野の鳥観察記

自然の中で撮影した野鳥たちを紹介しています。

アオジ・青鵐 
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属 
東三河では冬季に見られる漂鳥。
2024/03/11 愛知県豊橋市内にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN0641

DSCN0642

DSCN0644

カワラヒワ・河原鶸 
鳥類スズメ目アトリ科ヒワ属 
東三河では年間を通して見られる留鳥
2024/03/09 愛知県新城市門谷にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN0343

DSCN0353

DSCN0359

DSCN0330

■フィールドノート2024/03/08(金) 
撮影:Nikon COOLPIX P950 
先月から9日ぶりのベニマシコ探しに出かけた。昨年の洪水で壊れていた木橋が開通したので大回りしなくても良くなった。距離を測ってみると1.4kmを歩かなくて済むことになる。ポイントに到着するとさっそくヒレンジャクの群れがヤドリギに舞い降りて実を食べ始めた。そしていつもの場所で石段に腰を下ろして気長にベニマシコを待つことにした。今日は風が強いが20分間隔くらいで数羽の群れが水飲みに舞い降りてくる。しかし葦の中に隠れてしまい思うように撮影できない。それでも何度か撮影できたが紅くないメスばかりだった。昼を過ぎたので撤収です。

ヒレンジャクDSCN9887

DSCN9896

DSCN9937

DSCN9938


カワウDSCN9991


クイナDSCN0052


ベニマシコDSCN0062

DSCN0068

DSCN0072

DSCN0104

DSCN0252

DSCN0246

DSCN0255


キンクロハジロDSCN0162


ホオジロDSCN0287

■フィールドノート2024/03/07(木) 
撮影:Nikon COOLPIX P950 
やっと晴れたのでレンジャク撮影に行ってみた。すでに撮影を始めていた元同僚の友人は出勤時間という事で早々に帰って行った。その後は撮り放題なくらい何度もシャッターチャンスが訪れ、あっという間にバッテリー切れになった。予備のバッテリーは持っていたが、撮り放題で限が無いのでここで自宅へ戻ることにした。昼に友人からLINEが入り撮影に来ているというので合流して撮影開始。
DSCN9691

DSCN9838

DSCN9843

DSCN9341

DSCN9556

DSCN9663

DSCN9730


キレンジャク・黄連雀 
スズメ目レンジャク科レンジャク属 
東三河では冬季に越冬のため渡来するが少ない冬鳥。
尾の先端が黄色い。腹部は灰色。過眼線の黒色部が冠羽に達しない。
2024/03/06 愛知県豊川市内にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN9190

DSCN9187

DSCN8953

DSCN8947

DSCN8930

ヒレンジャク・緋連雀 
スズメ目レンジャク科レンジャク属 
東三河では冬季に越冬のため渡来する冬鳥。
尾の先端が赤い。腹部は淡黄色。
2024/03/06 愛知県豊川市内にて撮影 
Nikon COOLPIX P950 
DSCN9294

DSCN9295

DSCN8826

DSCN8664

DSCN9264

ホオジロ・頬白 
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属 
東三河では年間を通して見られる留鳥。
2024/03/04 愛知県豊川市平尾にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN8386

DSCN8384

DSCN8400

DSCN8436

アオジ・青鵐 
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属 
東三河では冬季に見られる漂鳥。
2024/03/04 愛知県豊川市平尾にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN8496

DSCN8494

DSCN8587

モズ・百舌鳥 
スズメ目モズ科モズ属 
分布:北海道から九州 
東三河では普通に見られる留鳥 
目の横の過眼線がオスは黒色、メスは褐色になる。
2024/03/04 愛知県豊川市平尾にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN8319

DSCN8324

ジョウビタキ・尉鶲 
スズメ目ヒタキ科ジョウビタキ属 
東三河では冬季に越冬のため渡来する冬鳥。
2024/03/04 愛知県豊川市平尾にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN8298

DSCN8307

ノスリ・鵟 
タカ目タカ科ノスリ属 平地から山地の森林に生息する。
2024/03/03 静岡県浜松町佐鳴湖にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN8083

コガモ・小鴨 
カモ目カモ科マガモ属 東三河では冬季に飛来して越冬する冬鳥
2024/03/03 静岡県浜松町佐鳴湖にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN8043

