思うのですが
(しかも天井画等は、上を向いて描く)
昔は、それをたたえ、支えた、パトロン
すなわち、皇帝(君主制)が居た訳で
現在は、その大いなる「無駄遣い」が観光資源に
成っている、と言うのは、歴史の面白い
ワザかもしれません。
建築物もそうですし、ある意味では
クラシック音楽もそうだと思います。
現在の、政治家や官僚方が合法的に
「無駄遣い」して居るものが
将来、観光資源に成ればいいんですが・・・・
ムリでしょう。 (笑い)
2016年01月27日
昔の風景
私の小さかった頃の風景。
冬の今頃は、小学校の水道管が凍って
水が出ませんでした。お昼頃になると
自然に氷が溶けて、出るようになりました。
池には氷が張るのが普通でしたし
霜柱も普通でした。
運動場では、冬でも裸足で遊んでいました。
「足洗い鉢」と言うのが
教室の入口にあって、寒い日は
溜まり水が凍っていましたっけ。
みんな冬は「ヒビ」や「アカギレ」が普通でした。
各家には、井戸が必ずあって
ガチャガチャと言う鋳物製の
ポンプで水を汲み上げていました。
宮崎では井戸が凍ることはなく
(どこでも井戸水はそうでしょうが)
夏は「スイカ」を冷やしていました。
それから井戸水汲みは、電気のモーター
に成り、床下に隠れ、停電になると
水が出なくなりました。
その後、上水道になった訳ですが
それが今回、凍って断水し
アダに成ったとい事です。
今では、戸建て住宅でも井戸はありません。
冷房器の初めは、井戸水をかけ流し
にして、それに風を当てて冷やす
ラジエーター形式でした。
(健康的です)
暖房は「火鉢」と炭のこたつ。
各家々には、炭が買い置きされて
いました。
料理は「かまど」
風呂は「薪焚き」式。
残り火があるので冷えにくい
と言うメリットが有りました。
「オキリ」と言う言葉も死語に
成りました。
こんな生活の記憶を持っている
最後の世代が
私達、団塊かもしれません。
ホントに時代は変わったものです。
大寒波難儀のニュースを
見て、思い出していました。
冬の今頃は、小学校の水道管が凍って
水が出ませんでした。お昼頃になると
自然に氷が溶けて、出るようになりました。
池には氷が張るのが普通でしたし
霜柱も普通でした。
運動場では、冬でも裸足で遊んでいました。
「足洗い鉢」と言うのが
教室の入口にあって、寒い日は
溜まり水が凍っていましたっけ。
みんな冬は「ヒビ」や「アカギレ」が普通でした。
各家には、井戸が必ずあって
ガチャガチャと言う鋳物製の
ポンプで水を汲み上げていました。
宮崎では井戸が凍ることはなく
(どこでも井戸水はそうでしょうが)
夏は「スイカ」を冷やしていました。
それから井戸水汲みは、電気のモーター
に成り、床下に隠れ、停電になると
水が出なくなりました。
その後、上水道になった訳ですが
それが今回、凍って断水し
アダに成ったとい事です。
今では、戸建て住宅でも井戸はありません。
冷房器の初めは、井戸水をかけ流し
にして、それに風を当てて冷やす
ラジエーター形式でした。
(健康的です)
暖房は「火鉢」と炭のこたつ。
各家々には、炭が買い置きされて
いました。
料理は「かまど」
風呂は「薪焚き」式。
残り火があるので冷えにくい
と言うメリットが有りました。
「オキリ」と言う言葉も死語に
成りました。
こんな生活の記憶を持っている
最後の世代が
私達、団塊かもしれません。
ホントに時代は変わったものです。
大寒波難儀のニュースを
見て、思い出していました。
大寒波難民
この大寒波で
北部九州、大牟田・柳川辺りで
水道管が破裂。
断水で、26万人余りが被害を被る。
おまけに雪で電線が切れて停電。
炊事はモチロン、飲み水、風呂など
全部アウト。
特に困っているのは、水洗トイレの水。
こんな事を聞くと、他人ごとではない気がして
(南は、台風で停電する事が多い)
我が家の営繕を頼んでいる所へ
早速質問の電話をしました。
特に、最近変えた全自動型のタンクなし
のトイレ・・・・
一体どうなってしまうんだろう?
停電や断水は「想定外」でしょうから
自分で想定しておかなければいけません。
鍋も野菜も具もスープも要らない
鍋セット。
これも、便利でいいのですが、使い慣れると
いざと言う時、家の中に食べ物が
全く無い。飲み水もしかり、
と言う事に成りかねませんし
近くのコンビニや食品スーパーを
頼りにしても、みんなそこに買いに行く
訳ですから、すぐに品切れしてしまう。
特に集合住宅は、収納スペースが
小さいので、問題ありです。
こんな事、杞憂であればいいんですが
ニュースを見ていて、そう思ってしまいました。
自衛隊出動
こりゃあ、大寒波難民状態だ。
北部九州、大牟田・柳川辺りで
水道管が破裂。
断水で、26万人余りが被害を被る。
おまけに雪で電線が切れて停電。
炊事はモチロン、飲み水、風呂など
全部アウト。
特に困っているのは、水洗トイレの水。
こんな事を聞くと、他人ごとではない気がして
(南は、台風で停電する事が多い)
我が家の営繕を頼んでいる所へ
早速質問の電話をしました。
特に、最近変えた全自動型のタンクなし
のトイレ・・・・
一体どうなってしまうんだろう?
停電や断水は「想定外」でしょうから
自分で想定しておかなければいけません。
鍋も野菜も具もスープも要らない
鍋セット。
これも、便利でいいのですが、使い慣れると
いざと言う時、家の中に食べ物が
全く無い。飲み水もしかり、
と言う事に成りかねませんし
近くのコンビニや食品スーパーを
頼りにしても、みんなそこに買いに行く
訳ですから、すぐに品切れしてしまう。
特に集合住宅は、収納スペースが
小さいので、問題ありです。
こんな事、杞憂であればいいんですが
ニュースを見ていて、そう思ってしまいました。
自衛隊出動
こりゃあ、大寒波難民状態だ。
2016年01月26日
超低金利時代
銀行さんの預金金利。
1年定期で、0.025%、すなわち
預金額×0.00025=となる。
これから税金(市県民税・所得税)を差し引くと
(2506円の場合508円「国税383円・地方税125円」
ですから、こちらの率は
20.27%の成ります・・・・・・・??)
何と言う事だ。
インフレにでもなれば
預金していると、目減りする勘定に成ります。
だからと言って、ほかの金融商品を・・と考えると
元金の目減りリスクを負わなければならない。
それでもって、貸付金利は
(信用度合に拠って異なりますが)
1-2%なんだから、もはや
国家を挙げて、「ぼったくり状態」です。
経済最優先政策なので、お金を
出来るだけ早く回す事
のみが目的化されております。
(お金が滞留すると不景気に成る)
ちょっと昔に、預金金利で稼げ
税金でも優遇されていた時代とは
全く違う世界に成ってしまいました。
若い人が、年金をもらう頃には
もっとひどい状態に成るでしょうね。
今の政府は、税制をドンドンいじって
るのが分ります。
「空き家」の固定資産税を1.5倍にあげる??
遣う方法を考え、
もっと何とか出来ないもんでしょうかね。
出来ないんでしょうね。
選挙があるし、税金取って
ばらまく構造は、変わりません。 (T_T)
1年定期で、0.025%、すなわち
預金額×0.00025=となる。
これから税金(市県民税・所得税)を差し引くと
(2506円の場合508円「国税383円・地方税125円」
ですから、こちらの率は
20.27%の成ります・・・・・・・??)
何と言う事だ。
インフレにでもなれば
預金していると、目減りする勘定に成ります。
だからと言って、ほかの金融商品を・・と考えると
元金の目減りリスクを負わなければならない。
それでもって、貸付金利は
(信用度合に拠って異なりますが)
1-2%なんだから、もはや
国家を挙げて、「ぼったくり状態」です。
経済最優先政策なので、お金を
出来るだけ早く回す事
のみが目的化されております。
(お金が滞留すると不景気に成る)
ちょっと昔に、預金金利で稼げ
税金でも優遇されていた時代とは
全く違う世界に成ってしまいました。
若い人が、年金をもらう頃には
もっとひどい状態に成るでしょうね。
今の政府は、税制をドンドンいじって
るのが分ります。
「空き家」の固定資産税を1.5倍にあげる??
遣う方法を考え、
もっと何とか出来ないもんでしょうかね。
出来ないんでしょうね。
選挙があるし、税金取って
ばらまく構造は、変わりません。 (T_T)
2016年01月25日
かまって君 ??
ツイッターやフェイスブックにガンガン
投稿する人の事を・・・
「かまって君」と・・・言うらしい。
何で「かまってちゃん」じゃ無いのかしらん?
(他にもこんな表現コピーがあるかも)
ホントは男女両性語の方が、いいのに。
そこの所が、結構面白くて
「かまって君」じゃないといけない。
絶対そうです。
ですから、日本語って不思議な言語だなあ
と思います。
俳句・短歌等の言語文化
が発達して来た所以でしょう。
但し、言語表現が複雑上等なので
顔や体で物事を表現するのが苦手です。
ジェスチャーたっぷりに
会話する、言語圏の人達とは
ちょっと違っています。
日本人は「無表情」と言われるのは
それが理由では無いかと・・・・。 (笑い)
デモ「能面」は無表情でも
色んな表現が出来るし、又、あるし・・・
これが、日本文化でしょうね。
そんな所に惚れ込んでしまった外国人も沢山
いらっしゃいますし。
嬉しい事です。
投稿する人の事を・・・
「かまって君」と・・・言うらしい。
何で「かまってちゃん」じゃ無いのかしらん?
(他にもこんな表現コピーがあるかも)
ホントは男女両性語の方が、いいのに。
そこの所が、結構面白くて
「かまって君」じゃないといけない。
絶対そうです。
ですから、日本語って不思議な言語だなあ
と思います。
俳句・短歌等の言語文化
が発達して来た所以でしょう。
但し、言語表現が複雑上等なので
顔や体で物事を表現するのが苦手です。
ジェスチャーたっぷりに
会話する、言語圏の人達とは
ちょっと違っています。
日本人は「無表情」と言われるのは
それが理由では無いかと・・・・。 (笑い)
デモ「能面」は無表情でも
色んな表現が出来るし、又、あるし・・・
これが、日本文化でしょうね。
そんな所に惚れ込んでしまった外国人も沢山
いらっしゃいますし。
嬉しい事です。
2016年01月23日
農耕民族と狩猟採集民族とDNA
突然ですが
今、TVで見ている全豪オープンテニス
の錦織選手。
頑張ってます。
彼は12歳の時から、狩猟採集民族の
環境で、しかも単独で渡米し、
テニスと言うスポーツを
やって来て、今の活躍があります。
他方、ゴルフの松山英樹選手。
彼は、20歳を過ぎてから、渡米して
アメリカのツアーで活躍しています。
メジャー制覇まで、あと一歩の所まで来て
居ますが、その彼を持ってして、外国人選手
と自分の違いを、「寄せ」とか「パット」
とか「飛距離」とか
に疑問を持っている様です。
(あんなにうまいし、引けを取らないのに)
日本の男子選手(女子の選手は又別)が抱える
最大の問題。
それはどうも、槍や石で動物を狩って
生活し、心体全体の微妙な感覚を持った民族と
農耕で団体生計を立てて来た民族との違いを
感じざるを得ない様な気がしています。
(身心的感覚の鋭さ)
10-12歳で、渡米すると
もうそこには、(良い意味で)
日本人の心体(からだや心)文化が
消えてくれるんではないかと
思うのです。
逆に言うと、20歳を過ぎて渡米したら
ホントの意味で彼らの文化になじめない。
単独のスポーツと団体のそれでは
同じ様には語れないかもしれませんが
単独で行ったら、周りに相当のジャパニーズ
援助者を連れていなくては、活躍など
出来ない気がします。(言葉の問題だけではない)
それと、神仏への考え方の違いの環境です。
彼らは、「懺悔」の許されるキリスト教文化。
一方我々は、「仁義礼智信」の儒教文化。
自分の中に、「神が宿る」なんて精神思想は
農耕民族にはありません。
神が宿るのは、全ての自然の中だと教えられて
います。
しかし、欧米人の、その「勘違い」のなせる
それこそ、神がかりと思えるワザがある事も事実です。
ヤハリ、DNAという物の中には、「体(物的)」
の他に、「心」のDNAも存在する様に思います。
それを、克服する日本人が現れた時
テニスとゴルフでメジャーの優勝者が出て
くるんでは無いかと・・・
頑張れ!
頑張れ!
頑張ってるよ・・・と言う声が
聞こえそうです。 (笑い)
今、TVで見ている全豪オープンテニス
の錦織選手。
頑張ってます。
彼は12歳の時から、狩猟採集民族の
環境で、しかも単独で渡米し、
テニスと言うスポーツを
やって来て、今の活躍があります。
他方、ゴルフの松山英樹選手。
彼は、20歳を過ぎてから、渡米して
アメリカのツアーで活躍しています。
メジャー制覇まで、あと一歩の所まで来て
居ますが、その彼を持ってして、外国人選手
と自分の違いを、「寄せ」とか「パット」
とか「飛距離」とか
に疑問を持っている様です。
(あんなにうまいし、引けを取らないのに)
日本の男子選手(女子の選手は又別)が抱える
最大の問題。
それはどうも、槍や石で動物を狩って
生活し、心体全体の微妙な感覚を持った民族と
農耕で団体生計を立てて来た民族との違いを
感じざるを得ない様な気がしています。
(身心的感覚の鋭さ)
10-12歳で、渡米すると
もうそこには、(良い意味で)
日本人の心体(からだや心)文化が
消えてくれるんではないかと
思うのです。
逆に言うと、20歳を過ぎて渡米したら
ホントの意味で彼らの文化になじめない。
単独のスポーツと団体のそれでは
同じ様には語れないかもしれませんが
単独で行ったら、周りに相当のジャパニーズ
援助者を連れていなくては、活躍など
出来ない気がします。(言葉の問題だけではない)
それと、神仏への考え方の違いの環境です。
彼らは、「懺悔」の許されるキリスト教文化。
一方我々は、「仁義礼智信」の儒教文化。
自分の中に、「神が宿る」なんて精神思想は
農耕民族にはありません。
神が宿るのは、全ての自然の中だと教えられて
います。
しかし、欧米人の、その「勘違い」のなせる
それこそ、神がかりと思えるワザがある事も事実です。
ヤハリ、DNAという物の中には、「体(物的)」
の他に、「心」のDNAも存在する様に思います。
それを、克服する日本人が現れた時
テニスとゴルフでメジャーの優勝者が出て
くるんでは無いかと・・・
頑張れ!
頑張れ!
頑張ってるよ・・・と言う声が
聞こえそうです。 (笑い)
2016年01月22日
年寄りの僻み
最近、とみに増して多く成ったのが
短縮語。
典型は「あけおめコトよろ」など・・・
(明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします)
と言う意味・・・。
「り」は「了解しました」と言う意味。
携帯電話の普及と共に、メールが始まって
それがショートメールに成り
スマホ・アイフォンを使って
ツイッターやフェイスブック成る物が
登場し、さらに拍車が掛かって
現在に至っています。
(そう言えば、「イイネ」って都合の悪い事
が書いてあっても「イイネ」だ。
もっと選択肢が無いと変ですが。)
一部の人達が、使っている
何とも理解しがたい仲間会話(短文)は
我々の世代には、全く意味不明な物で
主語も述語も何にもなし。
(形容詞・副詞・短縮名詞だけ)
日本語だけでなく
英語もそういう傾向で
読んでも意味不明?なものが多く成った
様な気が致します。
Language is a live !
(言葉は生き物で常に変化している)
とは、30年前に語学留学した時に
アチラの先生から習った事ですが
それにしても、ちょいとヒドイなあ〜
と思うのは、年寄りの僻みでしょうか?
それはそれで、使いこなし
ちゃんとした文章はちゃんと書ける。
そうであれば、いいんですが
どうも、話し言葉と書き言葉が
入り乱れて、その中に、デジタル社会の
発達?が入り込んで、むちゃくちゃな
言葉使いが横行してるような気がします。
(絵文字・顔文字も含めて)
何かそれを使いこなさなければ
遅れてるう〜ってな風潮も・・・
気に成るところです。
日本の行政の名前の付け方もヒドイ
例えば(科学技術情報流通技術基準機関)等
ですが
米語の短縮語(Abbreviation)
も、ヒドイもんです。
NCIS .CSI ABU 等々(TVドラマ)
これはまだ良い方ですが
意味不明の仲間専用短縮語があり
辞書を作ってる人も、大変でしょう。
と言うか、追いつけませんね。
最近は、私も解らない事は
スマホで検索する様になって
しまいましたが、(それも音声入力)
一部の若い人達の間
では、古い言葉や、物、事を新しい物とした
感覚で捉えてるって事もありそうですから
あえて言えば、「老婆心」なんでしょう。
そう言えばスマホも正確には
スマートフォンでしたっけ。
(元々英語では、モバイルフォンと言ってました)
(スマートフォンって造語かも?)




