2021年06月26日
6月といえば。
6月も最後の週末。
そして、
6月といえば思い出すのが
紫陽花の花。
紫陽花の花は、土の酸性度によって色が変わります。
酸性→青
中性→紫
アルカリ性→赤
日本は火山大国なので、酸性の土壌が圧倒的に多く
青色の紫陽花が多いそうですが。
そして、
6月といえば思い出すのが
紫陽花の花。
紫陽花の花は、土の酸性度によって色が変わります。
酸性→青
中性→紫
アルカリ性→赤
日本は火山大国なので、酸性の土壌が圧倒的に多く
青色の紫陽花が多いそうですが。
紫陽花の色は、
アントシアニン系の色素が関係しているそうです。
土中のアルミニウムが吸収され、
色素と結合すると青色に
アルミニウムが吸収されないとピンク色になります。
アルミニウムは酸性土壌でよく溶け、
アルカリ土壌では解けません。
アントシアニン系の色素が関係しているそうです。
土中のアルミニウムが吸収され、
色素と結合すると青色に
アルミニウムが吸収されないとピンク色になります。
アルミニウムは酸性土壌でよく溶け、
アルカリ土壌では解けません。
hokuriku_career at 20:35│Comments(0)│
│徒然に