DSCN8024

ジョウビタキ・尉鶲 
スズメ目ヒタキ科ジョウビタキ属 
東三河では冬季に越冬のため渡来する冬鳥 
2024/03/03 静岡県浜松町佐鳴湖にて撮影 
Nikon COOLPIX P950 
DSCN8218

DSCN8212

DSCN8160

ウグイス・鶯 
スズメ目ウグイス科ウグイス属 
東三河では冬季に見られる漂鳥。夏季は山間部に移動する。
2024/03/03 静岡県浜松町佐鳴湖にて撮影 Nikon COOLPIX P950 

Googleで画像検索すると「ミヤマウグイス」「ムジセッカ」などと出てくる。ただしミヤマウグイスは中国や台湾に生息するので違うのだろうと思う。ムジセッカは数少ない旅鳥なので見られる機会は少ない。ムジセッカとウグイスは非常に良く似ていて区別が難しいらしい。分かりやすいのはウグイスは尾が細長く、ムジセッカは尾が幅広で短いこと。写真は尾が長いのでウグイスとした。
DSCN8206

DSCN8089

DSCN8094

DSCN8194

ハシビロガモ・嘴広鴨 
カモ目カモ科マガモ属 
日本では冬季に飛来する冬鳥
2024/03/01 愛知県豊橋市内にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN7721

DSCN7728

DSCN7743

ヒレンジャク・緋連雀 
スズメ目レンジャク科レンジャク属 
東三河では冬季に越冬のため渡来する冬鳥 
2024/03/01 愛知県豊橋市内にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN7838

DSCN7876

DSCN7778

DSCN7824

バン・鷭 
ツル目クイナ科バン属 
東日本では夏鳥、西日本では留鳥。
2024/03/01 愛知県豊橋市内にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN7698

DSCN7534

DSCN7556

DSCN7662

DSCN7696

■フィールドノート2024/02/28(水) 
撮影:Nikon COOLPIX P950 
昨日は完敗だったヒレンジャクに逢うため今日は早めに出かけることにした。公園に到着するとFacebook友達のSさんにお会いした。ヒレンジャクが来ていることを教えて頂きポイントへ。昨日Tさんに言われた通りで撮りたいだけ撮れる状態。いきなりリベンジが終了し時間に余裕が出来たので、まずは友人にヒレンジャクが来ていることをLINE連絡してから、のんびりベニマシコを狙いに行くことにした。明日まで待てば城下橋が通れるようになるのだが、今日は時間に余裕があるのでもう一度下水道局廻りで歩くことにした。昨日ほど風は強くなく、陽当たりの良い石段に座って気長に待ってみた。2/17に紅いベニマシコが撮れてからはこのポイントにベニマシコが来なくなっていたが、今日は以前のように時々数羽で水飲みにやって来ているようで、なかなか良い所に止まってくれないがとりあえず証拠写真は撮れた。その内にLINE連絡した友人と合流。昨日と同じタイミングでクイナが現れた。そうこうしている内にベニマシコが水飲みに現れた。友人と一緒に撮影したが友人のカメラはバッテリー切れらしい。とりあえずここで鳥撮影は終了。車で来た友人が駅まで送ってくれることになった。国府まで戻ったら線路の上にイソヒヨドリがいた。

ヒレンジャクDSCN7042

DSCN6827

DSCN6820


ゴイサギ・幼鳥DSCN7171


キンクロハジロDSCN7179


ベニマシコDSCN7189b

DSCN7361

DSCN7394


シジュウカラDSCN7197


クイナDSCN7321


ハクセキレイDSCN7334


イソヒヨドリDSCN7497

イソヒヨドリ・磯鵯 
スズメ目ヒタキ科イソヒヨドリ属 
東三河では年間を通して見られる留鳥。海岸の崖などに多い。
2024/02/28 愛知県豊橋市沖野にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN7497

DSCN7447

DSCN7462

DSCN7490

ベニマシコ・紅猿子 
スズメ目アトリ科ベニマシコ属 
北海道や北日本で繁殖し冬季に越冬のため南下する冬鳥
2024/02/28 愛知県豊橋市沖野にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN7361

