西山瞳 Hitomi Nishiyama Information

オフィシャルサイトはこちら http://hitominishiyama.net

カテゴリ: 雑記



私「カレー粉のかかった象の上に、インドのおっさんが乗って、滅茶苦茶でかい弓を射るのよ!(興奮)」

観ていない人「…(どこが面白いんだろう)」




久々に、音楽と関係ないブログを書きます。

それは、『バーフバリ』
日常生活に支障がでるほど、バーフバリに頭をやられています。

家族の知人に、ドキュメンタリー映画の監督をしている方がいて、私はご挨拶をしたことのある程度の面識なのですが、SNSの新作映画の感想がいつも視点が面白く、その方の年末の投稿で、
「『バーフバリ 王の凱旋』は娯楽映画の全てが詰まっている、すさまじい映画だった」とおっしゃるので、インド映画だし興味ないけど、プロが「すさまじい」と言うものを見てみたいな、と。
直前に、『カンフー・ヨガ』で大爆笑していたので、インド映画だし、そのノリかなあ、なんて思ったりして。

そこで、Amazonビデオで、前作の『バーフバリ 伝説誕生』をレンタルして、正月に自宅パソコンで鑑賞。

滅茶苦茶面白かった。インド映画という以前に、映画としてとてもとても面白かった!

最初、主人公が子どもの頃から段々大きくなっていくんですが、

あかちゃん(かわいい)

こども 学校上がる前ぐらい(かわいい)

こども 中学生ぐらい(かわいい)

こども 高校生ぐらい(一瞬なので顔はあまりわからない)

髭のインドのおっさん(濃い)

と、飛躍がすぎるので、「お、おう…」と怖じ気づきましたが、
『伝説誕生』見終わる頃には、


やばい、かっこいい…!

バーフバリ…!バーフバリ!バーフバリ!!!ジェイ!マヒシュマティ!
バーフバリ!!!!!!

になっていました。


レンタル期間は48時間なのですが、3回見て、その後、DVDを買いました。
(Blu-rayは、前後編セット・ノーカット完全版が出たら買おうと思っています、ツインさんよろしくお願いいたします。)

その後、公開中の『バーフバリ 王の凱旋』を、仕事で関西に行った時に、大阪のなんばパークスシネマで鑑賞。

観賞後、言葉が出ませんでした。
出る言葉はただ一つ、

「バーフバリ…!」


昼にライブをした後、レイトショーに行くことがありますが、頭を使った後なので結構疲れていて、普段よりも映画で眠たくなっちゃうことが多いんですよ。
ですが、『王の凱旋』鑑賞中は、バッキバキでした。時間が進むほどに。

映画鑑賞中、最初から最後まで一瞬の隙もなく、映画館で映画を体験する歓びに満たされる幸せ。画面の圧倒的スケールの大きさ、豪華さと美しさ、ただひれ伏すしかありません。


ストーリーについてネタバレのないように、『伝説誕生』『王の凱旋』で思ったこととか、雑感を箇条書きにします。
(書ききれるわけもなく、魅力の1%程度です)

・『伝説誕生』、最初のシヴドゥの時は、ふわーっとしたインド男子だなと思ってましたけども、父バーフバリのターンになった時、同じ顔なのに、全然違う。映画の主役はいつだって話の中で成長するものですが、観はじめと観終わった時で、主役との距離感がこういう感じでぐっと変わったのは、あまり記憶にないです。
「そんなに主役がカッコいいの?」と聞かれても、「カッコいいっていうか、何ていうか、バーフバリ…!としか言えない」という、ぼんやりした回答しかできないんですが。

・いわゆる「カッタッパのスライディング臣下の礼」は素晴らしすぎるショットなのですが、その直前の、シヴドゥが振り返って雨と返り血がぶわーっと散るところも、めっちゃ格好良くないですか? 初見時から、アクションがドラゴンボールみたいだなあと思っていましたが、本当、一々ポーズが格好良いし絵になる。たまに、そんな角度から!みたいなアトラクションみたいなカメラの回し方もあって、わくわくしますよね。そして、何度観ても興奮が低下しないというか、よりヴィジュアルがドーンと安定して決まって行くというか、歌舞伎みたいですよね。

