トライやるウィーク

2023年09月15日

トライやるウィークで、人生初の「だし巻き卵」を焼きました

トライやるウィーク2023>だし巻き卵A
【中学二年生Aさん】


トライやるウィーク2023>だし巻き卵AA
【中学二年生Bさん】


神戸市立本山中学の
トライやるウィーク2023の最終日。

中学二年生の二人に それぞれ
恒例の「だし巻き卵」を焼いてもらいました。

人生初「だし巻き卵」です。
なかなかのものでしょう!

hitohi at 13:26|この記事のURLComments(0)

2023年09月12日

トライやるウィーク2003始まりました。

トライやるウィーク2003>テキスト


 トライやるウィークが 始まりました。
9月15日(金)まで
「神戸市立本山中学校の2年生」を二名受け入れています。

店内で 中学生に声をかけてあげてください。
よろしくお願いします。


日本茶カフェ一日 ひとひ 店主


※「トライやるウィーク」とは 
⇒ 兵庫県「地域に学ぶ トライやるウィーク」PDF
hitohi at 11:18|この記事のURLComments(0)

2023年09月09日

トライやるウィークで、「本山中学校の二年生」を受け入れます。

資料>ポスター>トライやるウィーク2023>2023.09.11


 本年はコロナ感染の影響で3年間行われなかった「トライやるウィーク」が再開されます。

 ひとひでは、第二弾として「神戸市立本山中学校の2年生」を二名受け入れます。

第一弾は春季に「神戸市本庄中学校」を受け入れました。

期間は 9月11日(月)から9月15日(金)までですが
初日の11日は営業がお休みの為、
お客様には 12日(火)からの お目見えとなります。

ぜひお越しください よろしくお願いします。


日本茶カフェ一日 ひとひ 店主

hitohi at 12:48|この記事のURLComments(0)

2023年05月24日

トライやるウィークで、「神戸市立本庄中学校の二年生」を受け入れます。

資料>ポスター>トライやるウィーク2023>本庄チュウガク>2023.05.29_NEW


 コロナ感染の影響で3年間行われなかった「トライやるウィーク」が再開されます。

 ひとひでは、第一弾として「神戸市立本庄中学校の2年生」を二名受け入れます。

第二弾は秋季に「神戸市立本山中学校」を受け入れます。

 期間は 5月29日(月)から6月2日(金)までですが
初日の29日は営業がお休みの為、
30日(火)からの お目見えとなります。

 久しぶりの中学生を迎えての営業です。
ぜひお越しください よろしくお願いします。


日本茶カフェ一日 ひとひ 店主

hitohi at 15:30|この記事のURLComments(0)

2022年09月14日

トライやるウィーク2022実施中

9月 15日, ドキュメント 1 ページ1

今年のトライやるウィークは 9/12(月)〜9/16(金)

本山中学第二学年・男子二名が 体験就労しますよ

  日本茶カフェ一日 ひとひ 店主
hitohi at 01:33|この記事のURLComments(0)

2018年11月05日

11月5日より トライやるウィークが始まります

  ポスター>トライやるウィーク2018


今年も 神戸市内の公立中学の二年生が就労体験する、「トライやるウィーク」が11月5日(月)から11月9日(金)に行われます。

日本茶カフェ一日は、神戸市立本山中学校の 女子生徒を二人受け入れます。体験する仕事が少ないと困るので 皆さん足を運んでくださいね。金曜日まで 11:30〜16:00在店していますよ。

※今までのトライやるウィークのブログ記事 ⇒ こちら

【過去のトライやるウィークの実績】 
・2006年度:女子二名
・2007年度:男子一名・女子一名
・2008年度:男子二名
・2009年度:男子一名・女子一名
・2010年度:受け入れなし
・2011年度:女子二名
・2012年度:女子二名
・2013年度:女子二名
・2014年度:女子二名
・2015年度:女子二名
・2016年度:男子二名
・2017年度:男子一名・女子一名
・2018年度:女子二名
hitohi at 12:49|この記事のURLComments(0)

