2010年07月

議員定数削減は、めざすべき姿を示せ!

6月以来の国会が、参院選を経て、やっと再開されました。

報道の通り、菅総理は、マニフェストに掲げた衆院比例80、参院40の議員定数削減を
年内12月中に、与野党合意を目指すことを明らかにしました。
歳費日割り等による国会議員経費を2割削減、一票の格差是正は、どうなったのか不明です。

ちなみに各党のマニフェストをみると、
・自民党− 衆参議員を3年後に650名(計72減)、6年後に500名(計222減)に削減
・公明党− 衆院に中選挙区を導入し、衆参ともに定数を削減。歳費も削減
・みんなの党− 衆院180名減、参院は142名減。給与を3割、ボーナス5割カット
・たちあがれ日本− 衆院は中選挙区制を導入し、400名に削減(80減)
 参議院は200名(42減)に削減
・新党改革− 国会議員定数を半減

上記の各政党は、数や時期に違いがあるものの、定数削減を推進しています。
共産党・社民党は定数削減に反対してはいますが、国民新党は言及がありません。

私は3点の懸念があります。
1)民主党の削減案に、将来構想がないこと。最終的に目ざすべきビジョンが不明な点
2)削減案の具体案がないため、比例・選挙区ほか、論点がバラバラである点
3)1ゆえに、議員定数削減には表面的に賛成の意思表示でも、個々の主張する数や時期が異なり
  結局は総論賛成・各論反対で、進まない事     の点です。

事実、岡山市議会の議員定数についても、削減賛成の会派の議員数を合計すると
過半数を超えるものの、結局たった一人も削減することができませんでした。

定数削減への賛成は、選挙向けの表面的な意思表示(パフォーマンス)であって、
「本当は削減したくないのではないか」 と見られてもおかしくありません。

国では、比例選挙の様相が国民に伝わりづらく、ここの削減に主力が置かれがちでしが
少数政党ほど選挙区選挙に勝ちにくく、議席確保は比例に頼らざるを得ず、
民意反映のためにも比例を重要視し、また中選挙区への回帰を主張する筈です。

削減ありきでは、議論が集約にないのは明白で、
私は、まず「めざすべき姿」を示すことが、第一だと考えます。
地方での定数削減が進まぬ今こそ、国会での前進を大いに期待します。


なお今後の政局に関わる政治日程は、下記予定かと思います。
8/2・3 衆院予算委員会  8/4・5 参院予算委員会  8/6 臨時国会 閉幕
9/12 名護市議選    9/14 民主党代表選   9/下旬 臨時国会 開会
11/13・14 横浜APEC −オバマ大統領 来日    11/28 沖縄県知事選、

9/12の名護市市長選、11/28の沖縄県知事選が、ポイントです。

本ブログ 7/14  「参議院議員にかかる経費と選挙費用  〜議員定数削減に


【追記】 ファジ勝利!  田所ナイスゴ〜〜ル!!  終盤しのぎ見事!!!
 さてこれで、19チーム中16位は変わらないものの、J2下位を抜け出し
 10位 東京V(勝点24)から、16位 ファジ( 勝点19) まで、勝点ひしめく中位へ。

 なお練習場整備を求める署名、ご協力をよろしくお願いします。
 7/19 本ブログ関連: 「高梁市神原スポーツ公園 〜ファジ岡山 ゴン迎える次節に期待

カリフォルニア州の財政 非常事態宣言

29 カリフォルニア州知事1世界で最も有名な州知事、米 カリフォルニア州の、
アーノルド・シュワルツェネガー氏 (写真はwikipediaより) は、
7月28日に、州財政の非常事態宣言を出しました。

カリフォルニア州といえば、ロサンゼルス・サンフランシスコ
ディズニーランドのあるアナハイム、そして岡山の姉妹都市サンノゼ など
魅力的な都市が想起されます。

州都はサクラメント、州人口3,700万人に迫り、GDPはイタリアと並ぶ世界10位に位置します。

しかし州の赤字は190億ドルを超えており、シュワルツェネッガー州知事は、議会に対して
1ヶ月以上も成立が遅れている予算案について、議論を進めるよう求めました。

赤字規模は、2009年一般会計850億ドルの22%にも達しており、
景気後退、住宅不況、金融危機、さらに高失業率による所得税の減少で
歳入が大幅に落ち込んだ事が原因となっています。