・アヴァンティカが恋に落ちるまでのダンスシーンでの描写は、最初は笑っちゃうかもしれないけど、恋に落ちる気持ちのときめきを、衣装とメイクと色彩でどんどんグラデーション変化させていくのは、もう本当お見事でした。普遍的な女子の気持ちだよ…!! しかしアヴァンティカの女優さん、綺麗ですねえ。

・シヴァガミさま、終始強いお顔ですが、その中に決意、葛藤、誇らしさ、動揺、同じ様なのにいろんな細やかな感情が見えて、達人すぎる演技じゃないですか? ちょっとこれは観れば観るほど凄いなと。感情の揺れ動きが本当にぐっときます。

・『王の凱旋』のデーヴァセーナの最初の登場シーン、美しいですねええええええええ! もうデーヴァセーナは全てがあっぱれとしか言いようがないです。何度も観ていて思いましたが、この健康的で威厳のある体格あっての立ち居振る舞い、根源的な女性の持つ美しさに満ち溢れていて、もうとにかく美しい。弓のシーンや船のダンスシーンでの表情の変化も、この女優さんはやばい…と思いました。

・この映画全体の、女性という存在の描写が、女性から見て本当に素晴らしいと思うんです。また、女性の尊厳を最大に守ってくれるバーフバリも、神です。圧倒的に強くて、圧倒的に正しい…

・こじらせた人たち、バラーラデーヴァとビッジャラデーヴァは、こじらせる理由がちゃんとあって、それも非常に豊かな人間描写だなと。全然うっすくない。ハリウッドはもうちょっとわかり易い悪役をバキっと分けると思いますが(背景があったとしても)、これはインドならではの、人に対する目線なのかな、とか思いました。

・2回目鑑賞の時は、さらに画面の美しさに見惚れました。どこ観ても豪華。色彩豊か。美しい。

・音楽も素晴らしく、観るたびに船のシーンのある同じ部分で涙が出るのですが、あの音楽、ちょっと不安も抱えつつ希望を抱いて出発する胸の鼓動のような音楽、あれが本当に素晴らしいんですよ。。。あのシーンの中で、形が変化するハイライト映像の一瞬に合わせたアレンジで、私の心の底にある何かのドアが、毎回開きます。その後も、ちゃんとファンタジー演出の中で曲調をシンクロさせて変えていく、その全てが細やかで、あまりにもよく出来ていて、素晴らしいです。

・劇場鑑賞履歴(2/8現在=まだ観ます)。※追記
1回目なんばパークスシネマ、レイトショー。おじさんばかり、席まばらで4割ぐらいの入りでした。
2回目丸ノ内東映、レディスデー、周りはお姉さんばかり。大きな会場なのに、結構入ってました。
3回目新宿ピカデリーのスクリーン1、レディスデー。左右前後女子、振り返るとかなりの女子率でした。勿論レディスデーは女性多めになりますが、最近の洋画であまり見たこと無いぐらい、女性の割合が高かったですよ。爆音上映の日でもなかったのに音が大きかったです。フーッ!! そして、観賞後にどこからともなく拍手が起こりました(笑) ここにいる皆が、マヒシュマティの民であることを実感いたしました。そういえば、私の周りでバーフバリにドハマリしているのは、女性が多いです。

・きりがないので、書くのやめました。

・現在私は、風邪の「か」の字もありません。毎日、うがい&手洗い&水分補給もしていますし、忙しいので逆に睡眠時間を確保してますが、おそらく「バーフバリを観ているから」、あるいは「バーフバリのおかげで、頻繁にカレーorビリヤニを摂取しているから」だと思います。風邪の「か」の字はないけれど、カレーの「カ」はある!

・『バーフバリ 王の凱旋』は、まだ劇場でやっています。私はまた今週行ってきます。少しでもご興味を持たれた方は、確実に劇場で鑑賞して下さい。劇場です。劇場で!




