まあ、たしかにやっている内容(ないよう)はくだらないものが(おお)かった。

クイズコーナーでは、前日(ぜんじつ)にテレビでやっていたクイズ番組(ばんぐみ)問題(もんだい)を、

そのままパクっていたことさえあった。

 

ただ、さすがにこのままではまずいということで、

クイズコーナーは大幅(おおはば)なリニューアルをすることになった。

どういうふうにリニューアルしたのかというと、

これまでやっていた、一人(ひとり)放送(ほうそう)()(いん)が、

(こえ)だけの放送(ほうそう)でクイズの問題(もんだい)()して、

そのすぐ(あと)(こた)えを(はっ)(ぴょう)するという形式(けいしき)をやめて、

放送室(ほうそうしつ)にあったビデオカメラを使(つか)って、テレビでやっているような、

本物(ほんもの)のクイズ番組(ばんぐみ)のような放送(ほうそう)をおこなうようにしたのだ。

 

まずは放送(ほうそう)()(いん)のメンバーの(なか)から、クイズを(しゅつ)(だい)する()(かい)(しゃ)一人(ひとり)と、

クイズに(こた)える回答(かいとう)(しゃ)二人(ふたり)()めて、

(ため)しに放送室(ほうそうしつ)のスタジオで収録(しゅうろく)してみた。

おもちゃのクイズゲームの(はや)()しボタンを()っているやつがいたので、

かなり本格的(ほんかくてき)(かん)じでクイズ番組(ばんぐみ)(つく)ることができた。

 

この番組(ばんぐみ)(きゅう)(しょく)()(かん)(なが)してみたら、想像(そうぞう)()(じょう)反響(はんきょう)があった。

放送(ほうそう)()(いん)になってから、(はじ)めてクラスメートから

「おもしろかった!」

と言ってもらえる放送(ほうそう)をすることができたのだ。

 

このクイズ番組(ばんぐみ)は、すぐに(きゅう)(しょく)()(かん)放送(ほうそう)()(だま)()(かく)になって、

(しゅう)(いち)()(きん)(よう)()放送(ほうそう)することになった。

(きん)(よう)()(きゅう)(しょく)()(かん)は、(はん)(なか)のおしゃべりはほとんどなくなり、

みんなオレたち放送(ほうそう)()(いん)(つく)ったクイズ番組(ばんぐみ)熱心(ねっしん)()てくれた。

 

最初(さいしょ)は、放送(ほうそう)()員会(いんかい)のメンバーだけで番組(ばんぐみ)収録(しゅうろく)していたが、

しばらくすると、「オレも番組(ばんぐみ)()てみたい!」

()()すクラスメートが続出(ぞくしゅつ)した。

その(しゅつ)(えん)()(ぼう)(しゃ)(なか)から、

「こいつをテレビに()したら、絶対(ぜったい)にもり()がる!」

と思えるやつを何人(なんにん)(えら)んで、クイズの回答者(かいとうしゃ)として(しゅつ)(えん)してもらった。

そしたら、()(そう)(どお)りに、番組(ばんぐみ)はますますおもしろいものになった。

(あたま)()くてむずかしい問題(もんだい)にも(こた)えられるやつは、

学校の(なか)であっという()(ゆう)名人(めいじん)になり、

正解(せいかい)()からなくてもおもしろい(こた)えを言って

(わら)わせてくれるやつは、あっという()(にん)()(もの)になっていった。

 

()(ぶん)たちで(かんが)えてやったことが、学校のみんなに

()()れられた実感(じっかん)があって、すごく気持(きも)()かった。