2024年12月03日

【ひとひの和菓子】大雪の頃:「晩 秋」ばんしゅう

 北国では、いよいよ本格的に雪が降り出し頃です。
雪に対する思いは地域によって大きく異なります。

晩秋の紅葉の風情を 和菓子に表しました。
 
2024.12.03和菓子>杵屋豊光>晩秋>漉し餡

大雪の菓子
晩 秋 ばんしゅう

内の漉し餡です (芦屋:杵屋豊光 製)

お好きなお茶とセット 1300円

 お勧めのお茶:
 【静 岡/煎茶/かなやみどり


ご提供期間:12月03日(火)から


解説:大雪の頃

雪害をもたらす地域では「雪魔」と呼ぶ事もあります。
実害のない地域では 雪に名前を付けて楽しみます。
花に例えて「瑞花」「天花」「銀花」。六角形の結晶を結ぶことから「六華」。

気温は 下がるばかりで「冬日」とは最低気温が0℃未満の事。最高気温が0℃以下の日は「真冬日」と呼ばれます。

「最高気温」と「最低気温」が気になるこれからの季節 皆さんも暖かくしてお過ごしください。


hitohi at 13:19│Comments(0)一日の和菓子 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
=== DATA ===
新しくて懐かしい
日本茶カフェ一日
日本茶カフェ一日ロゴ

神戸市東灘区本山北町3-6-10メープル岡本2階 〒658-0003
078−453−3637
HP : http://hitohi.jp
mail : info@hitohi.jp
twitter hitohi_cafe
face book hitohi

11:30−18:00
月曜休み

カウンター8席・テーブル9席・全席禁煙・現金支払いのみ・駐車場なし(コインP在)
 地図
===月別アーカイブ===