本藍染矢野工場 blog

江戸時代から伝わる「天然灰汁発酵建てによる本藍染」を伝承し、平成の時代となった今も日本古来の「本藍染」の色を守り続け、常に日本トップクラスの技術を維持し続けています。

天然灰汁発酵建て勉強会

いよいよ藍建て


昨年弊社の藍建て研修を終えて開業に向けて活動していました、京都のKさんの訪問がありました。
予定通り今月から藍建てに入り、スタートです。
各材料の最終確認、染め体験で準備万端です。
1651666554980

3月の藍建て研修


本日から3月の藍建て研修スタートです。
弊社の本藍染め教室で約1年染色、絞りを学び、いよいよ独立を目標に藍建て研修です。
1646656082489
1646656079573

最終日


藍建て研修も最終日となり、全ての工程を終えて最初の撹拌です。初期の動きは遅れ気味でしたが、中石以降は順調に各工程を終えました。
撹拌後には、灰汁取り工程研修、最後は参加者で工程の確認と今後の打ち合わせをして終了
です。
長丁場お疲れさまでした。
藍建て研修は3月にも行う予定です。
1645101654850
1645101652890
1645101650675

灰汁上げ


いよいよ藍建て研修も終盤となり、今日は灰汁上げです。
外気温度は低いですが、順調に発酵しています。
研修は続きます。
1644932352756
1644932348650
1644932346533

藍甕


研修の藍も順調に発酵が進み、明日には灰汁上げになる予定です。
撹拌の間に大谷焼の窯元で藍甕製作現場を見学してきました。
大西陶器さん、森陶器さん、詳しい説明ありがとうございました。
1644844027852
1644844025452

今日の研修


藍建て研修も中盤となり、日々変化していく藍の状態を観察です。
外気温度の低さの影響か、予定より少し遅れ気味で動いています。
1644576944336

研修3日目


研修も3日目となり、今日は蓼藍の水耕栽培見学です。
LED照明の色で生育にも変化があるようで、奥が深いです。
弊社の藍建て研修には必須の「藍染庵」にも寄せていただきました。
藍建て研修は続きます。
1644410427154
1644410424664

藍建て研修2日目


今日は藍建て研修の合間に2軒の工房に寄せてもらいました。

お二人共に弊社での研修を終えて、既に独立しています。
藍甕の設置や備品の配置等、小規模での装備を確認させていただきました。
Hさん、Tさん、ありがとうございました。
1644355740935
1644355738895
1644355737367


藍建て


昨日から、今年1回目の藍建て研修をスタートしました。
コロナ対策にも気を付けながら学んでもらいます。
1644238053549
1644238051403

最終日


藍建て研修最終日です。
全ての工程を終え、最初の撹拌での華の確認と試し染めです。
予定通り明日から使用可能で、試験布の染まりも想定内です。
今回も意味のある藍建て研修でした。

1628861828125
1628861825369

最終工程


いよいよ藍建て研修の最終工程です。
止石後は華も締まり、力強さを感じます。
撹拌後は灰汁取り実演です、弊社使用の灰は2種類の混合ですが、今回のpHも完璧です。
1628827818330
1628827822388
1628827820355

灰汁上げ


藍建て研修もいよいよ終盤となり、今日は灰汁上げ作業です。
発酵初期からスムーズな動きで色の出も良好、今回も良く溶けています。
1628688071372
1628688068207

生葉染め


藍液も順調に発酵が進み、藍建て研修も後半となりました。
今日は夏限定の生葉染め研修です。
弊社横の藍畑から早朝に刈り取り、葉と茎を選別、直ぐに染めです。
短時間で手早く染め上げる事で、生葉染めとしては濃く冴えたブルーに染まります。
今回も納得できる色が出ました。
1628589697877
1628589688372
1628589690837
1628589693261
1628589699910

藍甕


今日は、藍撹拌の合間に藍甕の製作現場「大谷焼」の研修です。
現在藍甕を焼いている窯元2軒を訪問し、製作工程を学びました。
焼き上がり直後の藍甕もあり、タイミングの良い訪問でした。
1628504685270
1628504678694
1628504674779
1628504681774


藍染庵


仕込んでいる藍も発酵が始まり、予定通りの動きです。
撹拌時間の合間に鳴門のHさんを訪問して、藍甕2本の小規模での装備を見学です。
その後、板野町にある「藍染庵」で今後の報告を済ませました。お札をいただくのは少し先になりそうです。
1628419305548
1628419299337
1628419302088
1628419293622