↑ これも・・・・・→ これも (*^^*)
問題あり?????か?? (笑い) ←ついでにこれも。
短縮語。
典型は「あけおめコトよろ」など・・・
(明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします)
と言う意味・・・。
「り」は「了解しました」と言う意味。
携帯電話の普及と共に、メールが始まって
それがショートメールに成り
スマホ・アイフォンを使って
ツイッターやフェイスブック成る物が
登場し、さらに拍車が掛かって
現在に至っています。
(そう言えば、「イイネ」って都合の悪い事
が書いてあっても「イイネ」だ。
もっと選択肢が無いと変ですが。)
一部の人達が、使っている
何とも理解しがたい仲間会話(短文)は
我々の世代には、全く意味不明な物で
主語も述語も何にもなし。
(形容詞・副詞・短縮名詞だけ)
日本語だけでなく
英語もそういう傾向で
読んでも意味不明?なものが多く成った
様な気が致します。
Language is a live !
(言葉は生き物で常に変化している)
とは、30年前に語学留学した時に
アチラの先生から習った事ですが
それにしても、ちょいとヒドイなあ〜
と思うのは、年寄りの僻みでしょうか?
それはそれで、使いこなし
ちゃんとした文章はちゃんと書ける。
そうであれば、いいんですが
どうも、話し言葉と書き言葉が
入り乱れて、その中に、デジタル社会の
発達?が入り込んで、むちゃくちゃな
言葉使いが横行してるような気がします。
(絵文字・顔文字も含めて)
何かそれを使いこなさなければ
遅れてるう〜ってな風潮も・・・
気に成るところです。
日本の行政の名前の付け方もヒドイ
例えば(科学技術情報流通技術基準機関)等
ですが
米語の短縮語(Abbreviation)
も、ヒドイもんです。
NCIS .CSI ABU 等々(TVドラマ)
これはまだ良い方ですが
意味不明の仲間専用短縮語があり
辞書を作ってる人も、大変でしょう。
と言うか、追いつけませんね。
最近は、私も解らない事は
スマホで検索する様になって
しまいましたが、(それも音声入力)
一部の若い人達の間
では、古い言葉や、物、事を新しい物とした
感覚で捉えてるって事もありそうですから
あえて言えば、「老婆心」なんでしょう。
そう言えばスマホも正確には
スマートフォンでしたっけ。
(元々英語では、モバイルフォンと言ってました)
(スマートフォンって造語かも?)




↑ これも・・・・・→ これも (*^^*)
問題あり?????か?? (笑い) ←ついでにこれも。
2016年01月20日
ガン患者の全臨床病期
FB見ていたら、下記のような記事が・・
少なからず、「ショック」。
まあ〜10年前のDATAだから
と言って慰めておこう。
それに、手術・未手術合わせてだし
どうせ、誰でも、いつかは・・・
なんだから。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
すべてのがんの全臨床病期の
10年相対生存率が58.2%だったと発表した。
生存率が90%以上だったのは、
甲状腺で90.9%だった一方、
30%未満だったのは食道(29.7%)、
胆のう胆道(19.7%)、
肝(15.3%)、膵(4.9%)などだった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それよりも、日本が遅れているのは
終末期医療の問題。
昨夜も、末期ガン患者の
終末期医療の問題を
クローズアップ現代で
やってましたが、
本人気望でも、中々死なせて
貰えない。
むろん、難しい問題だけれど
ホントに変な国だ。
ヘタすると、医者が「殺人」って事に成る。
長生き社会の新たな問題だ。
生前に、家族といろいろ話し合い
遺書に書いて置く事が必要だ。
意識が無くなったり、ボケたりして
自分で自分の意志を表現できなく
成ったりすると
残された家族が大変な事に成るし
本人が一番大変だ。
何が「尊厳」なのか?
どうすれば「尊厳」なのか?
誰の為の「尊厳」なのか?
意思表示をしておかなくちゃ。
少なからず、「ショック」。
まあ〜10年前のDATAだから
と言って慰めておこう。
それに、手術・未手術合わせてだし
どうせ、誰でも、いつかは・・・
なんだから。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
すべてのがんの全臨床病期の
10年相対生存率が58.2%だったと発表した。
生存率が90%以上だったのは、
甲状腺で90.9%だった一方、
30%未満だったのは食道(29.7%)、
胆のう胆道(19.7%)、
肝(15.3%)、膵(4.9%)などだった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それよりも、日本が遅れているのは
終末期医療の問題。
昨夜も、末期ガン患者の
終末期医療の問題を
クローズアップ現代で
やってましたが、
本人気望でも、中々死なせて
貰えない。
むろん、難しい問題だけれど
ホントに変な国だ。
ヘタすると、医者が「殺人」って事に成る。
長生き社会の新たな問題だ。
生前に、家族といろいろ話し合い
遺書に書いて置く事が必要だ。
意識が無くなったり、ボケたりして
自分で自分の意志を表現できなく
成ったりすると
残された家族が大変な事に成るし
本人が一番大変だ。
何が「尊厳」なのか?
どうすれば「尊厳」なのか?
誰の為の「尊厳」なのか?
意思表示をしておかなくちゃ。
2016年01月15日
2016年01月14日
やりすぎに注意
昨年、年末頃から体調が
段々と上向いて来た。
食欲も出て来たし、出歩く事
も、苦に成らなくなった。
それと同時に、絵・ギター・カラオケ
投稿等、何でも出来る、描けるように成った。
でも、ここが例によって、
注意しなくちゃいけない時期だ。
何でも、やりすぎてしまう。
そんな傾向は昔からあったけれど
若さで何とか回復時間が短くて
済んでいたが、今はどうも
そんな訳にはいかなくなった。
回復に時間がかかる。
昔、友人にその事を言うと
笑って、「燃え尽き症候群」「抜け殻」と
揶揄された。
全くその通りで、体も心も
「カラッポ」に成ってしまう。
今度は、注意しよう。
出来なかったら
鎮静剤でも処方してもらおう。
何で、普通に生活出来ないんだろう?
DNA?もしくは育ちのせい?
50年以上前に亡くなったオヤジも
そんな傾向があったみたいだ。
デモ、私にしか出来ない事もある
それはそれで、良しとしよう。 (笑い)
段々と上向いて来た。
食欲も出て来たし、出歩く事
も、苦に成らなくなった。
それと同時に、絵・ギター・カラオケ
投稿等、何でも出来る、描けるように成った。
でも、ここが例によって、
注意しなくちゃいけない時期だ。
何でも、やりすぎてしまう。
そんな傾向は昔からあったけれど
若さで何とか回復時間が短くて
済んでいたが、今はどうも
そんな訳にはいかなくなった。
回復に時間がかかる。
昔、友人にその事を言うと
笑って、「燃え尽き症候群」「抜け殻」と
揶揄された。
全くその通りで、体も心も
「カラッポ」に成ってしまう。
今度は、注意しよう。
出来なかったら
鎮静剤でも処方してもらおう。
何で、普通に生活出来ないんだろう?
DNA?もしくは育ちのせい?
50年以上前に亡くなったオヤジも
そんな傾向があったみたいだ。
デモ、私にしか出来ない事もある
それはそれで、良しとしよう。 (笑い)
2016年01月11日
ダンピング症候群
食道がんで、胃を切り取り
「胃管」という物を作り
引っ張り上げて、食道を作ってある
ので、胃は殆ど無い状態で、3年過ぎた。
若い時であれば、残った胃が再び成長して
来る人も居るみたいだけれど、私の場合は
それは無理みたいだ。
(米国などで超肥満の人は
胃の大部分を切り取るらしい)
小食・分食する様に言われているけれど
食後1-2時間を過ぎなければ、横にも成れない。
だから、しょっちゅうなにがしかを食べている。
しかし、体調が良く成ってくると、ついつい
注意事項を忘れてしまい、食べ過ぎてしまう。
その後が、大変だ。
変だと気付いた時には、もうダンピングが
始まっていて、脈拍が早く成り
息苦しく成って、全身が倦怠し、止められない。
特に炭水化物が良くないと言う事だけれど
タンパク質でも、量を一度に食べれば
同じ事に成ってしまう。
理由は簡単で、胃が無い状態なので
食べ物が、胃を素通りして腸へ「ダンプ」の
如くすべり落ちて行き、それを糖として消化しよう
と、膵臓が頑張りすぎて、インシュリンが
多量に出てしまい、今度は血糖値が下がりすぎて
低血糖に成る事で起きる症状だ、と言う事である。
甘い物を口に入れる、最初の頃は、チョコレート。
最近は糖分が高く、吸収しやすい液体の
コーラを飲むようにしているが
(炭酸は良くないと言われているけど)
それでも、1-2時間の間、苦しい状態が続く。
それが終わると、不思議だけれど
「ウソ」みたいに落ち着く。
医者に言わせると「ダンピング」で死ぬ人は殆ど
居ないそうだ。
そこで安心して、横に成り
ウトウトしてしまうと、今度は食べ物が逆流して
「誤嚥」と同じ状態に成り
気管支に入ると、咳き込むので
喉も気管支も非常に痛む。
常に気をつけないと、一生続く・・・
と言われているので、結構滅入ってしまう。
先に書いたが、体調が良く成ると
注意する事を忘れてしまって、こんな事を
起こしてしまうので、始末が悪い。
自分の体とうまく付き合って
行かねば、と思うが、
さすがに、それは難しい。
「グチ」「グチ」でありました。 m(_ _)m
何度も言うが、病気してからではすべからく
「手遅れ」だ。
健康は、普通の事では無く
有難い事だと、思う。
食べ物を、おいしく食べれるのも
普通の事では無く、有難い事なのだ。
FBを見ていると、食べ物の投稿が割と多いので
常にそう思ってしまう。
全てが、旨そうに見えて
思いっきり食べて見たくなる。 (笑い)
こんチクショウめ!! 「ハハハハ」
「胃管」という物を作り
引っ張り上げて、食道を作ってある
ので、胃は殆ど無い状態で、3年過ぎた。
若い時であれば、残った胃が再び成長して
来る人も居るみたいだけれど、私の場合は
それは無理みたいだ。
(米国などで超肥満の人は
胃の大部分を切り取るらしい)
小食・分食する様に言われているけれど
食後1-2時間を過ぎなければ、横にも成れない。
だから、しょっちゅうなにがしかを食べている。
しかし、体調が良く成ってくると、ついつい
注意事項を忘れてしまい、食べ過ぎてしまう。
その後が、大変だ。
変だと気付いた時には、もうダンピングが
始まっていて、脈拍が早く成り
息苦しく成って、全身が倦怠し、止められない。
特に炭水化物が良くないと言う事だけれど
タンパク質でも、量を一度に食べれば
同じ事に成ってしまう。
理由は簡単で、胃が無い状態なので
食べ物が、胃を素通りして腸へ「ダンプ」の
如くすべり落ちて行き、それを糖として消化しよう
と、膵臓が頑張りすぎて、インシュリンが
多量に出てしまい、今度は血糖値が下がりすぎて
低血糖に成る事で起きる症状だ、と言う事である。
甘い物を口に入れる、最初の頃は、チョコレート。
最近は糖分が高く、吸収しやすい液体の
コーラを飲むようにしているが
(炭酸は良くないと言われているけど)
それでも、1-2時間の間、苦しい状態が続く。
それが終わると、不思議だけれど
「ウソ」みたいに落ち着く。
医者に言わせると「ダンピング」で死ぬ人は殆ど
居ないそうだ。
そこで安心して、横に成り
ウトウトしてしまうと、今度は食べ物が逆流して
「誤嚥」と同じ状態に成り
気管支に入ると、咳き込むので
喉も気管支も非常に痛む。
常に気をつけないと、一生続く・・・
と言われているので、結構滅入ってしまう。
先に書いたが、体調が良く成ると
注意する事を忘れてしまって、こんな事を
起こしてしまうので、始末が悪い。
自分の体とうまく付き合って
行かねば、と思うが、
さすがに、それは難しい。
「グチ」「グチ」でありました。 m(_ _)m
何度も言うが、病気してからではすべからく
「手遅れ」だ。
健康は、普通の事では無く
有難い事だと、思う。
食べ物を、おいしく食べれるのも
普通の事では無く、有難い事なのだ。
FBを見ていると、食べ物の投稿が割と多いので
常にそう思ってしまう。
全てが、旨そうに見えて
思いっきり食べて見たくなる。 (笑い)
こんチクショウめ!! 「ハハハハ」
2016年01月07日
税金の話
メル友さんが、FBに高級車を買って節税・・・
と言うお話を書いておられたので
ちょいと、税金の事を考えて見ました。
まず、自分の作った株式会社で
一所懸命頑張って、経常利益を出すと
そこから約40%の法人所得税を支払います。
そして、株主たる自分に、税引き後に会社から
株主配当金を出すと又そこから
個人の所得税を支払います。
市県民税は所得に掛かってきますので
本年、次年度分を計算すると
大体所得の25%位を、個人で納めています。
この他に、社会保険と言う名の税金を
社員の報酬に応じて会社で、負担しています。
(個人は、残りを支払っています)
一体全体いくらの収益に対して
どの位の税金を政府に納めているのかを
考えると、上手に節税(一歩間違えると脱税)
をしなさい、と言わんばっかりです。
印象から考えると、
6公4民超え位には
成ってるんじゃないでしょうかね。
固定資産税もありますね。
家は、不動産取得税。
死んだら、相続税。
生前にもらったら、贈与税。
そして
大企業優遇税制。
共産党が、常に声高に主張していますが
天下の「トヨタ」が、法人所得税を
全く支払っていない・・と言う事を聞くと
一体この国は、どんな仕組みに成ってるんだろう?
と思ってしまいます。
(研究開発費と政治寄付金等を経費で計上できる)
サラリーマンには、あまりピンと来ない
かもしれませんが
(会社が代理で徴収する仕組みだから)
高額所得者に成ると、気が付きます。
税金支払いは、国民の義務として
当然ですが、徴収側は国家権力を持ち
もし、脱税すれば、その国民は罪人です。
しかし、それを配布し遣う側の人間は、
失敗しても、無駄遣いしても何の責任も
負う事はありません。
おまけに、政府は国民から国債と言う
借金をしておきながら、
(国民にとっては政府に対する債権)
予算が赤字だからと言って、消費税を
上げる事に成っています。
これって、素人が考えても変じゃないですかね。
債権者(国民)から債務者(政府)がお金を取る。
私も、そう成りたいものです。
この不思議な、仕組みは
いつ頃から?できたんでしょう。
ともかく、「変」な仕組みが出来上がっている
国で、それを「変」だと思わない人間を
国民として、育てている。
考えすぎですかね。
放っておきましょうか。
真面目に考えると、笑えませんね。 「ハハ」
馬鹿にされているとしか、思えません。
続きを読む
と言うお話を書いておられたので
ちょいと、税金の事を考えて見ました。
まず、自分の作った株式会社で
一所懸命頑張って、経常利益を出すと
そこから約40%の法人所得税を支払います。
そして、株主たる自分に、税引き後に会社から
株主配当金を出すと又そこから
個人の所得税を支払います。
市県民税は所得に掛かってきますので
本年、次年度分を計算すると
大体所得の25%位を、個人で納めています。
この他に、社会保険と言う名の税金を
社員の報酬に応じて会社で、負担しています。
(個人は、残りを支払っています)
一体全体いくらの収益に対して
どの位の税金を政府に納めているのかを
考えると、上手に節税(一歩間違えると脱税)
をしなさい、と言わんばっかりです。
印象から考えると、
6公4民超え位には
成ってるんじゃないでしょうかね。
固定資産税もありますね。
家は、不動産取得税。
死んだら、相続税。
生前にもらったら、贈与税。
そして
大企業優遇税制。
共産党が、常に声高に主張していますが
天下の「トヨタ」が、法人所得税を
全く支払っていない・・と言う事を聞くと
一体この国は、どんな仕組みに成ってるんだろう?
と思ってしまいます。
(研究開発費と政治寄付金等を経費で計上できる)
サラリーマンには、あまりピンと来ない
かもしれませんが
(会社が代理で徴収する仕組みだから)
高額所得者に成ると、気が付きます。
税金支払いは、国民の義務として
当然ですが、徴収側は国家権力を持ち
もし、脱税すれば、その国民は罪人です。
しかし、それを配布し遣う側の人間は、
失敗しても、無駄遣いしても何の責任も
負う事はありません。
おまけに、政府は国民から国債と言う
借金をしておきながら、
(国民にとっては政府に対する債権)
予算が赤字だからと言って、消費税を
上げる事に成っています。
これって、素人が考えても変じゃないですかね。
債権者(国民)から債務者(政府)がお金を取る。
私も、そう成りたいものです。
この不思議な、仕組みは
いつ頃から?できたんでしょう。
ともかく、「変」な仕組みが出来上がっている
国で、それを「変」だと思わない人間を
国民として、育てている。
考えすぎですかね。
放っておきましょうか。
真面目に考えると、笑えませんね。 「ハハ」
馬鹿にされているとしか、思えません。
続きを読む
2016年01月04日
2016年 正月
今年のお正月は、気付くと一度も玄関を出ていなかった。
かと言って、昨年は?と言うと、全く覚えていない。
多分、同じ様なもんだったんだろう。
(後でブログを見たらエラク元気だったようだ)
「ハハ」
墓参り無し。初詣無し。(但し私だけ)
「義理欠け・恥掛け・文字を書け」だったかな?
所で、テレビ三昧のお正月でしたが
見たい番組は無し。(見なきゃいいのにネ)((o(^∇^)o))
「ギャグ」ばかりのお笑いを見てると
自分も「馬鹿」に成りそうだ。(元々バカだけど)
それに、全部録画の「ヤラセ」だ。
お笑いは「頭」が良くなきゃ
出来ないと思っていたけど
間違いだった様だ。
次に退屈だったのは・・・
あれだけ大騒ぎして地デジ化し
国民にTVを買い替えさせて
チャンネル数を増やしたのに
どこもかしこも
TVショッピングだらけ。
四六時中のCMは、老化や健康に対する脅し
とも取れるが如きCMだらけ。
&サギまがい。
(一頃の米屋の持ち帰り安売りに似てる)
(限定・限定っていつまで??)
