2019年03月25日

小箱宇宙、阿部ひろ江ライブ情報

DSC00223 
先日、かのんとカナタが小学校に通っていた笠取でのイベントが雨で中止になり、
急遽、北比良の東蘺庵での自然ごはんのお店「おおきな木」の
オープニングに行って来ました💛金土日祝開けられるそうです。
 その日雨降らなかったみたいですよね。わたしが究極の晴れ女であること、
告げれば良かったかな(笑)
DSC00220
 大好きな湖西線で琵琶湖が見える頃から手が温かくなり、
比良駅で降りると手がぴりぴり!小野駅近くのボナペティ―美湖や、
比良の、のらねこ軒でも歌ったことありましたね♪
DSC00228
DSC00233
DSC00232



DSC00234
DSC00225
 DSC00272



DSC00274
DSC00275
DSC00281



さてオープニング、ふきのとうの天ぷらなどなど、どれも優しいお味のご馳走でした💛

DSC00236
 ビリンバウの演奏とても難しいと思うのだけど、ゆうみさん達の演奏素晴らしかったです♪ 

DSC00250
DSC00255
DSC00258



DSC00261
DSC00265
DSC00269



DSC00270
 そして一番楽しかったのは即興書道!わたしったら一番に名乗り出てしまいました!
「楽陽」の象形文字を皆で一角ずつ書き継いで行きます💛気持ち良かったわあ!
 新しく知り合った方や、山水人などで会った方などなど色んな人に
声かけて頂いたり、ブラジルのアマゾン先住民への差別や環境破壊、
わたしのエチオピア、エクアドルなどの旅話も。
 散歩に出たら、しきみに花が咲いてました!湖西線、知り合いが沢山住んでいる。

DSC00278
DSC00280

 そして駅までの遠かった帰り道、なんと!今年念願の土筆見つけました💛
JR,地下鉄、バスターミナル、と続けて袴取りながら帰りました(笑)

以下はイベント、ライブ告知です♪

====================
☆★小箱宇宙part26☆★〜朗読、演奏など自由な表現で交感しよう〜
 ー小さな空間から生まれる大きな宇宙ー
今後継続予定。スタッフ募集中♡
 日程:2019年3月31日(日)(予定)15:00〜18:00頃まで(出入り自由)
※今回も変則日です。
鑑賞のみの参加も歓迎です。
前回はエイコンズ18周年を兼ねていました。豆乳クッキーの販売もあり、
レギュラーの方々の歌、朗読の他、知的障害の方創作の絵本朗読もありました。
エイコンズにはスチールパンや陶器太鼓など面白い楽器も色々あります。お愉しみください。
※原則として奇数月第2日曜開催です。今回は変則です。
お茶類は準備しますが、飲み物、食べ物持ち込み、販売可。
     場所:エイコンズ・ビレッジ(HPに地図もあります。 
http://www.eonet.ne.jp/~acorns/access.htm
地下鉄北大路駅より市バス青乗り場から200番台の
バスで「船岡山」下車東へ1分。北側スポーツジム横路地入る
2軒目 TEL075−493−2983、参加費500円

エイコンズ奥の12畳フローリングが空いています。
スタジオ、教室、ゲストハウス、イベントなどにお使いください。

============================
☆カザフの調べ・旅の唄☆
4月30日(火・祝)2時〜 エイコンズ・ビレッジにて 入場料2500円

待望のカザフスタン、ドンブラのソリスト、イナラ・セリクパエパを
お迎えして、阿部ひろ江とジョイントコンサートを行います!!
=================================================
第9回「わかちあい祭り!」
チャリティー☆ライブ&バザー
日時:5月3日(金・休日)11時〜17時
場所:ゼスト御池(京都市役所前地下街・河原町広場)
京都地下鉄東西線「市役所前」改札口を出たところ。
京阪電車「三条」より徒歩5分 参加費なし
「わかちあい祭り」は人と人とのふれあいと出会いの場です。
困ったときはお互いさま、みんなで手をつないで、生きていきましょう。
会員さんの手作り品、提供頂いたバザー品のチャリティー販売のほか、
似顔絵、バルーンアート、わなげコーナーなどのふれあいブースもつくります。
被災地、避難者、国内外のいのちを支援する支援品の販売もおこないます。
一緒に楽しいひとときを過ごしましょう。
皆さまのご来場をおまちしています。
=======================
♪♪♪ ライブ情報 ♪♪♪
=======================
〇12時〜 阿部ひろ江さん (40分)
京都在住のフォークシンガー♪
http://blog.livedoor.jp/hiroeabe/
〇13時30分〜 Chi-Ka-Tsu (40分)
下嶋千佳と勝方浩によるジャズユニット♪
https://shimo-pro.com/chi-ka-tsu/
http://shimo-pro.com/c-pro/work_samples_j.html
〇15時〜 ISSIN (40分)
癒しの音楽を目指す兄妹音楽ユニット♪
http://issin.net/
***************
今年のライブはお聴き逃しなく!
ほか、ゲストあいさつ、活動紹介、ブース紹介
楽しいレクタイムもあります。お楽しみに!
◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇
わかちあい祭りの売上と募金は全額100%寄付します
寄付先は以下2ヶ所です。
〇山王こどもセンター
http://www5c.biglobe.ne.jp/~sannoh/
1964年より大阪西成で「子どもたちの居場所」として活動を続けています。
子どもたちの安心で楽しい放課後を守るため、保護者が安心して就労できるよう
地域に開かれた児童館です。
一昨年よりこども食堂も運営しています
〇西日本豪雨被災地支援(被災地NGO協働センター)
http://ngo-kyodo.org/
昨年7月の西日本豪雨。被災地では仮設住宅の暮らしが続いています。
豪雨被害の直後から現地に通い続けている神戸の被災地NGO協働センターを通じて
支援活動に役立てます。
「最後の一人まで」をモットーに被災者一人一人に寄り添う支援活動をおこなっています。
【後援】公益財団法人京都新聞社会福祉事業団
【協力】京都御池地下街株式会社 
【主催】NPO法人ドネーションシップわかちあい
http:// donationship.org
/
=====================================================================-

