え〜今週末はついに待ちに待った引越しをしました。
金曜の夜に荷物を運び出し、夜9時すぎまでずっと搬入作業・・・
エアコンも土曜に着く予定で寒かったですが、なんとか終わり、その後何かに獲り付かれたかのように皆で片付けを夜中1時までして、土曜日も日曜日もずっと片付けして一気に全部片付けてしまいました。
色々と買出しにホームセンターにいってみると・・・燻製用のチップを発見(しかもはじめてみるウイスキー樽に使っていたホワイトオークのチップを!)。
・・・というわけで・・・
奥さんも奥さんのお母さんもすごく頑張ってくれたので、今日はお礼に燻製をしてみました。自己満足な部分もありますが(笑)
住んでいる階が高層階なのでベランダで燻製をする事はできなくなりましたが、室内でしかもガスではなくIHでもできるのでちょっと紹介。
1.肉(なんでもいい。この例では鶏もも肉)を用意して、フォーク等で穴を開けて、味をなじみやすくする。
2.塩、こしょう、お好みのハーブ(自分はタイム、ローズマリーを使用)などで下味をつけてジップロック等にいれて2時間ほど冷蔵庫で放置。
3.ルクルーゼ等の鍋にアルミホイルを敷き、足のある網か蒸し器の台を用意して油を塗っておく。こんな感じ

4.台の上に肉を置いて、蓋を開けたまま中火で煙が出たら蓋をして弱火にして、たまに様子をみながら45〜60分燻製する。
魚なんかでもOKだと思うし、かなり簡単なのでよかったらやってみてください。
以上
金曜の夜に荷物を運び出し、夜9時すぎまでずっと搬入作業・・・
エアコンも土曜に着く予定で寒かったですが、なんとか終わり、その後何かに獲り付かれたかのように皆で片付けを夜中1時までして、土曜日も日曜日もずっと片付けして一気に全部片付けてしまいました。
色々と買出しにホームセンターにいってみると・・・燻製用のチップを発見(しかもはじめてみるウイスキー樽に使っていたホワイトオークのチップを!)。
・・・というわけで・・・
奥さんも奥さんのお母さんもすごく頑張ってくれたので、今日はお礼に燻製をしてみました。自己満足な部分もありますが(笑)
住んでいる階が高層階なのでベランダで燻製をする事はできなくなりましたが、室内でしかもガスではなくIHでもできるのでちょっと紹介。
1.肉(なんでもいい。この例では鶏もも肉)を用意して、フォーク等で穴を開けて、味をなじみやすくする。
2.塩、こしょう、お好みのハーブ(自分はタイム、ローズマリーを使用)などで下味をつけてジップロック等にいれて2時間ほど冷蔵庫で放置。
3.ルクルーゼ等の鍋にアルミホイルを敷き、足のある網か蒸し器の台を用意して油を塗っておく。こんな感じ

4.台の上に肉を置いて、蓋を開けたまま中火で煙が出たら蓋をして弱火にして、たまに様子をみながら45〜60分燻製する。
魚なんかでもOKだと思うし、かなり簡単なのでよかったらやってみてください。
以上
コメント