2013年09月01日
「瀬戸内カップビーチバレー2013」開催のお知らせ
「瀬戸内カップビーチバレー2013」
***********************
■1.主催
・(一財)広島県バレーボール協会
■2.主管
・広島県ビーチバレー連盟
■3.開催期日
・2013年10月13日(日)
一般:男子4人制/女子4人制
中学:男子4人制/女子4人制
・2013年10月14日(月)
一般:男子2人制/女子2人制
高校:男子2人制/女子2人制
■4.場所
・広島県安芸郡坂町「ベイサイドビーチ坂」
■5.参加資格
・中学生以上の男女
■6.参加料
一般4人制:1チーム 6000円
一般2人制:1チーム 3000円
中学・高校生無料
保険加入料含む
参加申込受付完了時にメールにて
振込先をお知らせします。
■7.募集クラス
・一般男子4人制
・一般女子4人制
・中学男子4人制
・中学女子4人制
・一般男子2人制
・一般女子2人制
・高校男子2人制
・高校女子2人制
参加申込数が少ないクラスは
開催しない場合もあります。
■6.競技方法
・10/13(日)一般男・女4人制トーナメント
中学男・女4人制トーナメント
・10/14(月)一般男・女2人制トーナメント
高校男・女2人制トーナメント
※3位決定戦は行わない
■7.競技規則
・原則として日本ビーチバレー連盟競技規則による
・予選
15点ラリーポイント1セットマッチ(17点打切り)
・トーナメント
21点ラリーポイント1セットマッチ(23点打切り)
※各クラスとも参加チーム数、天候等により競技方法を
変更することがあります。
・男子4人制・男子2人制へ男女混成チームでの参加OK
・4人制・2人制、両クラスへのエントリーOK
・4人制は1チーム最大6人まで(試合中のメンバーチェンジOK)
■8.表彰
・上位チームに賞品を贈る
■9.その他
・瀬戸内カップ出場に選手登録は不要です。
・審判は相互審判とします。
・雨天決行
・悪天候のため開催を中止する場合は
下記URLへ大会当日朝6時までに情報をUPします。
http://e.z-z.jp/?breeze
http://blog.livedoor.jp/hiroshima_bv/
・開催が中止になった場合、参加料は返金いたしません。
・申込後にチームの事情で参加を取りやめた場合でも
参加料は返金いたしません。
・大会参加選手の健康管理についてはチーム及び個人の責任とし
十分留意してください。なお、競技中の負傷については
応急処置はしますが以後の責任は負いません。
■申込方法
・HPからの申込
http://hiroshimabeachvolley.com/entry.html
上記URLへアクセスし申込をしてください。
・メールでの申込
bbsakabeachsportsclub@yahoo.co.jp
上記アドレスへ下記6点を記入し必ずタイトルに
「瀬戸内カップ参加申込み」と記入してください。
1.参加希望クラス
2.チーム名・フリガナ(10文字以内)
※2人制のチーム名は選手名とする
例)◎田・△本(選手の苗字)
3.代表者名・フリガナ
4.代表者住所・電話番号・メールアドレス
5.選手名・フリガナ
6.選手年齢
お問合わせも上記メールアドレスへお願いします。
申込みメールを受領後2〜3日中に、
受付完了メールをお送りします。
完了メールで参加費の振込先をお知らせします。
携帯電話から申込みされる方は受付完了メールを
受信できるように、上記メールアドレスからのメールを
受信可能に設定しておいてください。
連絡が取れないときは、申込みを無効とする
場合があります。
■締め切り 2013年9月27日
■個人情報の取扱いについて
今回、いただきました情報は
瀬戸内カップビーチバレー大会運営以外で
使用することは一切ありません。
***********************
■1.主催
・(一財)広島県バレーボール協会
■2.主管
・広島県ビーチバレー連盟
■3.開催期日
・2013年10月13日(日)
一般:男子4人制/女子4人制
中学:男子4人制/女子4人制