2016年11月11日

トライやるウィーク2016:五日目

     161111トライやるウィーク2016>五日目> (16)
トライやるウィーク2016 最終日は
業務全般を スムーズに働いてもらいました。成長です。

人生二回目の出汁巻き卵 と ドラ焼に初夜焼き印で。
161111トライやるウィーク2016>五日目> (2)161111トライやるウィーク2016>五日目>ドラ焼

男子2人のトライやるウィークは不安でしたが、スムーズに業務を
熟せるまでになりました。人生で初めて働いていろいろなこと経験
してもらいましたが 何か一つでも気づいてくれたらうれしいです。
高校を卒業したころに再開したいですね。
五日間ありがとうございました。 日本茶カフェ一日 店主
hitohi at 18:47|この記事のURLComments(0)

2016年11月10日

トライやるウィーク2016:四日目

     161110トライやるウィーク>四日目>出汁巻き卵を焼く (2)
トライやるウィーク2016 四日目
人生初の出汁巻き卵に挑戦です。 
作り方を教えてもらって 初体験に挑戦しました。

161110トライやるウィーク>四日目>出汁巻き卵を焼く >山村161110トライやるウィーク>四日目>出汁巻き卵を焼く >稲田
hitohi at 13:56|この記事のURLComments(0)

2016年11月09日

トライやるウィーク2016:三日目

     161109トライやるウィーク2016>三日目>煮干 (2)
トライやるウィーク2016 三日目は
・食事用の焙じ茶を作ったり、・お漬物を盛りつけたり、
・ドラ焼の皮に焼き印したり、・煮干しの腸と頭を取ったり

色々な経験をして貰ています。
hitohi at 15:49|この記事のURLComments(0)

2016年11月08日

トライやるウィーク2016:二日目

     161108トライやるウィーク2016>二日目 (2) 
一日目は、掃除・器具や容器の場所・メニュー構成
・接客方法・お茶の淹れ方・セッティングの仕方など
一応の事を覚えて貰いました。

二日目は 日本茶の風味の違いを体験して貰っています。
お客様に自分の言葉で伝えるために。
hitohi at 13:29|この記事のURLComments(0)

2016年11月07日

11月7日より トライやるウィークが始まります

     トライやるウィーク2016
 今年も 神戸市内の公立中学の二年生が就労体験する
トライやるウィーク」が11月7日(月)から11月11日(金)に行われます。

日本茶カフェ一日は、神戸市立本山中学校の男子生徒を二人受け入れます。体験する仕事が少ないと困るので 皆さんせいぜい足を運んでくださいね。金曜日まで 11:30〜16:00在店していますよ。

※今までのトライやるウィークのブログ記事 ⇒ こちら

【過去のトライやるウィークの実績】 
・2006年度:女子二名
・2007年度:男女各一名
・2008年度:男子二名
・2009年度:男女各一名
・2010年度:受け入れなし
・2011年度:女子二名
・2012年度:女子二名
・2013年度:女子二名
・2014年度:女子二名
・2015年度:女子二名
hitohi at 10:50|この記事のURLComments(0)

2015年10月22日

10月26日(月)よりトライやるウィークが始まります

      トライやるウィーク2015
 今年も 神戸市内の公立中学の二年生が就労体験する「トライやるウィーク」が 10月26日(月)から10月30日(金)に行われます。

 日本茶カフェ一日は、神戸市立本山中学校の女子生徒を二人受け入れます。仕事が少ないと困るので 皆さんせいぜい足を運んでくださいね。

ただし26日(月)は非営業日のため お客さん無しで研修しています。火曜日から金曜日まで 11:30〜16:00在店していますよ。

過去のひとひのトライやるウィーク: こちら

・2006年度:女子二名
・2007年度:男女各一名
・2008年度:男子二名
・2009年度:男女各一名
・2010年度:受け入れなし
・2011年度:女子二名
・2012年度:女子二名
・2013年度:女子二名
・2014年度:女子二名
hitohi at 00:12|この記事のURLComments(0)