そもそも州の構造として、州憲法が複雑で身動きがとれず、共和党・民主党が両極相要れず
これまでの強い経済への過信、州債を発行しようにも投資家からの信頼不足 など
潜在的な問題が錯綜しているとも言われています。

カリフォルニア州は、税財源の中で個人所得に依存する比率が高く、
サブプライム問題やリーマンショックの影響を、そのまま受けた形になっています。
<ご参考: 本ブログ7/22 「納税者負担による銀行救済は二度と起きない」

さてアメリカでは、夕張市のように財政再建団体に指定されるという措置はなく、
法的に破産することはないそうです。ただし州財政は、歳入と歳出が一致する
「均衡予算」が義務づけられており、赤字を見込んで予算を組むことはできません。

すなわち歳入に見合うように、歳出カットせねばならず、2008年9月から財政改革に着手し
とくに公務員給与のカットを初めとする措置を講じてきましたが、追いつかなくなりました。

州政府は、取引業者や企業・個人の税還付金、自治体や奨学金・高齢者・身体障害者への
助成金についても、IOU(期限付き借用書)を発行しました。州民から借金した訳です。

さらに削減予算には、職員の最低賃金まで削減を含め、行政サービス低下はもちろん、
教育関連の予算にもおよび、将来への不安を更におし広げています。

29 カリフォルニア州ハリウッドや、ウォルト・ディズニーをはじめ、アップル、インテル、
オラクル、グーグル、ヤフー、ヒューレット・パッカード 等など、
世界有数企業の本拠地がある州です。

しかしその実、光と影のコントラストが激しく、
オバマ政権がどう対応するか、或いはしないのかを含め、今後の動向に要注意です。

藤原俊義教授の就任御祝会でのビジョン・モチベート

7月25日(日)、同級生の藤原俊義先生の教授就任御祝会にお邪魔しました。
教授御祝会には、もちろん初めて出席しました。いやぁ、感激しました。

講演会・式典・懇親会という三部構成で、途中の420名もの写真撮影は壮観でした。
そして藤原教授の、最後の謝辞が圧巻でした。

昔で言う「第一外科(通称 イチゲ)」、今は「消化器・腫瘍外科」の教授ですが、
ご参加の皆さんは、岡大医学部ご関係の先生はもちろん、岡山県内外、さらに海外からも。

最初の講演は、さすがにチンプンカンプンでしたが、
皆さんの祝辞が実に素晴らしかった。私は弱輩ながら、式典で挨拶をさせて頂きました。

25 藤原教授就任お祝い会125 藤原教授就任お祝い会2藤原教授の研究成果は、
すでに海外にまで及んでいますが
皆さん口を揃えて、人柄を褒めておられました。

そして、ある教授から、
「研究成果に、素直・真面目な人格が出ている」
との言葉がとても印象的でした。


自身が学んだ、テキサスのがんセンター「MDアンダーソン」へ、次々と後輩を派遣し、
派遣先へのフォローも決して忘れない、後輩思いであることも、
現地にいる後輩からの素敵なビデオニュースで、よく分りました。

25 藤原教授就任お祝い会425 藤原教授就任お祝い会3テキサスの恩師である、
ロス氏・同僚でもある同夫人からの
ビデオメッセージは、熱い心が通うものでした。

そして最後の謝辞。

医師として、研究者として、
大学教授として、そして経営者として

すべての皆さんへの感謝を忘れず、しかし5年単位で、明確にビジョンを述べられました。

私は「誇」らしくて、何度も涙が出そうになりました。
今後のご活躍、そして研究成果が世界の方々を救う時に、皆さんがこう言うでしょう。
「やったね、Toshi!!」 と。

本ブログ7/15   がん細胞だけに効くウィルス製剤「テロメライシン」  に
研究内容については、記載しています。

熱中症のメカニズムと緊急対応  〜正しい知識が必要

日本国内だけでなく、連日の猛暑での熱中症などによる死亡報道が後を絶ちません。
気象庁は、猛暑はまだ断続的に続くので、こまめな水分補給など対策を呼びかけています。

熱中症とは、体の中と外の“暑さ”によって引き起こされる、さまざまな体の不調のことで
熱失神・熱けいれん・熱疲労・熱射病の4つに分類され
全身の臓器の機能不全により、死にまでいたる病態とされています。