・2013年10月14日(月)
一般:男子2人制/女子2人制
高校:男子2人制/女子2人制
■4.場所
・広島県安芸郡坂町「ベイサイドビーチ坂」
■5.参加資格
・中学生以上の男女
■6.参加料
一般4人制:1チーム 6000円
一般2人制:1チーム 3000円
中学・高校生無料
保険加入料含む
参加申込受付完了時にメールにて
振込先をお知らせします。
■7.募集クラス
・一般男子4人制
・一般女子4人制
・中学男子4人制
・中学女子4人制
・一般男子2人制
・一般女子2人制
・高校男子2人制
・高校女子2人制
参加申込数が少ないクラスは
開催しない場合もあります。
■6.競技方法
・10/13(日)一般男・女4人制トーナメント
中学男・女4人制トーナメント
・10/14(月)一般男・女2人制トーナメント
高校男・女2人制トーナメント
※3位決定戦は行わない
■7.競技規則
・原則として日本ビーチバレー連盟競技規則による
・予選
15点ラリーポイント1セットマッチ(17点打切り)
・トーナメント
21点ラリーポイント1セットマッチ(23点打切り)
※各クラスとも参加チーム数、天候等により競技方法を
変更することがあります。
・男子4人制・男子2人制へ男女混成チームでの参加OK
・4人制・2人制、両クラスへのエントリーOK
・4人制は1チーム最大6人まで(試合中のメンバーチェンジOK)
■8.表彰
・上位チームに賞品を贈る
■9.その他
・瀬戸内カップ出場に選手登録は不要です。
・審判は相互審判とします。
・雨天決行
・悪天候のため開催を中止する場合は
下記URLへ大会当日朝6時までに情報をUPします。
http://e.z-z.jp/?breeze
http://blog.livedoor.jp/hiroshima_bv/
・開催が中止になった場合、参加料は返金いたしません。
・申込後にチームの事情で参加を取りやめた場合でも
参加料は返金いたしません。
・大会参加選手の健康管理についてはチーム及び個人の責任とし
十分留意してください。なお、競技中の負傷については
応急処置はしますが以後の責任は負いません。
■申込方法
・HPからの申込
http://hiroshimabeachvolley.com/entry.html
上記URLへアクセスし申込をしてください。
・メールでの申込
bbsakabeachsportsclub@yahoo.co.jp
上記アドレスへ下記6点を記入し必ずタイトルに
「瀬戸内カップ参加申込み」と記入してください。
1.参加希望クラス
2.チーム名・フリガナ(10文字以内)
※2人制のチーム名は選手名とする
例)◎田・△本(選手の苗字)
3.代表者名・フリガナ
4.代表者住所・電話番号・メールアドレス
5.選手名・フリガナ
6.選手年齢
お問合わせも上記メールアドレスへお願いします。
申込みメールを受領後2〜3日中に、
受付完了メールをお送りします。
完了メールで参加費の振込先をお知らせします。
携帯電話から申込みされる方は受付完了メールを
受信できるように、上記メールアドレスからのメールを
受信可能に設定しておいてください。
連絡が取れないときは、申込みを無効とする
場合があります。
■締め切り 2013年9月27日
■個人情報の取扱いについて
今回、いただきました情報は
瀬戸内カップビーチバレー大会運営以外で
使用することは一切ありません。
hiroshima_breeze at 12:19|Permalink│Comments(2)│
2012年07月05日
「ビーチバレーフェスタ in 坂」 開催のご案内
「ビーチバレーフェスタ in 坂」
主 催 (一財)広島県バレーボール協会
主 管 広島県ビーチバレー連盟
協 力 ベイサイドビーチ坂ビーチスポーツ倶楽部
広島ビーチバレークラブチームBREEZE
開催期日 2012年8月26日(日) 9時から
(第4回中国ブロックビーチバレー選手権大会同時開催)
場 所 広島県安芸郡坂町 「ベイサイドビーチ坂」
内 容 混合4人制ビーチバレー大会(一般)
