2012年08月

2012年08月20日

敦賀駅古レール

電車の遅れで足止めをくらったので、敦賀駅の小浜線ホームの古レールを観察していました。

DSC_4630

敦賀駅小浜線ホームに上がったところ。いきなり雰囲気ありますね。

DSC_4631

「BARROW STEEL sec166 1893 I.R.J」イギリスのバーロウ赤鉄鉱製鋼 1893年のレール

DSC_4640

こちらも上と同じものであると推測です。

DSC_4641

こちらも同じものかな。先頭が読めませんが。

DSC_4642

刻印が不鮮明ですが、なんとなくイリノイ鉄鋼のように見えます。

DSC_4665

「ILLINOIS STEELCo SOUTH WKS  1898」両端がよく分かりませんが、イリノイ鉄鋼のもの。

DSC_4676

「LL SHEFFIELD TOUGHENED STEEL 1886 SEC   」という刻印から、チャーリーズキャンメルのものと思われます。

DSC_4688

この先は柵があってみることはできませんでした。

敦賀駅では真冬に3・4・5番線にある古レールも観察していました。
DSC_8828

先端の4番乗り場付近から始まります。

DSC_8838

「CARNEGIE 1912 ET || OH」カーネギーのレール。

DSC_8846

刻印面が不鮮明ですが、おそらくUSスチール・テネシーのレール

DSC_8865

こちらも暗くて少し見えにくいですが、カーネギーのレール。

DSC_8870

「600 OH TENESSEE T 1912 IRJ」USスチール・テネシーのレール。これは結構刻印面が鮮明です。

DSC_8879

こちらも上と同じ刻印です。

ということで、現在駅舎のバリアフリー工事が行われており、ホーム付近が狭いですので、観察する際には注意してください。
また、おそらくですが、現在観察できるレールは外されることはなさそうな感じです。

hirokazuasa at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)mixiチェック レール 

2012年08月18日

JR彦根駅古レール

DSC_4532

ほぼ毎週通過していて、気になっていた彦根駅の古レールを確認しました。

DSC_4534

「OH TENNESSEE−6040−ASCE−3−1922 工」 USスチール・テネシー1922年製

DSC_4537

「||||||-1922-OH-工-(マーク)-MADE IN USA」(マークは「CONSTECO」)なのでおそらくSTEELTONの1922年のレール
(下は1934年国産レール)

DSC_4539

刻印がよくわかりません・・・が古そうなレール。

DSC_4540

「工 LACKAWANA 600 6 1919」アメリカ ラッカワンナ鉄鋼製 ラッカワンナは初めてです。

DSC_4543

「---SSEE-6040-ASCE-   工」と読めるからおそらく上と同じテネシーかと思われます。

DSC_4545

こちらも同じテネシー。月が違うようですが、こちらは刻印が明確です。

DSC_4552

「COCKERILL-X||-1923-60LBS-ASCE- ***」最後の方が読めませんが、参考ページによると「IJGR」だとか
ベルギーのコッケリル製です。

DSC_4557

上で読みにくかったスチールトンのレールと同じと思われます。マークも含めて刻印がよく分かります。

アップで撮影してみると・・・
DSC_4560

DSC_4561

ちゃんと読めますね。

DSC_4564

最後は「OUGREE 60 ***ASCE-IJ*-|||||| 1923」と読めそうです。ベルギーのウグレー製

他に国産レールも見ることができました。





hirokazuasa at 09:00|PermalinkComments(2)TrackBack(0)mixiチェック レール 

2012年08月16日

宮島口駅古レール

山陽本線の宮島口駅も跨線橋に古レールが使用されています。
DSC_4403

跨線橋部分が主に使用されているところです。

DSC_4409

跨線橋内部は古レールがいっぱいあります。

DSC_4413

「60-AS BS CO STEELTON *****」と年代はよく分かりませんが、スチールトンのレール.

DSC_4415

こちらは「TENNESSEE 6040 ****SE」テネシーのレール

DSC_4416

もう一つスチールトン。「60-AS BS ****ELTON |||||||||| 1923 OH IGR」1923年10月かな?

