2010年から始めたこのブログですがそんなに更新頻度も高くなく。
また学校という場所上、肖像物が多い写真が使えないってのもあってここ1年はほったらかし(´・ω・`)

そんなわけで休息宣言です。
過去のエントリは削除しちゃいますがここ自体はジャンプ用のLPとして放置残してしていきます。

北陸デザイナー専門学校Webサイト
http://www.hdc.ac.jp/

北陸デザイナー専門学校Twitter
@HDC_kanazawa



ちょっと味気ないので中の人の座右の銘でも落としておきます。

我以外皆我師

一応、吉川英治氏の小説「宮本武蔵」の中に出てくるそうですが残念ながら中の人は全く存じておりませんでした。(´・ω・`)イマシラベタ


何処かで聞いたんだろうと思いますが中の人の学生時代からの座右の銘です。
学生の頃、同級生が友人を師匠と呼んでいたの見て「身近なところにも師匠は居るんだ」と思ったところがスタートだったと思います。
知識技術画力どれも上がいます。それに少しでも追いつけと。
そして世の中には自分の知らないもので溢れているそれらの先達からも
見て、聴いて自身の糧にしていこう。
もちろん嫌な人もいます。そういうものも反面教師としてでも自身の糧にしていこう。
そうして20年ほど練って中の人の座右の銘として定着しています。


デザイナーは免許があるわけでなく自身が名乗ればいつでもデザイナーです。
免許のように誰かが認めてくれる後ろ盾はありません。自身の力が今にあうのか自問自答する必要があります。
足りているなんて、自分が正しいなんてのはただの自惚れ。
常に切磋琢磨しなければいけません。切磋琢磨も励む先がわからなければ迷います。
昔とった杵柄も所詮「昔」です。今ではないのです。

学び続ける、知り続ける、探り続ける、考え続ける、動き続ける
そのために師は1人ではなく皆なのです。