2014年11月14日

【トライやるウィーク:最終日】オリジナルスィーツ完成

141114トライやるウィー>秋の芋餡パフェ>設計図141114トライやるウィー>秋の芋餡パフェ141114トライやるウィーク>抹茶杏仁

昨日出した課題「店内の食材を使って、オリジナルのスィーツを考えること」に対して、二点プレゼンがありました。

1.「抹茶と栗の杏仁」:杏仁豆腐の上に抹茶を粉末のままのせる
⇒我々の発想(抹茶は溶くか混ぜ込む)からでは出来ないスィーツです。

2.「秋の芋あんパフェ」
⇒芋羊羹を潰して餡子にしたり、蒸し林檎をアイスクリームに混ぜたり、ドラ焼の皮を焼いたり、とても手の込んだパフェになりました。

私にも勉強になりました。
トライやるウィーク2014は、充実したプログラムの5日間を過ごせたのではないでしょうか。
ありがとうございました。.
hitohi at 17:00|この記事のURLComments(0)

2014年11月13日

【トライやるウィーク:四日目】課題

IMG_6770 トライやるウィークの二人に課題を出しました。
「店内の食材を使って、明日までにオリジナルのスィーツを考えること」 

二人で協力してオリジナルパフェを試作しています。明日が楽しみですね。

<トライやるウィークとは> ⇒ こちら
hitohi at 15:00|この記事のURLComments(0)

2014年11月12日

【トライやるウィーク:三日目】 出汁巻き卵

141112トライやるウィーク>B141112トライやるウィーク>A






初日から出し巻き卵を焼く練習をしています。

自分のお昼ご飯は自分で焼いた出汁巻き卵。
三日目でこんなに上手になりました。

もう少しでお客様に出せるかも。
<トライやるウィークとは> ⇒ こちら
hitohi at 15:05|この記事のURLComments(0)

2014年11月11日

トライやるウィーク二日目>煮干の掃除

141111トライやるウィーク (2)
 トライやるウィーク二日目は 煮干の掃除です。

味噌汁の出汁に使う煮干の 頭とはらわたを除去してもらっています。

家でお手伝いしたことがあるそうです。
hitohi at 17:16|この記事のURLComments(0)

2014年11月10日

トライやるウィーク 第一日目

141110トライやるウィーク

月 曜日から11/14(金)の5日間 本山中学の二年生がトライやるウィークで日本茶カフェ一日の体験学習をします。
調理から接客・会計まで 全ての業務を経験します。

金曜日には一人前のスタッフになることを目標に頑張ります。
お客様のご協力と ご理解をお願いします。
hitohi at 11:27|この記事のURLComments(0)

2013年11月01日

神戸市立本山中学>トライやるウィーク:第一日

131101トライやるウィーク
本日11月1日(金)より11月8日(金)までの五日間 

神戸市立本山中学のトライやるウィークを受け入れます。

中学二年生の吹奏楽部とバスケット部の女子生徒二人が体験学習に来てくれます。

今日は 挨拶の仕方や 食器の場所 メニュー構成 など 基本的なことを説明しました

5日目には立派なスタッフになっていることを期待します

見かけたら 声を掛けてあげてくださいね。
hitohi at 16:00|この記事のURLComments(0)

2012年11月16日

神戸市立本山中学>トライやるウィーク:第五日

121116トライやるウィーク>焼きりんご121116トライやるウィーク>ひとひパフェ7






トライやるウィークの二人が考案した
オリジナルスィーツが完成しました。
焼きりんごパフェ>写真:左
りんごを焼いてバニラアイスとシナモンケーキとクルミを載せて
キャラメルソースを掛けました。
ひとひパフェ>写真:右
黒糖寒天に焼いたりんごとバニラアイスを重ねて
抹茶ソースを掛けました。

焼きりんごのパフェはもう一工夫すれば お店で出せれると思います。
hitohi at 18:52|この記事のURLComments(0)

2012年11月15日

神戸市立本山中学>トライやるウィーク:第四日

 日本茶カフェ一日のスタッフがお休みのため 三人で営業です。
トライやるウィークの二人は 充分にスタッフの代わりの戦力になりました。

          121115トライやるウィーク>協議中

 毎年 課してきた 「出汁巻き卵を作る」という課題を、今年の二人はクリアーしました。
新たな課題を出しました。
明日までに 店内の食材でオリジナル・スィーツを作る

          121115トライやるウィーク (5)

