駿東郡清水町久米田の麺屋_明星さんで『特製つけ麺』1,000円です。
住所:駿東郡清水町久米田77
営業時間:11:00〜15:00/17:30〜21:00
定休日:年中無休
駐車場:あり
席数:カウンター席、テーブル席
完全禁煙
この日は、これまで何度もお店の前を通りながら中々寄るチャンスを作れず、未訪問だった麺屋_明星さんへ遂にお邪魔してきました。
行きたいお店が多過ぎてて困っちゃう地域だけに、“目的地はココ”っと決めて行かなきゃダメですね(笑)。
そんな訳で、この日は”ココ”と決めて向いました。
到着したのは、ちょうどお昼時ど真ん中の時間帯だったので、お店の前の駐車場は満車。
外待ちしてる方々の姿も見えました。
しかし、心配ご無用!
お店の前の他、横の土地にも駐車スペースが確保されているので、そちらに車を停めて入口に向かいます。
取り敢えず、店内入って直ぐの所に用意されてるウェイティングボードに名前を記入して
外待ちに戻ります。
お客さんの回転が良く、さほど待つことなく名前を呼ばれて店内へ。
先ずは、券売機に向かいます。
初訪問ですから、左上の法則に従って”つけめん”かな⁉
っと思いましたが、欲張って”特製”にしちゃいました(笑)。
案内に従って、席に着きます。
まず最初に提供されたのは、
小さなすり鉢にタップリと入った胡麻。
私は、”ゴマ擂り”は苦手なんだけど…(笑)、つけめんを美味しくするためには一生懸命にスリますスリます!
お薦めの食べ方を眺めつつ、のんびり提供を待ちます。
暫し待って、さてワクワクのご対麺です。
つけ汁の器には、盛りだくさんの具材が盛りつけられています。
先ずはつけ汁です
”特製”はフルトッピングだそうですから。
刻みネギがタップリ浮かぶ魚介豚骨のスープに厚手で大ぶりな海苔が5枚と味玉。
鰹の魚粉と見覚え有る”☆印”のナルト。
太めにカットされた、メンマもタップリ。
コリコリと小気味いい食感。
薄手ながら、2枚添えられたバラ叉焼は、程好いが応えが残されたタイプ。
重たさやクドさは感じることなく、豚肉ならではの香りが昔懐かしさも感じます。
つけ汁は、券売機に『超濃厚つけめん』と記されていましたが、確かに粘度はやや高めな感じの豚骨主体の動物系に節類や煮干しなどの魚介等の出汁が加わった、重たさやクドさの無い食べやすい濃度。
醤油の風味も良く、軽い甘味がコクを加えている感じで、食べ手を選ばない味わいです。
柚子の皮も忍ばされていた様で、爽やかな香りが隠し味的に時おりフワリと漂います。
欲を言えば、私にはもうチョッと動物系の旨味も魚介系の風味も濃いと嬉しかったな。
麺の丼には、酢橘が添えられています。
麺の量は、220gだって事です。
モッチリとした歯応えある太麺で、ツルンとのど越し良く食べやすい麺ですね。
つけ汁の味わいと共に220gの麺量もペロリとイケちゃいます。
半ばまで、食べ進んだ頃に
麺の上に酢橘をしぼってみると、爽やかな香りと軽い酸味と甘味が清涼感を与えてくれます。
つけ汁には、一生懸命”擦った胡麻”を加えてみます。
胡麻の芳ばしい風味とコクが加わって、こりゃイイですね。
粘度高めのつけ汁と一緒に確りと麺に絡んで持ち上がってきます。
次は、麺に黒七味を振りかけて味変。
ピリッとした辛味と芳ばしさ、山椒の爽やかな香りと軽い痺れ感が加わるのもイイ感じ。
最後は、お約束の様に
『みじん切ニンニク』をつけ汁に投入!
