2010年02月20日
確定申告
今日の新聞やテレビで、確定申告に関するニュースが報道されていた。
広島カープの野村監督と天谷選手が、キャンプ地日南からeーTaXを利用して確定申告をした、との記事とパソコンを前にしている写真が載っていた。
この時期になると毎年、憂鬱になる。
定年までは、事務室で「年末調整」をして(してもらって)いたので、この種の事がさっぱり分からなかった。
後になって知ったことであるが、年末調整をしていても、確定申告をすれば還付されることが多いのだそうだ。
事務室の方に任せっきりで、全く知識がなかった。それだけに、確定申告をする時期が来たら、自信がないことが先立って憂鬱になってくる。
定年退職した年は退職金の申請があったので、税務署へ行って指導を受けながら、手書きの申告書を出した記憶がある。収入が年金だけなので作成は簡単であった。
次の年からは、国税庁のホームページにある様式を使って作成し、税務署へ持参していた。
3年前に、eーTaxの案内が送られてきた。
源泉徴収票や生命保険の領収書などを添付する必要がない(3年間はいつでも提示出来るように整理は必要)に魅せられてやってみることにした。
提出だけにしろ税務署へ行かなくても済む事が一番の魅力であった。
最初の2年間は、申告書は簡単に出来たが、国税庁への送信(電子署名を取得するなどの作業は最初の年に済ませた)に、苦労した記憶がある。
国税庁のシステムが多少改良されていたこともあって、今年はごく簡単であった。
それにしても、この時期が来ると憂鬱になる!
広島カープの野村監督と天谷選手が、キャンプ地日南からeーTaXを利用して確定申告をした、との記事とパソコンを前にしている写真が載っていた。
この時期になると毎年、憂鬱になる。
定年までは、事務室で「年末調整」をして(してもらって)いたので、この種の事がさっぱり分からなかった。
後になって知ったことであるが、年末調整をしていても、確定申告をすれば還付されることが多いのだそうだ。
事務室の方に任せっきりで、全く知識がなかった。それだけに、確定申告をする時期が来たら、自信がないことが先立って憂鬱になってくる。
定年退職した年は退職金の申請があったので、税務署へ行って指導を受けながら、手書きの申告書を出した記憶がある。収入が年金だけなので作成は簡単であった。
次の年からは、国税庁のホームページにある様式を使って作成し、税務署へ持参していた。
3年前に、eーTaxの案内が送られてきた。
源泉徴収票や生命保険の領収書などを添付する必要がない(3年間はいつでも提示出来るように整理は必要)に魅せられてやってみることにした。
提出だけにしろ税務署へ行かなくても済む事が一番の魅力であった。
最初の2年間は、申告書は簡単に出来たが、国税庁への送信(電子署名を取得するなどの作業は最初の年に済ませた)に、苦労した記憶がある。
国税庁のシステムが多少改良されていたこともあって、今年はごく簡単であった。
それにしても、この時期が来ると憂鬱になる!