hitoshiumemura

Hitoshi Umemuraの Blog

blogは滞っております.... 最新情報はFBにて https://www.facebook.com/Hitoshi.Umemura

9

DFH Superior

 DFH Superior を購入。

 音はいいですね!各マイクのon/offやアンビエントの量も変えられます。
 まずはDP4.12とDFHSだけで試してみましたが、問題なく作動。あとはReason、liveと併用してどこまで耐えられるのか....。一応メモりは増設することにしました...。
 
 Reason Drum Kitsも以前買いましたが、どうやら今後はDFHSのほうばかり使ってしまいそうです。

 最近はドラム以外の楽器はなんとか宅録でそれなりの音にしてネットでやりとりなんてできるようになってきました。
 さらにDFHSのようなマイク音の調整まで可能なソフトがでてきて、今後ドラマーにEドラムをたたいてもらってデータをもらうといった方法も考えられますね。

 ファイルでかいですが、E-Drum Movies ここにDFHSをEドラムで使っているデモムービーが置いてあります!
6

LIVE4

 LIVE もVer4になってまた進化しています。
 MIDIシーケンスも扱えるようになり、その他オーディオファイルのエディットもかなりできるようになりました。
 最近JV-2080もすっかり埃をかぶり、ほとんどのサウンドをマックとWindowsの2台のパソコンの中で完結しています。

 ただ各ソフトの性能があがってくればくる程CPUへの負荷も気になってきます...。
 G4 Dualでももういっぱいいっぱい....。
 
 さらにDFH Superior や、BFD のようなドラム音源もなかなか良さそう....。

 さて次はG5なのか、それともWinにするか....。
17

ARK HILLS CHRISTMAS2004 La Noel 水と光のクリスマス

ARK HILLS CHRISTMAS2004 La Noel 水と光のクリスマス

赤坂アークヒルズにてクリスマスイルミネーションイベントをやっています。
ここで30分おきに音楽が流れているのですが、その曲のギターを担当しています!

もし行く機会がある方は、是非音楽に耳を傾けてみてください!
14

ウクレレ!

8efbf6fb.jpg 今年も終わろうとしていますね...。
最近になって12月らしく寒くなってきました。

 先日「ネギま!」というアニメのレコーディングをしてきましたが、そこでなんとウクレレデビュー!
 ギターと一番違うと感じたのは、ギターの場合は座って弾く時にボディが足の上に乗っかる形で安定するのでネックがぶれずに弾けるのですが、ウクレレは小さいので右手の肘のあたりでホールドしないと安定しません...ですがそれがまだうまくできなくてレコーディング中も悪戦苦闘でした...。
 でも楽しいです!
3

AU無事に

OSX10.3.5にてDP4.12でAUプラグインを全く読み込めなかったのですが、
DP4.12 MAS and AU Support Bundle Update
をインストールしたら無事にAUを読み込んでくれました。
これでようやくpantherでの環境が整ってきました。
1

ProTools LE始動!....に至るまでが.....。

 Mbox Factoryを購入!スタジオでのProToolsの録音後に自宅に持ち帰って編集作業の必要性が最近多く感じられるようになったから...。

 と思い立ったらすぐに購入!とそこまではよかったが、家に帰ってみるとなんとOS X 10.3以降でないと動かないって〜!

 次の日仕方なくPantherを購入。新規インストールをしなくても10.2からはアップグレードできるというので安心。
 
 と思いきやインストールの段階になって今度はシステムを入れていたHDを認識してくれない.....。さらにそのHDから起動もしなくなった....。困ったあげく一度OS9で立ち上げてその怪しくなっているHDの中で大事そうなものだけバックアップし、もう一度インストーラを起動、ディスクユーティリティからその怪しいHDをフォーマット。そして新規インストールとなった....。

 これでOSは10.3.5になった。
 結局新規インストールとなったのでDPからLive,ReasonにAtmosphere,GPOなどどっさりとインストールし直しになってしまった....。風邪もまだ直らずぼ〜っとしながらの作業...。