皆で王を称えましょう!
ジェイ!マヒシュマティ!!!!

★4/28追記



★6/2追記

mixiチェック

先日の「入眠」記事、後編が公開されました。ぜひご覧下さいませ。

入眠調査室:意識高い眠りの人(後編)nyumin_2


前編最後にあった、「演奏しながら寝る」の続きから始まりますが、この仕事をしていた時は、お恥ずかしながら、ピアノを弾きながら意識を失うことが、時々ありました。狭い教室で、歌科の先生が学生に指導するための伴奏ですから、正直なところカラオケと大差ない状態です。(おかげで、初見と移調と曲を覚えることに関しては、大分楽になりましたが。)
通常、演奏には宛先があります。ライブ演奏は言わずもがな、誰も聴いていなさそうなBGMでも人や空間という宛先があるし、誰も聴いてないバンド内での練習でも共演者に向けて演奏するし、自宅での練習だとしても、自分がどうなりたいか考えながら弾くので、宛先は自分。明確に意識していなくても、必ずどこかで宛先や伝達を感じて、演奏しているんですね。
この伴奏仕事は、ある面で、演奏ではあるけど音楽ではなく、宛先の見つけられない状態。ひたすら正確に弾くことを求められるので、それはそれで必要なことだし勉強になったし、経験して良かった仕事でした。時々眠ってしまったりもしましたが、曲や内容によっては、伴奏中に自分で個人的に目標設定したり、個人練習の機会を与えてもらえたかなと思います。
今だったら、学生減・人件費の問題や、スキルさえあれば簡単に立派な伴奏音源が作れるツールも充実しているため、歌科の伴奏もカラオケを使っている大学や専門学校も多いと思います。しかし、人力伴奏だからこそ、たまに凄く力のある学生が入ってきた時に、人力伴奏を入れている意味が発生するので、まだ見ぬ凄く有能な学生のために、人間の伴奏員を雇っているのだなと思っていましたよ。

ちなみに、今回掲載して頂いた写真ですが、写っている楽器はイタリアのピアノメーカー FAZIOLI(ファツィオリ)、東京のショールームでの撮影です。この楽器をご存知なかった方も沢山ご覧になる記事だと思いますので、紹介させてもらいますが、ピアノファンには有名で、近年注目を集めているピアノメーカーです。創業40年に満たない、ピアノ製造の分野では新興のメーカーながら、ショパンコンクールやチャイコフスキーコンクールなどでも使用されている、素晴らしい楽器です。私も2006年に出会って以来、レコーディングで度々使用させてもらっています。
mixiチェック

TBSラジオリスナーとして、「睡眠」に関するインタビューを受けたものが公開になりました。

私はテレビは見ず、もっぱらTBSラジオ派なのですが、「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」は欠かさず聞いておりまして、昨年秋にあった「入眠特集」に投稿したことがきっかけです。
「世界睡眠会議」のサイトで、眠る時の儀式についてお話ししています。
まずは前編が公開になりましたが、前編だけでもこの文章量です。
普段と全く違うインタビューで、プライベート全開ですが、面白く読んで頂けるかと思います。
ぜひご覧下さい。

入眠調査 FILE:06意識高い眠りの人(前編)調査対象 「西山瞳(ジャズピアニスト)」さんjpg-medium


後編でもアレクサンダー・テクニークのレッスンについて大きく触れていますので、後編の公開もお待ち頂きたいのですが、前編インタビュー中での本の紹介の補足です。

入門書としてはこちらが一般的でお薦めです。



音楽家や演劇、ダンスに携わる人にはよく知られていますが、デスクワークの多い方、介護の現場で働いてらっしゃる方など、需要が増えてきているそうです。

本文中の『ピアニストならだれでも知っておきたい「からだ」のこと』は、レッスンの補助的に読んでいたもので、図解も含め非常に面白いのですが、ピアニストのボディ・マッピングに特化した本です。