ビーチバレースクール(中学・高校生)
講師 佐伯 美香
シドニー・北京オリンピックビーチバレー日本代表
徳野 涼子
アテネオリンピックビーチバレー日本代表
楠原 千秋
アテネ・北京オリンピックビーチバレー日本代表
募集数 混合4人制ビーチバレー 24チーム位
ビーチバレースクール 100名位
参加費 混合4人制参加料(一般) 1チーム6000円
ビーチバレースクール(中・高校生) 無料
混合4人制競技方法
全試合21点1セットマッチ、23点打ち切り。
グループ戦の後、決勝トーナメントを実施する。
その他 雨天決行
悪天候のため開催を中止する場合は下記URL
へ大会当日朝6時までに情報をUPします。
http://e.z-z.jp/?breeze
http://blog.livedoor.jp/hiroshima_bv/
審判は相互審判とします。
大会参加選手の健康管理については
チーム及び個人の責任とし十分留意してください。
なお、競技中の負傷については応急処置はしますが
以後の責任は負いません
申込方法 1.参加希望クラス(スクールまたは混合4人制)
2.チーム名・フリガナ
3.代表者名・フリガナ
4.代表者住所・電話番号・メールアドレス
5.選手名・フリガナ
6.選手年齢
上記6点を記入しメールで申し込んでください。
必ずタイトルに「ビーチバレーフェスタin坂参加申込み」と
記入してください。
申込先 hiroshima.bv@gmail.com
お問合わせも上記メールアドレスへお願いします。
申込みメールを受領後2〜3日中に、受付完了メールをお送りします。
携帯電話から申込みされる方は受付完了メールを受信できるように
上記メールアドレスからのメールを受信可能に設定しておいてください。
連絡が取れないときは、申込みを無効とする場合があります。
申込締切 2012年7月27日
問い合わせ先 広島県ビーチバレー連盟
栗栖 泰裕
mail:hiroshima.bv@gmail.com
主 催 (一財)広島県バレーボール協会
主 管 広島県ビーチバレー連盟
協 力 ベイサイドビーチ坂ビーチスポーツ倶楽部
広島ビーチバレークラブチームBREEZE
開催期日 2012年8月26日(日) 9時から
(第4回中国ブロックビーチバレー選手権大会同時開催)
場 所 広島県安芸郡坂町 「ベイサイドビーチ坂」
内 容 混合4人制ビーチバレー大会(一般)
ビーチバレースクール(中学・高校生)
講師 佐伯 美香
シドニー・北京オリンピックビーチバレー日本代表
徳野 涼子
アテネオリンピックビーチバレー日本代表
楠原 千秋
アテネ・北京オリンピックビーチバレー日本代表
募集数 混合4人制ビーチバレー 24チーム位
ビーチバレースクール 100名位
参加費 混合4人制参加料(一般) 1チーム6000円
ビーチバレースクール(中・高校生) 無料
混合4人制競技方法
全試合21点1セットマッチ、23点打ち切り。
グループ戦の後、決勝トーナメントを実施する。
その他 雨天決行
悪天候のため開催を中止する場合は下記URL
へ大会当日朝6時までに情報をUPします。
http://e.z-z.jp/?breeze
http://blog.livedoor.jp/hiroshima_bv/
審判は相互審判とします。
大会参加選手の健康管理については
チーム及び個人の責任とし十分留意してください。
なお、競技中の負傷については応急処置はしますが
以後の責任は負いません
申込方法 1.参加希望クラス(スクールまたは混合4人制)
2.チーム名・フリガナ
3.代表者名・フリガナ
4.代表者住所・電話番号・メールアドレス
5.選手名・フリガナ
6.選手年齢
上記6点を記入しメールで申し込んでください。
必ずタイトルに「ビーチバレーフェスタin坂参加申込み」と
記入してください。
申込先 hiroshima.bv@gmail.com
お問合わせも上記メールアドレスへお願いします。
申込みメールを受領後2〜3日中に、受付完了メールをお送りします。
携帯電話から申込みされる方は受付完了メールを受信できるように