☆東日本復興支援「悲願会」☆
5月4日又は5日にシンギングボールの中村久美子さんと
コラボライブさせて頂きます♪
法然院HPにアップされる予定です💛

==================================

インディアン・フォーク・バンド来日プロジェクト
【ワールドピースコンサート♪】
自由に生まれ、生きる力を子ども達に!
インドの貧しい農村から育ったインディアン・フォーク・バンドのメンバーは、
自分たちの村の子ども達にインドの民俗音楽を伝えることで
子ども達に生きる力を与えてきました。
今回は、そのメンバーが日本の子どもたちを元気にしたいとの願って
来日し、ワールドピースコンサート開催することになりました!
沖縄の伝統音楽であるエイサーを演奏する「月桃の花」歌舞団、
そして子どもエイサーグループの「ひらのキジムナー」と
インディアン・フォーク・バンドが共演し、
民俗音楽が生みだす力強いハーモニーを日本の子どもたちに
体感してもらいたいと考えています!
さらには、そこにシンガーソングライターとして世界中の子どもたちと一緒に
歌い続けている阿部ひろ江さん、
ニューヨーク市のハーレム在住のジャズ・サックス奏者Swing MASAさん、
人の心と自然のやさしさを表現するピアニストの明日美さんが加わり、
世界の音楽が楽しめるコンサート

【ワールドピースコンサート開催内容】
2019年 5月12日(日)午後2:00〜4:00 ※開場は午後1時30分
ドーンセンター(大阪府男女共同参画・青少年センター)
参加料金: 一般 2,000円(当日2,500円)、高校生以下 1,000円(当日1,500円)
【前売チケットお申込】
こちらのお申込フォームからお申込下さい。
https://goo.gl/forms/AQqZkM4frY0mPBYX2
※フェイスブックの「参加」ボタンを押しただけでは前売料金になりませんのでご注意下さい。
主催: インディアン・フォーク・バンド来日プロジェクトチーム
   ワールドピースコンサート実行委員会
協力賛同: NPO法人ボーンフリーアートJapan、「月桃の花」歌舞団




hiroeabe at 21:49|PermalinkComments(0) 阿部ひろ江ライブ情報 | エイコンズ・ビレッジ予定

2019年01月07日

小箱宇宙、阿部ひろ江ライブ情報

年末からずっと風邪を引いていましたが、年末年始にかけてバイトもしました。

P1040291
 京田辺の辺りって色々面白い所があって、天然酵母パンのマテヤさんは、
随分前にバンドの練習をするのに、買いに寄ったところ、
わたしの歌を聴いてくれたことがあって、店で練習させて貰ったっけ♪
 そよ風幼稚園にはシュタイナーのワークを何度か受けに行った。
でもどちらもその日は閉まっていただろう。

P1040292





その京田辺にある一休寺に行って来ました。

P1040293

有名な逸話の虎の衝立。

P1040294
P1040296
P1040297




石川丈山ら作の石庭がとても気が良さそうやったけど、庭には下りられず・・

P1040298
P1040299

 
49255454_305982276695820_18744207942352896_n
49404281_2393385107341574_1091905086075961344_n

 その日わたしが被っていた帽子は、ウランバートルのフェアトレードショップの
リメイク品で、偶然リュックも、モンゴルに歌いに行った時、博物館で購入した物。

P1040317

「雨ふらば降れ 風ふかば吹け」・・だいぶこの心境に近くなったと思うけど、
まだじたばたする時もある。

P1040302

 一休さん逸話の「このはし 渡るべからず」

P1040301
P1040300
 
宝物殿にも色々一休禅師にまつわるエピソードが書いてあったけど、一休さんてとても生臭い人間的な人やったようで、共感できる。

P1040315
P1040314
P1040313




P1040311
P1040310
P1040308




P1040307
 外の庭のお地蔵さん達が、新しいものだと思うけれど、とっても面白かった💛
人間臭いもの、現代美術みたいなの、傘地蔵様みたいなもの、などなど。
韓国の石像も連想した。

P1040316
P1040303

雨が続いたせいか、冬なのに苔の緑もとてもきれい。

以下は当面の予定です。

☆天Qレディースナイト☆千本中立売上がる東側イズミヤ北側、TEL441−0660

1月26日(土)18;30〜投げ銭

出演;ベリー、マッケンチー、朱莉、ラピス、阿部ひろ江、猫びより音楽部

==============================

☆小箱宇宙part25ーエイコンズ18周年☆

〜朗読、演奏など自由な表現で交感しよう〜
 
 ー小さな空間から生まれる大きな宇宙ー
今後継続予定。スタッフ募集中♡
 
日程:2019年1月27日(日)13:00〜16:00頃まで(出入り自由)

※今回も変則日です。18年前の誕生日にエイコンズ・ビレッジをオープンしました。

鑑賞のみの参加も歓迎です。

前回も告知が遅かったにも関わらず、初参加の方の雰囲気あるオリジナルギター演奏、
シタールの南沢さん、レギュラーの方の出演などがありました♪

エイコンズにはスチールパンや陶器太鼓など面白い楽器も色々あります。お愉しみください。

※原則として奇数月第2日曜開催です。今回は変則です。
お茶類は準備しますが、飲み物、食べ物持ち込み、販売可。
     
場所:エイコンズ・ビレッジ(HPに地図もあります。 
http://www.eonet.ne.jp/~acorns/access.htm

地下鉄北大路駅より市バス青乗り場から200番台の
バスで「船岡山」下車東へ1分。北側スポーツジム横路地入る
2軒目 TEL075−493−2983、

参加費500円

hiroeabe at 20:39|PermalinkComments(0) 阿部ひろ江ライブ情報 | エイコンズ・ビレッジ予定

2018年11月15日

阿部ひろ江ライブ情報、小箱宇宙

 なんで遠いのに毎年住吉元気祭りに歌いに行くのか。
先日会場に足を踏み入れた途端わかったわ💛
DSC08281

このまったり感!これ他にはないわ!毎年顔は合わせるけど、懐かしい顔。
DSC08265
DSC08266

 丁度行った時、子ども達の手品。KOEIさんの素敵なトランペット♪
確かこれまでは歌やったよね。ミュージシャンて自分も含めて我がままよね(笑)

DSC08267
DSC08269

 釜凹バンドの唄はやっぱりいい💛ほんまに、釜の生活そのもの。
今日ひとりの人の詩を見せて貰ったけど、お母さんへの想い、
静岡から大阪へ流れて来た野宿のことなど。。

DSC08272
DSC08273

 ひろ江は先日は10年ぶりくらいに海沼さんにカホンでセッションして貰った♪
とても勢いのあるパーカッションに、ノリノリ。
「波」に赤ちゃん! や皆さん気持ちよく踊ってくれる
💛YESは又同感のコメント頂きました。
CDについても幾つか問いあわせ。持って行けば良かったなあ。。
DSC08279