研修3日目


藍建て研修3日目となり、今日は染め体験です。
独立後の藍液管理を想定し、素手でしっかり触感を覚えてもらいます。
1628328032889
1628328030266

藍建て研修


本日より藍建て研修スタートです。
外気温の安定もあり、夏場は予定の組みやすい季節です。
明日から本格的に仕込みに入ります。
1628167414375
1628167407048

最終日

藍建て研修も最終日となりました。
藍建て最後の工程を終え、明日が最初の撹拌となります。
午後は関係者と共に、隣町の藍染庵へ訪問です。
1598877232830
1598877230188

灰汁上げ

順調な動きで、予定通りの時間に灰汁上げをしました。
藍甕いっぱいの華、粘り、色、味、今回もベストタイミングでの上げでした。
1598787899705
1598787896360

6日目

藍建て研修も終盤、6日目となりました。弊社の藍建ては常に2本同時建てです。
僅かに遅れていた外側の藍も駆け足で追い付き、明日は灰汁上げ予定です。
3年前に弊社研修を終え、独立しているSさんが別件依頼で合流です。
1598692774738
1598692772627

4日目

藍建て研修4日目です。
予定通り、順調に発酵が始まりました。
温度の安定で、初期段階の膜の張りも早く、匂いも強烈です。
裁縫は得意という事で、藍建てと共に絞りも研修しています。
1598531738595
1598531734249
1598531731371

藍建て

本日より8月の藍建て研修スタートです。
予定時間に藍仕込みを終え、藍建てには必須の大谷焼の藍甕製作を見学、焼く前の藍甕は一回り大きく迫力があります。
その後は鳴門経由で、Hさんの作業場を案内です。
1598270166316
1598270163044
1598270159499
1598270156779

研修終了

3月の藍建て研修も全工程を終え、今日終了しました。
気温の安定もあり、先月よりスムーズな動きで建ち上がりました。
会期中に製作していた作品も間に合い、意味のある土産としてニューヨークに持って帰られました。
1584357985540
1584357982016
1584357991438

終盤

藍建て研修もいよいよ終盤となりました。
藍液も順調な建ち上がりとなり、昨日は染体験と「藍染庵」へのお参りです。
お札もいただき、ニューヨークでの新たな出発も準備万端です。
1584168310316
1584168307924
1584168305551

藍建て研修5日目

外気温の上昇と共に藍の動きも順調です。中石投入後は加速して発酵が進み、発する匂いも強く、華には十分な粘りが出てきました。
先月の研修時より明らかに動きがスムーズです。
撹拌の合間に、技術協力している地域おこし協力隊の藍建て確認。本藍には必需品の藍甕製作の窯元を2軒訪問しました。
今回もタイミングよく、藍甕製作中でした。
研修は続きます。
1584009594014
1584009596590
1584009605735
1584009609560

藍建て研修

昨日より3月の藍建て研修がスタートしました。
既に藍関係の仕事をされていて、本物を学びたいとの思いでニューヨークから来られました。
しっかり学び、異国の地で本藍を発信してください。
1583759611538

研修終了

藍住町地域おこし協力隊の藍建て研修は、全ての工程を先日終了しました。
今日は建ち上げ後、最初の撹拌に併せて、県、町、関係者の皆様に出席していただき、研修報告させていただきました。
1581941622011
1581941619253

三重より

三重県から元研修生が来られました。
弊社の藍建て研修を終えて4年目となり、三重の工房では、しっかり自分の色を出しておられます。
今年、規模を拡大されるそうで、それにあわせて、新しいスタッフさんと共に訪問されました。
飛躍の年になるようですね、頑張っていただきたいです。
1581842053153

1581842055734


灰汁上げとお客様

2月の藍建て研修も終盤、今日は灰汁上げ工程です。
仕込み直後の寒気の影響もなく、順調でした。
大谷焼「藍甕」の窯元から約80年前の藍甕をいただきました。
現在の甕と比べると、細部に違いがあり、色々と勉強になりますね。
長年風雨に耐えた凄みがあります。
1581770484775
1581770482094
1581770476438
1581770479261

また、本日は、愛知県の佐々木睦子さんのお知り合いの方も、三重県と奈良県からお越し下さいました。
1581770633768

藍建て研修

日曜日より2月の藍建て研修がスタートしました。
先日からの冷え込みで、建ち上がり予定日が僅かに延びる可能性がありますが、順調なスタートとなりました。
1581540220411
1581540218585
藍建て研修4日目の昨日は、藍液も順調に発酵が始まり、撹拌の間に藍染庵でお札をいただいた後、藍甕製作の窯元を訪問しました。
タイミングよく2本の藍甕が製作中でした。
1581540225643
1581540223370
1581540229064

