2024年11月07日
【ひとひの和菓子】立冬「残り菊」
暦の上では 立冬から立春の前日までが冬になります。
夏至のころと比べると 日没の時間は二時間以上早くなります。
まだ冬と言える程度に寒くはありませんが「西高東低」の冬型の気圧配置が荒和得れ始めます。
立冬の菓子
『 残り菊 のこりきく 』
内の白餡を求肥で包みました
(芦屋:杵屋豊光 製)
・お好きなお茶とセット 1300円
お勧めのお茶:
【静 岡/煎茶/かなやみどり】
※ご提供期間:11月7日(水)から
【解 説】
立冬を迎える頃にやってくるのが「木枯らし一号(こがらしいちごう)」です。
「木枯らし」とは晩秋から初冬にかけて吹く北寄りのやや強い風の事です。語源は気を枯らしてしまう風という意味です。
落葉樹が葉を落とすのは冬を越す準備であるそうです。葉を落として冬芽を用意して 春を待つのだそうです。
夏至のころと比べると 日没の時間は二時間以上早くなります。
まだ冬と言える程度に寒くはありませんが「西高東低」の冬型の気圧配置が荒和得れ始めます。
立冬の菓子
『 残り菊 のこりきく 』
内の白餡を求肥で包みました
(芦屋:杵屋豊光 製)
・お好きなお茶とセット 1300円
お勧めのお茶:
【静 岡/煎茶/かなやみどり】
※ご提供期間:11月7日(水)から
【解 説】
立冬を迎える頃にやってくるのが「木枯らし一号(こがらしいちごう)」です。
「木枯らし」とは晩秋から初冬にかけて吹く北寄りのやや強い風の事です。語源は気を枯らしてしまう風という意味です。
落葉樹が葉を落とすのは冬を越す準備であるそうです。葉を落として冬芽を用意して 春を待つのだそうです。
hitohi at 16:12│Comments(0)│一日の和菓子