 BLACK BOXのパフォーマンスはますます進化してます♪

DSC08283
DSC08284
DSC08286



DSC08288
DSC08289
DSC08291




DSC08292
DSC08293
DSC08294




DSC08296
DSC08297

アカリトバリさん、とっても気持ち良さそう💛
やっぱり青空のもとですよね!福島のおばあちゃんの唄はやっぱり泣けます。。
 皆さんゆったり踊る。わたしも踊る💛

何人かの人とこれまでのことや、フィリピンの話も。
介護の仕事で苦労から会社を作られた話。
 隣に座っていたおじさんに「高そうなカメラやなあ」と言われた。
「貰いました」と言うと「貰うのも甲斐性」と言われる。
携帯やスマホは大抵持っておられるかもしれないが、カメラは贅沢品だよね。

以下は当面の予定です。

「平和を願う心の歌コンサート 2018」

11/17(土) 7時
総本山誓願寺 本堂(京都・新京極ろっくん広場前)
阿部ひろ江 (フォーク)、 稲山訓央 (のこぎり+うた)
入場無料(寄付を募ります)
…新京極・誓願寺の大きな阿弥陀さんの前で、フォーク・POPS・民族音楽など、優しさあふれる音楽を演奏して「ペシャワール会」アフガニスタン地域医療へ 寄付を募るチャリティコンサート。今年で18回目となります。<

 うずら音楽舍:電話 070-5500-1011、 uzuramusic@gmail.com

「平和を願う心の歌コンサート」とは

「平和を願う心の歌コンサート」は、フォーク・POPS・民族音楽などのミュージシャンが出演、平和や優しさをテーマにした曲を演奏するチャリティイベントで、2001年から毎年開催しています。会場は、京都・新京極の< 総本山 誓願寺 。コンサートは入場無料ですが、募金を呼びかけ、その全額を「 ペシャワール会 」のアフガニスタン地域医療活動・用水路建設に贈っています。 このイベントでは、 出演者およびスタッフは、無料奉仕(ノーギャラ)でお願いしています。会場使用料(誓願寺)、チラシイラストデザインなども無料でご協力いただいています。これは、お客様の寄付金からイベント経費を差し引かず、全額(一銭残らず)寄付するためです。2001―2017年の寄付総額は、872,666円です。なお、この< イベントはペシャワール会の主催 事業ではなく、うずら音楽舎が自主的に協力しているものです。

音楽で平和な心のタネをまこう!

=====================

☆小箱宇宙part24☆

〜朗読、演奏など自由な表現で交感しよう〜
 
 ー小さな空間から生まれる大きな宇宙ー
今後継続予定。スタッフ募集中♡
 
日程:2018年11月18日(日)16:30〜19:30頃まで(出入り自由)
※今回も変則日、変則時間です。

鑑賞のみの参加も歓迎です。

前回は台風接近で警報発令のため、中止でした。

エイコンズにはスチールパンや陶器太鼓など面白い楽器も色々あります。お愉しみください。

※原則として奇数月第2日曜開催です。今回は変則です。
お茶類は準備しますが、時間的なこともあり、飲み物、食べ物持ち込み、販売可。
     
場所:エイコンズ・ビレッジ(HPに地図もあります。 
http://www.eonet.ne.jp/~acorns/access.htm

地下鉄北大路駅より市バス青乗り場から200番台の
バスで「船岡山」下車東へ1分。北側スポーツジム横路地入る2軒目 TEL075−493−2983、

参加費500円

=======================

☆★東日本復興支援・悲願会☆★

紅葉真っ盛りの法然院(銀閣寺南側)にて。
阿部ひろ江出演は11月24日(土)午後3時50分から。

☆松原夕暮れアコースティック☆

12月1日(土)午後4時〜堀川松原東入る、井上漬物店にて

出演:こじまみよこ(シャンソン)、ジャー・ビン(二胡)、阿部ひろ江(フォーク)

☆阿部ひろ江・クリルマスコンサート☆

12月18日(火)午後6時〜千本五辻上がる東側「裏の月」にて

軽食料金:1500円+ハートマネー

hiroeabe at 19:54|PermalinkComments(0) 阿部ひろ江ライブ情報 | エイコンズ・ビレッジ予定

2018年10月10日

ベンガラ染め、ライブ満載

 9月には今年3度目の南西諸島 を訪ね、読谷ではウタキや井戸、島唄、
宮古島では元慰安所のアリランの碑10周年、自衛隊ミサイル基地反対、与那国では日の出、
島唄セッションなど満喫しました。

1昨日は飛鳥民芸で行われた中島英明さんのベンガラ染めワークに参加して来ました💛
飛鳥・・ググってみたら2時間半かかる。。やめよう、と思っていたのに、
飛鳥民芸さんの「近辺を散策されるのも気持ちがいいですよ」の一言で、
学生時代、下宿の友人達と行った石舞台にも行きたくなり、参加。
 
P1030605
P1030604

 又わたしの服はインド綿が多く、色あせるので、お気に入りのブラウスたちを
再生したいと思いました。これまで母の藍染ズボンとかも再生してます。

P1030601
 又エチオピアに歌いに行って買って来たTシャツ(エチオピアはエチオピア正教)を
他の物と一緒に洗って汚れてしまった物も染めたかった。

P1030611

 用意して頂いた、手ぬぐいも麻模様に染めました💛

P1030619
P1030618
P1030617





ブラウス達も素敵に再生!よく着ているので嬉しいです。
ベンガラ初め、意外と簡単なので、ハマりそう! 
 驚いたのは飛鳥民芸のオーナーが、わたしが毎年歌いに行っている
柳生桜まつりで、奄美の島唄を歌われた方だったこと!