(返品は、未開封もの・・・だって)
むちゃくちゃだあ。
おまけにNHKまで、自社番組の
宣伝をやる。
聞き流しのできるラジオが一番
楽でいいのはなぜなんでしょうね。
昔と違って、お正月はどこの店も
普段どおり開いてるし、普通の日と
代わり映えがしなくなった。
子供の頃は(エライ古い話だけれど)
貰ったお年玉で欲しい物を買うのに、お店が
開くのが待ち遠しかったもんだけど
今はどうなのかな?
とにかく、静かなお正月でありました。
かと言って、昨年は?と言うと、全く覚えていない。
多分、同じ様なもんだったんだろう。
(後でブログを見たらエラク元気だったようだ)
「ハハ」
墓参り無し。初詣無し。(但し私だけ)
「義理欠け・恥掛け・文字を書け」だったかな?
所で、テレビ三昧のお正月でしたが
見たい番組は無し。(見なきゃいいのにネ)((o(^∇^)o))
「ギャグ」ばかりのお笑いを見てると
自分も「馬鹿」に成りそうだ。(元々バカだけど)
それに、全部録画の「ヤラセ」だ。
お笑いは「頭」が良くなきゃ
出来ないと思っていたけど
間違いだった様だ。
次に退屈だったのは・・・
あれだけ大騒ぎして地デジ化し
国民にTVを買い替えさせて
チャンネル数を増やしたのに
どこもかしこも
TVショッピングだらけ。
四六時中のCMは、老化や健康に対する脅し
とも取れるが如きCMだらけ。
&サギまがい。
(一頃の米屋の持ち帰り安売りに似てる)
(限定・限定っていつまで??)
(返品は、未開封もの・・・だって)
むちゃくちゃだあ。
おまけにNHKまで、自社番組の
宣伝をやる。
聞き流しのできるラジオが一番
楽でいいのはなぜなんでしょうね。
昔と違って、お正月はどこの店も
普段どおり開いてるし、普通の日と
代わり映えがしなくなった。
子供の頃は(エライ古い話だけれど)
貰ったお年玉で欲しい物を買うのに、お店が
開くのが待ち遠しかったもんだけど
今はどうなのかな?
とにかく、静かなお正月でありました。
2015年12月31日
2015年最後の日
1949年8/4に生まれて、今日は24200日あまり。
明日はお正月。
自分の生き生きとしていた時が過ぎ去っていく事に
嬉しさがあり
寂しさがある
その時や歳に成ってみなければ
解らない事ばかり。
友人が言った。
60を過ぎると、どうしても個々人に差が出てしまう。
だから、自分の体とうまく付き合わないと・・・・
「心」もしかり。
いつまでも過去の自分を自分と思うのは・・・
ほんとうは、その通りなんです。
解っているつもり・・・・
「デモ・シカ」・・・
それを認めるのは、本当に難しい。
何となく悔しい、負けたくはない。
しかし・・・誰に???何に??
誰に?何になのでしょう??
未だ未熟な私には、解りません。
そうやって、時だけが過ぎてゆく。
そして、何かが待っている・・・
せめて、後ろ向きに倒れたくはない。
前を向いて・・・・・・・・・。
デモ、みんなそばにいるじゃないか。
有難いことなんだ。
みんなおんなじじゃないか。
時々それを忘れてしまう。
そう
忘れてしまうんだ。
人としての心を・・・
???と言うことばを・・・
明日はお正月。
自分の生き生きとしていた時が過ぎ去っていく事に
嬉しさがあり
寂しさがある
その時や歳に成ってみなければ
解らない事ばかり。
友人が言った。
60を過ぎると、どうしても個々人に差が出てしまう。
だから、自分の体とうまく付き合わないと・・・・
「心」もしかり。
いつまでも過去の自分を自分と思うのは・・・
ほんとうは、その通りなんです。
解っているつもり・・・・
「デモ・シカ」・・・
それを認めるのは、本当に難しい。
何となく悔しい、負けたくはない。
しかし・・・誰に???何に??
誰に?何になのでしょう??
未だ未熟な私には、解りません。
そうやって、時だけが過ぎてゆく。
そして、何かが待っている・・・
せめて、後ろ向きに倒れたくはない。
前を向いて・・・・・・・・・。
デモ、みんなそばにいるじゃないか。
有難いことなんだ。
みんなおんなじじゃないか。
時々それを忘れてしまう。
そう
忘れてしまうんだ。
人としての心を・・・
???と言うことばを・・・
2015年11月17日
いたちごっこ
今日、NHKのクロ現で、「耐性菌」の事を
取り上げていましたが、当然の結果だろうと
思いました。
この世に完全は無く、進化論を元に
考えれば、耐性菌の出現など当たり前に
思えます。
平家物語や方丈記に見るように
世の中、変化して行く事、と
表がありゃ裏があると言う事が、真実であり
「いたちごっこ」を繰り返しているだけで
何も、進んではいないと考える方が
自然と言うものではないでしょうか。
便利になるほど、不便に成り
簡単になるほど、複雑に成り
快適になるほど、不快に成り
つれづれ草の世界から
抜け出す事は出来ません。
近くの人と、結べなくなり
遠くの人と、通じる事で
歓びを感じてる。
一体何なんでしょうね。
一体、なにをやってるんでしょうね。
何にもちっとも進んではいないのに
錯覚している。
人間の限界でしょう。
年よりの長生きが、色んな社会的不具合を
生んでいる。
医療の発達が、新しい問題を
生んでいる。
人間世界にとって、珠玉であるはずの
エネルギー問題が、世界を不安に
貶めている。
やはり「不増」「不減」「不苦」「不浄」
「不滅」「不生」・・・
般若心経の言っている事が真実では・・・
TV見ていて、そう思いました。
取り上げていましたが、当然の結果だろうと
思いました。
この世に完全は無く、進化論を元に
考えれば、耐性菌の出現など当たり前に
思えます。
平家物語や方丈記に見るように
世の中、変化して行く事、と
表がありゃ裏があると言う事が、真実であり
「いたちごっこ」を繰り返しているだけで
何も、進んではいないと考える方が
自然と言うものではないでしょうか。
便利になるほど、不便に成り
簡単になるほど、複雑に成り
快適になるほど、不快に成り
つれづれ草の世界から
抜け出す事は出来ません。
近くの人と、結べなくなり
遠くの人と、通じる事で
歓びを感じてる。
一体何なんでしょうね。
一体、なにをやってるんでしょうね。
何にもちっとも進んではいないのに
錯覚している。
人間の限界でしょう。
年よりの長生きが、色んな社会的不具合を
生んでいる。
医療の発達が、新しい問題を
生んでいる。
人間世界にとって、珠玉であるはずの
エネルギー問題が、世界を不安に
貶めている。
やはり「不増」「不減」「不苦」「不浄」
「不滅」「不生」・・・
般若心経の言っている事が真実では・・・
TV見ていて、そう思いました。
2015年11月01日
問題山積
フェイスブックを見てる(読んでる)からでしょうか?
イヤに成るほど、問題が山積している日本
イエ世界が見えます。
問題提議ばかり、あるいは、自己主張ばかり・・・
目を覆うばかりの投稿記事のオンパレードであります。
じゃあ〜どうすればいいの?
どうなればいいの?
全く私には解りません。
いつまでたっても、人間は
自分の立場からしか、世界を見る事が出来ない。
あるいは神の目から見る事が出来たとしても
どう解決して良いかは、分からない。
とりあえず、原発・TPP・沖縄の基地問題・安保法問題
国民総背番号制の問題・対中国との問題
経済摩擦の問題・国会運営の問題・憲法問題
少子化の問題・高齢化社会の問題・日本国の借金問題
数えたらきりがありません。
一体どうするつもりなんでしょう。
無責任に対峙していく他ありませんね。
こんなに多くの重要課題を抱えて
ホントにどうするつもりなんでしょう。
私だったら・・・逃げ出す他ないと思いますが。
解決策・・・・
全くありません。
このまま行く所まで行かなきゃ仕方が
ありません。
誰がどうやったってうまく行く訳がない。
それが分かっているのに、政治で・・・どうにかしよう?
ムリと言うもんです。
ココまで人間社会は来てしまった。
まだここまでも来てない国々がある。
どうするつもり????
諦めしかありませんね。
まず、自らが、足るを知る事を知る。
それしかないような気がします。
感謝する事。
それは、より高等な考え方を身に付けなければ
一般人には、無理と言うものです。
本音は「もっともっと、人よりもっと」なんですから。
貧しかった頃、人にそんな考えはありませんでした。
共に協力しておりました。
しかし不衛生で、長生きは出来ないし
子供を失う事も多く有りました。
悲しい事も、たくさんあって、ガマンしなきゃならない事
も沢山ありました。
それを解消しようと
人々は努力し、現在がありますが
どこがどう変わって、どう良く成ったんでしょう?
はなはだ疑問で、立ち止まり考えなくてはならない
様な気がします。
残念ながら、人類にその知恵はなく
ホーキンス博士の言われる通り
「文明が発達しすぎると、自ら滅んでしまうのです。」
と言う「言葉」が、見えて来ます。
誰にも止められません。
イヤに成るほど、問題が山積している日本
イエ世界が見えます。
問題提議ばかり、あるいは、自己主張ばかり・・・
目を覆うばかりの投稿記事のオンパレードであります。
じゃあ〜どうすればいいの?
どうなればいいの?
全く私には解りません。
いつまでたっても、人間は
自分の立場からしか、世界を見る事が出来ない。
あるいは神の目から見る事が出来たとしても
どう解決して良いかは、分からない。
とりあえず、原発・TPP・沖縄の基地問題・安保法問題
国民総背番号制の問題・対中国との問題
経済摩擦の問題・国会運営の問題・憲法問題
少子化の問題・高齢化社会の問題・日本国の借金問題
数えたらきりがありません。
一体どうするつもりなんでしょう。
無責任に対峙していく他ありませんね。
こんなに多くの重要課題を抱えて
ホントにどうするつもりなんでしょう。
私だったら・・・逃げ出す他ないと思いますが。
解決策・・・・
全くありません。
このまま行く所まで行かなきゃ仕方が
ありません。
誰がどうやったってうまく行く訳がない。
それが分かっているのに、政治で・・・どうにかしよう?
ムリと言うもんです。
ココまで人間社会は来てしまった。
まだここまでも来てない国々がある。
どうするつもり????
諦めしかありませんね。
まず、自らが、足るを知る事を知る。
それしかないような気がします。
感謝する事。
それは、より高等な考え方を身に付けなければ
一般人には、無理と言うものです。
本音は「もっともっと、人よりもっと」なんですから。
貧しかった頃、人にそんな考えはありませんでした。
共に協力しておりました。
しかし不衛生で、長生きは出来ないし
子供を失う事も多く有りました。
悲しい事も、たくさんあって、ガマンしなきゃならない事
も沢山ありました。
それを解消しようと
人々は努力し、現在がありますが
どこがどう変わって、どう良く成ったんでしょう?
はなはだ疑問で、立ち止まり考えなくてはならない
様な気がします。
残念ながら、人類にその知恵はなく
ホーキンス博士の言われる通り
「文明が発達しすぎると、自ら滅んでしまうのです。」
と言う「言葉」が、見えて来ます。
誰にも止められません。
2015年10月31日
どうにもならない事
「どうにもならない事」をどうにかしようと
する人達によって、この世界はバランスが
保たれている。
人間は、人間の思いが作り出した
「神」の世界にに住む事は出来ませんね。
フェイスブックの投稿、あるいはシェアを見るたびに
我々の力無さを感じてしまいます。
いくら警鐘を鳴らしたとて、それに反応できる
余裕のある人の数が、圧倒的に少ない。
いくら素晴らしく、楽しい事に見えても
それ以上がある事には成らない。
(心の世界)の先がもっと進むなんてありません。
これが事実だと思います。
それを知ってて、政策を作る側
実施する側は、やりたい事を、やりたいが如く
やっているのが現状ではないでしょうか。
どちらが賢いのか?私に判断はできませんが
フェイスブックの投稿記事やシェアを見るたびに
そう思えて仕方無く感じます。
人間ってそんなに利口でななく
そんなにバカでもなく
適当に、振れすぎた事が起きると
修正機能が働き、「魂が入ると」反省し
又、時間がたつと、忘れてしまい・・・の繰り返し
をやってるに過ぎない気がします。
真面目に考えるのが、「馬鹿らしい」。
そういう時代は昔から変わっていませんね。
わずかに、
衛生状況や便利さはよい方に変わって見えますが
それとて、新たな問題を生む原因に成っています。
(年寄りの問題「長生き問題」が典型です)
こんな、無責任な発言はヒンシュク買うのかもしれませんが
冷静に考えると、それは・・・当たってる気がします。
どう考えられますか? みなさん。
私はもう辞めにしたいと思います。
「アホ」らしい。
あまたの問題から逃げる所など、この地球上に
ありゃしない。
かと言って、「突然」変えらりゃしません。
適度な「諦め」と妥協が無いと
不満の「タラタラ」で一生過ごす事に
なりゃあ〜しませんかね?
そんな事に、一所懸命に成るより
その事は「好きな人」に任せて
「山登り」や「釣り」や「旅行」を楽しんだ方が
私は、マシだと思うようになりました。
片方の目で、現実・現場を見ながら
もう片方の目で、楽しむ世界にいそしむ。
贅沢で、身勝手かもしれませんが
意識してそう言う立場を維持しようと思っています。
ごめんなさい。 m(_ _)m
する人達によって、この世界はバランスが
保たれている。
人間は、人間の思いが作り出した
「神」の世界にに住む事は出来ませんね。
フェイスブックの投稿、あるいはシェアを見るたびに
我々の力無さを感じてしまいます。
いくら警鐘を鳴らしたとて、それに反応できる
余裕のある人の数が、圧倒的に少ない。
いくら素晴らしく、楽しい事に見えても
それ以上がある事には成らない。
(心の世界)の先がもっと進むなんてありません。
これが事実だと思います。
それを知ってて、政策を作る側
実施する側は、やりたい事を、やりたいが如く
やっているのが現状ではないでしょうか。
どちらが賢いのか?私に判断はできませんが
フェイスブックの投稿記事やシェアを見るたびに
そう思えて仕方無く感じます。
人間ってそんなに利口でななく
そんなにバカでもなく
適当に、振れすぎた事が起きると
修正機能が働き、「魂が入ると」反省し
又、時間がたつと、忘れてしまい・・・の繰り返し
をやってるに過ぎない気がします。
真面目に考えるのが、「馬鹿らしい」。
そういう時代は昔から変わっていませんね。
わずかに、
衛生状況や便利さはよい方に変わって見えますが
それとて、新たな問題を生む原因に成っています。
(年寄りの問題「長生き問題」が典型です)
こんな、無責任な発言はヒンシュク買うのかもしれませんが
冷静に考えると、それは・・・当たってる気がします。
どう考えられますか? みなさん。
私はもう辞めにしたいと思います。
「アホ」らしい。
あまたの問題から逃げる所など、この地球上に
ありゃしない。
かと言って、「突然」変えらりゃしません。
適度な「諦め」と妥協が無いと
不満の「タラタラ」で一生過ごす事に
なりゃあ〜しませんかね?
そんな事に、一所懸命に成るより
その事は「好きな人」に任せて
「山登り」や「釣り」や「旅行」を楽しんだ方が
私は、マシだと思うようになりました。
片方の目で、現実・現場を見ながら
もう片方の目で、楽しむ世界にいそしむ。
贅沢で、身勝手かもしれませんが
意識してそう言う立場を維持しようと思っています。
ごめんなさい。 m(_ _)m
2015年10月29日
領土問題
最近、とみにまして中国の領土拡張問題
が取りざたされています。
パレスチナ戦争にみられるように
イスラエルが勝手に国家を作ったために
未だに殺し合いをやってます。
2000年間にわたって、うちのモンダ
イエ私の物だ。
と争ってるわけです。
どこから人間の歴史が始まったのか
全く定かではないのに
人間と言うモノの考え方には限界があると
思いますがどうなんでしょう。
翻って、日本の領土問題。
まず竹島。
ここは韓国に実効支配されています。
追い出すためには、武力が必要です。
それがイヤなら
お金で解決できるでしょう。
でないと・・どちらの政府も国民に対して
引っ込みがつかなくなります。
一体いくらかかるんでしょうか?
その昔、アメリカなどは、国(植民地)の土地を
外国から売ったり買ったりした歴史がありますが
その土地に暮らしていた人々はどんな
扱いを受けたんでしょうね?
調べて見なくちゃ解りません。
次に、北方領土問題。
実際に住んでる人がいて
土地も持ってる訳ですから
簡単にはいきません。
こういう風な事に成ると思います。
実効支配されたら、もう遅い。
それを知っていて中国は南シナ海
へ出て行っている。
なんとかしなきゃなりませんが
かと言って、戦いを始める気には成れません。
外交で片づけられる簡単な事にも思えません。
かの国にはかの国の事情があるし
うちの国にもうちの国の事情がある。
こんな問題を一体どう片づけるつもりなのか
サッパリ解りません。
そしてどう考えるのが正しいのかも解りませんです。
そもそも、国境・民族なんて人間が生まれた
最初の時代には無かったはず。
なぜこんな事に成ってるんでしょう。
それも、世界中で正当化されている。
人間は、どこまで行っても
アホな生き物なんでしょうね。
あきれます。
・・・と言いながら、冷めてる風に、見せている
自分がここにいます。
「ワハハ」 (>_<)
が取りざたされています。
パレスチナ戦争にみられるように
イスラエルが勝手に国家を作ったために
未だに殺し合いをやってます。
2000年間にわたって、うちのモンダ
イエ私の物だ。
と争ってるわけです。
どこから人間の歴史が始まったのか
全く定かではないのに
人間と言うモノの考え方には限界があると
思いますがどうなんでしょう。
翻って、日本の領土問題。
まず竹島。
ここは韓国に実効支配されています。
追い出すためには、武力が必要です。
それがイヤなら
お金で解決できるでしょう。
でないと・・どちらの政府も国民に対して
引っ込みがつかなくなります。
一体いくらかかるんでしょうか?