豚骨にニンニクは、鉄板の組合せです。
ニンニクの風味とパンチ☆(゜o(○=(゜ο゜)oが旨さをグンと引き上げてくれます。
サクッと完食で、最後のお楽しみスープ割りをお願いします。
魚介出汁で割ってくれて、魚介の風味と軽やかさが最後まで楽しませてくれました。
サクッと完食完飲でフィニッシュです。
様々なアイテムが用意されて、色んな味わいが楽しめました。
チャンスが有れば、他にメニューも食べてみたいと思います。
安心してお邪魔出来るお店ですね❗( ̄▽ ̄)b
行きたいお店が多過ぎてて困っちゃう地域だけに、“目的地はココ”っと決めて行かなきゃダメですね(笑)。
そんな訳で、この日は”ココ”と決めて向いました。
到着したのは、ちょうどお昼時ど真ん中の時間帯だったので、お店の前の駐車場は満車。
外待ちしてる方々の姿も見えました。
しかし、心配ご無用!
お店の前の他、横の土地にも駐車スペースが確保されているので、そちらに車を停めて入口に向かいます。
取り敢えず、店内入って直ぐの所に用意されてるウェイティングボードに名前を記入して
外待ちに戻ります。
お客さんの回転が良く、さほど待つことなく名前を呼ばれて店内へ。
先ずは、券売機に向かいます。
初訪問ですから、左上の法則に従って”つけめん”かな⁉
っと思いましたが、欲張って”特製”にしちゃいました(笑)。
案内に従って、席に着きます。
まず最初に提供されたのは、
小さなすり鉢にタップリと入った胡麻。
私は、”ゴマ擂り”は苦手なんだけど…(笑)、つけめんを美味しくするためには一生懸命にスリますスリます!
お薦めの食べ方を眺めつつ、のんびり提供を待ちます。
暫し待って、さてワクワクのご対麺です。
つけ汁の器には、盛りだくさんの具材が盛りつけられています。
先ずはつけ汁です
”特製”はフルトッピングだそうですから。
刻みネギがタップリ浮かぶ魚介豚骨のスープに厚手で大ぶりな海苔が5枚と味玉。
鰹の魚粉と見覚え有る”☆印”のナルト。
太めにカットされた、メンマもタップリ。
コリコリと小気味いい食感。
薄手ながら、2枚添えられたバラ叉焼は、程好いが応えが残されたタイプ。
重たさやクドさは感じることなく、豚肉ならではの香りが昔懐かしさも感じます。
つけ汁は、券売機に『超濃厚つけめん』と記されていましたが、確かに粘度はやや高めな感じの豚骨主体の動物系に節類や煮干しなどの魚介等の出汁が加わった、重たさやクドさの無い食べやすい濃度。
醤油の風味も良く、軽い甘味がコクを加えている感じで、食べ手を選ばない味わいです。
柚子の皮も忍ばされていた様で、爽やかな香りが隠し味的に時おりフワリと漂います。
欲を言えば、私にはもうチョッと動物系の旨味も魚介系の風味も濃いと嬉しかったな。
麺の丼には、酢橘が添えられています。
麺の量は、220gだって事です。
モッチリとした歯応えある太麺で、ツルンとのど越し良く食べやすい麺ですね。
つけ汁の味わいと共に220gの麺量もペロリとイケちゃいます。
半ばまで、食べ進んだ頃に
麺の上に酢橘をしぼってみると、爽やかな香りと軽い酸味と甘味が清涼感を与えてくれます。
つけ汁には、一生懸命”擦った胡麻”を加えてみます。
胡麻の芳ばしい風味とコクが加わって、こりゃイイですね。
粘度高めのつけ汁と一緒に確りと麺に絡んで持ち上がってきます。
次は、麺に黒七味を振りかけて味変。
ピリッとした辛味と芳ばしさ、山椒の爽やかな香りと軽い痺れ感が加わるのもイイ感じ。
最後は、お約束の様に
『みじん切ニンニク』をつけ汁に投入!
豚骨にニンニクは、鉄板の組合せです。
ニンニクの風味とパンチ☆(゜o(○=(゜ο゜)oが旨さをグンと引き上げてくれます。
サクッと完食で、最後のお楽しみスープ割りをお願いします。
魚介出汁で割ってくれて、魚介の風味と軽やかさが最後まで楽しませてくれました。
サクッと完食完飲でフィニッシュです。
様々なアイテムが用意されて、色んな味わいが楽しめました。
チャンスが有れば、他にメニューも食べてみたいと思います。
安心してお邪魔出来るお店ですね❗( ̄▽ ̄)b
営業時間:11:00〜15:00/17:30〜21:00
定休日:年中無休
駐車場:あり
席数:カウンター席、テーブル席
完全禁煙
コメント