以下は近々のライブ情報です。

☆★天Qライブ☆★

10月 17日(水)7時〜 千本中立売上がる東側イズミヤ北隣

出演:コージー野村、相沢恭行、阿部ひろ江

☆★樹林気功☆★

10月21日(日)予定


☆★ベトナムの色彩と日越友情の空間☆★

〜2018秋 日越国交45周年記念・ベトナム枯葉剤爆弾被害者支援〜

〜日本とベトナムの友情演奏会〜

10月24日(水)19;00〜 ドーンセンター1Fパフォーマンススペース

出演:グエン・テ・ビン(ギタリスト) 、橋本道範(ギタリスト)、ESPERE UN
POCO(フォルクローレ)<

阿部も2度ダナンの孤児院、希望の村に歌いに行っているので、急遽歌わせて頂くことになりました♪

協力券:2000円

===============================−

☆★天Qレディースデー☆★

10月27日(土)19;00〜千本中立売上がる東側、イズミヤ北側

出演:アカリトバリ(相馬盆唄など素晴らしいです)、阿部ひろ江他

☆★ 住吉元気祭り★☆

10月28日(日)西長居公園(地下鉄「長居」)

    出演:釜凹バンド、アカリトバリ、阿部ひろ江、他


「平和を願う心の歌コンサート 2018」

平和を願う心の歌コンサート
11/17(土) 7時
総本山誓願寺 本堂(京都・新京極ろっくん広場前)
阿部ひろ江 (フォーク)、 稲山訓央 (のこぎり+うた)
入場無料(寄付を募ります)
…新京極・誓願寺の大きな阿弥陀さんの前で、フォーク・POPS・民族音楽など、優しさあふれる音楽を演奏して「ペシャワール会」アフガニスタン地域医療へ 寄付を募るチャリティコンサート。今年で18回目となります。<
 このイベントでは、受付・荷物運びなどのボランティアを募集中です。出演者・ボランティアは全員ノーギャラ・手弁当での参加をお願いしていますが( 募金から経費を差し引くことなく全額を寄付するため )「それでも良いよ」という方は、ぜひ、お問合せください!
 うずら音楽舍:電話 070-5500-1011、 uzuramusic@gmail.com


「平和を願う心の歌コンサート」とは

「平和を願う心の歌コンサート」は、フォーク・POPS・民族音楽などのミュージシャンが出演、平和や優しさをテーマにした曲を演奏するチャリティイベントで、2001年から毎年開催しています。会場は、京都・新京極の< 総本山 誓願寺 。コンサートは入場無料ですが、募金を呼びかけ、その全額を「 ペシャワール会 」のアフガニスタン地域医療活動・用水路建設に贈っています。 このイベントでは、 出演者およびスタッフは、無料奉仕(ノーギャラ)でお願いしています。会場使用料(誓願寺)、チラシイラストデザインなども無料でご協力いただいています。これは、お客様の寄付金からイベント経費を差し引かず、全額(一銭残らず)寄付するためです。2001―2017年の寄付総額は、872,666円です。なお、この< イベントはペシャワール会の主催 事業ではなく、うずら音楽舎が自主的に協力しているものです。

音楽で平和な心のタネをまこう!

「平和を願う心の歌コンサート」のコンセプト

 この催しは、2001年から毎年、開催しているチャリティー・イベントです。
 2001年9月にテロ事件が起こり、多くの罪のない人々の命が奪われました。10月になると報復攻撃が始まり、多数の犠牲者が出ました。いっぽう、国内 では凶悪な犯罪が後をたちません。人々の心の中にあったはずの『人間らしい心』は失われてしまったのでしょうか。家族を愛し、恋人を想い、友人を思いや り、人にはやさしい心で接する…。私たちは今こそ『心』を取り戻さなければなりません。人間らしい心の大切さを改めて見つめ、私たちひとり一人からこのこ とを始めていこうと思います。
『うた』は戦争や犯罪に対して無力なのか?
 私たちはそうは思いません。『うた』が政治や社会に直接的な影響を与えることができないとしても、『人を愛する』というメッセージは静かに、人の心に響 くはずだと信じています。このコンサートでは、私たちのありふれた生活の中から生まれた『心の歌』を演奏します。曲を作った人の気持ちをゆっくりと、共に 味わい、やさしい気持ちが広がる、そんなコンサートにしたいと思います。
 さて、アフガニスタンでは、いまだに多くの人々が困難な生活を強いられています。会場では、カンパを募り、アフガニスタン等で医療活動を続ける「ぺシャワール会」に全額を寄付させていただいています。
 ♪ War is not the answer, for only love can conquer hate. - Marvin Gaye<
うずら音楽舍/富田民人

=============


☆★東日本復興支援・悲願会☆★

11月23日~25日に出演予定。後日、法然院HPをご覧ください。






hiroeabe at 21:47|PermalinkComments(0) 阿部ひろ江ライブ情報 | アート

2018年07月02日

智積院青葉祭り

 ちょっと前の記事ですが、翌日は、以前の素晴らしい英会話教師との
再会ランチと、河内長野での、わたしのドキュメンタリー映画上映ライブに出かける
というのに、連日の疲れか喉が痛かった。
 でも楽しみにしていた智積院の護摩焚きに行きました。DSC07259




DSC07196
DSC07199
DSC07203




法螺貝が吹かれ、読経が始まると手が温かくなる。まさかりや、弓矢などで結界が張られ、
場が浄められる。

DSC07222
DSC07226
DSC07246




 やがて火が点けられた。煙が竜のように天に立ち昇ってゆく。



DSC07247
DSC07256





やがて炎も立ち上がる。読経が始まると、脊椎損傷の友人や
最近旅立ったふたりの友人のことを想うと、はらはらと涙がこぼれた。。
 やがて護摩木が焚かれ、智積院護摩焚きの特徴で、
去年皆が使い古したかばんを奉納するのかと驚いた、
かばんの、煙によるお清めがあり、わたしのリュックも一番にして頂いた💛


DSC07261
 喉が痛いので途中で失礼して、紫陽花もマルシェも見ず、
湯葉御膳を頂いて帰った。夜になって頭痛がするが、翌日は京都で二つ予定をこなしてから
河内長野行きライブをがんばったのである。ライブの前には泊まり込んだ者で
よもぎ餅を作り、ライブ後はピザ釜で焼いたピザを頂いた。
ライブの翌朝は地震で奈良周りで帰ったのであった。

以下は当面のライブ情報等です。

☆七夕会☆(東山区こころのふれあいネットワーク)
7月5日(木)1;30〜3;30 入場無料
やすらぎ・ふれあい館(東山五条北西)にて

出演:同志社大学マンドリンクラブ、阿部ひろ江

☆松原夕暮れアコースティック☆
7月7日(土)4時〜 堀川松原東入る、井上漬物店、出演;こじまみよこ、阿部ひろ江

☆小箱宇宙☆7月8日(日)1;00〜4;00頃まで
エイコンズにて、飛び入りデー

☆樹林気功☆7月14日(土)9::30〜糺の森

☆天Qライブ☆7月18日(水)7;00〜千本中立売上がる東側、天Qにて、
出演:コージー野村、阿部ひろ江他

☆フィリピンABAKADA30周年PEACEコンサート☆
7月21日(土)5:30〜 ドーンセンター(京阪天満橋)
一般2000円、非正規職・学生1000円

出演者;Paul Galang、阿部ひろ江、月桃の花歌舞団、IFFIK,
    ジョナタン、大阪市獅子舞クラブ、Swing Masa&Net Band

☆ZENKO2016年大会の野外コンサート☆

*日時:7月28日(土)の午後6時〜8時。
場所:その全体集会を終えて中之島・旧剣先公園「国際的な市民の連帯!世界の平和は私たちがつくる!歌おう・踊ろう心ひとつに!」(仮称)野外コンサート
*目的:東アジアの平和をつくるためにZENKOにつどう参加者・ゲストがいっしょになっ て演奏やパフォーマンスを楽しみ、文化活動を通して連帯を深める。
会場:中之島公園内旧剣先公園(バラ園の東側・高速道路下) 雨天時はエルシアター(7/27に決定する)