DSC_4417

こちらはメーカー名がよくわかりませんが、おそらく「C***ELL * STEEL W 18*3 S.T.K SE*131」といったあたりから、チャーリーズキャンメルの1891年以降のレールと推測。

DSC_4423

やはりこの辺りには出てきますね。2606年4月と推測される神武皇紀レール。ほかに5月のものと思われるものもありました。

DSC_4424

「CAM*ELL S STEEL W 1893.1 」とおそらく上と同じものだと思います。

以上が宮島口駅の古レール調査でした。


hirokazuasa at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)mixiチェック レール 

2012年08月14日

西広島駅古レール

6月に広島電鉄の路面電車まつりにさんかしましたが、そのときに気になっていた西広島駅の古レールを調査しました。

日本の産業史におけるとても重要なレールがありました。新発見にならなかったのが残念ですが・・・

DSC_4324

跨線橋が古レールです。なんとなく期待できそうな感じでしょwww

DSC_4340

コロラド鉄鋼と思われるレールですが、塗料が厚くて充分に確認できませんでした。

DSC_4344

跨線橋の内部は国産・輸入が混在して使用されています。

DSC_4345

「CARNEGIE 1897 ET ||||」カーネギー製1897年4月のレール。この年代のレールが多く使用されていたので、山陽鉄道時代に使用されたこの区間の初代のものだと考えられます。STKの刻印はよく分かりませんでした。

DSC_4346

1928年3月の60ポンド国産レール

DSC_4349

「工」マークのレールもありましたが、この反対面には刻印を見ることはできませんでした。

そして、これが重要なレールです。
DSC_4350

「丸マーク NO60B 1902」1902年の国産レールです。国産レールは1901年から製造されているということなのですが、1901年刻印のレールは現存しているのかどうかも不明だとか。
ですので、1902年の刻印レールは現状国産で確認される最も古い年代の国産レールということになります。
山陽本線では金光駅で確認されていることから、いろんなところで見れるのだと思いますが、一応、重要なものだと思っておきましょう。

DSC_4351

1928年3月の60ポンド国産レール。上に出したものと同じ年月のものですね。

跨線橋部分は以上でした。

2・3番線(上り)ホーム上は岩国方も広島方もレールが使用されていました。
DSC_4355

岩国方の古レールです。

DSC_4357

1922年の75ポンド国産レール

DSC_4363

「75-A B.S.CO STEELTON |||||| 1919 OH 75LBS A S C E」アメリカのスチールトン製レール

DSC_4367

「** TE*NESSEE 7540 ASCE 192? 工」おそらくアメリカ USスチールテネシーのレールです。

DSC_4368

右は2つ上のスチールトンと同じレールと推測。左は刻印が薄いのですが、「CE OH 7540−ILINOIS O |||| 1919USA−工」であるから、USスチール・イリノイのものと推測してます。

DSC_4378

ホームの最も岩国方にははっきりと刻印のわかるスチールトンのレールがありました。他にも数本同年同月のレールを見ることができます。

DSC_4389

ちなみに広島方の上屋を支えるレールには刻印を見つけることができませんでした。






hirokazuasa at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)mixiチェック レール 

2012年08月12日

EF67を一瞬見る

今年の秋にはEF67の置き換え用のEF210-300が登場するようですが、その前にセノハチで活躍するEF67をカメラに収めておこうと思い、西条で少し(本当に少し)だけ、見ることにしました。
DSC_4252

EF67-101とEF67-105.一度に2機見ることができるとは!しかし位置がずれているのはサービスなのか、それが通常なのか・・・?

DSC_4310

走行する旅客列車の窓から.天神川駅停車中に撮影です。EF67-3。EF210-300投入に際してはまずこの辺り(0番台)から外れていくことでしょう。EF60から改造され、わざわざ貫通扉まで用意された車両。是非動いているところを見たかったです。

DSC_4313

その奥に止まっていたのはEF67-102

DSC_4314

こちらはEF67-103.すでに貨物列車の後ろにくっついていて、補機として後押しする準備をしていました。

DSC_4316

これも走行中車内からEF67-104.

狙ったわけではないですが、これでEF67-100番台は一応カメラに収めました。

あとはEF67-1と-2だけですが、多分見ることはないまま終わってしまうんだろうなぁ・・・

ちなみにEF67-0番台は自動解放ができるようになっていて、趣味的にとっても面白い光景が10年前まで行われていたんですね!Youtubeで「セノハチ 自動解放」で検索すればいくつかの動画が出てきます。

hirokazuasa at 09:00|PermalinkComments(2)TrackBack(0)mixiチェック 鉄道撮影 

2012年08月10日

岡山駅の古レール(ほんの少しだけ)