研修終了

9日間の藍建て研修も無事に終了です。
これから、それぞれの地で本藍がスタートしていきます。
長丁場、お疲れ様でした。
1566909746741

研修終盤

いよいよ最終工程です。
今回も良い藍が建ちました。
研修は続きます。
1566821028269

灰汁上げ

藍建て研修も終盤となり、今日は灰汁上げ工程です。
まだ、建ち上がる前ですが、色はしっかり出ています。
華の粘り、色目、密度も申し分なくベストタイミングの灰汁上げでした。
残す工程は2つとなり、建ち上げ間近です。
1566740244276
1566740246423
1566740249383

研修4日目

藍建て研修も4日目となりました。
今日は、各自で絞ったシャツや他のものを染めました。
あと、隣町で本藍染めをされているTさんの工房を訪ねました。
本命の藍建ても僅かに遅れ気味でしたが、順調に発酵が始まり、予定通りです。
研修は続きます。
1566468211806
1566468216744
1566468221807

藍建て研修開始

昨日より、8月の藍建て研修が始まりました。
昨日、仕込みを終えた藍甕撹拌の合間に、大谷焼の窯元で藍甕製作の研修、続いて2本の藍甕で活躍中のHさんの作業場見学です。
タイミングよく、中石直後の藍液を見る事ができました。
1566306554602
1566306551589
1566306549387
1566306547095

藍建て i n 神奈川

2年前に弊社での藍建て研修を終えていた、神奈川県のYさんが、いよいよご自分で藍建てをスタートされます。

本日は、大谷焼の藍甕の注文と、藍建て研修の復習で来られました。
大谷焼の窯元では、数本の焼き上がりの中から、自身で藍甕を選び、備え万全です。
また1軒、本藍染めの伝承者が増えると同時に同志の誕生です。

今月の本藍染め研修は3名の参加で19日にスタートします。

15652674031181565267398762
1565267396003

大谷焼

藍建て中は定期的に撹拌がある為、時間に縛られますが、空いた時間に大谷焼きの窯元で研修です。本藍染めには必需品の藍甕製作中でした。
釜入れ前の甕は大きく感じます。
153527817247815352781698901535278174950

灰汁上げ

藍建て研修も昨日で6日目となりました。
中石後の動きも順調で、夜にには灰汁上げを終えました。
前回同様に良く色が出ています。
15352310583381535231055034

藍建て研修4日目

藍液の動きも予定通りの動きで順調です。染め体験もしていただきました。

15350239882371535023993716

台風の接近前に「佐藤阿波藍製造所」へ訪問、寝床の中には乾燥した葉藍が高く積まれていて、葉藍の良い匂いが充満していました。
15350239914741535023993716

勉強会2日目

藍建て研修2日目、液は、温度の安定もあり、順調な動きです。
1534861230777

研修終了

7月の藍建て研修も本日で全工程を終えました。
例年以上の猛暑続きでしたが、予定通りの動きで建ち上がりました。
この後は香川、岡山、山口の各土地でそれぞれの藍の
華が咲くことになります。

1532433488098

灰汁上げ

藍建て研修も後半となり、昨晩に灰汁上げを終えました。
仕込み直後の動きはスローペースでしたが、中石後は弾かれたように加速して動きました。
建ち上がり前の段階でしっかり色が出ています。

1532349130581  1532349133225

生葉染め

藍の動きも順調で、本日は庭で栽培している藍の葉を使って夏場限定の生葉染めの体験です。
刈り取りタイミングも良かったようで、生葉染め特有の透明感のあるスカイブルーに染まりました。
生葉染めは藍の粒子が小さいので、発酵建てとは色調が違います。
1532168064007 1532168061704 1532168060077

最終日

藍建て研修も昨日が最終日となりました。
全工程を終えて、最初の攪拌です。

製作を急いでいた絞りも仕上がりました。
1528193166436  1528193169171

灰汁

いよいよ藍建て研修も終盤です。
本日は止石と灰汁取り実演です。
今回も、pHの高い藍と相性の良い灰汁がとれました。
良質の灰が安定供給されるのは、ありがたい事です。
1528112696610

灰汁上げ

藍建て研修も7日目となりました。外気温の安定もあり、発酵に勢いがあります。
本日、予定通りの動きで、灰汁上げを終えました。
1528022261248   1528022264641