【熱中症のメカニズム】
体温より気温が低ければ、汗をかいて蒸発することで熱を奪い、体温コントロールができます。
しかし気温が体温より高くなると、空気中への熱放射が難しくなり、
体温調節は発汗だけに頼ることとなります。

さらに湿度も75%以上になると、汗が流れるだけで、蒸発しなくなり、
発汗による体温調節すらできなくなります。

体温が37度を超えると、皮膚の血管が膨張し熱を放射しようとしますが、
さらに体温が上がり、発汗によって体内の水分が減ると、脳や心臓を守るために
今度は血管が収縮し、熱が放射できなくなります。
体温調節する機能が、コントロール不能となり、さらに体温があがる機能不全となります。

【熱中症の予防】
こまめな水分の補給はもちろん、塩分や糖分も必要で、
体調がすぐれない時には無理をしないことです。

スポーツの指導者や、炎天下での作業の管理者は、正しい知識を持ち
一人ひとりの体調をしっかりと見てやること、暑さに徐々に体を慣らせて上げることも重要です。
また炎天下だけでなく、高温の室内、風通しの悪い体育館内なども注意が必要です。

【熱中症を疑った際には?】
症状をみて、とりわけ意識がない際には、救急隊119に連絡する事もちろん、到着までの間に

1.涼しい場所(日陰かできればクーラーの中)に避難
2.衣服を脱がせ、体を冷やす。水をかけ、うちわ等であおぎ放熱を促進
3.頚部・脇の下・大腿の付け根を、氷嚢や氷袋などで冷やす
4.水分、スポーツ飲料などを摂取

以上は、気象庁HPにも記載があります。 http://www.env.go.jp/chemi/heat_stroke/manual/2-3.pdf

“No Mission is Impossible”  by Yoko Zetterlund

ヨーコ・ゼッターランド(Yoko Karin Zetterlund)  日本名:堀江 陽子−1969年3月24日生
現在は、日本バレーボール協会 理事、有限会社オフィスブロンズ 代表取締役  国籍:米国

スポーツコメンテーターとして、TVで活躍する彼女の姿をご存知だと思います。
協会の古い体質に苦しみ、国籍に笑い泣きながら、“無限の可能性を求めて” 活躍した
Yokoのバレーボール人生は、余りご存知ないかも知れません。


Yokoは、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコで生まれ、6歳の時に母と日本に移住。
文京区立第十中学校の部活で、バレーボールを開始。1983年全日本中学選手権で優勝。
ベスト6に選出。将来の夢を、オリンピックで金メダル獲得におく。

母がヘッドコーチの江戸川区 私立中村高校に入学し、春高バレー・インハイで3位。
全東京メンバーとして国体優勝、全日本ジュニアのキャプテンとしてアジア選手権優勝。

いくつもの実業団チームが獲得に動くものの、1987年早稲田大学スポーツ科へ入学。
この選択が、その後のYokoのバレーボール人生を変える結果に。

早稲田大学 女子バレー部は、関東学生最下位の6部リーグから、Yokoの活躍で
2部優勝にまで昇りつめました。

しかしナショナルチーム関係者が、Yokoの試合を見に来ることはありませんでした。
当時のバレー協会は、高校卒業と同時に、実業団に入る事が規定路線で、それ以外の者は、
ドロップアウトした存在とされていました。

全日本代表でオリンピックを目指していたYokoは、卒業後の進路を断たれたことで、
米国籍を選び、アメリカでオリンピックを目指す道を選択。

1991年2月、大学卒業直前に単身渡米し、アメリカナショナルチームのトライアウトに合格。
1992年バルセロナオリンピック 銅メダル、1996年アトランタオリンピックにも出場し
7年間ナショナルチームで活躍。

1996年、帰国し実業団の東芝へ。翌1997年ダイエー・オレンジアタッカーズとプロ契約し
晴れてVリーグでプレー。休部予定のダイエーを3年ぶり2度目の優勝に導く。ベスト6に選出。
1999年皇后杯黒鷲旗(全日本選手権)2連覇。ベスト6受賞。

しかし1999年5月現役を引退。突然の現役引退の理由のひとつには、
当時Vリーグが女子のみ、外国籍選手排除の方針を決めた事にあります。

さてアメリカナショナルチームが、Yokoを必要としたのは、
日本バレーの繊細さ・緻密さはもちろん、逆境における強さだったそうです。

アトランタ五輪でのvs日本戦。
0−9という大ビハインドの中、右手に「不可能を可能に」と書いたYokoがコートに。

奇跡の逆転劇は、雑誌「Sports Illustrated」で、“No Mission is Impossible” すなわち
“無限の可能性を信じて”と題して掲載され、Yokoのプレーに惜しみない賞賛を送ったそうです。


