2008年03月12日 10:42
【メルマガ】▽ひとひmail▼Vol.45
┌────────────────┐
│■ 神戸・岡本 ■
│ 新しくて懐かしい 日本茶カフェ
│ 一日 ひとひ Hi.To.Hi
│■ 2008.03.12 vol.45 ■
└────────────────┘
日本茶カフェ一日は百貨店の催事に初出店します。3月26日〜3月31日「そごう心斎橋店:あまから貼後援 関西旨い物選」 お寄りください。
■<index>
┣ 03月〜04月のスケジュール
┣【イベント】街頭紙芝居を見る 第二回
┣【セミナー】朝日カルチャーセンター芦屋
┣【催 事】そごう百貨店の催事に出店
┗【展 示】大筆小英子「パック展」
┌─────────────
│☆3月〜4月のスケジュール
└─────────────
〜3月16日 大筆小英子「パック展」
3月21日 着物の日
3月22日 街頭紙芝居を見る 第二回
3月24日 営業休み
3月26日〜3月31日 そごう心斎橋 催事出店
4月 1日 着物の日
4月 1日 日本茶セミナー;おいしい煎茶を淹れましょう
4月 5日 日本茶セミナー;おいしい煎茶を淹れましょう
4月11日 着物の日
4月12日 ひとひ落語会
4月19日 ベルギービールの会
※着物の日;和装でご来店のお客様が日本茶をご注文いただいた場合 スィーツ
を無料にします。 メールマガジンの続きを読む ⇒
│■ 神戸・岡本 ■
│ 新しくて懐かしい 日本茶カフェ
│ 一日 ひとひ Hi.To.Hi
│■ 2008.03.12 vol.45 ■
└────────────────┘
日本茶カフェ一日は百貨店の催事に初出店します。3月26日〜3月31日「そごう心斎橋店:あまから貼後援 関西旨い物選」 お寄りください。
■<index>
┣ 03月〜04月のスケジュール
┣【イベント】街頭紙芝居を見る 第二回
┣【セミナー】朝日カルチャーセンター芦屋
┣【催 事】そごう百貨店の催事に出店
┗【展 示】大筆小英子「パック展」
┌─────────────
│☆3月〜4月のスケジュール
└─────────────
〜3月16日 大筆小英子「パック展」
3月21日 着物の日
3月22日 街頭紙芝居を見る 第二回
3月24日 営業休み
3月26日〜3月31日 そごう心斎橋 催事出店
4月 1日 着物の日
4月 1日 日本茶セミナー;おいしい煎茶を淹れましょう
4月 5日 日本茶セミナー;おいしい煎茶を淹れましょう
4月11日 着物の日
4月12日 ひとひ落語会
4月19日 ベルギービールの会
※着物の日;和装でご来店のお客様が日本茶をご注文いただいた場合 スィーツ
を無料にします。 メールマガジンの続きを読む ⇒
┌─────────────
│☆【イベント】街頭紙芝居を見る 第二回
└─────────────
昨年3月に引き続き 三巴会に所属される古橋理絵さんに公演してもらえるこ
とになりました。もちろん水飴や駄菓子も販売しますよ。
【日 時】3月22日(土)18:30
【費 用】1500円
【場 所】日本茶カフェ一日
【要予約】078―453−3637 info@hitohi.jp
【内 容】街頭紙芝居と水飴・駄菓子の販売(大人も楽しめる怖い話)
古橋さんに昨年の「蝋人形」の続編をリクエストしています
※詳細 ⇒ http://blog.livedoor.jp/hitohi/archives/50543894.html
※昨年の様子⇒http://blog.livedoor.jp/hitohi/archives/50327307.html
┌────────────
│☆【セミナー】朝日カルチャーセンター芦屋校
|「お茶でも淹れましょうか −とておきの日本茶−」
└────────────
4月より9月まで毎月一回:6回連続の日本茶講座を行います。
・受付は 朝日カルチャーセンター芦屋。
・講座は 日本茶カフェ一日で行います。スィーツを楽しんでいただきます。
【日 程】 毎回火曜日 13:00〜15:00
4月22日:色々なお茶を楽しむ> 6種類のお茶を飲み比べ
5月27日「美味しい煎茶を淹れる」> 煎茶の淹れ方を実習
6月24日「今年の新茶を楽しむ」> 5種類の新茶を楽しみます
7月29日「水出し茶を淹れる」> 夏向きの冷たいお茶の淹れ方を実習
8月26日「玉露を楽しむ」> 玉露の淹れ方を実習
9月30日「茶香服と持ち寄り茶会」> お茶とお茶請けの相性を考えていただきます。日本茶のブラインドテストを体験していただきます。
【費 用】
・朝日カルチャー会員14,490円 ・一般17,010円
・教材費 6,300円
【定 員】10名、最小実施人数5名
【教 室】日本茶カフェ一日 神戸市東灘区本山北町3-6-10メープル岡本2階
【申し込み先】朝日カルチャーセンター芦屋
芦屋市船戸町4番1号408ラポルテ4階
0797―38―2666
┌──────────────
│☆ 【催事出店】そごう心斎橋店「第3回あまから手貼後援 関西旨い物選」
└──────────────
「あまから手貼が選ぶお店を集めた」催事に出展します。日本茶カフェ一日はイートインで百貨店催事に初参加です。
【日 程】3月26日(水)〜3月31日(月)
【時 間】10:00 〜 20:30 最終日は17:00まで