 モチベーションがあがって 二人とも目をキラキラさせて オリジナルスィーツのコンセプトを作っています。

・店内の色々な食材を確認したり ・ 食器を引っ張り出したり
・ ソースを試作したり・アドバイスを聞いたり ・ ・ ・ ・ ・ ・

明日が楽しみです!
hitohi at 19:19|この記事のURLComments(0)

2012年11月14日

神戸市立本山中学>トライやるウィーク:第三日

 毎年トライやるウィークを受け入れています。
最終日に 自分で出汁巻き卵を焼いて 自分のお昼ごはんに食べる事にしています

今年のトライやるウィークの二人は、
三日目にして 出し巻き卵を お客さまに出せるまでになりました
過去に 三日目でここまでできた 生徒は居なかったと思います

少しずつ 覚えてもらってノートに書いて整理して
繰り返して作業をして 理解して身につけば
次へ進む。 ステップアップの方式です

聞けば 二人ともおうちで家事の手伝いは進んでするそうです
ナツミさんは おうちでは食器を洗う担当だそうです
アヤカさんは パティシエールになりたいそうです

明日15日は スタッフが休みなので 三人で営業することになります
頑張って下さいね!
hitohi at 18:10|この記事のURLComments(0)

2012年11月13日

神戸市立本山中学>トライやるウィーク:第二日

          121113トライやるウィーク>煮干

順調に 体験学習が進んでいます。

今日は 味噌汁の出汁に使う 煮干を扱ってもらいました

頭とはらわたをとる作業です

小学校の授業で経験したそうですが 家ではしたことが無いとか

おうちに帰ったら お母さんに薦めてみてくださいね!
hitohi at 17:42|この記事のURLComments(0)

2012年11月12日

神戸市立本山中学>トライやるウィーク:第一日

          121113トライやるウィーク>看板
本日11月12日より11月16日(金)までの五日間

神戸市立本山中学のトライやるウィークを受け入れます。

中学二年生の女子生徒二人が体験学習に来てくれます。

見かけたら 声を掛けてあげてくださいね。
hitohi at 17:30|この記事のURLComments(0)

2011年11月06日

明日から トライやるウィーク受け入れますよ

          111106 (5)

 今年も 神戸市内の公立中学の二年生が就労体験する「トライやるウィーク」が11月7日(月)から始まります。

日本茶カフェ一日は神戸市立本山中学校の女子生徒を二人受け入れます。
・2006年度:女子二名
・2007年度:男女各一名
・2008年度:男子二名
・2009年度:男女各一名
・2010年度:受け入れなし

 二人は先日挨拶に来てくれました。
Tさんはハンドボール部。Sさんは放送部。二人とも同じクラスで小学校も同窓だそうです。
彼らも私たちも どきどきしています。

仕事が少ないと困るので 皆さんせいぜい足を運んでくださいね。
11月11日(金)まで 11:30〜16:00在店

<追 伸>
 2006年度にトライやるウィークを体験してくれた二人は もう大学一年生です。
一人は御影高校へ進み 今春から同志社大学へ通っているそうです。
本当に 時のたつのは早いですね。
hitohi at 01:59|この記事のURLComments(0)

2011年07月28日

トライやるウィークのY君。あと一勝で甲子園だった

 二年前2009年度の「トライやるウィーク」で 日本茶カフェ一日で就業体験をしてくれたY君。
今年の4月から 神戸の親元を離れえて 広島県の野球強豪高校に入学して甲子園を目指しています。
⇒ 2011.04.05記事 「4月から高校野球選手になります!