今でこそ笑い話のようですが、このバレーボール協会の古い体質に泣き、
自ら国籍を選択した事で経験できない感動と、しかし最後は泣かざるを得ない結果となりました。

たとえ逆境が待っていたとしても、一直線に自分の進むべき道を選び、信じて歩む大切さを、
Yoko Karin Zetterlund の人生が教えてくれます。“No Mission is Impossible” と。 


ヨーコ・ゼッターランド 公式HP 内の「PHOTOGRAPH」に、写真と共に人生が記載中です。

我が家の「子ども手当て」について

子ども手当てについて、多くの方から尋ねられるので、ブログにてお答えしておきます。
6/5の本ブログ 「岡山にゆかりの菅新総理誕生 ・ 子ども手当スタート」 にも記載したのですが。

岡山市で6月からスタートした、「子ども手当て」
家内と相談の結果(もちろん最初は驚かれましたが)、受け取らない事としました。

25 08クリスマス家族会我が家は、大学3年の長男・高校に通う長女・高校2年の次男と、
中学1年の次女の6人家族です。

子ども手当ての対象は、中学1年の次女のみ
よって今年度は 月13,000円*10ヶ月=130,000円となります。


当初は申請書に記載のあった、岡山市を通じて「寄附」の手続きをとっていたのですが、
担当課より後日連絡があり、公職選挙法の「議員による寄附行為の禁止」にあたるとされ
寄附できない事が判明し、残念ながら「不受給」という措置に変えました。


私は、岡山市本会議や演説やブログで、本制度に疑問を投げかけ、反対を唱えてきました。
まず財源の問題、公平性と効果の問題、そして目的と手段が不一致である点、
地方に負担をかけないとしながら、実際には負担をかけている点。

何より過去最大の赤字国債を発行しておき、財源はそこに依存しながら、
「子どもは国が育てる」と言葉だけを先行させ、結局は子どもたちにツケを負わせている点。

子どもを育てるのは、親の責任です。 まず「自助」があって、「協助」があって、
そこでカバーしきれない方々を「公助」でフォローするのが、本来の政治だと考えます。
早計な制度設計で、全国一律支給するのは、選挙用の単なるばら撒きでしかありません。

しかし6月から全国で受給が始まったにも関わらず、参院選にはその効果が活きなかった。
国民が、その本質をしっかりと把握しているからだと思います。

収支バランスが図れない、現在の財政状況ながら、いったん始まったこの制度、
受給されている多くの方々が疑問に感じながら、
やめる事が果たしてできるのか。やめるとすれば誰がやめるのか。これも大問題です。

以上のことを考慮し、本制度に反論を唱えている以上、我が家は不受給を選択しました。
ただ次女には申し訳ないので、毎月13,000円を貯金しています。


【追記】 さらに親友が尋ねます。「もし子ども4人が受給対象だったら貰うじゃろ?」
 今年度13,000円*10ヶ月*4人=520,000円 (月26,000円で12ヶ月なら1,248,000円)

 酒屋という立場だけなら、もちろん貰っていたでしょう。
 しかし政治家の一員となった今は、やはり不受給を選択します。家内も納得してくれる筈。
 金額の多さに逆の意味で愕然とするのは、健全であることの証左だと「誇り」に感じます。

「キッズ イメージ 2010」  〜画像診断の世界を子どもたちに

7月24日(土) 朝一のサンダーバードで、福井から岡山へ。

24 キッズイメージ1岡山画像診断センターで、朝9時から地元小学生に、
CT・MRIによる画像診断の不思議な世界を、体験して貰いました。

これは画像診断センターサイドからの企画で、
地元の会長さんにご相談したところ実現し、
元気な小学生8名と、保護者の方がお越し下さいました。

笹井副院長、有岡技師長をはじめ、
スタッフがのりのりで楽しみながら、この日を迎えました。


上の写真は、受付に準備された、この日のためのポスター。
スタッフの心意気が伝わります。

普段は入れないスタッフルームにて、モダリティ(機械)周りや操作画面を見学。
まずは2班に分かれて、交代でCTとMRIによる、野菜や果物を解析。
24 キッズイメージ224 キッズイメージ3スイカ・トマト・バナナ・オクラ・パプリカ
そしてたまねぎ・にんにく など