*確定⇒韓国ゲスト、沖縄ゲスト、ポール・ガランさん、海勢頭豊さん、「月桃の花」歌舞団 、高崎渉さん。枚方子どもエイサーのキジムナーチーム、枚方のチャング演舞団体等、阿部ひろ江


hiroeabe at 16:34|PermalinkComments(0) 阿部ひろ江ライブ情報 | エイコンズ・ビレッジ予定

2018年05月21日

小箱宇宙、阿部ひろ江ドキュメンタリー映画上映

 ほとんどアップできていませんでしたが、4,5月も柳生桜まつり、韓国舞踊家、権鮎美さんとのコラボライブ、ゼスト御池でのフィリピン支援ライブ(ミンダナオ子ども図書館の若者も出演しました)、法然院東日本支援「悲願会」ではシンギングボールとのコラボなどなど沢山のライブがありました♪その中で韓国舞踊家とのコラボを紹介します。 
6月17日(日)には河内長野の滝畑てれれチセで久しぶりにわたしの
ドキュメンタリー映画上映ライブもあります♪

DSC06425
DSC06424

「春の宴」報告💛まずは、ひろ江の韓国ツアー報告。「行く」と
おっしゃって下さっていた方が来られなくなり、PCではなく、
タブレットを持って行こうかと思っていたら、直前に参加の電話。
で、PCを持って行って良かった!お越し頂いた方、ありがとうございました。
 韓国には観光で行きたくない、というKさん。そして元「慰安婦」に共感のある方・・
やはり、報告会して良かった💛
 リクエスト頂いて「アジアン・ピープル」歌いました♪
 ちょんみさんの韓国舞踊ワークで、とっても久しぶりに基本のステップや、
手の動きをおさらいして、あらためて韓国舞踊が呼吸と共に動いていることに感動💛

DSC06426
DSC06431
DSC06435





DSC06437
 ライブの最初は、ちょんみさんの剣舞。剣捌きやアップテンポの動きが見事です💛
衣装も素晴らしいですね!

DSC06441
DSC06442
DSC06443




DSC06447
DSC06449

 ひろ江は、がらりと雰囲気を変えて、まずは屋久島3度目で作った「みかん畑」
「アジアン・ピープル」「ゆらりゆらゆら」、モンゴルの草原で出会った後、
自死したRくんことを歌った「鳥になった少年」など歌いました♪
 休憩では、ちょんみさんが韓国のコーン茶を出して下さる。

DSC06451
DSC06452
DSC06453




DSC06455
第二部も、ちょんみさんの韓国舞踊から💛まずトンチョスゴンチュム(童草手巾舞)・・
素晴らしい威厳とめりはり、躍動感です!こういう踊りを見ると韓国女性の
内に秘めた強さを感じます💛衣装はちょんみさんの手作りです!
 続いての鳥打令(セタリョン)は扇を使った踊りですが、とても動きが早くて、
ほとんど写真が撮れませんでした。
 そして写真はありませんが、わたしが韓国ゆかりの沢知恵さんの「こころ」を歌って、
チョンミさんに即興で踊って頂きました💛とても美しい詩です。
 その後ひろ江は「どしゃぶり」「ジプシー」、同世代のお客様が多かったので「道」、
そしてラストに皆さんに合いの手を入れて貰って「YES」♪
 初めて聴いて下さった方が「沢山曲があるんやね。言いたいことが全部入ってるわ!」
 大ラスには、お客様にコーラスして貰って、ちょんみさんが密陽アリラン(ミリャンアリラン)を踊ってくれました💛
 とても濃い充実した一日でした!お越し頂いた方々、ちょんみさん、
ほんとうにありがとうございました!

以下は当面の予定です♪

☆★小箱宇宙part 21☆★

〜朗読、演奏など自由な表現で交感しよう〜
 
 ー小さな空間から生まれる大きな宇宙ー
今後継続予定。スタッフ募集中♡
 
日程:2018年5月26日(土)13:15〜16:00頃まで(出入り自由)

鑑賞のみの参加も歓迎です。この日はアラブコーヒー、手作りお菓子も出ますよ〜

前回はrオリジナル曲弾き語りや替え歌がありました♪
色々話がはずんでいました。

※原則として奇数月第2日開催ですが、今回は変則的です。
     
場所:エイコンズ・ビレッジ(HPに地図もあります。 
http://www.eonet.ne.jp/~acorns/access.htm

地下鉄北大路駅より市バス青乗り場から200番台の
バスで「船岡山」下車東へ1分。北側スポーツジム横路地入る2軒目 TEL075−493−2983、

参加費500円

===============================

☆★樹林気功☆★

6月14日(木)10:00〜 船岡山 1000円 (雨天エイコンズ)

========================

☆★阿部ひろ江ライブ&上映会☆★

世界各地を飛び回り弾き語りをしている阿部ひろ江さんが滝畑に!
しかもそれがアフリカのウガンダであったり、フィリピンのスラムであったり・・・
滝畑には何度か足を運んでくれたが今回存分に歌ってもらおうとライブが実現。
下之坊制作、ひろ江さん主演のドキュメンタリー『ゆらりゆらゆら』の上映も!!実はこれは10数年前の作品。でも今みてほしい内容が込められている。


2018年6月17日(日)
時間 13:30〜16:30
場所 滝畑てれれの家(河内長野市滝畑4-3)
参加費 2000円(上映&ライブ&お茶とお茶菓子)
    抹茶と自家製よもぎ餅予定(変更ありかも)

<アクセス:バス時間>
難波から南海高野線急行で河内長野下車(約30分)
滝畑ダム行きのバスで滝尻下車(約35分)7番のりばより
  滝畑行き 11:02発—11:37着 12:30発—13:05着
  河内長野駅行き17:24発 or 19:19発(最終)
 ※一日乗車券(往復600円 駅前のコンビニにて販売)がお得です