その昔、アメリカなどは、国(植民地)の土地を
外国から売ったり買ったりした歴史がありますが
その土地に暮らしていた人々はどんな
扱いを受けたんでしょうね?
調べて見なくちゃ解りません。
次に、北方領土問題。
実際に住んでる人がいて
土地も持ってる訳ですから
簡単にはいきません。
こういう風な事に成ると思います。
実効支配されたら、もう遅い。
それを知っていて中国は南シナ海
へ出て行っている。
なんとかしなきゃなりませんが
かと言って、戦いを始める気には成れません。
外交で片づけられる簡単な事にも思えません。
かの国にはかの国の事情があるし
うちの国にもうちの国の事情がある。
こんな問題を一体どう片づけるつもりなのか
サッパリ解りません。
そしてどう考えるのが正しいのかも解りませんです。
そもそも、国境・民族なんて人間が生まれた
最初の時代には無かったはず。
なぜこんな事に成ってるんでしょう。
それも、世界中で正当化されている。
人間は、どこまで行っても
アホな生き物なんでしょうね。
あきれます。
・・・と言いながら、冷めてる風に、見せている
自分がここにいます。
「ワハハ」 (>_<)
2015年10月28日
ゴルフの練習
昨日は、マタマタゴルフの練習場に
行ってきました。
夕方1時間ほど。
おかげで、飲み始める時間が遅く成り
健康には、良い事だと、自己満足
しております。 (^。^)
この3年間で、初めて200球を注文し
打ってみました。
もちろん、ドライバーは15球ほど。
あとアイアンやユーティリティー、フェアウェイウッド
も、10球づつ位しか打ってませんが
それでも、ホントに3年ぶり位に、汗をかきました。
気持ちの良いものですね。汗をかくって・・・
忘れておりました。
時々は、頭をたたいたりしますが
まあまあの当たりでありまして
安心しております。
残りのボールはすべてグリーン周りの
練習に費やして、心地良い気持ちで
7時過ぎに帰りました。
多分明日か明後日に筋肉痛が
襲ってくると思いますが、運動の結果ですので
体に良いかと思います。
今までは、体重が増えても「脂肪ばかり」でしたが
体重はそのままで、ウエストが細くなりました。
これは、脂肪が筋肉に変わっているのでは?
と一人ほくそえんでいます。
ヤハリ人間は、手足を使って動くように
成ってるんだと思い返しています。
友人が言ってる様に、体を動かす事
が先で、気持ちはそれに左右される・・・
と言う事を、今この歳になって、病気をして
悟ってる様な塩梅です。
デモまあ〜動けるようになった事が
最高であります。
誰に向かって謝謝か知りませんが、
謝謝であります。
行ってきました。
夕方1時間ほど。
おかげで、飲み始める時間が遅く成り
健康には、良い事だと、自己満足
しております。 (^。^)
この3年間で、初めて200球を注文し
打ってみました。
もちろん、ドライバーは15球ほど。
あとアイアンやユーティリティー、フェアウェイウッド
も、10球づつ位しか打ってませんが
それでも、ホントに3年ぶり位に、汗をかきました。
気持ちの良いものですね。汗をかくって・・・
忘れておりました。
時々は、頭をたたいたりしますが
まあまあの当たりでありまして
安心しております。
残りのボールはすべてグリーン周りの
練習に費やして、心地良い気持ちで
7時過ぎに帰りました。
多分明日か明後日に筋肉痛が
襲ってくると思いますが、運動の結果ですので
体に良いかと思います。
今までは、体重が増えても「脂肪ばかり」でしたが
体重はそのままで、ウエストが細くなりました。
これは、脂肪が筋肉に変わっているのでは?
と一人ほくそえんでいます。
ヤハリ人間は、手足を使って動くように
成ってるんだと思い返しています。
友人が言ってる様に、体を動かす事
が先で、気持ちはそれに左右される・・・
と言う事を、今この歳になって、病気をして
悟ってる様な塩梅です。
デモまあ〜動けるようになった事が
最高であります。
誰に向かって謝謝か知りませんが、
謝謝であります。
2015年10月27日
連れないネタ 釣れない記事タイトル
10月も終わりと言うのに
全くハゼが釣れなくなった。
11月いっぱいまで、ハゼ釣りの時期
なのですが、この調子じゃ、期待できません。
上げ潮時・・・ダメ
引き潮時・・・ダメ
朝まずめ・・・ダメ
夕まずめ・・・ダメ
草フグ、良く釣れるけれど
針も失う。
時には、草フグも釣れない。
エサ取りも居ない。
何でこうなっちゃったの?
釣り人全員が、釣れないと言っている。
何か原因があるはずなんですが
よく分からない。
大潮でも若潮でも何潮でも、釣れない。
魚が居なくなってる様な気配です。
他の魚類(チヌ・セイゴ・スズキなど)も釣れていない
そうで、これは何かおかしいのでは・・・と思ってます。
先々週位は、以前ほどではないですが
まだ釣れてました。
友人と二人で70匹ほど。
天ぷらにして食べた位ですから。
それが、季節が進むに従って
ドンドン悪くなる。
エサ取り位はいてもよさそうな物を・・・
しかし、懲りずに、しばらくガマンして(運動と思って)
通う事に致しました。
ハ〜〜ゼよ来い。
は〜〜やく来い ♬ であります。 (>_<)
全くハゼが釣れなくなった。
11月いっぱいまで、ハゼ釣りの時期
なのですが、この調子じゃ、期待できません。
上げ潮時・・・ダメ
引き潮時・・・ダメ
朝まずめ・・・ダメ
夕まずめ・・・ダメ
草フグ、良く釣れるけれど
針も失う。
時には、草フグも釣れない。
エサ取りも居ない。
何でこうなっちゃったの?
釣り人全員が、釣れないと言っている。
何か原因があるはずなんですが
よく分からない。
大潮でも若潮でも何潮でも、釣れない。
魚が居なくなってる様な気配です。
他の魚類(チヌ・セイゴ・スズキなど)も釣れていない
そうで、これは何かおかしいのでは・・・と思ってます。
先々週位は、以前ほどではないですが
まだ釣れてました。
友人と二人で70匹ほど。
天ぷらにして食べた位ですから。
それが、季節が進むに従って
ドンドン悪くなる。
エサ取り位はいてもよさそうな物を・・・
しかし、懲りずに、しばらくガマンして(運動と思って)
通う事に致しました。
ハ〜〜ゼよ来い。
は〜〜やく来い ♬ であります。 (>_<)
2015年10月09日
うれしい事
昨日、ゴルフに行くことができました。
手術以来、二年半ぶり。
ゴルフに至っては、約3年近く行ってませんでした。
(したがって、カミさんも行ってない)
手術以来、家の中で過ごす事が多くなり
筋肉も落ちて、少し強く体を動かすと
わき腹当たりが、吊ったりしていたので
もう運動はダメだとあきらめていました。
外に出ない→運転しない→午前中から飲んでしまう
→アルコール性肝炎に成る→体の不調→入院
こんな状態の繰り返しをやってました。
特に、原因不明の味覚障害はきつかった。
胃まで切ってしまっているので
一度に多くは食べれない上に
味覚がおかしく、食べれるものが限られて
居ましたので、体力の付くわけがなく
気持ちも下降スパイラルの中に
ずっぽり入っていました。
医者通い。
気分が落ちているし
自律神経も不調なので
その系統(鬱)を投薬される。
その副作用でマタマタ体調不良がひどくなる。
そしてアルコール性肝炎の発症。
それが、二度目のアルコール性肝炎に懲りて
飲まないようになって、回復。
結局何がどうしてどうなったか
はっきりとした原因(複合的な原因でしょうが)が
解らないまま、薬とアルコールをやめたら
回復基調に成った。(今考えるに、殆どアルコールの性)
信じられません。
ゴルフができるようになるなんて。
魚釣りはあまり動かないし、2-3時間の
物ですから、できるだろうとは思っていましたが
ゴルフは、半日仕事ですから、簡単には
出来ない、と思っていました。
それが、2-3ホールで無く
18ホール行けた。
うれしくて、涙が出そうになりました。
カミさんが、一番喜んでくれました。
引退老後楽しみにしていた、旅行・ゴルフを
あきらめていたのに、希望が出てきました。
人生捨てたもんじゃありませんね。
まだ筋肉痛はありませんが
明日あたりにでてくるでしょう。
カミさんは、今日すでにもう筋肉痛だそうで
イタタ・イタタと言っております。 ((o(^∇^)o))
皆さん、励ましてくれて、ありがとう。ありがとう。
皆さんのおかげです。
友人達に感謝します。
手術以来、二年半ぶり。
ゴルフに至っては、約3年近く行ってませんでした。
(したがって、カミさんも行ってない)
手術以来、家の中で過ごす事が多くなり
筋肉も落ちて、少し強く体を動かすと
わき腹当たりが、吊ったりしていたので
もう運動はダメだとあきらめていました。
外に出ない→運転しない→午前中から飲んでしまう
→アルコール性肝炎に成る→体の不調→入院
こんな状態の繰り返しをやってました。
特に、原因不明の味覚障害はきつかった。
胃まで切ってしまっているので
一度に多くは食べれない上に
味覚がおかしく、食べれるものが限られて
居ましたので、体力の付くわけがなく
気持ちも下降スパイラルの中に
ずっぽり入っていました。
医者通い。
気分が落ちているし
自律神経も不調なので
その系統(鬱)を投薬される。
その副作用でマタマタ体調不良がひどくなる。
そしてアルコール性肝炎の発症。
それが、二度目のアルコール性肝炎に懲りて
飲まないようになって、回復。
結局何がどうしてどうなったか
はっきりとした原因(複合的な原因でしょうが)が
解らないまま、薬とアルコールをやめたら
回復基調に成った。(今考えるに、殆どアルコールの性)
信じられません。
ゴルフができるようになるなんて。
魚釣りはあまり動かないし、2-3時間の
物ですから、できるだろうとは思っていましたが
ゴルフは、半日仕事ですから、簡単には
出来ない、と思っていました。
それが、2-3ホールで無く
18ホール行けた。
うれしくて、涙が出そうになりました。
カミさんが、一番喜んでくれました。
引退老後楽しみにしていた、旅行・ゴルフを
あきらめていたのに、希望が出てきました。
人生捨てたもんじゃありませんね。
まだ筋肉痛はありませんが
明日あたりにでてくるでしょう。
カミさんは、今日すでにもう筋肉痛だそうで
イタタ・イタタと言っております。 ((o(^∇^)o))
皆さん、励ましてくれて、ありがとう。ありがとう。
皆さんのおかげです。
友人達に感謝します。
2015年10月06日
ノーベル賞と報道(マスコミ)
毎年10月の第一週はノーベル賞の週なんだそうで、
知りませんでした。
日本人が、今日新たに選ばれて
世間では、騒いでいるようです。
騒いでいて、一番喜んでいるのは
放送関係者・並びに週刊誌他報道関係者
ではないでしょうか。
(マスコミ・マスメディアと言った方が当たってるかも)
毎年このネタで、この週前後は食っていける。
下世話な話は別として
ノーベル賞は、世界最高の賞であり
日本人として過去に二十数人も受賞
されている事は、ホントに素晴らしい事だと思います。
その素晴らしい功績の内容が
どんな物で、なぜ受賞されたのか
の解説や報道は、殆どされません。
物理学の分野なんて
我々下々の生活とは全くかけ離れた所にある
科学なので、「ちんぷんかんぷん」
昨日受賞された、微生物の研究の
北里大学の特別教授の先生。
名前を忘れましたが、この方の実績は、
少しは素人でも、想像ができます。
人間にとって、有用な微生物を、研究してこられた。
これは、実生活に近いところでの実績
ですから、少しは身近に感じます。
数年前の、何とか細胞の研究者(山中さん)
それから、LED・・・・
これらは、よく分かりますが、
あとはホントに、殆どわかりません。
全く平易な表現で解説・報道してくれないからです。
毎年、文学賞候補に挙がる「村上春樹」。
なんでこの人が、候補に成ってるのか
私には分かりません。
これも説明・解説は一切ありませんね。
どんな基準で選ばれるのか?候補に成るのか?
報道の説明・解説が無ければ、
一般人にわかるはずもなく・・・・
只々、「すごいでしょ・すっご〜〜い」
と、はやし立てているだけのような気が
致します。
(ですから報道関係「マスコミ」は嫌いです)
私が一番せかいの科学者に希望するのは、
未だに人間がコントロールできない
原子力をコントロールできるような
理論と・実践です。
それなのに、基準をいろいろ変えて
原発を作り続けている。
それが今どうなっているのか?
それは、物理学や科学の範疇でどこまで
進歩しているのか?
そんな事を、テーマとして
報道できないものでしょうか。
それこそ、
人類を変えるほどの
ノーベル平和賞ものだろうと思います。
ダイナマイトを発明した
ノーベルでありますから、特に・・・
もう一度言いますが、放送関係
報道関係者(マスコミ)は、嫌いです。
浅ましさが、丸見えですから。
逆に利用しようとも思いません。
やってる事は、マッチポンプとパクリ!
どのチャンネルでも、映像・画像も同じ
これでは報道・放送局の役目を果たしていません。
(近年チャンネル数だけは、
たくさん増えたのに内容は通販番組ばかり)
(わざわざ地デジにして、国民にお金を使わせ
電波帯を開ける事にしたのに、ですヨ)
話題(主題)が途中で変わってしまいました。
何が言いたいか?
報道関係者(マスコミ)の、浅薄さです。
報道・ニュース番組でさえ、リハーサルをやってる。
ニュースステーションの古◎イチロー等は
その典型で、ゲストに、リハに無い事を言われて
リハの存在をあからさまにしましたね。
ともあれ
ノーベル賞受賞、おめでとうございます。 ((o(^∇^)o))
知りませんでした。
日本人が、今日新たに選ばれて
世間では、騒いでいるようです。
騒いでいて、一番喜んでいるのは
放送関係者・並びに週刊誌他報道関係者
ではないでしょうか。
(マスコミ・マスメディアと言った方が当たってるかも)
毎年このネタで、この週前後は食っていける。
下世話な話は別として
ノーベル賞は、世界最高の賞であり
日本人として過去に二十数人も受賞
されている事は、ホントに素晴らしい事だと思います。
その素晴らしい功績の内容が
どんな物で、なぜ受賞されたのか
の解説や報道は、殆どされません。
物理学の分野なんて
我々下々の生活とは全くかけ離れた所にある
科学なので、「ちんぷんかんぷん」
昨日受賞された、微生物の研究の
北里大学の特別教授の先生。
名前を忘れましたが、この方の実績は、
少しは素人でも、想像ができます。
人間にとって、有用な微生物を、研究してこられた。
これは、実生活に近いところでの実績
ですから、少しは身近に感じます。
数年前の、何とか細胞の研究者(山中さん)
それから、LED・・・・
これらは、よく分かりますが、
あとはホントに、殆どわかりません。
全く平易な表現で解説・報道してくれないからです。
毎年、文学賞候補に挙がる「村上春樹」。
なんでこの人が、候補に成ってるのか
私には分かりません。
これも説明・解説は一切ありませんね。
どんな基準で選ばれるのか?候補に成るのか?
報道の説明・解説が無ければ、
一般人にわかるはずもなく・・・・
只々、「すごいでしょ・すっご〜〜い」
と、はやし立てているだけのような気が
致します。
(ですから報道関係「マスコミ」は嫌いです)
私が一番せかいの科学者に希望するのは、
未だに人間がコントロールできない
原子力をコントロールできるような
理論と・実践です。
それなのに、基準をいろいろ変えて
原発を作り続けている。
それが今どうなっているのか?
それは、物理学や科学の範疇でどこまで
進歩しているのか?
そんな事を、テーマとして
報道できないものでしょうか。
それこそ、
人類を変えるほどの
ノーベル平和賞ものだろうと思います。
ダイナマイトを発明した
ノーベルでありますから、特に・・・
もう一度言いますが、放送関係
報道関係者(マスコミ)は、嫌いです。
浅ましさが、丸見えですから。
逆に利用しようとも思いません。
やってる事は、マッチポンプとパクリ!
どのチャンネルでも、映像・画像も同じ
これでは報道・放送局の役目を果たしていません。
(近年チャンネル数だけは、
たくさん増えたのに内容は通販番組ばかり)
(わざわざ地デジにして、国民にお金を使わせ
電波帯を開ける事にしたのに、ですヨ)
話題(主題)が途中で変わってしまいました。
何が言いたいか?
報道関係者(マスコミ)の、浅薄さです。
報道・ニュース番組でさえ、リハーサルをやってる。
ニュースステーションの古◎イチロー等は
その典型で、ゲストに、リハに無い事を言われて
リハの存在をあからさまにしましたね。
ともあれ
ノーベル賞受賞、おめでとうございます。 ((o(^∇^)o))
2015年09月26日
人にとって理解しやすい言葉は?
