掛川市逆川の豚そば 金龍さんで『豚味噌そば(ちょこっとご飯付き)』1,200円です。
(最新の営業情報は、お店のTwitterお店のInstagramでご確認ください。)


fotor_1677989098343

この日は色々と用事を済ませ、やっと早めの昼ごはんに向かえる時間ができたので、前日から食べたい気持ちが高まっていた豚そば金龍さんへ向かいました。

fotor_1677988446298

お店の場所は、掛川市逆川のヤマハモーターパワープロダクツの入り口の正面に位置しています。
駐車場は店頭に6台くらいと

fotor_1677988314112

お店の裏手に2台分用意されています。
到着時には、お店の前の駐車スペースが埋まっていたので、お店の裏の駐車場に空きを見つけて駐車。

fotor_1674862641102

お店の周りには、一般住宅が接近して有りますから路上での駐車場待ちや大声での会話和控えてほしいとの事です。
また、代表待ちも禁止です。

fotor_1677988350337

既に、何度かトラブルも発生しているようですから気を付けたいものです。
fotor_1675416554773

昨年末には、第2、第3駐車場も新たに用意されたんですが、現在は第2駐車場が使えなくなったそうです。

そちらもご確認ください。
さて、この日は外待ちが無かったのでそのまま店内へ向かいます。
ちょうど昼ごはんにはまだ早い時間帯だったのが功を奏したようです。

fotor_1677988535566

入り口を入ると左手に

fotor_1677988573813

消毒液と給水機、券売機が並んで配置されています。
先ずは手指の消毒を済ませて券売機に向かいます。

この日は、初めて豚そば金龍さんの限定メニューに遭遇できたのでコレは食べてみたいと思い、券売機に向かって選択したのは、

fotor_1677988664934

限定Bの“豚味噌そば”、ちょこっとご飯付きなので、他を追加するのは自重しました。

fotor_1672391305860

味変アイテムが多数揃えられているので、カスタマイズして色々と楽しめます。
その他にチーズも有るので、色々試して好みの味わいを探したいですね。

食券を購入したら、案内に従って席に着きます。

fotor_1677988765242

カウンター席には、1席ごとに仕切りが設置されています。

暫し待って、さてワクワクのご対麺です。

fotor_1677989161267

レギュラーメニューの麺量は小で200g、中で250g、大は300g有ります。
このメニューを食べた具合では、おそらく200gだったんじゃないかと思います。

fotor_1677989354505

トッピングは、中央にキャベツとモヤシがタップリ盛られ、その上には鰹節がタップリかけられています。

fotor_1677989490301

叉焼は、このメニューでは大き目に角切りされたものがタップリ。

fotor_1677989459721

その対角にはおろし生姜です。

fotor_1677989519743

スープには、細かな背脂が浮かびます。
香り高く風味豊かな味噌が少し強めに効かされています。

スープは、サラッとした口当たりだけれど確りと旨味が有るし、背脂がコクと仄かな甘みを加えます。
クリーミーで円やか、重たさクドさを感じさせないスープなので、いろんな味を併せる事が可能なんだと思います。

もちろん味噌との相性も抜群で、少し濃い目の味付けを好む私には絶妙の旨さでした。

まだまだ大将が、色々と試しながら旨さをアップさせようとしているので、目指している「老若男女誰でも朝から食べやすい一杯」と言う基本はキープして、更にバージョンアップしてくれるはずです。

fotor_1677989559763

麺を引っ張り出してひっくり返して、いわゆる天地返し。
こうすることで生姜が徐々にスープと馴染んで風味を増してくれます。

天地返しすると現れる麺は、大将の古巣 麺屋さすけ製のオーション極太麺。
極太麺が、やや硬めの茹で加減で提供されます。

fotor_1677989714460

ゴワゴワっとした強い噛み心地で風味も良いしスープとの馴染みも上々で確りとスープの旨味を持ち上げてきます。

柔目は柔目で美味しいけれど、私はこの日の茹で加減くらいがスープと一番相性がイイんじゃないかと感じました。

旨いなぁ~!

fotor_1677989648075

叉焼は、スープに沈めて温まったところで頬張ります。
レギュラーの大きな叉焼よりもいっそう解れやすく、脂身はトロッと柔らかでス〜〜ッと蕩けていきます。
麺に絡んで持ち上がりコレも旨い。
重たさクドさの無い叉焼で麺と一緒に頬張れば、一段と旨さが増します。

また、タップリ載っかってた鰹節がスープと良く馴染んで風味と旨味を増してきます。
味噌と鰹節に生姜の組合せですから、絶対旨いんです!

中央に山盛りされたモヤシはシャキシャキ、キャベツはパリッとした瑞々しい歯応えの茹で加減。
私は、クタッとした茹で具合よりもこのくらいの茹で加減が好きですね。

麺と一緒にワシワシと頬張ると歯応えが実にイイ。

アッという間に食べ終わり次に目を移すのは、ちょこっとご飯。

fotor_1677989318939

ご飯には、フライドオニオンが振りかけれれています。

fotor_1677989823813

そこへ、残った叉焼を載っけ、スープを注いで茶漬け風に。
ご飯にも良く合うスープです。

サラサラと掻き込んで、

fotor_1677989869709

最後は、丼を持ってグッとスープを飲み干し美味しく完食でフィニッシュです。

普段は、コチラでは自重している完飲もこの日は自重できず!
スープの旨さが上がってるし、我慢できませんでした(笑)。
今回は、ひとあじ違った味わいを楽しめて、実に美味しかった。


大将から聞いたところでは、近々冷凍ラーメンの開発・販売にも取り組むそうで、そのうち地元の有名スーパーやデパートで変える事になるかも知れません。
コレもまた、楽しみです!!!


また、7時開店という時間設定も私にとっては非常に有り難い。
周りには、mennya787さん、ラーメンこころさんが7時開店、らぁ麺IZANOW(らぁ麺いざなう)さん、菊川快晴さんは8時開店だし、近くで7〜8時台で食べ歩きが完結できそうな地域です。

次回は、どんな味変の組合せで楽しもうかな❗( ̄▽ ̄)b


fotor_1677988626184

fotor_1674862641102

fotor_1674862545189

fotor_1672302110959

fotor_1674862666218


住所:掛川市逆川244-2
   

営業時間:7:00~14:00

定休日:木曜日


駐車場:有


席数:カウンター席、座敷席