先日少しだけ駅構内をウロウロした岡山駅での古レールで見れたものだけ。

DSC_4206

岡山駅の在来線ホーム上屋の柱関係は結構古レールが残っています。

DSC_4195

USスチールテネシーのレール。年代などはよくわかりません。このようなレールがわんさか。

DSC_4198

1922年国産レール。これも刻印がよく読めません。

DSC_4199

1958年?1938年?国産のレールです。

時間がなかったので岡山駅はまた別途、望遠レンズを持ち込んで調査が必要ですね。

ただ、駅舎の高架化など含めた全体の改修工事は完了していますから、現存する古レールはしばらく安泰と思っていいかもしれません。結構残っています。

hirokazuasa at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)mixiチェック レール 

2012年08月08日

18キップで広島へ その3(広島→福井)

米寿祝の翌日、会社を休めないので家族で滋賀に(私は福井に・・・)戻ることに。

帰りは子どもがいるので新幹線で♪
DSC_4521

広島始発11:44ののぞみ124号(124A)で京都まで乗車です.みなたんはご機嫌♪みくさんはすぐに寝てくれましたwww

京都に到着(13:33着)したら、隣のホームは回送列車の案内が.この時間に回送ってことはドクターイエローじゃないし。とすれば試運転だなぁ・・・と思っていたら・・・
DSC_4524

N700ですけど、わかります?

Z0編成。
DSC_4528

そう、9000番台です。試作車です。この辺りの量産車との違いはわかっていませんが、なんとなく虎の子が好きなんで、反応してしまいました♪

そして近江八幡で降り、子ども達を子守しながら買い物し、いつもより1本早い敦賀行きで福井に戻ることに。

でも近江八幡駅に行くと20分遅れ・・・じゃあ、せっかくなんで彦根で古レールでも見ようと思い、彦根まで乗車し、レール観察をしていました。大体近江八幡と一緒の場所だけに存在するのですが、結構違いがありますね。

で、敦賀行きの新快速ですが・・・
DSC_4572

まぁ時刻と比較してもらうと普通の遅れですね・・・

DSC_4573

少し見難いですが・・・「前4両は野洲行き、後ろ8両は米原行き・・・」ってここは彦根ですから・・・

DSC_4575

「新快速野洲行きは・・・」って電光表示が混乱していますね・・・

DSC_4577

で、京都から米原までは遅れの影響で各駅に臨時停車していました。

DSC_4578

臨時停車の案内も出てきました。

DSC_4579

この時点で遅れは30分に。最終的に35分遅れでやってきました。

で、このまま待っていても面白くないので、近江鉄道の方へ。
DSC_4592

EF14が4両番号順に並んでいました。

DSC_4618

パトカー塗装の車両もやってきました。クーラキセが赤色でパトライトを模しているのが面白いです。やっと撮影できました。

そして、ようやくやってきた新快速敦賀行き・・・のはずが「普通」幕でやってきました。
DSC_4623

東海道本線上で「普通」と「敦賀」の組み合わせは、定期列車では存在しないはずなので、記念撮影です。

敦賀まで30分遅れのまま走行しました。敦賀手前では・・・
DSC_4626

ラッセルと521系の記念看板付き編成が。521系の記念看板編成は長浜でも見たので、少なくとも2本はいるんでしょう。
ちなみに、先日まで留置されていた419系のトップナンバーですが、7/8にローピンのパーイチがくっついて場所移動しているのを見て以来、姿を消してしまいました。

敦賀駅では乗り換え時間があったので、購入するタイミングをみていた開業130周年の記念入場券セットを買い、未調査だった小浜線ホームの古レールを調査していました。

そして接続がいいのは18キップユーザがたんまり乗っていたので、1本待って、よく使う福井行きに乗車しました。

まぁなんだかんだと遅れたんですが、なんとか無事に到着することができました♪
アパートに着いたとたん、疲れが一気に出てきましたが、翌日はちゃんと仕事しましたよwww

hirokazuasa at 09:00|PermalinkComments(4)TrackBack(0)mixiチェック 乗り鉄 

2012年08月06日

18キップで広島へ その2(岡山〜)

岡山駅は改修工事中の初期に来たのが最後でしたので、完成してからは初めてです。新幹線-在来線の乗換え口がめっちゃきれいになっていました♪

ほんの少し撮り鉄もしたかったんで、パチパチと。
DSC_4184

愛する津山線のキハ40.跨線橋にはレールが残っていますね・・・今気づきましたwww

DSC_4202

2連化されている213系。やっぱりマリンライナーの印象が強いです。でもこの車両、好きです。2ドア・クロスシートなのがいいのかなぁ?