【内 容】お茶は「かなやみどり」と「塚原」。「焙じ茶杏仁そごうバージョン」を6席のカウンターで召し上がっていただきます。
┌──────────────
│☆ 【展示】大筆小英子 「パック展」
└──────────────
私は存在するものと、そうでないものとの関係をテーマにしています。
今回の作品展は髪の毛(Hear)を主な要素として取り入れています。 私自身がカツラなどの髪の毛の塊を見たときに、その塊から実在したはずの人の気配を感じたり怪しい感覚に取り憑かれたことにより生まれた空想を形に表しました。今回の作品も、私が髪の毛の塊を見た時のように、ご覧になった方々の中に空想の種を蒔くことができたら嬉しいです。 大筆 小英子 (おおふで さえこ)
【期 間】3月3日から3月16日まで
⇒ http://blog.livedoor.jp/hitohi/archives/50554016.html
┌──────────────
│※店主がほぼ毎日プログを書いています。展示,イベント,商品,セミナー
│ ・・・・・ぜひ読んで下さいね⇒http://blog.livedoor.jp/hitohi/
└──────────────
┌┐ 新しくて懐かしい
───┴┘ 日本茶カフェ
┌─┐ info@hitohi.jp
├─┤ http://hitohi.jp
└─┘ 078-453-3637
神戸市東灘区本山北町3-6-10メープル岡本2階
│☆【イベント】街頭紙芝居を見る 第二回
└─────────────
昨年3月に引き続き 三巴会に所属される古橋理絵さんに公演してもらえるこ
とになりました。もちろん水飴や駄菓子も販売しますよ。
【日 時】3月22日(土)18:30
【費 用】1500円
【場 所】日本茶カフェ一日
【要予約】078―453−3637 info@hitohi.jp
【内 容】街頭紙芝居と水飴・駄菓子の販売(大人も楽しめる怖い話)
古橋さんに昨年の「蝋人形」の続編をリクエストしています
※詳細 ⇒ http://blog.livedoor.jp/hitohi/archives/50543894.html
※昨年の様子⇒http://blog.livedoor.jp/hitohi/archives/50327307.html
┌────────────
│☆【セミナー】朝日カルチャーセンター芦屋校
|「お茶でも淹れましょうか −とておきの日本茶−」
└────────────
4月より9月まで毎月一回:6回連続の日本茶講座を行います。
・受付は 朝日カルチャーセンター芦屋。
・講座は 日本茶カフェ一日で行います。スィーツを楽しんでいただきます。
【日 程】 毎回火曜日 13:00〜15:00
4月22日:色々なお茶を楽しむ> 6種類のお茶を飲み比べ
5月27日「美味しい煎茶を淹れる」> 煎茶の淹れ方を実習
6月24日「今年の新茶を楽しむ」> 5種類の新茶を楽しみます
7月29日「水出し茶を淹れる」> 夏向きの冷たいお茶の淹れ方を実習
8月26日「玉露を楽しむ」> 玉露の淹れ方を実習
9月30日「茶香服と持ち寄り茶会」> お茶とお茶請けの相性を考えていただきます。日本茶のブラインドテストを体験していただきます。
【費 用】
・朝日カルチャー会員14,490円 ・一般17,010円
・教材費 6,300円
【定 員】10名、最小実施人数5名
【教 室】日本茶カフェ一日 神戸市東灘区本山北町3-6-10メープル岡本2階
【申し込み先】朝日カルチャーセンター芦屋
芦屋市船戸町4番1号408ラポルテ4階
0797―38―2666
┌──────────────
│☆ 【催事出店】そごう心斎橋店「第3回あまから手貼後援 関西旨い物選」
└──────────────
「あまから手貼が選ぶお店を集めた」催事に出展します。日本茶カフェ一日はイートインで百貨店催事に初参加です。
【日 程】3月26日(水)〜3月31日(月)
【時 間】10:00 〜 20:30 最終日は17:00まで
【内 容】お茶は「かなやみどり」と「塚原」。「焙じ茶杏仁そごうバージョン」を6席のカウンターで召し上がっていただきます。
┌──────────────
│☆ 【展示】大筆小英子 「パック展」
└──────────────
私は存在するものと、そうでないものとの関係をテーマにしています。
今回の作品展は髪の毛(Hear)を主な要素として取り入れています。 私自身がカツラなどの髪の毛の塊を見たときに、その塊から実在したはずの人の気配を感じたり怪しい感覚に取り憑かれたことにより生まれた空想を形に表しました。今回の作品も、私が髪の毛の塊を見た時のように、ご覧になった方々の中に空想の種を蒔くことができたら嬉しいです。 大筆 小英子 (おおふで さえこ)
【期 間】3月3日から3月16日まで
⇒ http://blog.livedoor.jp/hitohi/archives/50554016.html
┌──────────────
│※店主がほぼ毎日プログを書いています。展示,イベント,商品,セミナー
│ ・・・・・ぜひ読んで下さいね⇒http://blog.livedoor.jp/hitohi/
└──────────────
┌┐ 新しくて懐かしい
───┴┘ 日本茶カフェ
┌─┐ info@hitohi.jp
├─┤ http://hitohi.jp
└─┘ 078-453-3637
神戸市東灘区本山北町3-6-10メープル岡本2階