上記メールアドレスからのメールを受信可能に設定しておいてください。
連絡が取れないときは、申込みを無効とする場合があります。
申込締切 2012年7月27日
問い合わせ先 広島県ビーチバレー連盟
栗栖 泰裕
mail:hiroshima.bv@gmail.com
hiroshima_breeze at 22:10|Permalink│Comments(0)│
2012年02月10日
東北支援ビーチバレー大会開催のお知らせ
「東北ビーチバリヤー応援プロジェクト」
第1回広島BREEZE&島根AZUL CUP
ベイサイドビーチ坂 東北支援ビーチバレー大会
3月11日が来ると東日本大震災から1年が経過します。
未だ東北地方では復興が進まず、仮設住宅での生活や、強制退去等
東北地方の方々はまだまだ大変な生活を強いられています。
東北地方で活動していたビーチバレークラブチームSVC(仙台)や
クラブに所属していないビーチバレー選手他
たくさんのバレーを愛する方々も
あの大津波で海岸の全壊、ネット・道具等の流出により
ビーチバレーが全く出来なくなっています。
仙台在住のビーチバレー選手に昨年末、現状を確認したところ、
「正直いま海岸でビーチバレーというのは考えづらく、
今後どうなっていくのか解りません。
しかし、来年(2012年)には、使えるビーチが1箇所できる予定です。
これから何とかビーチバレーが出来る環境を整えないといけないと思っています。
しかし道具がすべて流されてしまい、どうしようかと思っているところです。」
という返答でした。
1年が経とうとする今
『困っている仲間は、同じ競技愛好者でしか救えない』
という気持ちから
東北のビーチバレー熱をもう一度再燃させるキッカケが出来れば!
あの大津波から、たち上がる象徴としてビーチバレーだからこそやらなければいけない!
全国から東北を支援する大会を開催しよう!
という事で今回の「東北ビーチバリヤー応援プロジェクト」実行委員会が設立されました。
全国各地で行われる大会の参加費は
「東北ビーチバリヤー応援プロジェクト」実行委員会より
東北3県(岩手、宮城、福島)のビーチバレー復興支援金にあてられます。
私たちBREEZE・AZULも
このプロジェクトに賛同し参加させてもらうことになりました。
みんなで東北の仲間達を応援していきましょう。
皆さんのご協力とご支援をよろしくお願いいたします
広島BREEZE 代表 栗栖 泰裕
島根AZUL 代表 福原 大樹
現在大会開催予定チーム
BREEZE(広島)
AZUL(島根)
OBV(沖縄)
MBV(宮古島)
B−LINKS(愛媛)
宮崎県ビーチバレー連盟(宮崎)
KYUBA(福岡)
KLB(神奈川)
ITOジュニア(神奈川)
川崎ビーチバレー(神奈川)
FOVA(神奈川)
湾岸クラブ(千葉)
IBAN(新潟)
PVA(神奈川)
東海地区(東海地区選手会)
UNDY(山梨)
N−FOVA(長野)
「東北ビーチバリヤー応援プロジェクト」
第1回BREEZE&AZUL CUP
ベイサイドビーチ坂東北支援ビーチバレー大会
1.主催 広島ビーチバレークラブチームBREEZE
島根ビーチバレークラブチームAZUL
2.協力 広島県ビーチバレー連盟
島根県ビーチバレー連盟
ベイサイドビーチ坂ビーチスポーツ倶楽部
3.開催期日 平成24年3月11日(日)
8時30分:受付開始
9時00分:開会式・黙祷
9時30分:試合開始
4.場所 広島県安芸郡坂町「ベイサイドビーチ坂」
5.参加資格 一般の部 高校生以上の男女
小中学生 保護者の承諾が必要
6.参加料 4人制:1チーム 一般 4000円(高校生以下2000円)
2人制:1チーム 2000円(高校生以下1000円)
大会当日受付にて徴収
7.募集クラス
男子2人制(男女ミックス可)
女子2人制
一般4人制ミックス:
女子がコート内に2人以上、補欠2人まで
ジュニア4人制ミックス:
女子がコート内に2人以上、補欠2人まで
6.競技方法
グループ予選
決勝トーナメント
7.競技規則
予選
15点ラリーポイント1セットマッチ(17点打切り)