今週のライブはこちら、ベース西嶋徹さんとデュオです。
2013年のCD『Travels』で参加してもらいました、デュオでは初めてかもしれません。
蕨は、都心から意外と近いです。響きの良いお店なので、音色の美しい西嶋さんと演奏できるのは、本当に楽しみです。
ぜひお越し下さいませ。

07/01(土)蕨 Our Delight
西山瞳×西嶋徹デュオ ⇒西山瞳Pf、西嶋徹Ba
開場18時 開演19時、2セット入替無し。終了21時半頃

MC一般=税込2500円、学割1500円 別途1000円分のドリンク券

★美しく個性的なサウンドの持ち主、西山瞳が四ヶ月ぶりの登場はベース西嶋徹とのデュオで。
Our Delight
埼玉県 蕨市塚越1-5-16 MITSURUビル5階
JR京浜東北線蕨駅東口徒歩2分セブンイレブン横
http://ourdelight.blog.jp/
0e39dfc9
mixiチェック

今日はカフェクレールで、安ヵ川さんとMaikoさんとライブでした。
まだこの組み合わせでは2回目ですが、すごく良い時間を過ごせました。12月も都内で一度ライブの予定です。

今日は、市川市でレッスンが終わってから西新井に急行する予定だったのですが、駅に着いたら東西線が人身事故で止まっていて、タクシーの列も長かったので、大通りまで引き返してタクシーを拾って、なんとか間に合いました。

東京に来てからとても嫌なことが一つあるのですが、人身事故の際に「どうせ死ぬなら迷惑かけずにやってくれ」という言葉が聞こえることです。そりゃ、自分の予定が狂ったのにはイラっとくるかもしれませんが、死者に鞭打つような言葉をあまりにも普通に言ってしまう人がいることに、常に驚くと同時にとても嫌な気持ちになります。

私は今日は勿論、ライブに間に合うかどうか心配になりましたが、それよりも日曜に、日曜なんかに死を選ぶ決心をした人がいる、ということに、とても辛い気持ちになりました。日曜ですよ。人生最後の時間を、日曜にとても辛い気持ちを持って、飛び込むことにしか救いがなかった人が、近くに一人いたわけです。それを想像すると、とても暗い気持ちになりました。
そんなところで、今日も人のごった返す駅で「迷惑かけずに」そのような言葉が聞こえて、かなり心に負担になりました。駅で、タクシー乗り場で、そういう言葉の中に身を置きたくなかったので、大通りまで出たのもあります。

勿論関西でだって、こういうこと言う人いると思うんですけど、ここまであからさまに聞いたことはありませんでしたし、東京で人身事故はあまりにも日常になってしまっています。「ああまたか」と思うか、「この先で一人亡くなっている」と思うかは、住んでいる年数でも変わってくるかもしれません。また、呪いの言葉を当たり前に吐く状況は、東京にいるからなのか、近年の全体的な傾向なのか、どちらかはわかりません。
東京に住んでると、あまりに人が多く、あまりに人身事故が日常茶飯事なので、何かが軽くなってしまうのは想像できますが、死を選んだ人に対して、迷惑だって思いっきり言っちゃうって、人間としておかしくないか?といつも思って、いつもとても辛い気持ちになります。かなり影響されてしまうんです。

ついこの前、山手線でドアを避けて降車の人を待っていたら、凄い力でわざとぶつかってきたスーツ姿の男性がいました。私は降車の動線にいなかったですし、普通にぶつかったような力ではなかったので、明らかにわざとしたから、突然悪意を向けられたことに、本当にビックリしました。
けど、不思議と怒りの感情が全然なくって、ただただ嫌な気分が残りました。
そのスーツの男性は、おそらく自分より身体の大きな男性には、そんなことしなかったでしょう。きっと、私が小柄な女性で、自分より弱いと思ったから、当たってきたのだと思います。
きっと会社でもお家でもストレス抱えてるんだろうな、うまくいってないんだろうなと思いましたし、自分より弱そうな人間に当たってしか解消できない、けど、たぶんそんなことで解消できてないし、余計苛々すると思いますよ。
こういう攻撃の衝動を抱えた人が、東京に沢山いるんだなと身をもって実感したら、痛かったことや怒りよりも、生きるってどういうことなんだろうと、悲しい気持ちになりました。当たってきたおじさんも、可哀想でしょ。そんなことでしか解消できないんですものね。たぶんその後もしんどい時間を過ごしてるんじゃないかな。