DSC_4204

お、岡山まで来ると末期色なんですね・・・実はこの電車、あとで福山から乗ることになります。

で、上の写真。ホームにやたらとレ−ルが多いこと気づきますか?ほんの少しだけ、観察できました。それはまた別の記事で紹介します。でも岡山はレール調査するには全然時間が足りません。それを目的に出直しです。改修されてはいますが、結構レールは多く残っています。

DSC_4219

そして福山まではいつも狙って乗るサンライナー.日中の運用がいつの間にかかなり少なくなっていました。9:57発(3721M)でした。
車両は専用色の117系。これも末期色に塗り変わってしまうので、おそらく見るのは最後かも知れません。なんか最近そんな話ばっかりやな・・・こちらの117系は先日乗車した京都区の117系とは違って出入り口付近も含めてオールクロスシートのまま残っています。京都区は出入り口付近がロングシート化されています。やはりオールクロスは格が違う気がしますね!

そして福山では同一ホームではなく、端から端までの乗り換えでした・・・本当に都市間輸送しか担っていない感じの列車でした。写真はありませんが、福山10:50発糸崎行き(1731M)に乗車です。

DSC_4241

尾道〜糸崎間の景色。糸崎が尾道と三原の間にあるのは今回初めて認識しましたwww

DSC_4246

糸崎で乗り換えたのは11:27発岩国行きの347M.

DSC_4250

入野あたりになるのかな?広島空港へ直結するという道路の建設中です。こんな高い橋、なぜ必要だ?

これで乗り続ければ目的の駅に行ってしまうのですが、少し遊ばせてもらいましたwww

まずは西条で下車。(12:09着ですが2分遅れでした.)
目的はEF67.これはまた別に紹介しますが,実は写真に収めるのは初めてです♪
すぐに追いかけてくる大野浦行き12:17発(1551M)に乗車しました。

DSC_4300

セノハチ途中にある逆走防止装置?あまりよく分かっていません。初めて見ました。

DSC_4303

瀬野のスカイゴンドラ。

DSC_4307

かごは真ん中のあおいやつ。

DSC_4398

広島駅を通り越して西広島で下車(13:07着)。目的は古レールがたくさんあるから.

少々時間があるようにこの列車を選択しました。なので13:25発の岩国行き(349M)まで観察。結構重要なレールも見つかりましたよ。大発見には至りませんでしたが・・・

次は宮島口で下車(13:45着).目的は・・・やっぱり古レールですが、それはそれで.もう一つの目的である駅弁あなご飯.
DSC_4432

おぉ、これが!ちなみに1470円です。

DSC_4433

中はこんな感じ.私は好きですよ!

次に来た13:57発岩国行き(1553M)の電車の中でいただきました。
そして目的地の大竹に付く直前の玖波では・・・
DSC_4436

夕立が・・・

まぁ大竹に定刻14:13に着いたときには小ぶりになっていました.
大竹直前で下松(日立)から出場したつくばエクスプレスの甲種輸送とすれ違いました.

ということでひとまず目的の駅までは到着し、子ども達と戯れて遊び、夜は米寿祝をしました。
DSC_4513

親戚の子ども達と喜んで遊ぶみくさんとみなたん。

hirokazuasa at 09:00|PermalinkComments(2)TrackBack(0)mixiチェック 乗り鉄 

2012年08月04日

18キップで広島へ その1(鯖江〜岡山)

