
ゴールデンウィーク最終日。
大雨。
ベランダで昨年夏から大切に
育てているニーレンベルギア。
5月に入ってから小さな蕾が
少しずつ膨らみ始め、数日前から
次々に開花中。
昨年6月、母が亡くなった後、
母の洋服箪笥で見つけた
ワンピースのベルト。
母が大好きだったお洋服。
見覚えのある布地に
描かれている可憐な紫色の
お花に目が釘付けに・・・

残念ながらどこを探しても
ワンピース本体は見つからず、
共布のベルトをアトリエの
ビニールシールドに飾り
毎日眺めていると、無性に
この花を育ててみたくなり・・・

母の服はいつも祖母のお手製
でした。
祖母は洋裁や手芸が得意で
植物を育てることも大好きでした。
きっとこの生地も祖母が
お花の柄を気に入って購入したの、
かな?
しかしニーレンベルギアが描かれて
いるなんて(だと思い込んでいる)
あの頃から知られて
いた品種なのかな〜?
謎です、謎。
その後、私は偶然にも園芸店で
特価になっていたニーレン
ベルギアと出逢う!と言うのも
不思議ですが(笑)
白い大きなプラ鉢にすでに3つ
紫色のニーレンベルギアの苗が
植えてありました。
寒い時はアトリエの中に入れてみたり、
ベランダで日光浴をさせたり、
過保護にしたからなのか?
背高のっぽに成長しちゃった〜

カサカサッとした風合いの
花びらもとても魅力的で、花がらさえも
愛おしくて、日々アトリエでも愛でて
おります。

昨年の秋から再び投稿が停まって
しまいましたが・・・
少し自分時間を取り戻し
始めたので、
ぼちぼち再始動です♪
↓すっかりニーレンの虜になってしまった私。
こちらもニーレンベルギア。

◆◇◆◇Information◇◆◇◆
これから開催される教室や
イベントなどのご案内です♪
★ Hoa Mai アトリエ教室のご案内★
季節の植物を使って
オリジナルの
苔玉や寄せ植え作りに
チャレンジして
みませんか?

(場所)
Hoa Mai アトリエ
神戸市須磨区
☆神戸市営地下鉄妙法寺駅下車
神戸市バス73系統名谷駅前行に
乗っていただき
北須磨団地東口下車徒歩5分。
※お申込みをお受けした際に
詳細をお伝えいたします。
※住宅地につき駐車場は
ございません。
どうぞご了承くださいませ。
《お知らせ》
アトリエ教室は
ただいま休講中です
《アトリエ教室の
コロナ対策について》
1.ご参加の皆様は
体調管理(自主管理)を
お願いいたします。
(当日体温が37.5度以下で
あること。)
2.感染予防対策として
・入口での手指の消毒を
お願いいたします。
(玄関、教室の入り口に
消毒液を設置しています。)
・マスクの着用を
お願いいたします。
・教室内のテーブルに
感染防止用シールドを
設置しています。
ご不便をおかけいたしますが
どうぞご了承くださいませ。
・室内の換気を実施します。
(30分に一回)
・教室内の備品等の消毒を
徹底いたします。
以上のことを心がげて安心、
安全にご参加いただけますよう
努めてまいります。
皆様のご理解、ご協力を
お願いいたします。
(時間)
13時〜15時
(定員)
2名様
(受講料)
3000円
+
材料費
例:基本の苔玉は材料費1500円。
メンテナンス、リフォームは1000円〜
苔玉の状態により料金は変わります。
★作品メニュー★
・基本の苔玉
(苔玉の土を使います)
・モスポッタン
(苔のみで作る吊るせる
タイプの苔玉)
※リング型やブランコ型も
作れます♪
・卵の寄せ植え
・ウズラセダム
・バスケットの寄せ植え
・器をつかった寄せ植えや
ホロッホ
(苔のみをつかった寄せ植え)
etc.
※器の持ち込みもOK。
(ご予約方法)
インスタのDM、
フェイスブックのメッセージ
または下記のメールまで
お名前
ご住所
電話番号
参加人数
ご希望のメニューを
ご記入の上
ホアマイ井上浩恵まで
申込みくださいませ。
hoamaihiroe@gmail.com
..........................................
これから開催される教室や
イベントなどのご案内です♪
★ Hoa Mai アトリエ教室のご案内★
季節の植物を使って
オリジナルの
苔玉や寄せ植え作りに
チャレンジして
みませんか?

(場所)
Hoa Mai アトリエ
神戸市須磨区
☆神戸市営地下鉄妙法寺駅下車
神戸市バス73系統名谷駅前行に
乗っていただき
北須磨団地東口下車徒歩5分。
※お申込みをお受けした際に
詳細をお伝えいたします。
※住宅地につき駐車場は
ございません。
どうぞご了承くださいませ。
《お知らせ》
アトリエ教室は
ただいま休講中です
《アトリエ教室の
コロナ対策について》
1.ご参加の皆様は
体調管理(自主管理)を
お願いいたします。
(当日体温が37.5度以下で
あること。)
2.感染予防対策として
・入口での手指の消毒を
お願いいたします。
(玄関、教室の入り口に
消毒液を設置しています。)
・マスクの着用を
お願いいたします。
・教室内のテーブルに
感染防止用シールドを
設置しています。
ご不便をおかけいたしますが
どうぞご了承くださいませ。
・室内の換気を実施します。
(30分に一回)
・教室内の備品等の消毒を
徹底いたします。
以上のことを心がげて安心、
安全にご参加いただけますよう
努めてまいります。
皆様のご理解、ご協力を
お願いいたします。
(時間)
13時〜15時
(定員)
2名様
(受講料)
3000円
+
材料費
例:基本の苔玉は材料費1500円。
メンテナンス、リフォームは1000円〜
苔玉の状態により料金は変わります。
★作品メニュー★
・基本の苔玉
(苔玉の土を使います)
・モスポッタン
(苔のみで作る吊るせる
タイプの苔玉)
※リング型やブランコ型も
作れます♪
・卵の寄せ植え
・ウズラセダム
・バスケットの寄せ植え
・器をつかった寄せ植えや
ホロッホ
(苔のみをつかった寄せ植え)
etc.
※器の持ち込みもOK。
(ご予約方法)
インスタのDM、
フェイスブックのメッセージ
または下記のメールまで
お名前
ご住所
電話番号
参加人数
ご希望のメニューを
ご記入の上
ホアマイ井上浩恵まで
申込みくださいませ。
hoamaihiroe@gmail.com
..........................................
コメント