経営をしていると、他人様の力を借りなければ
自分一人では、何もできないし、成り立ちません。
そこで経営セミナーなどでは
経営理念とか、経営の為の指針とか
社是・社訓を創る訳です。
そうやって教えられます。
しかし、考えて見て下さい。
今まで全く別の世界で、自分の理屈で生きてきた
人達の集まりが、社員と言う事ではないですか?
その人達に、理念とか社訓とか社是をいくら唱えさせても
経営者の自己満足にしかすぎません。
しからば最低、どうするのが良いか?
考えた事がありますか?
社員は解った振りはします。
大声で、唱和もします。
デモ、伝わっているのでしょうかね?
はなはだ疑問です。
経営がうまく行ってる時は
その陰に隠れて、うまく理解してくれてると
勘違いをしている経営者が殆どでは無いでしょうか?
私の会社は、簡単なものでした。
3S2Yがモットーでしたから。
3S・・・・とは
素直・正直・誠実 です。
デモこれは抽象的で、社員一人一人は
じぶんの感覚や経験でソレを判断して行動しますよね。
あたりまえです。
もっともっと具体的に解ってもらわなければなりません。
コノ「具体的」表現がけっこうむつかしい事です。
相手の立場に立って、考えなければ、出てきません。
素直とは・・・・・ひねくれない事。
誠実とは・・・・・約束を守ると言う事
正直とは・・・・・ウソをつかない事。
だいぶ具体的になってきましたので
分かりやすいと思いますが・・・・
それでも、一つ一つに、感情的・抽象的むつかしさが
残ります。
ひねくれって、どの位を言うの?
誰だってヒネタ行動や考えを
する時だってあります。
約束を全て守るって簡単な事ではありません。
守れないって事も出てきます。
その時どう言う行動・言動をとるか?が問題ですね。
3つ目の「ウソ」をつかない。
これが一番難しい。
自分の為で無く人様の為だった時
どうしますか?
誰でも、ウソでは無く、ホントの事の一部だけ
を言ったりしますよね。
たった
これだけの事でも、相当訓練と勉強をしないと
共有できません。
ひととは、根本的に「そういうもの」なんですね。
それを、心から話しあって初めてスタートラインに
立てるんではないでしょうか。
経営理念・社訓・社是も無いより、良いでしょう。
社長だけが理解していても、何にもならない。
社員の人達に、いかに理解して動いてもらうかが
肝要だと思います。
その家族の人達の理解も、当然必要です。
その為の、努力は社長の永劫の務めだと思います。
上から目線だけでは、うまく行かなくなった時、
あっという間に
思いもよらない結果が待っています。
経営者の宿命だと思います。
もう一度言いますが
理屈で人は動かないんですよ。
あなたがそうであるように、他人もそうなんです。
肝に銘じておきましょう。
他に
S 清掃
S 整理整頓
などを見かけますが、どこにも具体的には
書いていない。
そうすると、自分が生きてきた成り
のもので判断してしまいます。
結果、上司または、社長から「叱られる」・・・
「スミマセン」で終わって、進歩が無い。
何も良い所はありません。
清掃は、具体的には、「汚い所を綺麗にする」
いつもやってる所をやるんじゃないんです。
整理整頓は「縦横そろえる」・・・・
こういう風に、誰もが解るように、表現してあげないと
理解の共有はでき無い事を知るべきだろうと思います。
2Yに至っては、歓んでもらう・・・。
役に立つ・・・ですから、もっと難しい。
歓ぶ事も、役に立つも、人によって違うんですから。
まず3Sの共有が先だろうと思います。
そうすることによって、2Yにも繫がって行く
事に成ると思います。
終わり〜〜〜
自分一人では、何もできないし、成り立ちません。
そこで経営セミナーなどでは
経営理念とか、経営の為の指針とか
社是・社訓を創る訳です。
そうやって教えられます。
しかし、考えて見て下さい。
今まで全く別の世界で、自分の理屈で生きてきた
人達の集まりが、社員と言う事ではないですか?
その人達に、理念とか社訓とか社是をいくら唱えさせても
経営者の自己満足にしかすぎません。
しからば最低、どうするのが良いか?
考えた事がありますか?
社員は解った振りはします。
大声で、唱和もします。
デモ、伝わっているのでしょうかね?
はなはだ疑問です。
経営がうまく行ってる時は
その陰に隠れて、うまく理解してくれてると
勘違いをしている経営者が殆どでは無いでしょうか?
私の会社は、簡単なものでした。
3S2Yがモットーでしたから。
3S・・・・とは
素直・正直・誠実 です。
デモこれは抽象的で、社員一人一人は
じぶんの感覚や経験でソレを判断して行動しますよね。
あたりまえです。
もっともっと具体的に解ってもらわなければなりません。
コノ「具体的」表現がけっこうむつかしい事です。
相手の立場に立って、考えなければ、出てきません。
素直とは・・・・・ひねくれない事。
誠実とは・・・・・約束を守ると言う事
正直とは・・・・・ウソをつかない事。
だいぶ具体的になってきましたので
分かりやすいと思いますが・・・・
それでも、一つ一つに、感情的・抽象的むつかしさが
残ります。
ひねくれって、どの位を言うの?
誰だってヒネタ行動や考えを
する時だってあります。
約束を全て守るって簡単な事ではありません。
守れないって事も出てきます。
その時どう言う行動・言動をとるか?が問題ですね。
3つ目の「ウソ」をつかない。
これが一番難しい。
自分の為で無く人様の為だった時
どうしますか?
誰でも、ウソでは無く、ホントの事の一部だけ
を言ったりしますよね。
たった
これだけの事でも、相当訓練と勉強をしないと
共有できません。
ひととは、根本的に「そういうもの」なんですね。
それを、心から話しあって初めてスタートラインに
立てるんではないでしょうか。
経営理念・社訓・社是も無いより、良いでしょう。
社長だけが理解していても、何にもならない。
社員の人達に、いかに理解して動いてもらうかが
肝要だと思います。
その家族の人達の理解も、当然必要です。
その為の、努力は社長の永劫の務めだと思います。
上から目線だけでは、うまく行かなくなった時、
あっという間に
思いもよらない結果が待っています。
経営者の宿命だと思います。
もう一度言いますが
理屈で人は動かないんですよ。
あなたがそうであるように、他人もそうなんです。
肝に銘じておきましょう。
他に
S 清掃
S 整理整頓
などを見かけますが、どこにも具体的には
書いていない。
そうすると、自分が生きてきた成り
のもので判断してしまいます。
結果、上司または、社長から「叱られる」・・・
「スミマセン」で終わって、進歩が無い。
何も良い所はありません。
清掃は、具体的には、「汚い所を綺麗にする」
いつもやってる所をやるんじゃないんです。
整理整頓は「縦横そろえる」・・・・
こういう風に、誰もが解るように、表現してあげないと
理解の共有はでき無い事を知るべきだろうと思います。
2Yに至っては、歓んでもらう・・・。
役に立つ・・・ですから、もっと難しい。
歓ぶ事も、役に立つも、人によって違うんですから。
まず3Sの共有が先だろうと思います。
そうすることによって、2Yにも繫がって行く
事に成ると思います。
終わり〜〜〜
2015年09月25日
人口減少時代の時流は?
2007年2月の記事のコピペです。
PC内を整理していたら、出てきました。
どなたの原稿か分かりませんので
承諾なしに、掲載してみます。
全く、当たっていると、思うからです。
転載始め〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1.人口減少時代におけるテーマ
20世紀の勝者が採用してきたビジネスモデルが
現在通用しなくなってきています。
特に、国内においては、人口減少時代に
なってきています。
人口減少問題において、特に2つの
大きな懸念材料があります。
ひとつは地方の生産者人口
(15歳から64歳の人口)の大幅減少と、
若年労働者人口の減少です。
現在日本では、不動産価格は、
都市圏集中型バブルになっています。
これは、1980年代後半に起きたバブルとは
まったく異質のバブルです。
東京などは、2003年を底に一気に
不動産価格が上昇していますが、
地方では、まだまだ不動産価格が下がっています。
理由は、地方における生産者人口の減少です。
そして、もうひとつ大きな問題があります。
若年労働者人口の減少です。日本の子供の出生は
昭和48年前後生まれの
いわゆる団塊ジュニアの世代を山に
減少の一途を辿ります。
団塊ジュニアとは昭和46年〜49年までの4年間は、
48年の209万人を筆頭に
年間200万人以上の子供が生まれた塊をさします。
しかし、その団塊ジュニアもすでに30代半ばとなり、
今年22歳を迎えた昭和59年生まれの出生数は、
150万人を割り込み148万人代となっています。
わずか10年ほどで1年間の出生数が
50万人以上減ったのです。
しかし、これだけではすみません。
2010年には、22歳人口が133万人
(予測)、2015年には
120万人前後との予測が出ています。
このことは、若年者労働者の獲得が、ますます
大変な時代になることを意味しています。
今でも、人材採用に苦戦している企業が多いものの、
今後の大変さは、企業が人材の採用をしたがる
20〜35歳くらいまでの人口は、
毎年加速度的に減り続け、予想を絶する
大変な時期になると思います。
2.GMSは儲かるビジネスモデルか?
さて、先日イオンによるダイエーの資本参加の
動きが報道されました。
20世紀後半に小売業でもっとも成功した
ビジネスモデルがGMSであり、
その代表格が中内功氏率いるダイエーでした。
急速な拡大戦略は、
95年あたりから下降の一途を辿ります。
95年といえば、国内の生産者人口がピークに
足して減少し始めた年です。
日本の消費は、この15歳から64歳までの生産者人口で
90%以上の消費がなされています。
この人口が減り始めることは、全国に店舗を持っていた
ダイエーにとって知らず知らずにうちの
大きな痛手となってきたわけです。
ご存知のようにその後、ダイエーは、
2004年に経済産業機構を活用し
会長に林文子さんを抜擢して、経営再建を進めています。
一方で、イオンはどうでしょう?
GMSの業界は、もともとの3大GMSの中で、
ダイエーを負け組みとして、
そのイオンとイトーヨーカードー率いる
「I&Yホールディングス」を勝ち組として
報道されています。
このような報道をされると、私が仮説としてあげていた、
地方の生産者人口の減少がGMSの業態に
マイナス影響を
及ぼすということに対して、7&Iホールディングスや
イオンは「効果的な対応」をしていることになります。
そこで事実を確認しようと思って
最新の決算書を見てみました。
連結決算
ダイエー 連結売上 1.88兆円 連結利益 243億円
7&I 連結売上 3.89兆円 連結利益 2449億円
イオン 連結売上 4.43兆円 連結利益 1669億円
ダイエーは再建がやっと進み、長らくの赤字を脱し、
黒字化したばかり、
それに対して7&Iもイオンもものすごい
利益を計上しています。
これだけ見ると、世間の報道のとおり、
7&Iとイオンは勝ち組で、
ダイエーは負け組みと言われても仕方がないでしょう。
ただ私が、ここで問題にしているのは、GMSです。
たとえば、7&Iホールディングスには、ご存知のとおり、
セブンイレブンという高収益子会社があります。
そこで、イトーヨーカドー自体で
どの程度利益が出ているのか?
調べたくなりました。
また、イオンも主力のGMSジャスコの
不振はちらほら耳にします。
同じように調べてみることにしました。
ダイエーなど
GMS売上 1.18兆円 GMS利益 ▼61億円 利益率−0.5%
イトーヨーカドーなど
GMS売上 1.69兆円 GMS利益 153億円 利益率 0.9%
ジャスコなど
GMS売上 3.64兆円 GMS利益 630億円 利益率 1.7%
ダイエーは、まだ本業でも赤字です。
しかし、イトーヨーカドーは利益は出しているものの、
利益率は0.9%と一歩間違えば
赤字になるくらいの数字で、
決していい数字とはいえません。
ジャスコは、630億円と大きな利益を出していますが、
これとて、利益率は1.7%です。
イオンは、他の事業の売上は、7900億円で
1031億円の利益を計上しています。
利益率は、実に13%です。
多くの利益は本業以外で
稼いでいることがわかります。
イオンが稼いでいるのは、イオンカードに代表される
キャッシング事業と、ダイアモンドシティなどの
代表されるディベロッパー事業です。
すなわち、本業のGMSは決して収益的に
いい事業とはいえないのです。
7&Iになると、もっとハッキリしてきます。
GMS以外の数字は以下のようになります。
売上 2.3兆円 利益 2296億円 利益率10%
これに大きく貢献しているのが、
セブンイレブンと、セブン銀行です。
その他事業のうち大半を稼いでいるのは、
セブンイレブンのコンビニエンスストア事業です。
実に2000億円を超える稼ぎを記録しています。
セブンイレブンは、いまや日本一の小売業であり、
この高収益性はしばらく続くことが予測されます。
ところが私がもっとも驚いたのは、セブン銀行です。
2001年5月から事業を開始したこの会社は、
セブンイレブンやイトーヨーカードの店舗内にある
ATM端末専用の銀行です。
特に全国のセブンイレブンでは
365日24時間安くことなく、
ATMが活用できます。
全国500社以上の金融機関と提携されていて、
ほぼどの銀行のキャッシュカードでも
現金の出し入れが自由にできます。
提携金融機関の出し入れには、
当然手数料が必要です。
時間帯によって異なりますが、
だいたい105〜210円です。
実はセブン銀行の収入の大半はこの収入です。
2006年度では、全国12000台のATMから
年間約400万件の利用者があるといいます。
その収益で2005年度経常収益646億円、
利益194億円、2006年度
は経常収益800億円、
利益250億円を予測されています。
設立わずか6年、社員数200名あまりの会社が、
イトーヨーカドーより高収益をあげてしまうのです。
私は、この事実を知ったとき、
時代は変わったなと思いました。
そして、もはやGMSは20世紀型の
典型的な小売業態のビジネスであり、
これからの21世紀型のビジネスではないと。
実際に数年前に、世界最大の小売業
ウォルマートが西友に資本参加して、
日本に上陸しましたが、決して日本では
上手くいっていません。
上手くいっていなないどころか、失敗で、
いつ撤退するのかとささやかれています。
世界2位のカルフールも10年ほど前に
上陸しましたが、早々と撤退しました。
こうした事実を見ても、もはやGMSは21世紀型の
儲かるビジネスモデルではないことがわかります。
ダイエーと7&Iやイオンの違いは、
こうした時流適応したビジネスモデルを
持っているかどうかです。
転載終わり〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この通りに推移して来ましたね。
先日の、ヨーカ堂の店舗削減計画。
大型家電量販店「ヤマダ電機・コジマ電気の失墜」。
数字が多いので、読みにくいかもしれませんが
時代は、確実に変化し、大きいものはその変化に
対処できなくなっています。
人口減少・電子取引(Eコマース)の台頭。
先日書いた、「新しい、小さいものの時代が来る」と
いうのは、こんな所から感じています。
頑張りましょう。
PC内を整理していたら、出てきました。
どなたの原稿か分かりませんので
承諾なしに、掲載してみます。
全く、当たっていると、思うからです。
転載始め〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1.人口減少時代におけるテーマ
20世紀の勝者が採用してきたビジネスモデルが
現在通用しなくなってきています。
特に、国内においては、人口減少時代に
なってきています。
人口減少問題において、特に2つの
大きな懸念材料があります。
ひとつは地方の生産者人口
(15歳から64歳の人口)の大幅減少と、
若年労働者人口の減少です。
現在日本では、不動産価格は、
都市圏集中型バブルになっています。
これは、1980年代後半に起きたバブルとは
まったく異質のバブルです。
東京などは、2003年を底に一気に
不動産価格が上昇していますが、
地方では、まだまだ不動産価格が下がっています。
理由は、地方における生産者人口の減少です。
そして、もうひとつ大きな問題があります。
若年労働者人口の減少です。日本の子供の出生は
昭和48年前後生まれの
いわゆる団塊ジュニアの世代を山に
減少の一途を辿ります。
団塊ジュニアとは昭和46年〜49年までの4年間は、
48年の209万人を筆頭に
年間200万人以上の子供が生まれた塊をさします。
しかし、その団塊ジュニアもすでに30代半ばとなり、
今年22歳を迎えた昭和59年生まれの出生数は、
150万人を割り込み148万人代となっています。
わずか10年ほどで1年間の出生数が
50万人以上減ったのです。
しかし、これだけではすみません。
2010年には、22歳人口が133万人
(予測)、2015年には
120万人前後との予測が出ています。
このことは、若年者労働者の獲得が、ますます
大変な時代になることを意味しています。
今でも、人材採用に苦戦している企業が多いものの、
今後の大変さは、企業が人材の採用をしたがる
20〜35歳くらいまでの人口は、
毎年加速度的に減り続け、予想を絶する
大変な時期になると思います。
2.GMSは儲かるビジネスモデルか?
さて、先日イオンによるダイエーの資本参加の
動きが報道されました。
20世紀後半に小売業でもっとも成功した
ビジネスモデルがGMSであり、
その代表格が中内功氏率いるダイエーでした。
急速な拡大戦略は、
95年あたりから下降の一途を辿ります。
95年といえば、国内の生産者人口がピークに
足して減少し始めた年です。
日本の消費は、この15歳から64歳までの生産者人口で
90%以上の消費がなされています。
この人口が減り始めることは、全国に店舗を持っていた
ダイエーにとって知らず知らずにうちの
大きな痛手となってきたわけです。
ご存知のようにその後、ダイエーは、
2004年に経済産業機構を活用し
会長に林文子さんを抜擢して、経営再建を進めています。
一方で、イオンはどうでしょう?