あくまで私見ですが、関西だとまだ攻撃衝動にブレーキきくんですけど、東京は普通の人がブレーキきかなくなってる感じを、すごく感じることがあるんですよね。私が東京に馴染んでないからかもしれませんが。

そういうことも思い出して、今日はとても心が重たい状況でカフェクレールに向かったのですけども、演奏していたらとても救われました。

誰かとアンサンブルする時、とても素晴らしい瞬間があります。
わかりあえること、自分の意思が通じること、相手の意思を感じること、こういう時間は、「迷惑かけずに死ね」のような呪いの言葉の中や、暴力の中では絶対に生まれてこないことで、理想主義者みたいなことを書いてますけども、誰かと音を出して、何かをシェアできたかけがえのない経験がある人には、わかって頂けるんじゃないかなと。
言葉にできないのですが、自分は他者と生きていることを、一番実感できる時間なのです。たぶん、沢山ライブに来られる方は、そのかけがえのない時間の喜びを知っているから、ライブに来られるんだと思いますし。

今日、ドーンと一回気持ちが落ちたんですが、ライブでとても良い時間を過ごせて、なんだか一日一日うまくできていると思いました。
mixiチェック

執筆のご依頼も承っております。
お問い合わせは、メールフォームよりお願いいたします。


<連載>

Mikiki【西山瞳の鋼鉄のジャズ女】 (2018年4月〜 月1回更新)
img_c89cc54feaf3037beb7aa78bc284a9e115466


<ライナーノート>

Joonas Haavisto『Inner Inversions』 [BLUE GLEAM]  ライナーノート(2024年10月)
大塚恵『Spontaneously』 帯、コメント(2024年4月)
Espen Berg Trio『フィヤーレ』 [BLUE GLEAM]  ライナーノート(2021年12月)
Espen Berg Trio『Free To Play』 [BLUE GLEAM]  ライナーノート(2019年3月)
谷向柚美『Flux and Flow』(2016年9月)帯解説
浅井良将『THE ALCHEMIST』[GHM 2011 1] ライナーノート (2012年3月)
Baptiste Trotignon『Suite…』[Naive/キングインターナショナル] 国内盤ライナーノート(2010年5月)



<書籍>
『現代メタルガイドブック』ele-king Books (2022年11月29日発売)



