こんばんは!訪問看護あい羽・あい羽の家です('ω')ノ
2016年も残すところ、残りわずかとなりましたね!
皆様は、今年一年どんな年だったでしょうか??
さて、あい羽のお食事は年内は夕食で最後になります。
やっぱり12月31日には年越しそばですよね!!
あい羽・ひかりの羽でも年越しそばを提供します(*'▽')
☆12月31日のメニュー☆
・年越しそば(えび天ぷら・かきあげ)
・ほたてのうま煮
・五目豆
・みかん缶
・お茶
となっております(^^♪
年越しそばの由来をちょっと調べてみました。
年越しそばを食べて、くる年を良い年にしたいですね(^^)/
それでは皆様、よいお年をお迎えください('ω')ノ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
町田市の訪問看護・グループホームあい羽のHPはこちら↓
http://www.homonkangoiha.jp/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2016年も残すところ、残りわずかとなりましたね!
皆様は、今年一年どんな年だったでしょうか??
さて、あい羽のお食事は年内は夕食で最後になります。
やっぱり12月31日には年越しそばですよね!!
あい羽・ひかりの羽でも年越しそばを提供します(*'▽')
☆12月31日のメニュー☆
・年越しそば(えび天ぷら・かきあげ)
・ほたてのうま煮
・五目豆
・みかん缶
・お茶
となっております(^^♪
えび天です(*'▽')
かきあげです(*'▽')
ホタテのうま煮です(*'▽')
完成したとこ(^^♪
でも、なんで年越しそばを食べるのでしょうか??年越しそばの由来をちょっと調べてみました。
年越しそばは江戸時代には定着した日本の風習であり、
蕎麦は他の麺類よりも切れやすいことから
「今年一年の災厄を断ち切る」という意味で、
大晦日の晩の年越し前に食べる。
出典:wikipedia
ということだそうです!!出典:wikipedia
年越しそばを食べて、くる年を良い年にしたいですね(^^)/
それでは皆様、よいお年をお迎えください('ω')ノ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
町田市の訪問看護・グループホームあい羽のHPはこちら↓
http://www.homonkangoiha.jp/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-