DSCN7394

DSCN7407

DSCN7414

DSCN7189b


ヒレンジャク・緋連雀 
スズメ目レンジャク科レンジャク属 
東三河では冬季に越冬のため渡来する冬鳥 
2024/02/28 愛知県豊橋市沖野にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN7111

DSCN6827

DSCN6820

DSCN7042

DSCN7165

クイナ・水鶏 
ツル目クイナ科クイナ属 河川の葦原や水田などに生息する
2024/02/28 愛知県豊橋市沖野にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN7321

DSCN7315

DSCN7308

DSCN7302

メジロ・目白 
スズメ目メジロ科メジロ属 
東三河では普通に見られる留鳥。
2024/02/27 愛知県豊橋市内にて撮影 Nikon COOLPIX P950 

■フィールドノート2024/02/27(火) 
撮影:Nikon COOLPIX P950 
今日は昨日の続きでレンジャク探しに出掛けた。まずは豊橋公園へ行ってみたがレンジャクはいない。城下橋が2/29に開通なので上下水道局まわりで沖野へ行ってみた。昨日より風が強く吹き飛ばされそうになりながらも鳥探し。スズメは群がっているが他は見つかりそうも無い。なにも撮れずに豊橋公園へ戻った。するとヤドリギの前でカメラマン達が集まっていて鳥友のTさんにお会いした。「何度かレンジャクが来たけど今飛んで行ったばかり」との事。強風の沖野なんかでウロウロしてたのが失敗だった。そして時間は昼になるので皆さん撤収されましたよ。落ちているナンキンハゼの実を拾って食べているメジロさんを撮影して本日閉店です。

DSCN6710

DSCN6716

DSCN6729

DSCN6737

DSCN6740

DSCN6743

■フィールドノート2024/02/26(月) 
撮影:Nikon COOLPIX P950 
今日は友人と久しぶりの野鳥観察に出掛けた。まずは蒲郡の海岸へ行くことにした。お馴染みのカモやカイツブリは見つかるが目当ての鳥は見つからず。竹島園地まで移動しても結果は同じだった。この時、豊橋か田原方向の陸地から物凄い黒煙が見えた。後で知ったことなのだが神野新田辺りで鉄くずが燃えたらしい。竹島の駐車場にいたトビとジョウビタキを撮影。その後は日本列島公園へ移動して公園内を散策する事になった。しかし風が強くて鳥の撮影は困難な状況。一周した後で豊橋公園へ行ってみる事にした。豊橋公園ではレンジャクが見たかったが不発に終わった。沖野へ廻ってみても同じだったが丁度干潮時だったので干潟を歩くクイナを見つけることが出来た。

カンムリカイツブリDSCN6003


キンクロハジロDSCN6008


ユリカモメDSCN6024

DSCN6054


竹島DSCN6069


カワウDSCN6113


スズガモDSCN6140

DSCN6161


ジョウビタキDSCN6223

DSCN6309


トビDSCN6358

DSCN6423


日本列島公園DSCN6444


カンムリカイツブリDSCN6430


オナガガモDSCN6439


スズガモDSCN6465

DSCN6495

豊橋公園・沖野DSCN6560


ジョウビタキDSCN6568


クイナDSCN6576

スズガモ・鈴鴨 
カモ目カモ科ハジロ属 日本では海岸に多数渡来する冬鳥
2024/02/26 愛知県豊川市御津にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN6495

DSCN6530

DSCN6465

DSCN6457

オナガガモ・尾長鴨 
カモ目カモ科マガモ属 日本では全国に冬鳥として飛来する
2024/02/26 愛知県豊川市御津にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN6440

DSCN6439

ジョウビタキ・尉鶲 
スズメ目ヒタキ科ジョウビタキ属 
東三河では冬季に越冬のため渡来する冬鳥。
2024/02/26 愛知県蒲郡市内にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN6246

DSCN6257

DSCN6273

DSCN6309

DSCN6335

DSCN6186

トビ・鳶 
タカ目タカ科トビ属 日本全国に生息 
2024/02/26 愛知県蒲郡市内にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN6358

DSCN6397

DSCN6407

DSCN6413

DSCN6423

DSCN6424