決勝トーナメント
21点ラリーポイント1セットマッチ(23点打切り)
※各クラスとも参加チーム数、天候等により
競技方法を変更することがあります。
8.その他 審判は相互審判とします。
大会参加選手の健康管理については
チーム及び個人の責任とし十分留意してください。
なお、競技中の負傷については
応急処置はしますが以後の責任は負いません。
9.申込方法
1.参加希望クラス
2.チーム名・フリガナ(10文字以内)
3.代表者名・フリガナ
4.代表者住所・電話番号・メールアドレス
5.選手名・フリガナ
6.選手年齢
以上を担当 林までメールください
10.申し込み先
「東北ビーチバリヤー応援プロジェクト」
第1回BREEZE&AZUL CUP
ベイサイドビーチ坂 東北支援ビーチバレー大会
大会実行委員会 林 義雄
メール bbsakabeachsportsclub@yahoo.co.jp
お問合わせも上記メールアドレスへお願いします。
申込みメールを受領後2〜3日中に
受付完了メールをお送りします。
携帯電話から申込みされる方は
受付完了メールを受信できるように、
上記メールアドレスからのメールを
受信可能に設定しておいてください。
連絡が取れないときは、
申込みを無効とする場合があります。
11.締め切り 2012年3月4日(日)
本大会は「東北ビーチバリヤー応援プロジェクト」の
チャリティ大会です
参加費は一部雑費を除いて
全てを「東北ビーチバリヤー応援プロジェクト」
実行委員会に寄付され、
東北3県(岩手・宮城・福島)の
ビーチバレー復興支援の支援金とさせていただきます。
基本的に今回の大会に商品はありませんので
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします
第1回広島BREEZE&島根AZUL CUP
ベイサイドビーチ坂 東北支援ビーチバレー大会
3月11日が来ると東日本大震災から1年が経過します。
未だ東北地方では復興が進まず、仮設住宅での生活や、強制退去等
東北地方の方々はまだまだ大変な生活を強いられています。
東北地方で活動していたビーチバレークラブチームSVC(仙台)や
クラブに所属していないビーチバレー選手他
たくさんのバレーを愛する方々も
あの大津波で海岸の全壊、ネット・道具等の流出により
ビーチバレーが全く出来なくなっています。
仙台在住のビーチバレー選手に昨年末、現状を確認したところ、
「正直いま海岸でビーチバレーというのは考えづらく、
今後どうなっていくのか解りません。
しかし、来年(2012年)には、使えるビーチが1箇所できる予定です。
これから何とかビーチバレーが出来る環境を整えないといけないと思っています。
しかし道具がすべて流されてしまい、どうしようかと思っているところです。」
という返答でした。
1年が経とうとする今
『困っている仲間は、同じ競技愛好者でしか救えない』
という気持ちから
東北のビーチバレー熱をもう一度再燃させるキッカケが出来れば!
あの大津波から、たち上がる象徴としてビーチバレーだからこそやらなければいけない!
全国から東北を支援する大会を開催しよう!
という事で今回の「東北ビーチバリヤー応援プロジェクト」実行委員会が設立されました。
全国各地で行われる大会の参加費は
「東北ビーチバリヤー応援プロジェクト」実行委員会より
東北3県(岩手、宮城、福島)のビーチバレー復興支援金にあてられます。
私たちBREEZE・AZULも
このプロジェクトに賛同し参加させてもらうことになりました。
みんなで東北の仲間達を応援していきましょう。
皆さんのご協力とご支援をよろしくお願いいたします
広島BREEZE 代表 栗栖 泰裕
島根AZUL 代表 福原 大樹
現在大会開催予定チーム
BREEZE(広島)
AZUL(島根)
OBV(沖縄)
MBV(宮古島)
B−LINKS(愛媛)
宮崎県ビーチバレー連盟(宮崎)
KYUBA(福岡)
KLB(神奈川)
ITOジュニア(神奈川)
川崎ビーチバレー(神奈川)
FOVA(神奈川)
湾岸クラブ(千葉)