※宿泊希望の方は先着7名まで可(要申し込み)

< 申し込み・問合せ >
映像発信てれれ 下之坊修子
eizoinfo@terere.jp


シンガーソングライター阿部ひろ江ライブ
国内初め、フィリピン、イラク、北朝鮮、ネイティブアメリカン居留地、モンゴル、ウガンダ、など世界各地を訪れて歌い続けている忙しい中、やっと滝畑ライブが実現!元養護学校の教師でもあったひろ江さんは、自然、旅、出会い、社会問題、恋愛などをテーマにとても心地よく力強く楽しい歌を歌う。http://www.eonet.ne.jp/~acorns/


『ゆらりゆらゆら』40分 2006年 下之坊修子監督作品
2006年1月の阿部ひろ江さんの東北ライブツアー、5月の九州ライブツアーを追った作品。代々木公園ブルーテント、フェアトレード、自然派美容室、重度の障害のある子どもさんのお宅などでライブ 、「日本国憲法前文」を描いた若者、屋久島の故山尾三省さんのお宅やその村に暮らす人達、チェルノブイリのこと。ゆったりした彼女の生き方と多くの人々との出会いから、ほんとうの豊かさとは何か、私たちが必要なものは何かを問う。作品が完成して10年あまり。今だからこそ見てほしい。



hiroeabe at 10:55|PermalinkComments(0) エイコンズ・ビレッジ予定 | 音楽

2018年03月20日

小箱宇宙、樹林気功、柳生桜まつり、韓国舞踊コラボ、フィリピン支援

 今年は1月に沖縄(辺野古と伊江島で歌いました)、2月フィリピンスラム、
3月韓国のコミュニティ、ナヌムの家訪問、と、とても活動的に明けました。資金が大変です。
 エイコンズ奧の部屋、ピースオンというイラク支援のNGO事務所として借りて頂いていますが、
これまで通りスタジオ、教室、イベント、ライブなどに使って頂けます。


 先日はわたしには1年数か月ぶりの天Qライブでした♪ 思いがけず満員のお客さま、お越し頂いた方々(沢山投げ銭頂きました)共演してくださった相沢恭行さん、高垣さおりさん、ありがとうございました💛

DSC05711
DSC05715

 色々な傾向のお客様やったので、何を歌おうか迷いましたが、まずは屋久島の「みかん畑」
東日本を想って「波」、「アジアン・ピープル」。

DSC05720
ここで相沢さんのハーブ、さおりさんのバイオリンに入って貰って「四万十川」
(気持ち良かった💛)同年配の方が多かったので「道」、「日本の自由」
そしてラストはお決まりの「YES!!」

DSC05722
DSC05723
DSC05729





DSC05732
DSC05739

 続いてはスウエーディッシュ・バイオリンのさおりさん♪ この道に入るきっかけは、わたしもよく知っているウーリカだったそう。
 主にダンス音楽だけれど、その軽快で澄んだ音色に聞き惚れる♪ スエーデンの森や妖怪トロールの話にますますスウエーデンに行きたくなる💛

DSC05740
DSC05743

 そして相沢さん、ハーモニカを吹きながら歌うスタイルは、フォークソングの定番。
ヨルダンで歌った様子が放送局のユーチューブにupされているそう♪
 息子さんの誕生をお父様に送られた歌や、イラクに人間の盾で行かれた時の「役に立てなくてもいい」には心打たれました💛わたしは友人を大切にしているだろうかーという思いにも捉われる。

DSC05728
 又アラブの歌はウードの細川さんや、さおりさんのセッションも加わってエキゾチックに歌われました♪

DSC05767
DSC05768

ラストの歌はわたしも加わって盛り上がる💛
 何人かの方から差し入れも頂きました。DSC05770




 翌日たまたま出かけた平和関係のシンポで昨日のお客様にバッタリ。
「ソロライブもしてほしい」と言われ、以前はよくしていましたが、集客が大変。
又先日も相沢さん、さおりさんとの共演だったからこそ来て下さった方も多かったと思います。
 
以下は当面の予定です。

★☆小箱宇宙part20☆★

〜朗読、演奏など自由な表現で交感しよう〜

ー小さな空間から生まれる大きな宇宙ー

今後継続予定。スタッフ募集中♡

日程:2018年3月25日(日)13;15〜 (出入り自由)
当日はアラブコーヒーが出ます💛

※原則として奇数月第2日曜開催です。。
前回は新年会&マルシェとして開催しました。シタール奏者南沢さんのご参加もありました。
又念願かなって、武井武雄さんの読み語りをしている岡本りよさんに
お越し頂き、朗読とインパクトある紙芝居をして頂きました💛

観賞のみの参加も歓迎♡ 

場所:エイコンズ・ビレッジ(HPに地図もあります。 http://www.eonet.ne.jp/~acorns/access.htm

地下鉄北大路駅より市バス青乗り場から200番台の
バスで「船岡山」下車東へ1分。北側スポーツジム横路地
入る2軒目 TEL075−493−2983、

参加費500円

==================================================
★☆樹林気功★☆

久しぶりの樹林気功です。

3月29日(木)10;00 龍安寺山門集合 桜が満開かと思います。

先日訪れた下御霊神社 では見事な紅梅の着が素晴らしかったです。

雨天時は10時エイコンズ集合

======================================

★☆柳生桜まつり★☆

4月8日(日)柳生陣屋址 

伝統的武術などと音楽などが入り混じった素晴らしいイベントで毎年歌いに行っています。

阿部ひろ江出演は12;35です。

==================================

4月25日(水)に大将軍西入るの田谷
ホールで、巣荒らしい韓国舞踊家チョンミさんとコラボライブをします。

この時に素晴らしかった韓国のコミュニティなどの報告もします。

======−−−−================

★☆分かち合い祭り★☆

4月30日(月・祝)ゼスト御池 

フィリピン、東日本など支援の、毎年歌いに行っているイベント。

阿部ひろ江出演は12;00〜





hiroeabe at 15:04|PermalinkComments(0) 阿部ひろ江ライブ情報 | 芸能

2018年01月09日

小箱宇宙、愛知山整備忘年会

皆さま明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
昨年末は忘年会に5つ参加、一つは断念。うち4つは歌いました。
この冬は3つの、餅つきに参加。もうほとんど手順がわかり、
これまで逃げていた、餅をちぎるのもだいぶ上手くなりましたよ。
忘年会ライブの内一つについてアップします♪