普段この部屋では決して見ることのない
野菜や果物が
操作画面まわりに散乱。

子どもたちが手にとり、
縦横の断面をイメージして、書きながら
実際の画像と比較していました。

お母さん方も興味深そうに、覗き込んでおられました。

一通り終えると、3階待合室のTV画面を利用し、
手元に用意したそれぞれのパソコンから、ワークステーション作業。
24 キッズイメージ424 キッズイメージ5赤い「パプリカ」を題材に、
モノクロの映像を、切り取って色分けしたり
画像を切り取って、回転させたり。

アドバイスに従って
自由自在に画像を操作していました。

スイカの輪切りの映像と実演。
「これは何でしょう?」の質問コーナーでは
Level1〜5まで、CT・MRI画像を見て
実物は何かを当てるゲーム。

最後に、皆さんが作成した画像データをCD-ROMに焼いてプレゼント。
画像診断の素晴らしくも不思議な世界を、みんな堪能してくれたかなぁ。

2009.11.22 本ブログ関連記事: 「がん検診の先端施設 PET検診センター

「もう逃げないと決めたじゃないか」 〜スウェージングで世界の最高峰を目指す

7月23日夕刻、親友の橋本さんと、福井市にある 株式会社ジャロックさんへ。

この会社の武澤社長は、昨年9月のわたし選挙に、「森脇を応援するなら選挙カーに乗る」と
ご夫妻で来岡され、ともに岡山を走りました。奥様はなんとハイヒールで!!

24 ジャロック624 ジャロック1さて「ジャロック」と言う会社、
スウェージングというオンリーワン技術を、
もともとはメガネに
近年は、車・医療などの幅広い分野で、
その技術を世界に活用しています。

同社 創業社長は
「スウェージングはドイツのモノマネと言われるが
いつか世界に誇れる技術をもちたい」

三代目にあたる武澤さんは
そんな夢を持ち、何かと目をかけてくれた創業社長に惚れこみ、中途入社した一社員さんです。
そしてこの社長の下で、「二度と逃げない」と決意します。

しかし数年後に創業社長はがんで亡くなり、
夫人が継ぐも、バブルがはじけ、一気に負債が膨れ上がりました。
やがて廃業を打ちあけられた武澤さんは、いち営業にも関わらず信じられない決断をします。

「この会社をつぶすことはできない。もし誰もやらないのなら私一人でもやります」 と。

24 ジャロック224 ジャロック41億8000万円もの資金を、自己資金と、
実父・義父から借金し、
中小企業金融公庫から、M&Aを条件に
融資を受け調達し、やっと会社を継続。

しかし資金繰りは相変わらず苦しく、ついに・・・。
鯖江に向かう車中、山道の峠で
死に向かう誘惑に、何度もかられ続けます。

この崖を落ちれば楽になる・・・。

しかし創業社長への思いは深く、こう決心します。
「いや生きよう。二度と逃げないと誓ったじゃないか」 と。

そして自社のもつ技術を高め、付加価値の高い商品を、新たな市場に投入し、やがて回復。
いまも国内外の市場から、高い信用をえて、さらに新たな市場を目ざしています。

24 ジャロック3そんな武澤さんも、半年後には、
創業社長の亡くなった歳になるそうです。

会社の将来のために、その日をどう迎えるのか、
「村正」よろしく切れ味鋭い頭脳、何よりも熱いハート
子どものような遊び心、そして人を包み込むような暖かさで、
常に考え続けておられるそうです。

武澤さん・奥様、本当にお世話になりました。
またお会いできる日を楽しみにしています。

株式会社ジャッロック HP: http://www.jaroc.co.jp/index.html

日産「低燃費少女ハイジ」  〜TVと携帯端末のコラボCM

『アルプスの少女ハイジ』を元にした、日産「NOTE」のCMをご存知でしょうか。
「低燃費・低燃費・低燃ピッピッピ〜」でおなじみの『低燃費少女ハイジ』のCMです。

23 低燃費ハイジ左の写真は、地元 伊勢の宮の夏祭りに、娘が書いた「行燈」の絵
我が家では、秘かな大ブーム(笑)です。

日産「NOTE」のHPには、『低燃費少女ハイジ』の物語アニメ
7話からなるショートストーリーの、「webムービー」があります。
日産「NOTE」 公式HP: http://www.nissan.co.jp/NOTE/E11/0801/

