- ブログネタ:
- 緊急!「大地震の教訓」を教えてください に参加中!
話によると、関東大震災の30倍・阪神大震災の250倍の威力だそうで・・・。
その時間は丁度自宅で眠りについて1時間程経過していた頃で飛び起きました。
本震の凄まじさに恐怖を覚えたのは勿論、
数分毎に起きる余震で落ち着くことも出来ず
その日は朝まで寝れずにずっと起きたままでした。
これ書いてる今も緊急地震速報からの余震が来たし。
緊急地震速報を知らせる携帯の音に大きなストレスを覚えます。
仕方ないんでしょうけど。
家の近くに消防署があるんですが、
サイレンの音から察するに頻繁に出動していたようだし、
物的被害・人的被害は計り知れないものでしょう。
昨日も勉強には全く手がつかず普段あまり見ないテレビにかじりついてました。
東北地方の津波による被害があまりにも凄惨で・・・。
国には、出来得る限りの対応をしていただきたいです。
外国からの支援も有難い話しだし、受けるべきでしょう。
我々が現状出来ることは、余震に対する備え、なんでしょうが、
気になっているのが電力提供ですね。
流石に知らない方はいらっしゃらないと思いますが、
原発への影響から輪番停電の可能性があるようです。
(最下段に東京電力のプレスリリース転載)
不必要に電気を使うことは避けましょう。
エアコンは使わずに寒いなら1枚多く羽織る。
使っていない電気機器でもコンセントに差し込んでいるだけで
微量といえど待機電力が発生します。
故に、使わないもののコンセントは抜く。
これは個人だけでなく法人等にも言えることですよね。
例えば看板の電灯をつけない、とかね。
自動車会社の工場休止や東京ディズニーリゾートの休園等も
その絡みなのかもしれません。
原発の問題や人命救助・物資援助等、
個人で出来ることが無いとしても、それ以外の部分で1人1人が考え、
小さなことでも1つ1つを為していけば、状況の改善が少しでも早く進むはずです。
最後に、被害に遭われた方に心からお見舞い申し上げます。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
需給逼迫による輪番停電の回避について
平成23年3月12日
東京電力株式会社
3月11日に発生いたしました三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、
福島第一および第二原子力発電所をはじめとする当社発電所および流通設備等が大
きな被害を受けていることから、当社供給区域における電力需給が極めて厳しい状
況になっております。
こうした状況の中、本日午前、「明日(3月13日)以降、輪番停電をお願いする
可能性」をお知らせいたしましたが、明日につきましても、本日同様に、*UFR
による対応の目処が立ったことから、明日の輪番停電は回避することができる見通
しとなりましたので、お知らせいたします。
当社といたしましても、引き続き、設備の復旧、停電回避に向け、全力で取り組
んでまいる所存ですが、しかしながら、来週月曜日以降も予断を許さない状況であ
ることを踏まえますと、週明けには、輪番停電の可能性がございます。
皆さまにおかれましては、引き続き、不要な照明や電気機器のご使用を控えて頂
きますよう、よろしくお願い申し上げます。
<参考:需給状況>
○本日3月12日(土)の需給予測
需要想定 3,600万kW(18時〜19時)
供給力 3,700万kW
予備力 100万kW(3%)
○明日3月13日(日)の需給予測
需要想定 3,700万kW
供給力 3,600万kW
予備力 ▲100万kW(▲3%)
*UFR(Under Frequency Relay)
:周波数が低下した場合、負荷を自動的に遮断するシステム
以 上
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─