先日の7/28土曜日、ほぼ一日かけて18キップで広島に行ってきました。目的は妻の祖母の米寿祝です。

DSC_4113

早朝、5:01鯖江発の快速敦賀行き(3220M)に乗車。

敦賀での乗り換えは同一ホームで。新快速に乗り換えです。
DSC_4115

5:37発の播州赤穂行き(3203M)ですが、この車両は姫路で切り離されるので播州赤穂まで行きませんw

DSC_4118

敦賀を出てすぐのループ線からは敦賀市内が見えます。天気が良ければ海も見えます。

DSC_4122

先日から少し狙っていた湖西線の0キロポスト。私、0キロポストがすきなんですwww

DSC_4125

向日町では国鉄色の583系が寝ていました。でもパンタが上がっていたから少しワクワクしてしまいます♪

DSC_4138

岸辺〜吹田では吹田機関区のダブルスリップスイッチ。以前から存在は知っていたけど、写真を撮ったのは初めてです。今回は狙っていました。

DSC_4146

一気に神戸。三ノ宮まではイベント関係で結構使っていますが、神戸以西つまり山陽本線の乗車は久しぶりであることにここで気づきます。やっぱり0キロポスト。

DSC_4152

舞子の明石海峡大橋。

DSC_4153

明石の山陽電車3000系。窓サッシが黒くない改修前の車両でした。

DSC_4156

ひめじ別所で停まっていたのは特大貨物シキ801.変圧器がくっついていました。シキ800は初めてみました。

そして姫路到着。9:03が定刻ですが、先行列車が遅れていたので、9:07頃到着しました。敦賀から乗りとおした車両を降り、播州赤穂行きの先頭8連に乗る・・・ことはせず、急いで新幹線乗換え口へ。
岡山までの自由席特急券と乗車券を購入して、新幹線乗り場へ。
DSC_4160

子供の時、なぜか姫路を通るときのたのしみだった「じばさんびる」いまだに何かよくわかっていないけど、ひらがなで書かれていて、なんとなくジジババを思い浮かべてしまう名前に笑っていました。懐かしいなぁ・・・

DSC_4161

当時は0系でしたが、今回乗ったのはN700.9:13発ひかり495号(495A)に乗車しました。

DSC_4166

姫路駅を出るとすぐ左手にモノレールの線路が見えます。

DSC_4168

いまだに地上からの観察ができていません。姫路にはこれまで何度も行っているのに・・・

DSC_4171

ちなみに今回のキップ。18キップは1回分が2300円です。新幹線姫路〜岡山だと3130円。

DSC_4172

あっという間に岡山到着。9:38着でした。乗車時間25分。えっと・・・鯖江〜敦賀間の(快速での)乗車時間が32分なんですけど・・・

ということで続く・・・

hirokazuasa at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)mixiチェック 乗り鉄 

2012年08月02日

福井往復と京都お見送り

7/20金曜日、福井から滋賀に帰る途中、米原でいつもの乗り換えで117系に出会いました。
DSC_3951

この日は東海色だけの8連。
これはこれで見慣れているので違和感なし!

翌日は先の日記で書いたように午前中は京阪の記念品を買ったり、散髪に行ったりして過ごしました。
DSC_4034

夕方、妻が買い物に行っている間、公園で子ども達と一緒に遊びながら、久々に子どもの写真を撮りまくっていましたwww

7/22日曜日、妻と子どもたちが広島の義母の家に行くということで、京都駅まで新幹線に乗るのに送ってきました。

その前に・・・草津のエイスクエアに立ち寄りました。
DSC_4073

妻とみくさんがお気に入りのトリコロールという女性デュオのミニライブを聴きに。
でも彼女たちはどうも前座のようで、その後に出てくるほうがメインのような感じでした。
それでもウチの家族は彼女たちのライブが終わったらCDを買い、サインしてもらいながらお話して、そのまま次のライブが始まる前に帰るという、おそらくその場のほとんどの人が「?」となるような行動をしてましたwww
ま、ウチラは別にいいねん!

草津から京都へ向かうときに・・・
DSC_4075

113系のかぼちゃ色とかを見ながら、コレも過去のものになるのね・・・なんて思っていました。

DSC_4077

たまたま屋根を見たら霜取り用のパンタがあったので、配管の写真でも・・・

そして、子ども達を新幹線に乗せたら、少し京都でウロウロするつもりだったんですが、ヨドバシに行っても買うものもなく、暑いのでとっとと福井に戻ろうと思っていたら、敦賀行きまで時間があったので、いつも使わない湖西回りで変えることにしました。

でもその前に・・・
DSC_4090

287系をはじめて撮影。(だと思う・・・)683系よりもおめめがきつめなのと、お顔に段差のアクセントがあるのでデザインは好きです。

そして好ましいデザインとしてはやはりこの名車でしょう。
DSC_4092

近江今津行きは大体117系だったので、期待していたらやっぱり117系でした。

ちなみにこの日は今年始めての18キップでのプチ旅行でした♪




hirokazuasa at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)mixiチェック 徒然なるままに 
プロフィール
美作みささ


大阪府出身滋賀県在住部品メーカ会社員.超精密金型を作ってます.
趣味は鉄道模型製作.毎年2月の神戸青少年科学館と6月の広島電鉄路面電車まつりで自作車輌を出展して子どもたちを中心に楽しんでもらっています.

↓ホームページ(現在移転中・・・)


訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Recent Comments
みんプロ
みんなのプロフィールSP