ハイジが、おんじ・ペーター・クララ・セバスチャンなど登場人物に
「低燃費ってなに?」と尋ねる単純なストーリーですが
声優に、友近と、次長課長の河本準一(岡山市 東岡工 出身)を配し
アドリブを交えた会話は、何とも珍妙で味があります。

さて製作会社は、「スタジオクロコダイル
「安室奈美恵」「ピーターパン」「北斗の拳」、最近は「ミッキーマウス」のデフォルメされたアニメに
赤く四角い口が特徴です。

テレビCMと、ITとのコラボ広告は、以前から活用されていました。
最近は、「i-phone」の登場により、会社HPやユーチューブを、手元で手軽に見ることができます。

我が家の次女は、昨夜も「webムービー」を見ていました。
テレビCMと、ひと味ひねった携帯端末とのコラボが、今後の鍵になっています。

金賢姫 元死刑囚の来日  〜菅内閣に説明責任あり

金賢姫 元死刑囚の来日に、イギリスや韓国・中国でも、要人扱い・国賓待遇を含め、
疑問の声が上がっています。

果たして、金 元死刑囚にとって初めての海外渡航を、日本の国の法律をあえて2点曲げ(後述)
国賓・要人のように特別機をチャーターし、特別警護の中を
鳩山 元首相の私邸である軽井沢の別荘に招くことに、
違和感を覚えるのは、私だけなのでしょうか?そも目的は?そして期待される成果は?

菅首相は、金 元死刑囚の来日について、
「拉致被害者の家族の皆さんから、来日の要望が従来からあり、政府として招待した。」とし、
また 「拉致の真相究明、さらに被害者の一日も早い救出につながることを強く期待している。」
と述べています。

もちろん拉致被害者の家族の皆さんの、長年にわたる胸の張り裂けるような思い
どんな苦しい思いで拉致されたのか、その後の暮らしはどうであるのか
寂しさの中で何を感じ、どんな言葉や態度で過ごしているのか、
たった一片の情報でも、直接耳にしたい、との思いは、私も痛いほど理解できます。

ただ金賢姫 元死刑囚は、1987年に起こった大韓航空機爆破事件の実行犯として、
115人の尊い命を奪い、韓国で極刑を宣告された、北朝鮮の元工作員です。

当時の盧泰愚大統領が、北朝鮮との融和政策の中で、同国からのつよい要望もあり
特赦により、極刑を免れただけです。この政治判断には、その後批判が集中しています。
23年前の犠牲者のご親族らは、今回の来日と日本の対応をどう感じておられるのか。

そも本事件後23年間、金 元死刑囚は、ずっと韓国で囚われの身で、本国にも帰れず
拉致解決に向けて、新たな情報が得られる可能性は、常識で考えるとありえない話です。

また本件では、日本の法律二点を、政治判断でねじ曲げて、入国をクリアにしています。
ここに登場するのが、女性醜聞で話題になった、自己の危機管理に乏しい
中井洽 国家公安委員長 兼 拉致問題担当 −内閣府特命担当大臣(防災担当)。

そして先の参議院議員選挙で、神奈川選挙区で落選をした千葉景子法務大臣です。
千葉法相に関しては、法務大臣としての本来資質に大いに疑問があります。

入国にあたり、ねじ曲げた一点目は、
大量テロ事件の実行犯が、出入国管理法第5条 上陸拒否事由に抵触する点で、
中井拉致担当大臣からの打診で、千葉法相が上陸を拒否しないと判断をしたこと。

ねじ曲げた二点目は、
本事件の実行犯は、犯行時、日本の偽造旅券を所持し、偽造公文書行使の容疑があり
金 元死刑囚は海外にいたため、いまだ時効が成立していない点です。中井担当相から警察に
支障ない対応を要請し、警察も同意。滞在中に事情聴取するとも見られています。

TVを見た子供たちが、われわれ大人に問います。
「この人は沢山の人を殺した死刑囚じゃろ。なんで堂々と日本に来て、こんなに大切にされるん?」

果たして一体、この国の内閣はどうなっているのか。
菅首相そして内閣は、しっかりと説明責任を果たされなければならない。

livedoor プロフィール

森脇ひろし