GMSの業界は、もともとの3大GMSの中で、
ダイエーを負け組みとして、
そのイオンとイトーヨーカードー率いる
「I&Yホールディングス」を勝ち組として
報道されています。
このような報道をされると、私が仮説としてあげていた、
地方の生産者人口の減少がGMSの業態に
マイナス影響を
及ぼすということに対して、7&Iホールディングスや
イオンは「効果的な対応」をしていることになります。
そこで事実を確認しようと思って
最新の決算書を見てみました。
連結決算
ダイエー 連結売上 1.88兆円 連結利益 243億円
7&I 連結売上 3.89兆円 連結利益 2449億円
イオン 連結売上 4.43兆円 連結利益 1669億円
ダイエーは再建がやっと進み、長らくの赤字を脱し、
黒字化したばかり、
それに対して7&Iもイオンもものすごい
利益を計上しています。
これだけ見ると、世間の報道のとおり、
7&Iとイオンは勝ち組で、
ダイエーは負け組みと言われても仕方がないでしょう。
ただ私が、ここで問題にしているのは、GMSです。
たとえば、7&Iホールディングスには、ご存知のとおり、
セブンイレブンという高収益子会社があります。
そこで、イトーヨーカドー自体で
どの程度利益が出ているのか?
調べたくなりました。
また、イオンも主力のGMSジャスコの
不振はちらほら耳にします。
同じように調べてみることにしました。
ダイエーなど
GMS売上 1.18兆円 GMS利益 ▼61億円 利益率−0.5%
イトーヨーカドーなど
GMS売上 1.69兆円 GMS利益 153億円 利益率 0.9%
ジャスコなど
GMS売上 3.64兆円 GMS利益 630億円 利益率 1.7%
ダイエーは、まだ本業でも赤字です。
しかし、イトーヨーカドーは利益は出しているものの、
利益率は0.9%と一歩間違えば
赤字になるくらいの数字で、
決していい数字とはいえません。
ジャスコは、630億円と大きな利益を出していますが、
これとて、利益率は1.7%です。
イオンは、他の事業の売上は、7900億円で
1031億円の利益を計上しています。
利益率は、実に13%です。
多くの利益は本業以外で
稼いでいることがわかります。
イオンが稼いでいるのは、イオンカードに代表される
キャッシング事業と、ダイアモンドシティなどの
代表されるディベロッパー事業です。
すなわち、本業のGMSは決して収益的に
いい事業とはいえないのです。
7&Iになると、もっとハッキリしてきます。
GMS以外の数字は以下のようになります。
売上 2.3兆円 利益 2296億円 利益率10%
これに大きく貢献しているのが、
セブンイレブンと、セブン銀行です。
その他事業のうち大半を稼いでいるのは、
セブンイレブンのコンビニエンスストア事業です。
実に2000億円を超える稼ぎを記録しています。
セブンイレブンは、いまや日本一の小売業であり、
この高収益性はしばらく続くことが予測されます。
ところが私がもっとも驚いたのは、セブン銀行です。
2001年5月から事業を開始したこの会社は、
セブンイレブンやイトーヨーカードの店舗内にある
ATM端末専用の銀行です。
特に全国のセブンイレブンでは
365日24時間安くことなく、
ATMが活用できます。
全国500社以上の金融機関と提携されていて、
ほぼどの銀行のキャッシュカードでも
現金の出し入れが自由にできます。
提携金融機関の出し入れには、
当然手数料が必要です。
時間帯によって異なりますが、
だいたい105〜210円です。
実はセブン銀行の収入の大半はこの収入です。
2006年度では、全国12000台のATMから
年間約400万件の利用者があるといいます。
その収益で2005年度経常収益646億円、
利益194億円、2006年度
は経常収益800億円、
利益250億円を予測されています。
設立わずか6年、社員数200名あまりの会社が、
イトーヨーカドーより高収益をあげてしまうのです。
私は、この事実を知ったとき、
時代は変わったなと思いました。
そして、もはやGMSは20世紀型の
典型的な小売業態のビジネスであり、
これからの21世紀型のビジネスではないと。
実際に数年前に、世界最大の小売業
ウォルマートが西友に資本参加して、
日本に上陸しましたが、決して日本では
上手くいっていません。
上手くいっていなないどころか、失敗で、
いつ撤退するのかとささやかれています。
世界2位のカルフールも10年ほど前に
上陸しましたが、早々と撤退しました。
こうした事実を見ても、もはやGMSは21世紀型の
儲かるビジネスモデルではないことがわかります。
ダイエーと7&Iやイオンの違いは、
こうした時流適応したビジネスモデルを
持っているかどうかです。
転載終わり〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この通りに推移して来ましたね。
先日の、ヨーカ堂の店舗削減計画。
大型家電量販店「ヤマダ電機・コジマ電気の失墜」。
数字が多いので、読みにくいかもしれませんが
時代は、確実に変化し、大きいものはその変化に
対処できなくなっています。
人口減少・電子取引(Eコマース)の台頭。
先日書いた、「新しい、小さいものの時代が来る」と
いうのは、こんな所から感じています。
頑張りましょう。
2015年09月11日
おもてなし
おもてなし・・・。
どこでも、流行語。
反対に言うと、「裏ばっかし」という事に
なってませんか?
「おもてなし」は、相手が感じるもの。
やってるほうが言う事ではありません。
「惻隠の心」を理解できなければ
行政の掛け声事に過ぎません。
全く白けた、「馬鹿」みたいな事を
恥ずかしげもなく、放送業界を含めて
疑問なしに、「ほざくりかえっている」・・・・
それが、今のニッポンの現実ですね。
みんな「来てきて」「買って買って」ですから。
自分達が行って、以外に・・・「ホント」に良かった・・・・
と思うものが、「ホント」のおもてなしであります。
何しに来たの?
いやちょっと、気になったから・・・・
別に用は無かったんだけどね。
I'm just drop by・・・・
(近くまで来たんで、ちょっとよってみたんだ。)
これがホントの「気遣い」おもてなしじゃないんでしょうかね。
私はそう思っています。
私は世間の取扱い商品ではありませんから
取り扱われたくありません。
どこでも、流行語。
反対に言うと、「裏ばっかし」という事に
なってませんか?
「おもてなし」は、相手が感じるもの。
やってるほうが言う事ではありません。
「惻隠の心」を理解できなければ
行政の掛け声事に過ぎません。
全く白けた、「馬鹿」みたいな事を
恥ずかしげもなく、放送業界を含めて
疑問なしに、「ほざくりかえっている」・・・・
それが、今のニッポンの現実ですね。
みんな「来てきて」「買って買って」ですから。
自分達が行って、以外に・・・「ホント」に良かった・・・・
と思うものが、「ホント」のおもてなしであります。
何しに来たの?
いやちょっと、気になったから・・・・
別に用は無かったんだけどね。
I'm just drop by・・・・
(近くまで来たんで、ちょっとよってみたんだ。)
これがホントの「気遣い」おもてなしじゃないんでしょうかね。
私はそう思っています。
私は世間の取扱い商品ではありませんから
取り扱われたくありません。
妬み・嫉み・嫉妬
妬み・嫉妬・劣等感・嫉み・・・・
人間は、こんな邪悪とも言えるモノを
誰もが持っている。
それが人類の歴史を形作ってきたと言っても
過言ではないと思う。
戦い・カッパライ・資本主義・社会主義の階級制、独裁制
どれをとっても、根源の原動力は、「ソレラ」であって
今も、昔も変わらない。
一見、共産主義や社会主義、に優って見えた
資本主義も、元を正せば・・・・
危険を冒して、航海に出ていき、よその国から
かっぱらって来たモノを、投資者と言う
一見、権利を持っていて当然と見えるような人々が
分け前を、分配した事がはじまりで
今もそれは、変わっていない。
それどころか、金融と言う新しい概念の元に
表に現れない「カッパライ」が、ドンドン進化しているだけだ。
株価????何だそれ。
世界が認めた、「公営ギャンブル」じゃないですか。
それをネタに、新聞・テレビは騒ぎを大きくするばかり。
ホントに「アホ」の集まりですね。
「僕があまりに儲けすぎたので、みなさんそうおっしゃるんでしょう」
と言う、有名な「金持ちバカ」の言葉に
いったい誰が、反論できたのでしょう。
私は、聞いた事がありません。
モチロン、彼と私は比べ様もありませんが
私には、彼は「馬鹿」にみえます。
さぞかし、もっともっとと、努力してるんでしょう。
同時に「心配」もね。
人は、自分で売ってないものを
勝手に買おうとします。
妬み・嫉妬・妬み・・・・
特に近しい人間が、それを勝手に買います。
でも、残念なことに、それを止めようとすると返って
真逆なことになりかねません。
「ウラミ」になって返って来るからです。
誰もが、経験してる事や、困った事になってるんですがですが
表には出てこない。
出来る事は・・・「シランプリ」くらいでしょうか。
「火の粉」が直接降ってくれば、放っては置きませんが
悲しいかな、人間のげんじつです。
美しいことを言ってるだけでは、この人間と言う、始末に負えないものを
理解することはできない。
残念ですが、げんじつです。
そこで私は考えました。
人にとって、何が一番わかりやすいか?
次回書きます。
人間は、こんな邪悪とも言えるモノを
誰もが持っている。
それが人類の歴史を形作ってきたと言っても
過言ではないと思う。
戦い・カッパライ・資本主義・社会主義の階級制、独裁制
どれをとっても、根源の原動力は、「ソレラ」であって
今も、昔も変わらない。
一見、共産主義や社会主義、に優って見えた
資本主義も、元を正せば・・・・
危険を冒して、航海に出ていき、よその国から
かっぱらって来たモノを、投資者と言う
一見、権利を持っていて当然と見えるような人々が
分け前を、分配した事がはじまりで
今もそれは、変わっていない。
それどころか、金融と言う新しい概念の元に
表に現れない「カッパライ」が、ドンドン進化しているだけだ。
株価????何だそれ。
世界が認めた、「公営ギャンブル」じゃないですか。
それをネタに、新聞・テレビは騒ぎを大きくするばかり。
ホントに「アホ」の集まりですね。
「僕があまりに儲けすぎたので、みなさんそうおっしゃるんでしょう」
と言う、有名な「金持ちバカ」の言葉に
いったい誰が、反論できたのでしょう。
私は、聞いた事がありません。
モチロン、彼と私は比べ様もありませんが
私には、彼は「馬鹿」にみえます。
さぞかし、もっともっとと、努力してるんでしょう。
同時に「心配」もね。
人は、自分で売ってないものを
勝手に買おうとします。
妬み・嫉妬・妬み・・・・
特に近しい人間が、それを勝手に買います。
でも、残念なことに、それを止めようとすると返って
真逆なことになりかねません。
「ウラミ」になって返って来るからです。
誰もが、経験してる事や、困った事になってるんですがですが
表には出てこない。
出来る事は・・・「シランプリ」くらいでしょうか。
「火の粉」が直接降ってくれば、放っては置きませんが
悲しいかな、人間のげんじつです。
美しいことを言ってるだけでは、この人間と言う、始末に負えないものを
理解することはできない。
残念ですが、げんじつです。
そこで私は考えました。
人にとって、何が一番わかりやすいか?
次回書きます。
2015年09月06日
国民総背番号制
こんなに、電子ネットワークが発達して居ない時
(1980年代)には、こんな事、何の為にやるんだろう?
位しか、意識がありませんでした。
少しは、我々市民にとって、便利にはなるんだろう。
そんな程度でした。
所が、今、全世界が、ネットワークの時代に成って
ほとんどすべてが、リンクされる様になった。
自分の番号を権力側(使おうとする側)が打てば、
全て今までの記録がわかってしまう。
いくら「ウソ」を言おうが、ごまかしを言おうが
記録は記憶とは違う。
昔あった、「惻隠」など全く必要のない時代になって
しまいませんか?
憶測より、「記録」の方が確かなのは「確か」です。
今のアメリカのTVドラマでは、プロファイラーと言う
役職が、事件だの何だのって、スゴイ役目を果たして
いますね。
PC一台あって、それを操れる人間が居ればいい。
こんな時代になって、一番やらなきゃいけないのは
自分の身を自分で、「国家権力」から守る事。
昔から言われる、「華僑」の知恵じゃないんでしょうかね。
私有財産をどうやって、国に知られない様にするか。
国家権力で、金融を止められたら、国民はもう
どうしようもない。
(お金も札を変えられれば、何の役にも立たない)
金持ちも、貧乏人も、
何にも持たない「難民」に成るしかない。
余談ですが、あの中国の「シュウキンペイ」氏も
子供はアメリカ、資産もアメリカだそうですよ。
日本で言えば、竹中平蔵も同じ事をやっている。
他国では、こんな事が平然と、現実的に起きております。
あなたは、「親」として、家族を守る為、あるいは
親族・社員を守る為、何をどう考えて、
準備しようとしていますか?
70年の平和ボケは、実はそれが、一番怖い事
だろうと、思います。
「ヤミ」市場で、どうやって物を手に入れるのか?
法律もルールもクソもありません。
そこを仮想して居ないと、生きて行く事は中々
むつかしいと思われます・・・・。
戦後を生き抜いた人達は、そこを充分に知って
おられると思います。
そうでないと、生き抜いてこれなかった。
山人・農家・などが一番強い。
街の人は、何にもできない流浪の民になるでしょう。
そうならない様にと、今の政府は、国際外交や安全保障で
頑張っているつもりなんでしょうが
一歩間違えれば、世間が騒いでいる様に
「戦い」に巻き込まれる、危険性は十分にあります。
(人類の歴史が証明しています)
個人的には、「戦う事」など考えも及びませんが
準備は必携のものです。
さあ、どこからどう始めますか?
私は、これだけはしておこうと言う考えはありますが・・・・
秘密です。 ((o(^∇^)o))
その前に、お迎えが・・・
「ハハハ」
(1980年代)には、こんな事、何の為にやるんだろう?
位しか、意識がありませんでした。
少しは、我々市民にとって、便利にはなるんだろう。
そんな程度でした。
所が、今、全世界が、ネットワークの時代に成って
ほとんどすべてが、リンクされる様になった。
自分の番号を権力側(使おうとする側)が打てば、
全て今までの記録がわかってしまう。
いくら「ウソ」を言おうが、ごまかしを言おうが
記録は記憶とは違う。
昔あった、「惻隠」など全く必要のない時代になって
しまいませんか?
憶測より、「記録」の方が確かなのは「確か」です。
今のアメリカのTVドラマでは、プロファイラーと言う
役職が、事件だの何だのって、スゴイ役目を果たして
いますね。
PC一台あって、それを操れる人間が居ればいい。
こんな時代になって、一番やらなきゃいけないのは
自分の身を自分で、「国家権力」から守る事。
昔から言われる、「華僑」の知恵じゃないんでしょうかね。
私有財産をどうやって、国に知られない様にするか。
国家権力で、金融を止められたら、国民はもう
どうしようもない。
(お金も札を変えられれば、何の役にも立たない)
金持ちも、貧乏人も、
何にも持たない「難民」に成るしかない。
余談ですが、あの中国の「シュウキンペイ」氏も
子供はアメリカ、資産もアメリカだそうですよ。
日本で言えば、竹中平蔵も同じ事をやっている。
他国では、こんな事が平然と、現実的に起きております。
あなたは、「親」として、家族を守る為、あるいは
親族・社員を守る為、何をどう考えて、
準備しようとしていますか?
70年の平和ボケは、実はそれが、一番怖い事
だろうと、思います。
「ヤミ」市場で、どうやって物を手に入れるのか?
法律もルールもクソもありません。
そこを仮想して居ないと、生きて行く事は中々
むつかしいと思われます・・・・。
戦後を生き抜いた人達は、そこを充分に知って
おられると思います。
そうでないと、生き抜いてこれなかった。
山人・農家・などが一番強い。
街の人は、何にもできない流浪の民になるでしょう。
そうならない様にと、今の政府は、国際外交や安全保障で
頑張っているつもりなんでしょうが
一歩間違えれば、世間が騒いでいる様に
「戦い」に巻き込まれる、危険性は十分にあります。
(人類の歴史が証明しています)
個人的には、「戦う事」など考えも及びませんが
準備は必携のものです。
さあ、どこからどう始めますか?
