鉄道模型HO(16番) HNモジュール東京クラブ

HNモジュールという規格のモジュールを連結して、HO車両運転を楽しむものです。 手持ちの小編成車両を走らせたり、その走らせるモジュールを作りませんか?

第8回池袋鉄道模型芸術祭の車両走行の動画を公開しておきます。

運行はPCを使った独自の自動運転システムで走行しています。
車両の走行、ポイントの制御、信号機の制御、音声の制御(動画ではわかりませんが)
を連携しています。
※信号機の一部は連動していませんでした

 


HNモジュール東京クラブの走行していた車両を見てみましょう。

①「丸窓」さんの長野電鉄の1500形モハ1502です。この1502は片側非貫通です。
①P3180052

②「丸窓」さんの赤ガエル
⑤P3190023

やくも さんの富山地方鉄道0600形 エンドウ完成品  
③P3190021

④「ロブ」さんの東急7200系
④P3190022

⑤「やくも」さんの広島電鉄750形 のぞみ工芸大阪市電1801形キット改造品
⑧P3190063

⑥「H」さんの石景山温泉電気鉄道の車両
⑥P3190044

⑦こちらも「H」さんの石景山温泉電気鉄道の車両
⑦P3190045

当クラブの走行している車両は エンドレスの線路配置ではないので
小編成のものが合っています。






HNモジュール東京クラブの出展の様子をお伝えしています。
終着駅の新立山駅モジュールを見てみましょう。
3線のホームをもつ駅ですが、隣にロープウェイ駅があります。
P3180018
方向を変えて駅の正面から眺めてみると
P3180070
奥にロープウェイの駅があります。
P3190009
ロープウェーのゴンドラは稼働して 新立山駅と 山の上の駅を
往復自動運転を行っています。中に観光客?が見えますね。

P3190005


↑このページのトップヘ