 ところがどうもAtmosphereもGPOもDP4.12のinstrumentsに現れてくれない.....。
ここでかなり格闘したが、結局使えないまま....。GPOは単体では動いている..。
 なんとなくDPのAUの認識ができていないような印象を受けた...。

 どうしようもないので、仕方なく次にProToolsへ。このインストールはスムーズにいき、アプリも動いてくれた。
 
 インストールする前に、しきりにマニュアルを探したのだが(付属のマニュアルは簡易すぎ)Webでも見つからず、そんなもんなのかと思っていたが、インストールしてみるとpdfのマニュアルがたくさん入っていてちょっと安心。
1

さて、blogにします。

OTODAMAのページもblogにして何かと便利だなと思ったので、自分の日記ページ?もこのBlogにしてみようと思います。
 少しは書き込む頻度が増えるかも?知れません...。
 
ギャラリー
  • 12月のライブ!
  • 12月のライブ!
  • 12月のライブ!
  • 12月のライブ!
  • 12月のライブ!
  • 舞台「カフェ・パラダイス」
  • 舞台「カフェ・パラダイス」
  • 舞台「カフェ・パラダイス」
  • 舞台「カフェ・パラダイス」
  • 舞台「カフェ・パラダイス」
  • 舞台「カフェ・パラダイス」
  • チャリ。そして2月
  • チャリ。そして2月
  • チャリ。そして2月
  • 12月
  • 12月
  • TUBEスタジアムライブ!&ツアー後半戦へ。
  • TUBEスタジアムライブ!&ツアー後半戦へ。
  • TUBEスタジアムライブ!&ツアー後半戦へ。
  • TUBEツアーに参加中!
  • TUBEツアーに参加中!
  • TUBEツアーに参加中!
  • TUBEツアーに参加中!
  • 3月〜4月 久々にラジオ出演
Profile

うめちゃん

カメラ機材
Camera

Canon EOS 5DmarkII
Canon EOS 40D
Canon EOS Kiss DN
Panasonic DMC-LX3

Lens

Canon
EF24mm F1.4L
EF17-40mm F4L USM
EF50mm F1.8II
EF85mm F1.8
EF-S 10-22mm F3.5-4.5

Sigma
50mm F1.4 EX DG HSM
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM

Tamron
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)

ARAX
MC ARAX 2.8/80mm
MC ARAX 2.8/35mm
使用楽器、機材

***** Electric Gt *****
Fender Robben Ford Ultra SP
Fender MOD by ToneBlue
Suhr Classic T
Gibson ES-335
Gibson ES-175
Aria pro 2 Semi-Acoustic
Tom Anderson MOD by Art Tech

***** Acoustic Gt ******
Crews Gut
Buscarino Gut
Coleclark FL3-A
TACOMA Acoustic EK63C
Takamine Acoustic

***** Bass *****
Buccus 5strings Bass

***** Amp&Effects *****
Suhr badger 30
Fuchs overdrivesupreme 50
Bogner Preamp Fish
VHT 2902
POD XT
xotic AC+Plus
xotic AC-Booster
xotic RC-Booster
AYA R-Comp
Robotalk
Mojovibe
Fulltone Fulldrive2(white)
Line6 DL-4
Eventide Timefactor
YAMAHA UD-Stomp
ZOOM A2.1u
T.C. Electronic G-Force
dbx160X
TC1140
Songbird TryChorus
HumanGear Wah Pedal
Sovtec Small Stone

DTM使用機材の紹介

*****PC*****
CPU Core2Quad 6600
ASUS P5Q
Memory 8GB
OS Windows7
WindowsXP Pro SP3

*****App*****
Cubase 6.5
KOMPLETE 6
Atmosphere
Omnisphere
Stylus
Trilogy
Trilian
Ivory
Superior Drummer2
BFD2
Synphonic Orchestra Gold
Lounge Lizard
Amplitube2,Amplitube Fender

*****I/O*****
MOTU 828mk2
MOTU Traveler
Midi Time Piece AV USB

Recent Comments
Archives
  • ライブドアブログ