私は、これだけはしておこうと言う考えはありますが・・・・
秘密です。 ((o(^∇^)o))
その前に、お迎えが・・・
「ハハハ」
2015年09月03日
随所に主と成る
隋処作主
この言葉の意味は
何処でも、いつでも、誰とでも、何でも・・・
どんな状況でも、自分で、そこに、それに「意味」を見つけることによって
道が開かれて行くという事です。
「こうしたら歓こばれるかな?」
「こうしたら役に立つかな?」
「何にもしないほうがいいかな?」
と言う風に、「主体的」「積極的」に考えて
人に、はばかられる事無く、周りを気にする事無く
物事を「やり遂げる」と言う事です。
しかも、協調性が無いわけではなく
みんなと一緒に溶け合いながら、目立たずで良いのです。
「自分に向いている、とか、居ないとか」では無く
「何が出来るか」をまず考えて、実行してみる。
そんな気で、捉えて行く事が大事です。
そうする事によって、好き嫌いを超えた所で
面白さに気づく事が多いのです。
同じ事でも、自分がやれば「こうなる」「こうする」
そこに「自分」が現れて、人とは異なったものが
生まれる、或いは「出来上がる」。
「ずいしょさしゅ」で自分の行動の
出来上がりです。
役者で言えば、主役だろうが脇役だろうが
何の役でも、「その人のその役の味」が出せる人です。
仕事とはそういうものです。
誰がやっても、同じ結果には成らない。
「仕事は、あなたの作品」です。
そこが「労働」とは違った、「仕事」の持つ意味です。
しかも「単純な労働でさえ、仕事にする」
それが、「隋処に主と成る」
と言う事です。
人間は
「隣の芝生は青く見える」事も人情で、「迷い」ます。
青い鳥を探して、世界中を歩き回ると言う童話もあります。
しかし、自分に向いている、或いは天職と言われる
ものなど有りません。
「職業」とは、「人間」だからです。
生まれる前から、職業が決まっていた訳ではありません。
生まれた時に決まったのは「人間」と言う「職業」です。
だからこそ、その職業(人間)を生かして
自分の居場所を作るのです。
それが「隋処に主と成る」(随処作主)と言う事です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
真面目に、考えていたんだなあ〜
今でも、そんな考えは持ってますが・・・
この言葉の意味は
何処でも、いつでも、誰とでも、何でも・・・
どんな状況でも、自分で、そこに、それに「意味」を見つけることによって
道が開かれて行くという事です。
「こうしたら歓こばれるかな?」
「こうしたら役に立つかな?」
「何にもしないほうがいいかな?」
と言う風に、「主体的」「積極的」に考えて
人に、はばかられる事無く、周りを気にする事無く
物事を「やり遂げる」と言う事です。
しかも、協調性が無いわけではなく
みんなと一緒に溶け合いながら、目立たずで良いのです。
「自分に向いている、とか、居ないとか」では無く
「何が出来るか」をまず考えて、実行してみる。
そんな気で、捉えて行く事が大事です。
そうする事によって、好き嫌いを超えた所で
面白さに気づく事が多いのです。
同じ事でも、自分がやれば「こうなる」「こうする」
そこに「自分」が現れて、人とは異なったものが
生まれる、或いは「出来上がる」。
「ずいしょさしゅ」で自分の行動の
出来上がりです。
役者で言えば、主役だろうが脇役だろうが
何の役でも、「その人のその役の味」が出せる人です。
仕事とはそういうものです。
誰がやっても、同じ結果には成らない。
「仕事は、あなたの作品」です。
そこが「労働」とは違った、「仕事」の持つ意味です。
しかも「単純な労働でさえ、仕事にする」
それが、「隋処に主と成る」
と言う事です。
人間は
「隣の芝生は青く見える」事も人情で、「迷い」ます。
青い鳥を探して、世界中を歩き回ると言う童話もあります。
しかし、自分に向いている、或いは天職と言われる
ものなど有りません。
「職業」とは、「人間」だからです。
生まれる前から、職業が決まっていた訳ではありません。
生まれた時に決まったのは「人間」と言う「職業」です。
だからこそ、その職業(人間)を生かして
自分の居場所を作るのです。
それが「隋処に主と成る」(随処作主)と言う事です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
真面目に、考えていたんだなあ〜
今でも、そんな考えは持ってますが・・・
2015年09月02日
職業とは
(長文です。)
仕事・職業
職業は「人間」仕事は「米屋」であります。
意味する所は、まず人間が居て
次に生きる為に、仕事が必要だと言う順に
成っていると思っているからです。
逆ではありません。
お金もそうです。
人間が地球上に現れる以前に、
お金が先に存在した訳ではない。
お金は、あくまで道具で、目的ではありません。
だから、上手に使わなくては成りません。
しかし、その使い方がちょいと難しいです。
ハイリスク、ハイリタ−ンとか
「先に遣って後から返す」らくらくロ−ン等と言って
「軽〜〜〜い」表現をされたりすると
紙切れのお金が、もっと軽〜〜い存在に
意識されかねません。
又、遣い方に定説がある訳でもない。
有るとすれば、「入るを計って出るを制す」
位のものです。
話が、本筋からそれましたが
「仕事」は人間がするものです。
その人間には「こころ」があります。
その「こころ」を使って
まず始めに、自分が社会(他人)のために
役に立つ事を出来る状態にする事が必要だと思います。
社会はそこに「意味」を見出して
支払うべきものを支払ってくれます。
この「逆」ではありません。
支払ってもらえない、あるいは対価と
思えるものを、頂けないのは、自分のせいです。
そういう点で、「仕事」は、何をやっても
「自分自身の表現」であると思っています。
それを社会が買ってくれるかどうか?です。
仕事の「質」や「程度」の向上や進歩は
その人の「心を持った人間としての進歩」が無ければ
上っていきません。
「マニュアル」だけでは
働き側は、「労働力の切り売り」
雇い側は、勝手の「イイトコ取り」に繋がります。
(それでも良いと言う部門や人は、
それでも良いと思いますが)
本当は、そうではなかったはずなのに
いつの間にか、働き手は、単なる「労働力」や「金稼ぎ」に
成り下がっているように思います。
高度成長期に、置き忘れてしまったのかもしれません。
収入は、「勝手に」上って行き、物はドンドン手に入った。
その高度成長経験者は、今まで「親」をやって来て
今も、「親」の「親」をやっています。
親が知らない事は子供に教えられません。
そういう点で、親というものは責任が重いと思いますが
社会人になれば、間違っている所を
自分で修正しなければなりません。
更に、今は「求職、就職」のミスマッチの問題もあります。
求職側は「探している人に中々会えない」
就職側は「探しているのに、中々見つからない」
どうやったら、自分の「成長」を実感でき
「仕事」の楽しさを味わいながら
生活の糧を得る事ができる状況に成るのでしょうか?
会社と社員は「集団的自衛権」を持って
いると思います。
「集団的生活防衛権」と言った方が
適当かもしれません。
「社員がみんなで力を合わせて
社会に奉仕し、自分達の生活を守る」と言う事です。
それには、「こころ」の繋がりが
どうしても必要だと思っています。
この事は、組織が大きくなると出来にくい。
又、儲かりすぎると「壊れ」易い(茹で蛙)ものです。
弱くて小さいから出来易い、「強み」だと思いますが
中々難しい事だと思います。
一番の課題かもしれません。
一緒に働く者同志が
一人一人「別個」に身に着けてきた
「価値観」の「深度」や「進度」や「方向」が違いますから・・・
本当は、「そんなモン、一旦脱ぎ捨ててしまえ!」と言いたいのですが・・・
課題は大きいです。
・・・が、しかし、一歩づつやりましょう。
そう言う仲間を欲しています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こういう事を考えながら
仕事をしてたんですねえ〜。
仕事・職業
職業は「人間」仕事は「米屋」であります。
意味する所は、まず人間が居て
次に生きる為に、仕事が必要だと言う順に
成っていると思っているからです。
逆ではありません。
お金もそうです。
人間が地球上に現れる以前に、
お金が先に存在した訳ではない。
お金は、あくまで道具で、目的ではありません。
だから、上手に使わなくては成りません。
しかし、その使い方がちょいと難しいです。
ハイリスク、ハイリタ−ンとか
「先に遣って後から返す」らくらくロ−ン等と言って
「軽〜〜〜い」表現をされたりすると
紙切れのお金が、もっと軽〜〜い存在に
意識されかねません。
又、遣い方に定説がある訳でもない。
有るとすれば、「入るを計って出るを制す」
位のものです。
話が、本筋からそれましたが
「仕事」は人間がするものです。
その人間には「こころ」があります。
その「こころ」を使って
まず始めに、自分が社会(他人)のために
役に立つ事を出来る状態にする事が必要だと思います。
社会はそこに「意味」を見出して
支払うべきものを支払ってくれます。
この「逆」ではありません。
支払ってもらえない、あるいは対価と
思えるものを、頂けないのは、自分のせいです。
そういう点で、「仕事」は、何をやっても
「自分自身の表現」であると思っています。
それを社会が買ってくれるかどうか?です。
仕事の「質」や「程度」の向上や進歩は
その人の「心を持った人間としての進歩」が無ければ
上っていきません。
「マニュアル」だけでは
働き側は、「労働力の切り売り」
雇い側は、勝手の「イイトコ取り」に繋がります。
(それでも良いと言う部門や人は、
それでも良いと思いますが)
本当は、そうではなかったはずなのに
いつの間にか、働き手は、単なる「労働力」や「金稼ぎ」に
成り下がっているように思います。
高度成長期に、置き忘れてしまったのかもしれません。
収入は、「勝手に」上って行き、物はドンドン手に入った。
その高度成長経験者は、今まで「親」をやって来て
今も、「親」の「親」をやっています。
親が知らない事は子供に教えられません。
そういう点で、親というものは責任が重いと思いますが
社会人になれば、間違っている所を
自分で修正しなければなりません。
更に、今は「求職、就職」のミスマッチの問題もあります。
求職側は「探している人に中々会えない」
就職側は「探しているのに、中々見つからない」
どうやったら、自分の「成長」を実感でき
「仕事」の楽しさを味わいながら
生活の糧を得る事ができる状況に成るのでしょうか?
会社と社員は「集団的自衛権」を持って
いると思います。
「集団的生活防衛権」と言った方が
適当かもしれません。
「社員がみんなで力を合わせて
社会に奉仕し、自分達の生活を守る」と言う事です。
それには、「こころ」の繋がりが
どうしても必要だと思っています。
この事は、組織が大きくなると出来にくい。
又、儲かりすぎると「壊れ」易い(茹で蛙)ものです。
弱くて小さいから出来易い、「強み」だと思いますが
中々難しい事だと思います。
一番の課題かもしれません。
一緒に働く者同志が
一人一人「別個」に身に着けてきた
「価値観」の「深度」や「進度」や「方向」が違いますから・・・
本当は、「そんなモン、一旦脱ぎ捨ててしまえ!」と言いたいのですが・・・
課題は大きいです。
・・・が、しかし、一歩づつやりましょう。
そう言う仲間を欲しています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こういう事を考えながら
仕事をしてたんですねえ〜。
2015年08月27日
自己重要感
あまり自分の事をさらけ出すのは
気分のいいものではありませんが
PTSDの事を書いたので、ついでに
自己重要感についても私見を書いてみます。
昔は、精神分裂症と言われていた
統合失調症は、高揚した自分と白けた自分が
同居しているサマを言います。
自分の事を好きになれない。
自己重要感なんてありません。
もうひとりの自分が、それを許さないのです。
日頃の私を見てる人は、「そんな、しんじられな〜〜い」
と言うかもしれませんが、
(我儘いっぱいで行動してるから)
自己無価値感・自己嫌悪に悩まされて来ました。
それを影で支えてくれたのが、カミさんです。
地球上で、ただ一人の、私と言う人間の理解者です。
あの人は、自己重要感の塊みたいな人で
「天上天下唯我独尊」がモットーと自分で
言ってます。
(ホントは泣き虫・弱虫なんですが)
真反対の性格でおまけに男と女ですから
相容れない時は、凄まじく相いれません。
高校の先輩でもありますので・・・・
しかし、お互いに相手を尊敬しているので
今まで、45年間続いて来ました。
自己肯定感や自己重要感などは、子供の時に
醸成されるもので、大人になってから
その反対の物が出てきても
中々治せるものではありません。
先天性ではなく、後天的なものです。
それを薬で治そうとするもんなら、副作用のあるもの
が多く、医者もその事を理解している人は少なく
(自分がそうでないので、
理屈で理解しようとしてもムリがある)
返って、変になってしまいます。
その事を「親」も解っていないと、自分の子供を
「廃人」にしてしまいます。
(実際にその例を、身近で見て知っています)
やっぱり、子供にとって「親」は
変わって欲しくないんです。
只、「ガマン」しているだけです。
ニッポンもアメリカ・ヨーロッパ型の生活に成って
親が「自由な選択」と言う名のもとに
勝手なことをする人が多くなりました。
ドメスティックバイオレンスは別問題として
親が「ガマン」しない。
その分、子供が「ガマン」している。
そしてそれは、次々に遺伝みたいに、
子どもの心にひそみ、連鎖する事になります。
昔は、貧乏がいろんな問題を起こしましたが
今はそうでなくとも、同じような問題を
抱えています。
人間のサガでしょうか。
子供の心に帰って、子供の気持ちを
理解して欲しいと、切に願います。
そんな義務が親にはあります。
自由とは、勝手な事とは違うんですよね。
私は、そんな風潮を心配しています。
犠牲になるのは、いつも、弱い立場の子供です。
終わり〜〜。
気分のいいものではありませんが
PTSDの事を書いたので、ついでに
自己重要感についても私見を書いてみます。
昔は、精神分裂症と言われていた
統合失調症は、高揚した自分と白けた自分が
同居しているサマを言います。
自分の事を好きになれない。
自己重要感なんてありません。
もうひとりの自分が、それを許さないのです。
日頃の私を見てる人は、「そんな、しんじられな〜〜い」
と言うかもしれませんが、
(我儘いっぱいで行動してるから)
自己無価値感・自己嫌悪に悩まされて来ました。
それを影で支えてくれたのが、カミさんです。
地球上で、ただ一人の、私と言う人間の理解者です。
あの人は、自己重要感の塊みたいな人で
「天上天下唯我独尊」がモットーと自分で
言ってます。
(ホントは泣き虫・弱虫なんですが)
真反対の性格でおまけに男と女ですから
相容れない時は、凄まじく相いれません。
高校の先輩でもありますので・・・・
しかし、お互いに相手を尊敬しているので
今まで、45年間続いて来ました。
自己肯定感や自己重要感などは、子供の時に
醸成されるもので、大人になってから
その反対の物が出てきても
中々治せるものではありません。
先天性ではなく、後天的なものです。
それを薬で治そうとするもんなら、副作用のあるもの
が多く、医者もその事を理解している人は少なく
(自分がそうでないので、
理屈で理解しようとしてもムリがある)
返って、変になってしまいます。
その事を「親」も解っていないと、自分の子供を
「廃人」にしてしまいます。
(実際にその例を、身近で見て知っています)
やっぱり、子供にとって「親」は
変わって欲しくないんです。
只、「ガマン」しているだけです。
ニッポンもアメリカ・ヨーロッパ型の生活に成って
親が「自由な選択」と言う名のもとに
勝手なことをする人が多くなりました。
ドメスティックバイオレンスは別問題として
親が「ガマン」しない。
その分、子供が「ガマン」している。
そしてそれは、次々に遺伝みたいに、
子どもの心にひそみ、連鎖する事になります。
昔は、貧乏がいろんな問題を起こしましたが
今はそうでなくとも、同じような問題を
抱えています。
人間のサガでしょうか。
子供の心に帰って、子供の気持ちを
理解して欲しいと、切に願います。
そんな義務が親にはあります。
自由とは、勝手な事とは違うんですよね。
私は、そんな風潮を心配しています。
犠牲になるのは、いつも、弱い立場の子供です。
終わり〜〜。
始末に負えないダンピング症候群
ゆうべとこに入って眠りに就いたのは、午前1時すぎ。
2時半頃トイレに目覚め、お腹がすいている事に
気がつきカミさんが用意してくれていた、茹で卵と
高野豆腐を半切れ食べた。
すぐには逆流が起きるので、寝れない。
それで時間を潰していたら、軽いダンピング症状
が起きてきた。
もうすでに、一回症状を経験しているので
「来るな」という事は大体分かる。3時頃からそれが始まって
今、5時半。
ようやく落ち着いてきて、これをかけるまでに成った。
動機が早くなる。やたらと胸苦しい。酸欠に成る。
水分不足で喉が渇く。
こんな症状が約2時間位続く。
特効薬はなく、ただ「ガマン」の一途だけである。
お腹が空いた時、今日食べた半分で済まさないと
こんな事になるような気がする。
これも、自分自身で経験を積まなきゃ解らない。
まだ、胸苦しくて、寝れそうにないので、しばらくは
起きている事になるだろう。
全く、何でこんな事になっちゃってしまったのだろう。
誰しもが、病気になると、何で自分だけが・・・・と
思うようだけれど、その気持ちよ〜〜くわかります。
健康は、当たり前では無い。
「運」良く、健康な人は、それだけで神様の
贈り物だと思ったほうがあたっている。
この歳になると、余計にその事を感じてしまう。
もう一度言うが「何にも悪い事はしていないのに・・・」
と、思ってしまう。
まあ〜思い当たる事は、小さい頃に(意識の無い頃)
精神的な辛い思いをした、今言う所の、PTSDが、関係してる
と思うが、それは自分さえも医者にさえも、誰にも解らない。
その証拠に、ソラナックスと言う、不安を取り除く薬を
飲むと、不思議と治まってくるからである。
これも運命と、受け入れるしか無い。
一生、友にして行くしか無い。
PTSDは成ろうとしてなるものでは無く
成りたくなくても、なってしまう物だから。
分かる人には解るし、わからない人には解らない。
ようやく、物を書く事が出来るように成った。
