円高材料が増えてきたかな?
会談で中国政府と日本政府が「協力してうまくやっていこう」って確認したみたい.
これで反日デモを懸念した円売りがやめば円高材料の1つになるね.
ところで中国の人民元切り上げ見込みってのも円高の材料になるみたいだね?どーゆー理由かはよく分からないケド.
んで,アメリカでなんか人民元切り上げ圧力を米政府に頼むような動きがあったみたい.
もうちょっと待ったら松井証券で米ドル買おうと思います.
やっぱ105円以下からドルコスト平均法かなー?
Posted by hisath at 20:58│
Comments(1)│
TrackBack(1)
この記事へのトラックバックURL
(今日の為替相場)
オセアニア通貨は底値打ちから戻り相場に変化したようだ。
ボリジャーバンド上下線と移動平均線は上向き方向の動きで上線と移動平均線を割ったポジションの間を揉み合いながら上値追いの動き。
この動きは移動平均線下で買いを入れると利益が
オセアニア通貨が反転し始めている【経済まねきねこ】at 2005年05月05日 20:37
こんちは
最近、為替関連のブログもサイトも増えてきましたね
うれしい限りです。
ふと思い立って、為替のウェブリングを作ちゃいました
★為替★☆FXリング★
http://fx.zerojack.jp/
よろしければ参加をご検討ください。
不明な点があればお気軽にどうぞ