北水会ファーム 水戸いいじまのblog

北水会グループの社会貢献事業(運営:社会福祉法人北養会)

2014年12月

今日はほうれん草の収穫が少しずつできそうなので、
早速とってみました。
大きさは20㎝くらいで、みずみずしく肉厚で霜にも
あたり、野菜なのにジューシーな装いでとてもおいし
そうでした。
しかし、残念ながら写真はありません
今度アップしたいと思います!
それでは

今日もめっきり冷えましたね
場所によっては雪も降っていたようですね。

今日はほうれん草にかけた不繊布が風で浮きましたので
しっかりと止めました。
DSCF1566
先日作成していた、竹の杭で打ち込みます。
しっかりと土を咬み、固定されておりますね
今日は雨なので、この後は引き続き屋内で竹器具作りです。

また、今日からコストコ倉庫を建てていただいております!
DSCF1567
皆様、寒い中ありがとうございます!

朝、畑に到着してびっくりしました。
温度計が氷点下を下回っていました
めっきり冬ですね・・・

今日は畑の資材の補修をしました。
DSCF1556
風や雨で保温と除草の役目のあるマルチが取れてしまい、再度埋め
直しをしております
DSCF1557
これで一安心!

今日は緩やかな風で、比較的過ごしやすい一日でした。

さて、今日の作業は…
DSCF1507
竹を使った、農器具の作成をしました

竹を細く縦に割っていくと…
DSCF1511

このように、「杭」ができますね!
DSCF1514
特に風が強い地域では、張ったマルチが飛ばされないよう打ち込ん
だりと、何かと必需品になります

昔の農業は、自分で農器具を作っていたようで、「杭」にしたり「籠」や
「熊手」にしたりとされていたようです。
また、お箸に加工したり水やお酒を飲む「コップ」としても利用されたり
と、生活の中に多く溶け込まれていたものだったそうです。
竹自体は、砂塵や近隣の火事からの火の粉から家を守るために竹を
植えているのがほとんどだそうです

生活の知恵ですね

今日は夕方近くに強い風が吹いてましたね。
ちょうど風の通り道になっているファームはつむじ風におそわれました

今日はキャベツとタカナやコウサイタイとアブラナとコマツナの土寄せを
しました。
越冬の準備ですね

キャベツは…
DSCF1480
株が大きくなり、根が地中に張り巡っており、地表近くまで出てきました。
なので、
DSCF1481
しっかりと深めに土をかぶせ、根の寒さ予防での土寄せをしました。

午後からは残ったハクサイを、来年食べるために貯蔵しました。
DSCF1478
土を掘り…
DSCF1479
ハクサイを掘ったくぼみに並べてビニールシートとござを敷き完成です。
天然の保冷庫になりますね

皆さん寒い中お疲れ様でした!




ちなみに、ファームで栽培した「コールラビ(大根と同じアブラナ科の作物)」
がとれまして、さっそく職員さんが調理しましたよ!
011
写真の白いものがそのものなんですが、食感はブッロコリーや大根
に近く、癖のない味は、いろいろな味との相性が抜群です。ひき肉と
あえて見ても良いのではないのでしょうか?
皮は厚いのでしっかりと皮をむき、千切りにしてきんぴらのように仕上
げると、また美味しいつまみにもなります!

元はこれです!
DSCF0499
根元のくきが肥大して丸くなっていますね。ここを食べます。
もちろん葉も食べれますよ!

おいしく頂きました!ごちそうさまでした。

このページのトップヘ