IBAN(新潟)
PVA(神奈川)
東海地区(東海地区選手会)
UNDY(山梨)
N−FOVA(長野)
「東北ビーチバリヤー応援プロジェクト」
第1回BREEZE&AZUL CUP
ベイサイドビーチ坂東北支援ビーチバレー大会
1.主催 広島ビーチバレークラブチームBREEZE
島根ビーチバレークラブチームAZUL
2.協力 広島県ビーチバレー連盟
島根県ビーチバレー連盟
ベイサイドビーチ坂ビーチスポーツ倶楽部
3.開催期日 平成24年3月11日(日)
8時30分:受付開始
9時00分:開会式・黙祷
9時30分:試合開始
4.場所 広島県安芸郡坂町「ベイサイドビーチ坂」
5.参加資格 一般の部 高校生以上の男女
小中学生 保護者の承諾が必要
6.参加料 4人制:1チーム 一般 4000円(高校生以下2000円)
2人制:1チーム 2000円(高校生以下1000円)
大会当日受付にて徴収
7.募集クラス
男子2人制(男女ミックス可)
女子2人制
一般4人制ミックス:
女子がコート内に2人以上、補欠2人まで
ジュニア4人制ミックス:
女子がコート内に2人以上、補欠2人まで
6.競技方法
グループ予選
決勝トーナメント
7.競技規則
予選
15点ラリーポイント1セットマッチ(17点打切り)
決勝トーナメント
21点ラリーポイント1セットマッチ(23点打切り)
※各クラスとも参加チーム数、天候等により
競技方法を変更することがあります。
8.その他 審判は相互審判とします。
大会参加選手の健康管理については
チーム及び個人の責任とし十分留意してください。
なお、競技中の負傷については
応急処置はしますが以後の責任は負いません。
9.申込方法
1.参加希望クラス
2.チーム名・フリガナ(10文字以内)
3.代表者名・フリガナ
4.代表者住所・電話番号・メールアドレス
5.選手名・フリガナ
6.選手年齢
以上を担当 林までメールください
10.申し込み先
「東北ビーチバリヤー応援プロジェクト」
第1回BREEZE&AZUL CUP
ベイサイドビーチ坂 東北支援ビーチバレー大会
大会実行委員会 林 義雄
メール bbsakabeachsportsclub@yahoo.co.jp
お問合わせも上記メールアドレスへお願いします。
申込みメールを受領後2〜3日中に
受付完了メールをお送りします。
携帯電話から申込みされる方は
受付完了メールを受信できるように、
上記メールアドレスからのメールを
受信可能に設定しておいてください。
連絡が取れないときは、
申込みを無効とする場合があります。
11.締め切り 2012年3月4日(日)
本大会は「東北ビーチバリヤー応援プロジェクト」の
チャリティ大会です
参加費は一部雑費を除いて
全てを「東北ビーチバリヤー応援プロジェクト」
実行委員会に寄付され、
東北3県(岩手・宮城・福島)の
ビーチバレー復興支援の支援金とさせていただきます。
基本的に今回の大会に商品はありませんので
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします
hiroshima_breeze at 23:26|Permalink│Comments(0)│
2011年09月20日
ブリーズカップ
18日に第3回ブリーズカップを開きました
今回はちょっとしたアクシデント(
)により多数の高校生が参加してくれました\(^o^)/ありがとうございました
高校生は予選での上位4チームが一般のトーナメントに参加
大人の中に混じってプレーしました
まさかの大判狂わせ…は起きなかったみたいですけどいい経験になったのではないでしょうか(^^)また参加してもらいたいです
結果なんですけど
1位西村・石原
2位柿本・高橋
3位砂田・藤井
3位丹山・徳富
となりました
これで年間で計画していたブリーズカップは終わりになりますが、11月の3週目(19、20)にブリーズ忘年会カップを開きたいと思います
19日(土)
キング(毎試合ごとにくじでペア決めしてからの試合)なので1人からでの参加も可です
試合後は忘年会やります