続きを読む
2時半頃トイレに目覚め、お腹がすいている事に
気がつきカミさんが用意してくれていた、茹で卵と
高野豆腐を半切れ食べた。
すぐには逆流が起きるので、寝れない。
それで時間を潰していたら、軽いダンピング症状
が起きてきた。
もうすでに、一回症状を経験しているので
「来るな」という事は大体分かる。3時頃からそれが始まって
今、5時半。
ようやく落ち着いてきて、これをかけるまでに成った。
動機が早くなる。やたらと胸苦しい。酸欠に成る。
水分不足で喉が渇く。
こんな症状が約2時間位続く。
特効薬はなく、ただ「ガマン」の一途だけである。
お腹が空いた時、今日食べた半分で済まさないと
こんな事になるような気がする。
これも、自分自身で経験を積まなきゃ解らない。
まだ、胸苦しくて、寝れそうにないので、しばらくは
起きている事になるだろう。
全く、何でこんな事になっちゃってしまったのだろう。
誰しもが、病気になると、何で自分だけが・・・・と
思うようだけれど、その気持ちよ〜〜くわかります。
健康は、当たり前では無い。
「運」良く、健康な人は、それだけで神様の
贈り物だと思ったほうがあたっている。
この歳になると、余計にその事を感じてしまう。
もう一度言うが「何にも悪い事はしていないのに・・・」
と、思ってしまう。
まあ〜思い当たる事は、小さい頃に(意識の無い頃)
精神的な辛い思いをした、今言う所の、PTSDが、関係してる
と思うが、それは自分さえも医者にさえも、誰にも解らない。
その証拠に、ソラナックスと言う、不安を取り除く薬を
飲むと、不思議と治まってくるからである。
これも運命と、受け入れるしか無い。
一生、友にして行くしか無い。
PTSDは成ろうとしてなるものでは無く
成りたくなくても、なってしまう物だから。
分かる人には解るし、わからない人には解らない。
ようやく、物を書く事が出来るように成った。
続きを読む
2015年08月25日
女性は環境で美しくなる
N〇KのニュースWEBで再び感じました。
最初にそれを感じたのは、民間放送の
ニュースキャスターというか
アンカーマンとして、櫻井よしこ氏が出てきた時です。
たしか、もうひとり、ニュースのアンカーマンがいましたが
結局、桜井氏だけが、ジャーナリストとして、今でも
ご活躍です。
デモ、ずいぶん前の話ですがね。
今夜(火曜日)のニュースウェブに出てる人
(名前は知らない)も
最初は、何でこんな垢抜けしない人を
採用したのか?と・・・ふしぎでしたが、
見るたびにどんどん垢抜けしてきました。
(水無田気流さん)でした。
髪型・お化粧・着ているものがそれらしく見える様に
なってきている様に思います。
モチロン、プロの演出家?や
それなりのアドバイザーが付いているとは
思いますが、この変わりようには、驚かされます。
本人は元々、賢い人だからでしょうが
内面から、滲み出る様な人格の美しさを
もっていたんでしょう。
それを引き出す方も、出せる本人も
大したもんだと、思います。
決して「ナントカ美人」では無いと思いますが
「女性は、見られることによって美しくなる」
と言う言葉を、今更ながらに、認識している次第です。
男も女も内面が大事ですね。
ちょっとした「気づき」でした。
最初にそれを感じたのは、民間放送の
ニュースキャスターというか
アンカーマンとして、櫻井よしこ氏が出てきた時です。
たしか、もうひとり、ニュースのアンカーマンがいましたが
結局、桜井氏だけが、ジャーナリストとして、今でも
ご活躍です。
デモ、ずいぶん前の話ですがね。
今夜(火曜日)のニュースウェブに出てる人
(名前は知らない)も
最初は、何でこんな垢抜けしない人を
採用したのか?と・・・ふしぎでしたが、
見るたびにどんどん垢抜けしてきました。
(水無田気流さん)でした。
髪型・お化粧・着ているものがそれらしく見える様に
なってきている様に思います。
モチロン、プロの演出家?や
それなりのアドバイザーが付いているとは
思いますが、この変わりようには、驚かされます。
本人は元々、賢い人だからでしょうが
内面から、滲み出る様な人格の美しさを
もっていたんでしょう。
それを引き出す方も、出せる本人も
大したもんだと、思います。
決して「ナントカ美人」では無いと思いますが
「女性は、見られることによって美しくなる」
と言う言葉を、今更ながらに、認識している次第です。
男も女も内面が大事ですね。
ちょっとした「気づき」でした。
2015年08月21日
退職したら、不必要に成る物
仕事をしなく成って、世間様と一線を画す様になり
早、6年目ですが、いまだにいらない物の整理がつかない。
いらない物
1.スーツ類
2.紳士靴
3.紳士用ジャケットにズボン
4.経営ハウツー物の本
5.過去のデータ
6.仕事関係の資料
7.ゴルフの道具類その他(病気でやれない)
8.etc
靴類・・・カジュアルを入れて、5足位が適当。
(冠婚葬祭用の靴1足)
礼服はいりますかね。
ズボンも、夏・春・冬に各2本づつ位が適当。
カジュアルな組み合わせ服が3通り位。
と思っているんですが、ナカナカそこまで
行かない。
どうせ、着やすいものしか着ないのに・・・
出かけるにしても(病気療養の為、出かけられなかった)
大した所には、もう行かないでしょう。
Rクラブを辞めたせいもあって、ホントに
着るものは、何にも要らなくなった。
箪笥・押入れ・納戸・靴箱・本棚
少しづつは進んでますが・・・
「イヤ」になりますね。
人は、動くと必要な物が増えて行きますね。
女性を仕事場に・・・・と国は
奨励していますが、より多くのものが
必要になりますね。
まあ、資本主義経済の為には、良い事かも
知れませんが・・・・。
早、6年目ですが、いまだにいらない物の整理がつかない。
いらない物
1.スーツ類
2.紳士靴
3.紳士用ジャケットにズボン
4.経営ハウツー物の本
5.過去のデータ
6.仕事関係の資料
7.ゴルフの道具類その他(病気でやれない)
8.etc
靴類・・・カジュアルを入れて、5足位が適当。
(冠婚葬祭用の靴1足)
礼服はいりますかね。
ズボンも、夏・春・冬に各2本づつ位が適当。
カジュアルな組み合わせ服が3通り位。
と思っているんですが、ナカナカそこまで
行かない。
どうせ、着やすいものしか着ないのに・・・
出かけるにしても(病気療養の為、出かけられなかった)
大した所には、もう行かないでしょう。
Rクラブを辞めたせいもあって、ホントに
着るものは、何にも要らなくなった。
箪笥・押入れ・納戸・靴箱・本棚
少しづつは進んでますが・・・
「イヤ」になりますね。
人は、動くと必要な物が増えて行きますね。
女性を仕事場に・・・・と国は
奨励していますが、より多くのものが
必要になりますね。
まあ、資本主義経済の為には、良い事かも
知れませんが・・・・。
2015年07月06日
奈良の女児誘拐事件について
私は1984年当時アメリカに住んでいた事は
以前に書きました。
今から約30年以上前の話ですが
当時の、LAの貸ビル(色んな単独の会社が間借りしている)
などは、当然共同トイレになっていました。
ワンフロアー貸切などと言う大きな会社は別として
老若男女、誰がトイレにいるのか全く分かりません。
今のニッポンも、大型ではなくとも
主な商業施設は、そうなっていると思います。
最初は、びっくりしました。
ある事務所を訪ねて、ちょっとトイレを・・・
と言うと、そこの職員が大きな鍵束を持って来て
これを使うように・・・と教えてくれるのです。
トイレには鍵が掛かっていて、誰でも自由に
入れないのです。
入口の鍵を開けて入る。そして鍵を閉める。
何でこんな事に成っているのかと、質問すると
「誰がどこから来て、どこに隠れて居るか分からないから
安全の為だ」と言う説明でした。
そう言えば、GSでも鍵を貸してくれるのが
当たり前に成っていました。
誰か第三者が、見張り的な管理をしてない
場所には、誰も行かないようにしてる。
大都市のニューヨークだって、ワンブロック違えば
相当危険な場所になっています。
ニューオーリンズのフレンチクオーターでさえです。
そういう事を、知っとかないといけない、
という事の現れでした。
にわかには、その事が信じられなくて、大変に
違和感を持ったのを覚えています。
ついでに言えば
観光バスに乗っての団体旅行では、そんな危険は
まったく感じることはないでしょう。
翻って、30年後の日本。
どうなってますでしょうか?
新幹線の荷物検査・・・・・・・どうにかして
始めることになるでしょう。
トイレの連れ去り事件も、今後の対処の仕方に
注意していかなければなりませんね。
アメリカは、特に銃社会ですから
腕っ節なんぞ、何にもなりません。
ほぼすべてが、貧困からくる「お金」が目当て
ですが、「性犯罪」もおおいでしょう。
便利で簡単で快適な社会になっているつもりでも
人の心の中は、見えないし、誰がなにを考えているか
全く分かりません。
30年前は、この宮崎でも、家に鍵をかけ無い所が
たくさんありました。
どうしてこんな社会になったのかは
たくさんの要素があって、一口には語れないでしょうが
「より危険」になっている事は確かです。
この日本でも、それが起こりつつあります。
ましてや、自由貿易、自由往来で国際化への道は
止めることなどできません。
誰が自分の隣に立っているか全く分からない社会に
成っています。(服装や身なりでは判別不可能)
子供の頃「人さらい」という言葉を親達が
良く使っていました。
しばらくの間、「死語」になっていましたが
これは、今からでも遅くないので、もっと注意が必要です。
女児だけではありません。
その当時、通勤女性は、会社でハイヒール
通勤はスニーカーが常識でした。
追いかけられた時、スニーカーの方が
逃げやすいからです。
ファッション的には、相当変な姿の見えましたが
そのうち、慣れました。
日本も、潜在的には、本当に危ない
社会になっているのです。
余談になりますが、アメリカの
食料品スーパーの出入り口
には、大きなTVモニターが何台も掲げてあって
そこには、常に「Missing Child
(行方不明の子供達)の
画像が映し出されていました。
30年もまえのはなしです。
それが、この一連の事件を知って、
とうとうニッポンも・・・
と思い回らされずにはいられません。
元に戻す事は出来ませんから
新たな常識を身につけ、教えないと、
特に女性・子供は危険に晒されています。
ストーカー事件に始まって、とうとう
ここまで来たか・・・・と言う感じがします。
警察は民事不介入ですし、事件が起きないと
動きません。
それでは民間の警備会社・・・ということになりますが
国は、どう扱って行くのでしょう。
以前に書きました。
今から約30年以上前の話ですが
当時の、LAの貸ビル(色んな単独の会社が間借りしている)
などは、当然共同トイレになっていました。
ワンフロアー貸切などと言う大きな会社は別として
老若男女、誰がトイレにいるのか全く分かりません。
今のニッポンも、大型ではなくとも
主な商業施設は、そうなっていると思います。
最初は、びっくりしました。
ある事務所を訪ねて、ちょっとトイレを・・・
と言うと、そこの職員が大きな鍵束を持って来て
これを使うように・・・と教えてくれるのです。
トイレには鍵が掛かっていて、誰でも自由に
入れないのです。
入口の鍵を開けて入る。そして鍵を閉める。
何でこんな事に成っているのかと、質問すると
「誰がどこから来て、どこに隠れて居るか分からないから
安全の為だ」と言う説明でした。
そう言えば、GSでも鍵を貸してくれるのが
当たり前に成っていました。
誰か第三者が、見張り的な管理をしてない
場所には、誰も行かないようにしてる。
大都市のニューヨークだって、ワンブロック違えば
相当危険な場所になっています。
ニューオーリンズのフレンチクオーターでさえです。
そういう事を、知っとかないといけない、
という事の現れでした。
にわかには、その事が信じられなくて、大変に
違和感を持ったのを覚えています。
ついでに言えば
観光バスに乗っての団体旅行では、そんな危険は
まったく感じることはないでしょう。
翻って、30年後の日本。
どうなってますでしょうか?
新幹線の荷物検査・・・・・・・どうにかして
始めることになるでしょう。
トイレの連れ去り事件も、今後の対処の仕方に
注意していかなければなりませんね。
アメリカは、特に銃社会ですから
腕っ節なんぞ、何にもなりません。
ほぼすべてが、貧困からくる「お金」が目当て
ですが、「性犯罪」もおおいでしょう。
便利で簡単で快適な社会になっているつもりでも
人の心の中は、見えないし、誰がなにを考えているか
全く分かりません。
30年前は、この宮崎でも、家に鍵をかけ無い所が
たくさんありました。
どうしてこんな社会になったのかは
たくさんの要素があって、一口には語れないでしょうが
「より危険」になっている事は確かです。
この日本でも、それが起こりつつあります。
ましてや、自由貿易、自由往来で国際化への道は
止めることなどできません。
誰が自分の隣に立っているか全く分からない社会に
成っています。(服装や身なりでは判別不可能)
子供の頃「人さらい」という言葉を親達が
良く使っていました。
しばらくの間、「死語」になっていましたが
これは、今からでも遅くないので、もっと注意が必要です。
女児だけではありません。
その当時、通勤女性は、会社でハイヒール
通勤はスニーカーが常識でした。
追いかけられた時、スニーカーの方が
逃げやすいからです。
ファッション的には、相当変な姿の見えましたが
そのうち、慣れました。
日本も、潜在的には、本当に危ない
社会になっているのです。
余談になりますが、アメリカの
食料品スーパーの出入り口
には、大きなTVモニターが何台も掲げてあって
そこには、常に「Missing Child
(行方不明の子供達)の
画像が映し出されていました。
30年もまえのはなしです。
それが、この一連の事件を知って、
とうとうニッポンも・・・
と思い回らされずにはいられません。
元に戻す事は出来ませんから
新たな常識を身につけ、教えないと、
特に女性・子供は危険に晒されています。
ストーカー事件に始まって、とうとう
ここまで来たか・・・・と言う感じがします。
警察は民事不介入ですし、事件が起きないと
動きません。
それでは民間の警備会社・・・ということになりますが
国は、どう扱って行くのでしょう。
2015年07月01日
朝と夕方を間違えるのは、アルツハイマーの前兆だろか?
最近・・・・・といっても、ここ2年くらいの事ではありますが
夕方・・・・何で、今の時間
(7時くらい)にカミサンが居ないんだろう?
と思って、目が覚める。
腹もすいていない。
カーテン越しの明るさも、夕刻と変わらない。
自分は夕刻だと思っているので、まあ〜1杯。
そうこうしてるうちに、「アレッ」何か変だ。
と・・・・まだ気づく感覚はある。
ひょっとして、「夕方」でなく「朝なんじゃないかと・・・」
「ヤバ」・・・・・・・アルツハイマーの前兆か?
友人や、同級生は、今が遊びの現役と
、ワタクシから見ると
むちゃくちゃな、行動をしておりますが
、ワタクシの行動範囲は
昔からすると、地球儀から自宅周り、イエ、家の中まで
せばまって居りまして、カーテン越しでないと
時間間隔が掴めないのであります。
あ〜〜あ情けなや。
元来あんまり動くことは好きではなかった
はずではなかった
のに、こんなになっちゃった。
動かないのに、膝が痛い。
飲んで(家で)酔っ払って、ドデ〜〜ンとひっくり返って
色んな所を打撲。
でも
覚えていない。
最近も、ドデスカデンとひっくり返って
今、左脇腹の肋骨が非常に痛い。
咳をするにも
寝起きするにも、激痛が走り、不自由しております。
しかも、その原因を全く覚えていない。
そして、今の有様ですが、夕方と朝を間違えて
起きております。
カミさんは9時過ぎにしか起きてきませんので
それまで、何をしようかと思い・・・・実情を皆さんに知って
頂けるように、ブログを書く事に致しました。
誰でもいつか行く道。
行きたくないのでテレビの「サプリ」
太るといけないから、適度な運動と食事制限と「サプリ」
世界に何人かしかいない
スーパーじいさん(友人にもいそうです)をTVのコマーシャル
に出して、「あなたもできます」と飽きるほどの宣伝をする。
あたしゃどうなるの?
置いていかないで・・・・・((o(^∇^)o)
我が家の家訓は
「人生は重い荷物を背負い、急な坂道を登るがごとし」
と言う徳川家と違って、
「そんなに無理するんだったら、平坦な道を行け、
どうせ降りるんだから、登るな」ですから。 (T_T)/~~~
夕方・・・・何で、今の時間
(7時くらい)にカミサンが居ないんだろう?
と思って、目が覚める。
腹もすいていない。
カーテン越しの明るさも、夕刻と変わらない。
自分は夕刻だと思っているので、まあ〜1杯。
そうこうしてるうちに、「アレッ」何か変だ。
と・・・・まだ気づく感覚はある。
ひょっとして、「夕方」でなく「朝なんじゃないかと・・・」
「ヤバ」・・・・・・・アルツハイマーの前兆か?
友人や、同級生は、今が遊びの現役と
、ワタクシから見ると
むちゃくちゃな、行動をしておりますが
、ワタクシの行動範囲は
昔からすると、地球儀から自宅周り、イエ、家の中まで
せばまって居りまして、カーテン越しでないと
時間間隔が掴めないのであります。
あ〜〜あ情けなや。
元来あんまり動くことは好きではなかった
はずではなかった
のに、こんなになっちゃった。
動かないのに、膝が痛い。
飲んで(家で)酔っ払って、ドデ〜〜ンとひっくり返って
色んな所を打撲。
でも
覚えていない。
最近も、ドデスカデンとひっくり返って
今、左脇腹の肋骨が非常に痛い。
咳をするにも
寝起きするにも、激痛が走り、不自由しております。
しかも、その原因を全く覚えていない。
そして、今の有様ですが、夕方と朝を間違えて
起きております。
カミさんは9時過ぎにしか起きてきませんので
それまで、何をしようかと思い・・・・実情を皆さんに知って
頂けるように、ブログを書く事に致しました。
誰でもいつか行く道。
行きたくないのでテレビの「サプリ」
太るといけないから、適度な運動と食事制限と「サプリ」
世界に何人かしかいない
スーパーじいさん(友人にもいそうです)をTVのコマーシャル
に出して、「あなたもできます」と飽きるほどの宣伝をする。
あたしゃどうなるの?
置いていかないで・・・・・((o(^∇^)o)
我が家の家訓は
「人生は重い荷物を背負い、急な坂道を登るがごとし」
と言う徳川家と違って、
「そんなに無理するんだったら、平坦な道を行け、
どうせ降りるんだから、登るな」ですから。 (T_T)/~~~