勉強会のお知らせ

藍建て勉強会のお知らせ

5月28日〜6月4日までの8日間に決まりました。

参加を希望される方は、お早めのご予約をお願いいたします。

研修終了

先日、藍建て研修は予定通りの日数で終了しました。
外気温はまだまだ低いですが、昔ながらの藍甕は季節を問わず、安定した発酵が可能です。

1520145524077 1520145526330

藍建て終盤

寒波の影響で例年以上の寒さの中、無事に灰汁上げ終了です。
外気温の影響もなく、よく発酵しています。
同時に取材がありました。
1516796496561

1516796492299

勉強会最終日の様子

先日の勉強会最終日の様子です。

D594D63D-8D61-4A11-A133-1141940A597A62F79EC0-8F53-43B9-B202-583016019227
お気に入りに追加
 
訪問者数
  • 累計:

アクセス



本藍染矢野工場ホームページ

771-1253
徳島県板野郡
藍住町矢上字江の口25-1
088-692-8584


周辺地図

メールでのお問い合わせ

本藍染教室

月,金,土曜日の10時00分〜11時30分まで、本藍染教室を開講しています。

初心者の方から経験者の方まで、幅広く募集しています。

日本が誇る「天然灰汁発酵建てによる本藍染」の技術を優しく丁寧に指導致します。

お気軽にお問い合わせ下さい。

本藍染教室の様子

本藍染教室 入会案内

体験染め

本藍染教室とは別に、体験染めも可能です。

県外の方や、社員旅行のイベントなどに最適です。

体験染めは、曜日に関係なく受け付けています。

予約制ですので、事前にご連絡下さい。

夏休みの自由研究に

お子様の夏休みの自由研究に、本藍染を体験してみませんか?

学校でヒーローになること間違いなしです。

化学染料を一切使用しない、天然染液ですので、お子様の肌が荒れたりする心配もありません。

希望者には、使い捨て手袋をご用意いたします。

保護者の方も一緒に体験していただくことも可能です。

予約制ですので、お早めにご予約ください。

徳島県伝統的特産品



弊社の製品は、徳島県伝統的特産品に指定されています。

日本藍染文化協会 認定証



この証紙は、日本藍染文化協会が認定した天然灰汁発酵建て本藍染技術保持者の手によって制作された本藍染製品にのみ貼付されます。

アーカイブ
本藍染リンク

本藍染矢野工場ホームページ
当社のホームページです。

佐藤阿波藍製造所
日本が誇る藍師一家です。

日本藍染文化協会
「本物の藍」だけにこだわる勇士が集まっています。

あまから
日本最高級の「大島紬」を扱う会社です。

フラワーショップ 慶
日本で唯一、天然藍で染めた布を使って造花を作る花屋さんです。

藍染工房 楓
本藍染めに加え、様々な草木染めも手がけられています。

織・仕覆 田中藍子
山梨県八ヶ岳山麓で織りをされている会員さんのブログです。

05works

青藍窯
同じ町内で徳島を代表する焼き物をされている工房です。

オカケン。のブログ
同じ町内で「将来はアパレル業界で自分のブランドを作る」という夢を追いかけている若者のブログです。

リンク

阿波ナビ
徳島県の観光情報サイトです。

JRT 四国放送
いつもお世話になっている放送局です。

国際空手道連盟 極真会館 徳島支部
普段お世話になっている極真空手の道場です。

NHK 徳島放送局
いつもお世話になっている放送局です。

B-FM791
いつもお世話になっているラジオ放送局です。

SIDO オンラインショップ
斬新なデザインの下着「甲冑パンツ」のオンラインショップです。イチローも愛用。

fortune dress
オートクチュールでウェディングドレスの製作をされています。本藍染とのコラボレーション作品も多数企画。

エーアイテレビ
藍住町・板野町がエリアのケーブルテレビです。

2ND
「昔から在り、今も在り、これからも在る一生モノを皆様に」をモットーに営業されているアメカジショップです。

大西陶器製造所
徳島県鳴門市で陶器を製作されています。弊社で使用している藍甕(あいがめ)を作っていただきました。

由理夏
あじろ・木の食器・内装材ブランドです。環境に優しい木の逸品を製作するにあたり、当社は染色を担当させていただいています。

桃太郎ジーンズ
純国産岡山県発の最高級ジーンズブランドです。「出陣」モデルを愛用しています。

白山衣料株式会社
徳島県吉野川市山川町の縫製会社です。極真空手の師匠の会社です。高品質、安心納期。

記事検索
注意事項

ブログ内に掲載されている全ての画像、その他の無断掲載を固く禁じます。

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