2007年1月20日(土) Holzの会 例会報告 at STUDIO VIRTUOSIホルツの会例会報告 2007年4月15日(日)

2007年02月20日

HOLZの会 例会報告 2007/2/4 at スタジオ・ヴィルティオージ

HOLZの会 例会報告

日時:2007年2月4日(日)17:30〜20:30
場所:スタジオ・ヴィルティオージ
練習内容:
クラ協に向けての最後の追い込み練習曲目はラインベルガー「序奏とパッサカリア」です。

みなさま、クラ協お疲れさまでした、と書き出したいところですが、例会報告の当番だったことをクラ協本番の日に知り、今ごろ報告している次第です。何を今更って、思う方もいらっしゃるかと思いますが、このブロクを継続するために記録として残しておきたいと思います。
当日は、私も含めて2ndの出席率が異様に高く、そのせいか、音量も大きく坂本先生につかまりました。以下、2ndパートの話が中心ですがご容赦ください。

・練習番号1の1小節目の1拍目の裏の出だしをはっきりと。
・練習番号1〜3の間のPのフレーズですが、ブレスの後の音が飛び出で聞こえるので注意!
・練習番号8の1小節前から始めるフレーズの3連符は3rdも良く聞いて。
・練習番号14から始まる旋律では、1拍目と2拍目の間でブレスしないように。
・練習番号15の1小節前はインテンポのまま。
・練習番号15からの8小節間の各小節の2拍目の4分音符はすぐに抜く。でも出は遅れないようにはっきりと。
・練習番号17の1小節前から17にかけてディミヌエンド。
・練習番号20の3連符は均等に!休憩時間中にGmさんと合わせてみましたが難しかったです。

今となっては、これくらいしか思い出せませんが、どのくらい本番の演奏でできたか振り返ってみるのもいいですね(あんまりできていなくて偉そうなことはいえませんが)。

今回は、このへんで勘弁してください。次の機会にはタイムリーに書くようにしますので。

文責:Nt


holz_klarinetten1996 at 00:48│Comments(0)TrackBack(0)例会報告 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
2007年1月20日(土) Holzの会 例会報告 at STUDIO VIRTUOSIホルツの会例会報告 2007年4月15日(日)