土曜日は久し振りに長くTACに居ました。
まぁ、7時間程度なんですが。
いつも思うんですが、やっぱり自習室の雰囲気は良いですね。
ああいう適度の緊張感ってのは出来れば職場にも求めたいくらい。
一つ嫌な点を挙げるとするなら、私は煙草を吸わないので、
狭い部屋だと煙草の匂いが充満してて気持ち悪くなってしまうくらいかな。
なので、人の多い校舎では大きな部屋を選ぶようにしてます。
家の近くにある人が少ない校舎では狭い部屋にするんですけど。
それにしても、今年は決断しなくてはいけないことが多い。
土曜日にもしっかり考えて答えなくちゃいけないことが出来たし。
あと、受験に集中する為に3月いっぱいで仕事をやめるかどうか、
これも随分悩みました。
いずれも短答合格からの派生で生まれた人生の分岐点だから、
「自分にとって良い悩み」に違いは無さそうだけど。
生活に関わるものではもう一つあって、引越し。
3月中で契約が切れる家の更新をどうするか、今月中に決めないといかん。
環境を変えない方が良いようにも思うので、
更新しそうだけど相談して決めることになりそう。
2011年は私にとって色々と変化を迎える1年になりそう。
悩みや葛藤は他にもあるけれど、
未来の自分が後悔しないような決断をずっとしていきたいものです(´・ω・`)
まぁ、7時間程度なんですが。
いつも思うんですが、やっぱり自習室の雰囲気は良いですね。
ああいう適度の緊張感ってのは出来れば職場にも求めたいくらい。
一つ嫌な点を挙げるとするなら、私は煙草を吸わないので、
狭い部屋だと煙草の匂いが充満してて気持ち悪くなってしまうくらいかな。
なので、人の多い校舎では大きな部屋を選ぶようにしてます。
家の近くにある人が少ない校舎では狭い部屋にするんですけど。
それにしても、今年は決断しなくてはいけないことが多い。
土曜日にもしっかり考えて答えなくちゃいけないことが出来たし。
あと、受験に集中する為に3月いっぱいで仕事をやめるかどうか、
これも随分悩みました。
いずれも短答合格からの派生で生まれた人生の分岐点だから、
「自分にとって良い悩み」に違いは無さそうだけど。
生活に関わるものではもう一つあって、引越し。
3月中で契約が切れる家の更新をどうするか、今月中に決めないといかん。
環境を変えない方が良いようにも思うので、
更新しそうだけど相談して決めることになりそう。
2011年は私にとって色々と変化を迎える1年になりそう。
悩みや葛藤は他にもあるけれど、
未来の自分が後悔しないような決断をずっとしていきたいものです(´・ω・`)