20日(日)
ペアでの試合
飲み会だけ、また試合どちらかだけの参加も
です
詳細はまた決まり次第連絡、掲示板へ書き込みをしようと思いますので参加よろしくお願いします

今回はちょっとしたアクシデント(


高校生は予選での上位4チームが一般のトーナメントに参加



結果なんですけど
1位西村・石原
2位柿本・高橋
3位砂田・藤井
3位丹山・徳富
となりました

これで年間で計画していたブリーズカップは終わりになりますが、11月の3週目(19、20)にブリーズ忘年会カップを開きたいと思います

19日(土)
キング(毎試合ごとにくじでペア決めしてからの試合)なので1人からでの参加も可です
試合後は忘年会やります


20日(日)
ペアでの試合
飲み会だけ、また試合どちらかだけの参加も


詳細はまた決まり次第連絡、掲示板へ書き込みをしようと思いますので参加よろしくお願いします

2011年09月04日
2011年08月26日
残念( ´△`)
2011年08月17日
2011年07月16日
おぉ〜ジョウセッツー

今日、初めてベイサイドビーチ坂にできた常設コートを見ました。
ちょっと斜めになってるけど感慨深いものがあります・・・
10年かかってようやく!って感じです。
まだ期間限定ですが
通年利用可能になるようにがんばります!
なので現役選手のみんなはコートが擦り減る?くらい
しっかり練習してください!!
hiroshima_breeze at 22:40|Permalink│Comments(0)│
2011年07月15日
2011年07月12日
大島大会
2011年07月10日
島根代表
1試合目
福原・高橋26−24有本・長谷川
2試合目
福原・高橋27−26藤原・藤原
3試合目
福原・高橋25−21友塚・山口
島根代表 福原・高橋
よく頑張りました
福原・高橋26−24有本・長谷川
2試合目
福原・高橋27−26藤原・藤原
3試合目
福原・高橋25−21友塚・山口
島根代表 福原・高橋
よく頑張りました

2011年07月03日
常設コート
2011年05月19日
第2回ブリーズチャリティカップ
遅くなりましたぁ
ブリーズチャリティカップの結果です
1位西村・石原
2位柿本・内田
3位砂田・藤井
4位福原・藤原
今回も参加ありがとうございますm(__)m次回は9月になるので参加よろしくお願いします

ブリーズチャリティカップの結果です

1位西村・石原
2位柿本・内田
3位砂田・藤井
4位福原・藤原
今回も参加ありがとうございますm(__)m次回は9月になるので参加よろしくお願いします

2011年04月19日
2011年02月06日
ぽかぽか(´∀`)
2010年12月30日
富海カップ





でもみんなの日頃の行いの良さ(?)とビーチへの熱い想い(





で、結果は優勝が高橋で準優勝がまさきくん(島根)でした

最後に優勝して今年を終われたんで良かったです



PS
今年もお世話になりましたm(__)m来年も頑張るのでよろしくお願いします。
それではよいお年を(^-^)/
2010年12月29日
2010年12月20日
2010年12月05日
2010年11月30日
ブリーズカップ
27、28日に今年最後のブリーズカップを開催しました
土曜日の結果
山下さん、しょうへいさん
位広田さん、高橋
日曜日の結果
石原、保田
位しょうへいさん、植田くん
沢山の参加ありがとうございました
また来年も大会をひらいていくので参加よろしくお願いしますm(__)m

土曜日の結果



日曜日の結果


沢山の参加ありがとうございました
