2019年10月
2019年10月29日
おでんには

最近お気に入り、豊橋の地酒を買い込んで、今シーズン初熱燗(^^)
2019年10月28日
(>_<)


朝から団体お稽古のために市内の公民館へ。
楽器機材を降ろして、公民館への導線確保のため、ちょいと幅寄せしたら…。
寄せ過ぎた(T-T)
剪定したての生け垣から突き出た枝に10円パンチ、、、喰らいました。
涙見せずに講座をこなして帰ってすぐにコンパウンドで磨くも効果なし。
面倒くさくなってタッチペンでてきとーにペタペタの塗りたくったら
目立たなくなりました(^^)
今日のところはこんなところで許してやる。
2019年10月27日
あつみロビコンそしてイタリアン打ち上げ




あつみロビーコンサート@田原市渥美文化会館多目的ホール。
無事終えることが出来ました。
一部、ヴァイオリンとピアノのライブを経ての二部40minどソロ一本勝負。
今日も精一杯勤めさせていただきました。
が、山田くん(嫁)に
「MCはもっとゆっくり!」
とのご指摘を賜りましたので以後努めて留意致したく存じます。
ボランティアスタッフ、そしてお客さまが温か過ぎました。ありがとうございました。
1時間半ほどの移動を経て全力全開の片付けを終え、近所の高級イタリアンレストラン「○イ○リア」にて打ち上がり。
生ビールと白ワイン(500ml)で800円、そしてこのプレートが600円って…
やはり神ですな「サ○ゼ○○」!
もう眠くてしんじゃう_| ̄|○
2019年10月25日
あつみロビコン



今週末は「あつみロビーコンサート」@渥美文化会館に出演。
一部は実力もさることながら見目麗しき若き女性のヴァイオリンとピアノのデュオ。
そして二部はハゲチャビンおじさんの独箏(ひとりごと)。
ギャップ萌えを目指されてのキャスティングだと思われますが、久々の完全ソロらいぶ40min一本勝負!
頑張って参ります。
因みにこの日、27日(日)はこのらいぶを含めて3つのイベントがバッティング。
この時期の演奏家あるあるですが、、、月並みながら、どこでもドア(byドラえもん)かコピーロボット(byパーマン)を心から所望致しております。
「あつみロビーコンサート」
一部「あ!この曲知ってるわ〜ヴァイオリンの名曲と共に〜」
宮脇泉月(ヴァイオリン)
天野初菜(ピアノ)
二部「秋深し 独箏 ひとりごと」
杉浦 充(箏・二十絃箏)
午後2時開演。900円
@田原市渥美文化会館(田原市古田町岡ノ越6-4 0531-33-1000)
2019年10月23日
「開打」ライブ!





和太鼓志多らスピンオフユニット「開打」ライブ@岡崎市図書館交流プラザ。
弾いて喋って歌ってと、随分盛り上がらせていただきました!
愉しかったー。
今月31日には豊橋市はライブポートとよはしでもこの熱いライブが繰り広げられます!
出していただいたお弁当をしっかり頂きつつも、帰路空腹に耐えかねて初めて寄るはR1沿いの天理ラーメンの店。
うますぎた。もっと早く寄ればよかった(^^)
帰宅し片付けして、杯片手に録画した「即位礼正殿の儀」を観る。
式開始直後、天野叢雲の剣が起こしたとしか思えない奇跡の天候、ラグビー日本代表の活躍、和楽器でこれだけ盛り上がれる私たち。
日本人で良かったなあ…と、しみじみ思ふ佳き日とはなりました。
2019年10月20日
「開打」ライブ!






晴天の日曜日。
すれ違う楽しげなサイクリストに軽い殺意を抱きながらR151を北へ北へ。
いよいよ、明後日に迫った和太鼓志多らスピンオフユニット「開打」とのライブに向けての最終リハーサル@北設楽郡東栄町東園目「志多ら」稽古場。
演奏するということに対して本当に誠実で真っ直ぐな三人の若者に引き上げてもらって、五十路のおじさんも熱く禿げしく半日弾きまくらせていただきました。
迫り来る新たな台風を吹き飛ばす勢いで望む
「開打ライブ まっしぐら2」
2019年10月22日(火・祝)18時30分開演@岡崎市図書館交流プラザLibra
2019年10月31日(木)18時30分開演@ライフポートとよはし中ホール
精一杯演奏します!
お待ちしております!
2019年10月19日
あかん!





年一度の「豊橋まつり」。
その催しの一環、豊橋市民文化会館における市民茶会&生花展会場にて演奏。
毎年、この催しの中で和楽器のミニライブをされているそうで、今回お鉢が回って来ました。
生徒さんとの三味線二重奏、箏曲部顧問の先生演奏の尺八とのコラボ、そして自身のソロによる30分ツーステージ、やり切りました。
豊橋まつりへの参加は「子供造形パラダイス(地元ネタ)」以来だったので実に35年ぶり。
気持ちよく疲弊して帰宅。機材片付けの後、明日のリハの為の練習の準備をしてしばし気絶…してたら夕方にお稽古があることをすっかり忘れて大童…。
スケジュールの詰め込み過ぎはあかん!
2019年10月15日
悪いことはできません(しないけどね)

一月の演奏の打ち合わせを市内某喫茶店にて行う。
担当してくださる三人マダムと相対し、そのうちのお一人は聞き覚えのあるちょっと珍しい名字。そしてお住まいは私が通っていた高校のある町。
そして尋ねてみれば三十二年ぶりに聞く懐かしい名前はご子息のそれ。
いやあ…テンション上がりました(笑)
月並みですが、
世間は狭いなー(^^)