前回同様、豊橋の友人宅に泊めて貰い、愛知県音羽の山の炭入れの忘年会に歌いに行きました♪ 
人工林の杉山を自然林に戻すそうです。途中の杉山では間に竹や雑木が生えて来ています💛

 
DSC04701

巨大ビニールハウスでの忘年会も面白い。搗き立てのお餅やおでん、
お好み焼きなど頂いた後、まずは後藤さんが太鼓で「たき火」など歌われる。

DSC04702
DSC04703
DSC04704





DSC04705
DSC04706
DSC04712





DSC04715
DSC04718
DSC04719





ひろ江は、集まった皆さんのお話を聞いていて、まずは「ゆらりゆらゆら」
そして年齢のことが出ていたので「道」ラストにはやはり「YES!」
後藤さんが太鼓や鈴でセッションしてくれる♪
 CD完売しました💛やっぱりYESがぐっと来るみたいやなあ。

杉山の持ち主のSさんは有機農家で、固定種にこだわっておられる。
一株で随分沢山実がなった、かぼちゃやキャベツ、又お正月用生け花用の千両や、
しめ縄用ウラジロをお土産に頂きました💛
前回も電車で持って帰るのが大変やったけど、今回も人身事故があって、
電車がかなり遅れたり、混んで大変やった。。
 T さんはいつものように熱弁をふるわれて、添加物のことなど。
その他、忙しさや食から病気をされた方、炭入れの呼びかけ人、
岡崎のオーガニック蕎麦屋マイトレーヤの女将も「社会に頭に来ることがあって
夜中に吠えている」とおっしゃる。
 朝の山は寒いだろうと思ってわたしはスキーセーターに、
貰ったスキージャケットで行きましたが、昨日は温かかった。。
その日はさすがに疲れて舌が痛かった。。

以下は小箱宇宙の案内です♪

☆★小箱宇宙part19&新年会&マルシェ☆★

〜朗読、演奏など自由な表現で交感しよう〜
 
 ー小さな空間から生まれる大きな宇宙ー
今後継続予定。スタッフ募集中♡
 
日程:2018年1月14日(日)10;00〜14:00(出入り自由)

この日は新年会とマルシェを兼ねています。
一品持ち寄り。又、売りたい物がある方はお持ち寄り下さい。

※原則として奇数月第2日曜開催です。
 前回は山口県、黒五郎の博司さんがジャンベ、インディアンフルートなどで出演、
又写真家中川さんも参加され、素敵な写真を撮って頂きました。

今後継続予定。スタッフ募集中♡
 
 観賞のみの参加も歓迎♡ 
     
場所:エイコンズ・ビレッジ(HPに地図もあります。 
http://www.eonet.ne.jp/~acorns/access.htm

地下鉄北大路駅より市バス青乗り場から200番台の
バスで「船岡山」下車東へ1分。北側スポーツジム横路地入る2軒目 
TEL075−493−2983、

参加費500円

hiroeabe at 23:16|PermalinkComments(0) エイコンズ・ビレッジ予定 | 文化

2017年11月03日

小箱宇宙、法然院震災支援、のんライブ

 10月も急きょ宮古島に選挙応援に行き、離島大神島で神秘体験をしたり、ハンセン病療養所
南静園を訪ね、84歳のとてもお元気で明るい語り部Uさんにお会いして感激したりしました。
10月末に母を訪ねかてら話題の上勝町を訪問して懇親会で歌わせて頂きました。素晴らしい棚田や
細かいゴミ分別に感動。

DSC03802
DSC03800
DSC03799




DSC03798
DSC03797

 大手筋ハロウイン青空市に歌いに行きました♪
 しょうゆさんのプロ根性すごい!写真編集していても笑えて仕方ない(笑)

 わたしは雲南省で買った、多分イ族のすごい刺繍の上着と腹掛け、
前に買ったとんがり付き帽子、初めて履く手作りピンクパンタロン💛

 演奏の前に談笑する、のこぎりの刃が怪しく眩しい!
しょうゆさん、お面を付けているので吹きにくいが、店の間を、
スライドリコーダーを吹きながら練り歩く♪

午前中は年配のお客様が多かったので、オリジナル曲などの間に「りんごの木の下で」「花」なども歌う♪

と、ある年配の男性が熱心に聴いて下さり「こうあるべき、というように断定しない詩がいいですね💛」と
おっしゃって下さりCDをお買い上げ頂いた♪ 批評に、ただならぬものを感じたが、書家だということでした。

DSC03810
 
しょうゆさんの小道具すごい♡

お昼はやっと避難者カフェ「みんなの手」に行くことができました。
とっても美味しかった💛

DSC03809
DSC03806
DSC03805




DSC03804
DSC03815


 店の売り子の方たちのメイクも「顔なし」とか、頭にノコギリや包丁がささっていたり、
好きな蜘蛛のアクセサリーを沢山身に着けていたりとかで、しょうゆさんの「お婆さん」に、
皆さん負けず劣らずやったが、この巨大なドラキュラ人形仕掛けに、
以前ネパール舞踊師匠の家で驚かされた時はビックリしたが、
ハロウインのための物だったのだと知って納得。

以下は当面の予定です。

★小箱宇宙part18★

〜朗読、演奏など自由な表現で交感しよう〜

ー小さな空間から生まれる大きな宇宙ー
今後継続予定。スタッフ募集中♡

日程:2017年11月12日(日)オープン12;30 スタート13:15 
※原則として奇数月第2日曜開催です。
前回はレギュラー、準レギュラー出演の方以外に南沢靖浩さんの素晴らしいシタール演奏がありました♪
遅れて参加された方が「素晴らしく文化的な空間」とおっしゃっていました
今後継続予定。スタッフ募集中♡

※出演希望者はできるだけ13:00までにお越し下さい。その時点で出演順など決めます。
観賞のみの参加も歓迎♡

場所:エイコンズ・ビレッジ(HPに地図もあります。

http://www.eonet.ne.jp/~acorns/access.htm
地下鉄北大路駅より市バス青乗り場から200番台の
バスで「船岡山」下車東へ1分。北側スポーツジム横路地入る2軒目 TEL075−493−2983、
参加費500円(お茶類を用意しますが、飲み物、茶菓子持ち込み可)


エイコンズ奧の12畳フローリング空いているので、そこで開催します。音出し放題です(笑)
間借り、スタジオ、教室、アトリエ、イベントなどにお使い下さい



====================================−−−


===============−−
★☆第14回悲願会☆

〜一切衆生の成佛を信じ、東北関東大震災の被災者の悲しみに心を重ね、被災地の復興に関わる
決意を表し、各々が今後の生き方や社会のしくみ作りについて考える3日間〜
※詳しい主旨やスケジュールについては法然院HP
http://www.honen-in.jp/N-0277-J.html
に今後アップされると思います。法然院は紅葉真っ盛りです。遠くの方も京都の紅葉見がてらお越し下さい♡
シンギングボールはチベット仏教に使われる物です。