<雑誌>
『ヘドバン Premium Vol.2』 IRON MAIDEN来日公演コラム
『ヘドバン・スピンオフ BABYMETAL! CARCASS! 花冷え。! ヘドバン的「血沸き肉躍る! 令和6年上半期メタルグラフ」』(2024年7月発売)BABYMETAL@ぴあアリーナMMライブレポート、BABYMETAL@FOX_FESTのライブレポート、RATATATAレビュー、TEKKNOレビューの執筆
『ヘドバン vol.40』(2023年10月発売)BABYMETAL「メタり」、花冷え。「来世は偉人!」、人間椅子「色即是空」レビュー
『ヘドバン・スピンオフ ヘドバン的METALLICA来日祈願祭! 伝説と化した新生BABYMETAL初ライヴ! 』(2023年6月発売)BABYMETALぴあアリーナMMライブレポート、Metallicaディスクレビュー
『ヘドバン vol.39』(2023年4月発売)MEGADETH コラム
『ヘドバン・スピンオフ 新生LOVEBITES! BABYMETAL 封印解除! 復活の狼煙を上げる日本のメタル特集号』(2023年3月発売)BABYMETAL幕張ライブレポート
『ヘドバン vol.38』(2023年2月発売)花冷え。「お先に失礼します」クロスレビュー
『ヘドバン vol.35』(2022年7月発売)アーチエネミー『Deceivers』クロスレビュー
『ヘドバン vol.31』(2021年8月発売)人間椅子『苦楽』クロスレビュー
『ヘドバン vol.30』BABYMETAL武道館ライブレポート後半、X「Jealousy」クロスレビュー(2021年6月発売)
『ヘドバン vol.29』BABYMETAL武道館ライブレポート(2021年3月発売)
『ヘドバン vol.28』BABYMETAL ベストアルバム クロスレビュー (2020年12月発売)
『ヘドバン スピンオフ ヘドバン的「現代のメタル(2010-2020)」100枚とクロニクル』ディスクレビュー (2020年10月発売)
『ヘドバン スピンオフ「日本が世界に誇るメタル」欧州進撃追跡レポート号』クロスレビュー (2020年4月発売)
『ヘドバン vol.26』BABYMETAL 幕張メッセ公演レポート(2020年3月発売)
『ヘドバン vol.25』BABYMETAL 大阪城ホール公演レポート(2020年1月発売)
『ヘドバン vol.24』BABYMETAL『METAL GALAXY』 クロスレビュー (2019年10月)
『ヘドバン vol.23』BABYMETAL GLASTONBURY FESTIVALレポート (2019年8月)
『ヘドバン vol.22』 X-Japan BLUE BLOOD クロスレビュー (2019年4月)
『ヘドバン vol.21』 CDレビュー Yngwie Malmsteen「Blue Lightning」 (2019年2月)
『ヘドバン vol.20』 BABYMETAL Starlight クロスレビュー (2019年12月)
『ヘドバン vol.19』 BABYMETAL Distortion クロスレビュー (2018年7月)
『JAZZ PERSPECTIVE vol.3』 ジャズの専門店ミムラ三村晃夫氏追悼記事 (2011年11月)



<インターネット・メディア>
Mikiki「どんな音楽性でも圧倒的にTHE ALFEE! 50周年祭を機に考える3人の歌と柔軟さの魅力」(2024年8月)
Mikiki 「聖飢魔II、執念の大黒ミサツアーが教典化! 〈ゼウスの妨害〉を経たライブ盤で浴びる、音楽を共有する喜び」(2023年8月)
SUUMOタウン 「京阪、水辺に、菊人形。ちょうどいい街、枚方の街。」(2023年2月)
Mikiki インタビュー「牧山純子が提示するジャズバイオリンの新たな可能性――ジャズの情熱とクラシックの旋律を融合させた『Classical Trio』」(2023年1月)
Mikiki コラム『DEFINITELY METAL - 80’s HR/HM EDITION』栄光の80年代メタル、その眩しさと生々しさ――タワレコ選曲コンピについて西山瞳が綴る(2022年2月)
Mikiki インタビュー「西村知恵と織原良次によるVirtual Silenceが見付けた、〈歌詞や音がなくても、その人がそこにいれば音楽になる〉ということ」(2021年12月)
Mikiki BABYMETAL / Elevator Girl レビュー(2019年5月)
Arban 「西山 瞳(ジャズ・ピアニスト)| 2016 The Best Albums あの人が選ぶ今年の3枚」 (2016年12月)
Mikiki 「BABYMETAL”LIVE AT WEMBLEY”」コラム (2016年11月)
Mikiki「架空のJ-Pop考」 クロスレビュー連載第3回 「Wake Up, Girls!」より七瀬佳乃 “ステラ・ドライブ”をmabanua、西山瞳、スカート澤部が斬る! (2015年5月)
Mikiki「架空のJ-Pop考」 クロスレビュー連載第2回 日向美ビタースイーツ♪“温故知新でいこっ!”をmabanua、西山瞳、スカート澤部が斬る!(2015年4月)
Mikiki「架空のJ-Pop考」 クロスレビュー連載第1回 メイガス・トゥー“BEAUTIFUL≒SENTENCE”をmabanua、西山瞳、スカート澤部が斬る!(2015年3月)
mixiチェック

↑このページのトップヘ