というわけで、我らが千葉の参議院選挙ももうすぐ始まります。

今回の選挙の特徴は何といっても18歳から投票ができる最初の選挙であること


10代が参加してどうなるのか、なんだか楽しみです
ただ私は誰に投票すればよいのかさっぱりなのでこれから調べていきます。ざっくりな党のイメージは

◆数の論理で押し切る自民党
◆いつまでたってもまとまりのない民進党
◆いつもびっくり共産党
◆本当に幸福を科学してくれるのか幸福実現党

といった感じでしっくりいく政党の該当がないですね、、

※関係者という方からのご指摘により、公明党および幸福実現党については本記事では触れないことと致しました。
私の無知により多方面にご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。



どのような候補がいて、それぞれどんなキャラクターなのかなあ
せっかくの機会なのでちゃんと調べて、私と子供、現役世代が生きやすくなるような政治をやってくれる人を選びたい

(悪いけど年寄り議員はNGだな 同じ時代の苦労を背負っていく人がいいもの、、、




まず今回の選挙はどういうものかを調べてみた。


今回の選挙は、国会の2つの議会のうちの1つ、参議院という議会の議員を選ぶもの。
この参議院には242人の議員がいて、その任期は6年間。3年毎に半数ずつ入れ替え選挙を行っているそうだ。(しってましたか??
なので、今回の選挙で決まる議員の数は全国で121人です。

まず、選挙には選挙区というのがある。
日本全国津々浦々、すみずみまでの意見を取り込まなきゃならないから、全国から均等に代表者を選ぶ仕組み。



今回の選挙は、全国の47都道府
県ごとに選挙区となっていて、47選挙区でそれぞれ当選者を選ぶ。
だから千葉県は千葉県内どこもみんな立候補者は同じですね。

ただ、
住民の多い少ないによって選ばれる当選者の数が違って、少ないところで1名、一番多い東京では6名。
我が千葉は3名選ぶそうです。

その全国各地区の当選者の合計が73名となる。
残りの48名はというと、比例代表といって、×個人ではなく政党に投票された票の量に応じて、各党が好きな人を当選させられるというもの。(確かに習った)訂正

政党に投票された票の量に応じて、各党が議席を得ることができます。
要は、上位3人以外に上位政党の誰かが比例代表でも当選するってことです。その人も別のリストから選ぶんですって(全国共通) ちょっとややこしいですね


なので、今回の選挙は2つの選挙が合体しているような仕組みになっているんですね。
投票所にいくと、個人を書く用紙と、政党(もしくは個人名)を書く用紙の両方に書くことになります。

投じる政党と投じる個人が一致してなくても構わないし、どちらかを白票とするもよいということです。


まずは千葉県の立候補者6名から1名選んで、
次に全国共通リストから政党か個人名を選ぶって感じです



-----------------
以下解説 好きな人だけ読んでください
比例代表について
衆議院のほうでは得た議席を各党の中で誰に充てるかは、各党の本部が好きな人を選んでいるのですが(名簿の順序を決めている)
しかしそれでは政党の本部の思惑が強くなってしまい国民の意思に沿ってないということで、
参議院選挙ではこの名簿の順序も民意で決めようという制度に2001年から変わったのだそうです。

で、名簿の順序をどう決めるかというと、実はこの「政党を書く」とさっき書いたところに個人名を書くこともできるんです。
これは知ってるひと少ないですよねあれ私だけ

個人名を書く場合は、誰の個人名を書くかというと、各党が比例用の候補者リスト(順位のない名簿)を発表しています。

もちろん投票所にも貼りだされる事でしょう。

ここに載っている人たちは、県ごとの選挙区候補者とは違う候補者たちで全国共通です。

◆例えばこの比例代表で個人名を書いた場合は、その個人が所属する政党が議席を確保するための一票となると同時に、
その政党の中で比例名簿の順位を決めるための一票にもなるのです。で、獲得票が多い個人の順序が上がり、
政党が獲得した議席数分当選するという仕組みなんですね。なるほど優れた制度ですね

でも、書き方によって一票の意味が変わってくるのにも少し変な感じもしますけどね~

-----------------