11月26日(日)12:00ー

歌・ギター 阿部ひろ江、シンギングボール 中村久美子

=============−−−−−−



☆★喫茶のんライブ☆「心の歌」

12月17日(日)19:00 チャージ1500円+1ドリンク

出演 阿部ひろ江(ギターヴォーカル)

ゲスト 三島邦生

叡電「一乗寺」東 喫茶「のん」



hiroeabe at 21:38|PermalinkComments(2) 阿部ひろ江ライブ情報 | エイコンズ・ビレッジ予定

2017年08月25日

小箱宇宙、夏はライブ満載でした

明日から山水人に歌いに行きます♪ 

☆★小箱宇宙part17★☆

〜朗読、演奏など自由な表現で交感しよう〜
 
 ー小さな空間から生まれる大きな宇宙ー
今後継続予定。スタッフ募集中♡
 
日程:2017年7月9日(日)オープン12;30
スタート13:15 

※原則として奇数月第2日曜開催です。
 前回も告知が遅かったのですが、神戸などからのレギュラー、準レギュラーのご出演もあり、
歌や朗読など格調高い中にもなごやかな雰囲気でした。
今後継続予定。スタッフ募集中♡
 
※出演希望者はできるだけ13:00までにお越し下さい。その時点で出演順など決めます。 
 観賞のみの参加も歓迎♡ 
     
場所:エイコンズ・ビレッジ(HPに地図もあります。 
http://www.eonet.ne.jp/~acorns/access.htm [http://www.eonet.ne.jp/%7eacorns/access.htm/&h=atnm2tnc0f0awcukkx7icz8pnldahn6dmi0wp2ehowmrxao3parpyflj8675zkraum6qypkviwhvvghmvzjfexlf3gfz2mrgv7xehpcpvxqyzil2gbm15idfzxrkuzfresxe8j3lfc5abqpdivre9jqaka1avbqeuky15rtbplpxjscsyw_green]


地下鉄北大路駅より市バス青乗り場から200番台の
バスで「船岡山」下車東へ1分。北側スポーツジム横路地入る2軒目 TEL075−493−2983、

参加費500円(お茶類を用意しますが、飲み物、茶菓子持ち込み可)

=========================

夏は釜ヶ崎夏祭り、恒例守山での「平和の祈りコンサート」などライブ満載でした♪
以下は紀南ピースフェスのレポート・・

本州最南端、潮岬で19才でママチャリで日本一周している、ゆうと君に会う!
 明けて 紀南ピースフェスタ一日目、オープニングで歌わせて頂く。
わたしの歌の次は「憲法まちかど対話」・・戦争体験者の方の、大本営発表の嘘、
コスタリカの話、今の憲法が生活に生かされていない話などなど、危機感を持って語られた。
 その日とても心に響いたのは、神島高校の放送.演劇部による朗読劇「わたしたちのマララに」。、一人の若いノーベル平和賞受賞者の女性の真摯な生き方は、世界中の若い女性の心を打つものだなあ。

 フェスタ二日目。歌とトークをさせて頂く。前日見た朗読劇から、1曲目は新川和江さんの
「わたしを束ねないで」を歌う。この歌はわたしが歌い始めたきっかけ。今はなき、ほんやら洞での「母の日を考える集い」だった。 
 その後、江間章子さんが戦後すぐに平和を願って書かれた「花の街」。シリアのUNHCRで何千人もの難民の方々の前で歌ったPeace on Earthを英語とアラビア語で♪など歌う♪
 続いて福島の子どもたちの保養キャンプや、南相馬からの避難者の方の心境を
お聞きする集まりが持たれ、午後は沖縄の話。基地に土地を取り上げられる中での非暴力の闘い。
反対の立場であっても、同じ沖縄の人同志では通じるものがあること、
戦後すぐに天皇がマッカーサーに語った驚きの要求などなど、とても熱心な話しが続いた。

 こんなに盛りだくさんで、素晴らしい内容が一堂に会するのは、なかなか京都でもないと思う。
でもどこも、若い人たちの参加が課題。この紀南ピースフェス、去年は京都の中村じゅんさんが、
トークをされた。今回フェスに声をかけてくれたのは、わたしのドキュメンタリー映画を
撮ってくれた下之坊さんのご縁。

 京都を出てから、舌はほとんど痛くない(笑)たとえ歌うというお仕事であっても、
やりがいのある楽しい仕事、やっぱり旅がとっても好きみたい!

 さてフェス翌日は台風接近だが、様子を見てスタッフTさん達が、古座の一枚岩に
連れて行ってくれる。かなり雨風が強く、運転はちょっと心配だが、わたしも結局冒険好きなのだ。
その後、捕鯨の町、太地に寄り、思いがけず旧友の家にも寄れる。

 そしてやっとたどり着いた那智山中の、素晴らしい気に満ちたSさん宅。
美味しい手料理を頂き、屋久島の故山尾三省さん初め、共通のヒッピーの話。
やはり大学闘争と共に、わたしの原点で、こういう話が一番落ち着く。
わたしも少し歌い、Sさんも歌ってくれる。翌朝はわたしのドキュメンタリー映画
「ゆらりゆらゆら」を皆で鑑賞。

 さて、台風一過の那智の滝、、圧巻だった!!白い仙人が見えたような気がして、
しばし佇む。そして熊野本宮に寄った後、湯川へ。今回鈴鹿のアズワンコミュニティを
訪ねることができなかっただけに湯川に連れて行って頂いたことは象徴的やった!
企業関係らしいけれど、コミュニティを作っていて地の気もいい。

 五日間、貴重な時間をさいて、あちらこちら案内してくれたり、美味しい物頂いたり、
素晴らしい出会いをさせて貰った。これこそ素晴らしいボランタリー精神!
人の繋がりを作る、ということやなあ!わたしも一生懸命歌ったけれど、
とてもお二人の開かれた心、温かさには及ばない。
 しかもYさんから、わたしのイメージで選んで頂いた、ひとつひとつ美しい蓮の花に
カットされた石を使った、手作りのブレスレットまで頂いた、恥ずかしいけど、嬉しい。
 、 

hiroeabe at 22:43|PermalinkComments(0) エイコンズ・ビレッジ予定 | 阿部ひろ江ライブ情報