自然

2013年05月20日

札幌市手稲区にある「バッタ塚」

img_1088689_33484150_4



















img_1088689_33484150_3




















札幌市手稲区に「バッタ塚」という場所がある。
 
分かりずらい場所だと言う事もあって、

ほとんど駐車場には1台も車が停まっていない。。。

 

明治13年頃、北海道開拓中に起きたバッタの飛来は十勝地方から始まりました。

そして十勝・胆振・後志・石狩。。。と、トノサマバッタは集団となり、

農作物を食い荒らすだけ食い荒らし、それでも食べ物が無くなると

茅葺屋根や人の衣服にまで被害が及んだそうです。
 
そこで政府は、バッタ駆除のために卵やサナギなどを各地の砂場に埋めたそうです。
 
札幌にも数か所あった塚ですが、現存している物はここ手稲のみなんだそうです。

 
ちなみに、このバッタは元々普通のトノサマバッタですが

食べ物を求めて集団になる内に羽根が長く伸びて

飛行距離もかなり伸びる「飛蝗(ひこう)」となります。
 
ちょっとマニアックな場所ですが、こういった歴史をさぐるのもたまには良いのでは?


hokkaido_fuzoku at 13:56|PermalinkComments(0)