 昨日7月27日 第93回全国高校野球:広島大会 「決勝 で負けて甲子園への夢は実現しませんでした。

もちろん 一年生のY君はベンチに入れず スタンドで応援を指揮していました。

寮で同室の三年生の先輩に 甲子園でプレーしてもらいたかったそうです。

 次は 広島県の一年生大会に選手として出場するのが目標とか
着実に 一歩一歩 夢に向けて 進んでいる 頼もしい高校一年生です

見習います!
広島新庄、善戦及ばず ⇒ 続きを読む
hitohi at 11:28|この記事のURLComments(0)

2011年06月28日

5日間のトライやるウィークを終わって。

 6月22日から始った トライやるウィークが本日終了しました。
グローバル・ラーネット・スクールのMさん ありがとうございました。

 飲食店で体験学習を希望したMさんは とても仕事を覚えるのが早く、最終日には一緒に働くスタッフとの連携した仕事もできるようになりました。
将来パテシエールになる夢を持っているからか モチべーションがとても高かったですね。

お母様がお昼ごはんを食べに来られ Mさんが作った出し巻き卵を召し上がっていただきました。
5日間 緊張しましたね お疲れ様でした。
祖父様が作られた 玉露を美味しく入れてあげてくださいね。

日本茶カフェ一日 店主
hitohi at 23:28|この記事のURLComments(0)

2011年06月22日

トライやるウィーク受け入れ中>グローバル・ラーネット・スクール

 トライらるウィークで、私学の中学校 グローバル・ラーネット・スクールから、中学一年生のMさんが働いています。

グローバル・ラーネット・スクールは小学生16人 中学生6人の在校生が居ます。

中学一年から三年の6人が 6/22(水)〜6/28(火)期間 ミドリカフェ・魚一・フロイン堂などで 体験学習しています。

Mさんのお祖父様は 宇治/白川で玉露を栽培されています。
「お祖父ちゃんの玉露を美味しく淹れたい」とのMさんの気持ちから
日本茶カフェ一日で トライらるウィークをすることになりました。

 覚えることが沢山あり 奮闘中です。
笑顔が素敵な Mさんに 声を掛けてあげてくださいね。
hitohi at 12:30|この記事のURLComments(0)

2009年11月04日

住吉中学校のトライやるウィークが中止に

 9月上旬に 中学生の飛び込み営業で 11/5から行われる予定だった 住吉中学のトライやるウィークが、生徒さんの都合で中止になりました。
 目に力のある利発そうな生徒さんだったので 楽しみにしていたのに残念です。
hitohi at 12:20|この記事のURLComments(0)

2009年09月12日

中学生の飛び込み営業を受ける。

 先日 突然来店した住吉中学校二年生の女子生徒二名から「トライやるウィーク」への要請を受けました。>日本茶カフェ一日で働きたい!

 過去に4度 他校のトライやるウィークを受け入れています。
毎年先生が打ち合わせに来店され、その後 初めて生徒さんにお会いしていました。今回 突然の生徒さんからの要請に面食らいました。

 話を聞けば「働きたい事業所があれば 自分で交渉しても良い。岡本でトライヤルウィークをしたい」そうです。 因みに日本茶カフェ一日は二軒目だったそうです。

 もちろん 二人の熱意に応えるため、11月5日〜11月11日 本年二回目のトライヤルウィークを行います。
 二人の中学生 頑張ってくださいね!

【トライヤルウィーク】とは ⇒ WIkipediaより
hitohi at 01:51|この記事のURLComments(0)

2009年06月02日

2009トライやるウィーク第二日目

090602 ご近所のお店に挨拶に行き「頑張ってね!」と声を掛けられました。
 お茶の淹れ方を学びました。熱湯で淹れる・一回湯冷ましする・二回湯冷まし・四回湯冷まし。二煎目三煎目の淹れ方。

静岡から 2009年の日本茶カフェ一日で通年メニューに載せる茶葉のサンプルが送られてきたので IさんYくんと一緒に試飲しました。期待できるもの・もう少し熟成させたほうが良いもの・今年は出せないかもと 期待と不安の試飲会でした。

 IさんY君、お茶の奥深さを感じてくれましたか?
hitohi at 22:06|この記事のURLComments(0)
=== DATA ===
新しくて懐かしい
日本茶カフェ一日
日本茶カフェ一日ロゴ

神戸市東灘区本山北町3-6-10メープル岡本2階 〒658-0003
078−453−3637
HP : http://hitohi.jp
mail : info@hitohi.jp
twitter hitohi_cafe
face book hitohi

11:30−18:00
月曜休み

カウンター8席・テーブル9席・全席禁煙・現金支払いのみ・駐車場なし(コインP在)
 地図
===月別アーカイブ===