Italian
2017年08月26日
尾鷲づくし@パリエッタ
春以来のごぶさた、茅ヶ崎は「パリエッタ」にやってきました。いつもは夜なんだけど、今日はランチで軽くねなんて思ってたら、どうにも魅力的なメニューが黒板にずらり。シェフからも「尾鷲の魚介いいの入ってますよ〜」と悪魔のささやき。そんなわけで昼からもういっちゃおうかね、まずはアンティミストの白桃と生ハム、ゼッポリーニ、鯵、コリンキーの冷たいスープなどなどつつきながらビールをば。
続きを読む
hoikoro_rice at 23:59|Permalink│Comments(0)│
2017年07月28日
コマチーナ移転
7月半ばに移転をされた「コマチーナ」にもおじゃましてきました。移転先も同じ小町ですぐ近くですが、今度は一軒家で路地裏の路地裏なのでまさに隠れ家。店内も広くなって居心地良い空間です。
もちろん料理が美味しいのは今までどおり、ってことでまずは「鯖のポテサラ」から。
続きを読む
hoikoro_rice at 23:59|Permalink│Comments(0)│
2016年10月15日
Shimbashi再訪
8月に来て、洋食と日本酒のマッチが楽しかったので、10月も予約してしまいました「Shimbashi Kitchen MOTO」の料理長おまかせランチコースの会!
和食にあうのは当然のことだけど、トマトソースやデミグラスソースにも合ってしまう日本酒の懐の深さに感心することしきりの会なのです。
続きを読む
和食にあうのは当然のことだけど、トマトソースやデミグラスソースにも合ってしまう日本酒の懐の深さに感心することしきりの会なのです。
続きを読む
hoikoro_rice at 23:59|Permalink│Comments(0)│
2016年08月27日
Shimbashi Kitchen MOTO
東京ネタが続きます。「新宿もと」で活躍していた利き酒師のM子ちゃんが、リニューアルした新橋の「Shimbashi Kitchen MOTO」の店長として頑張ってると聞いて、これは呑みに行かねばっと表敬訪問してきました。しかも夜でなく昼に。土曜は不定期で、シェフおまかせ料理とそれに合わせた日本酒が飲み放題という嬉しいコースを、なんとお昼にやってるのです。(詳細はお店に確認してくんなまし)
挨拶もそこそこに、まずは玉川 Ice Breakerの炭酸割りでお出迎え。まだ蒸し暑いこの季節にはありがたい食前酒!
続きを読む
hoikoro_rice at 23:59|Permalink│Comments(0)│
2016年06月24日
茅ヶ崎ぶらぶら
もしも、県内で鎌倉以外に住むとしたら、僕的筆頭にあがるのが茅ヶ崎かなあ。街の雰囲気も好きだし、独自の文化も醸されてるし、それにやっぱり、なんつっても飲み歩きが楽しい!
そんなわけでこの日は定期的な茅ヶ崎パトロール。まずは0次会、辻堂から移転されたGolden Bubさんでビールを飲みつつ、8月から稼動予定というブルワリーも見学させてもらっちゃいました。オリジナルビール早く飲んでみたいやね。
そして裏道をたどりつつ、やってきたのは「パリエッタ」。名残りの花ズッキーニに間に合って良かった♪
続きを読む
そんなわけでこの日は定期的な茅ヶ崎パトロール。まずは0次会、辻堂から移転されたGolden Bubさんでビールを飲みつつ、8月から稼動予定というブルワリーも見学させてもらっちゃいました。オリジナルビール早く飲んでみたいやね。
そして裏道をたどりつつ、やってきたのは「パリエッタ」。名残りの花ズッキーニに間に合って良かった♪
続きを読む
hoikoro_rice at 23:59|Permalink│Comments(0)│
2015年12月13日
2015年12月08日
2015年12月06日
2015年05月24日
ソガ、タカヒコ競演

シェフお得意の素材の地味を生かしたイタリアンと、どちらも入手が難しい、長野の小布施ワイナリー「ドメーヌソガ」と、弟さんの余市「ドメーヌタカヒコ」の兄弟飲み比べという贅沢な試み。
続きを読む
hoikoro_rice at 23:59|Permalink│Comments(0)│
2014年12月19日
師走百景
11月中旬から12月前半は、公私共にバタバタとしていたのですが、やっと夜もゆっくり飲みに出れるようになってきました。そんな師走の出来事をダイジェストで。

13日の土曜日は、うつわ展にきてくれたお礼のご挨拶がてら、Miyakobashi116のM子さんに会いに野毛へ繰り出す。大那など、うまい酒をいただきつつ、
続きを読む

13日の土曜日は、うつわ展にきてくれたお礼のご挨拶がてら、Miyakobashi116のM子さんに会いに野毛へ繰り出す。大那など、うまい酒をいただきつつ、
続きを読む
hoikoro_rice at 23:59|Permalink│Comments(0)│