2006年05月05日

北原 照久さんから学んだ夢の実現方法


今日は、なんでも鑑定団でおなじみの、
北原 照久さんにご招待され、彼がプロデュースされた、
横浜人形の家へ遊びに行きました。
http://www.welcome.city.yokohama.jp/doll/

とても気さくで、フレンドリーな北原さん

僕はここまで夢を楽しく爽やかに叶えている人を見たことがありません。

自分の大好きなおもちゃを存分に収集し、おもちゃの博物館を作り、
多くの人に夢を与え、喜んでもらい、自分が昔から欲しかった
8億円もする皇族が住んでいらっしゃた海辺の家を手に入れて、
50才過ぎてからギターやゴルフやダイビングを始めて上達し、
凄い親孝行で、奥さん想いで、嫌味が無くて、多くの人から好かれて、
 
 『あんた、そりゃー、加山雄三さんみたいじゃーん』

と目上の方に失礼ながらも思わず叫びたくなってしまったのですが、
北原さんは加山雄三さんに憧れて、
ついには友人になっちゃって、加山雄三さんから自書の推薦文を
頂く関係までになってしまったという・・・・


 なんて、すんばらしぃ人生なんだ

  こ、、、これは、モデリングの魂が燃え上がるぜ!!


モデリングとは、その人の考え方や仕草やモノの見方を真似てみて、
その人の良い部分を自分に取り入れてしまい、
その人に近い、もしくは同じような夢の結果を手に入れてしまうという、
オキテ破りの禁断の手法・・・とまで大げさに言わないけれど、
効果が絶大で誰にでもできる手法なので、
知らない方はぜひやってみて下さい。

モデリングのコツとしては、何か決断や選択をするとき
「○○さんだったら、どう答えるんだろう・・・」
と演じてみることです。

そのタメに、その方の考え方やモノの見方をしっかり
学ばせて頂く必要があります。


え〜、そんな訳で、北原イズムをしっかり盗ませて、、、いや、
学んできましたので、皆様にもお届けします。


北原さんが言うには、

とにかく、自分が実現したい夢を、明るく楽しく周囲に語るそうです。
最初周りの人は「アイツは誇大妄想だなぁ〜」と言うそうですが、
それにめげずに、とにかく夢を語るそうです。

夢は絶対自分ひとりでは実現できません。
必ず誰かのサポートが必要になるそうです。

とにかく楽しく語ると、夢の実現をサポートしてくれる人が、必ず現れるそうです。

そしてその夢が叶うと、もっともっと楽しくエネルギッシュになります。

北原さんがプロデュースした人形の家には、
野田さん、森さん、小田君をファミリー単位で全員ご招待頂き、
お会いしてすぐに、展示物の説明をはじめられたんです。
それが凄くエネルギッシュで、好きで好きで止まらない・・・と言う
感じなんです。

ディスプレーも子供の目線で、限られたスペースで仕切りを鏡にして
たくさんみえるように細やかな工夫もされています。
驚いた子供がディスプレーの前に立ち止まったまま固まっています。

北原さんのガイドで博物館を回れるなんて、凄い贅沢だ・・・感動

動画をご覧になるにはココをクリックして下さい


この動画以外にも、たくさん語って頂けて、昔の日本の職人さんが、
いかに素晴らしいおもちゃを作ってくれたのか、
いかに日本製が素晴らしいのか、熱く熱く語ってくれました。

途中で子供や他の人が話しかけてくると、凄く嬉しそうにおもちゃの説明を
されていました。


それと、夢が実現するまで、時間がかかると最初から知っておくのが
大切だそうです。

多くの人は、すぐに夢が叶わないと諦めてしまうそうですが、
北原さんは欲しいお家を見つけて、その家を買うまでに、
8年かかったそうです。

色々熱っぽく語って頂いた後に、びっくりするものを見せて下さいました。


それは

      スプーン曲げ

                です。(汗


北原さんは、スプーン曲げの達人が、
スプーンを曲げて聴衆が驚いているシーンをイメージしたら
できるようになったと言うのを聞き、半年かかってできるように
なったそうです、、、、って、半年もスプーンとにらめっこしたんですか??(笑)

動画をご覧になるにはココをクリックして下さい


スプーン曲げと同様、夢を実現するのに大切なのは、
夢を叶えた、実現した後の状況をしっかりイメージしておくそうです。
みんなが彼のおもちゃを喜んで眺めているシーンを鮮明にイメージ
できたから、博物館を建てることが出来たそうです。

売り物のオリエンタルカレー復刻版スプーンを突如曲げた北原さんに
「そのスプーン売って下さいぃぃ」
と失礼ながら思わずお願いしちゃったら、プレゼントしてくださいました。

やったー
「これ持ってると、なんか夢が叶いそうだぜーわーいわーい」
とはしゃいでいると、小田君の羨ましそうな視線が・・・

晃一 「ふふふ、もしかして小田君も、ちょっとこのスプーン欲しい?」
小田 「はい、、、結構欲しいです。」
晃一 「よし、では、このスプーンをもらって嬉しいなぁというイメージをするのじゃ!」
小田 「、、、、はい、、、しました、イメージしました!」
晃一 「甘いな、その程度のイメージでは渡せないな。ふふふ」
小田 「・・・」

おもちゃに囲まれ、思わず「おもちゃを弟に渡すもんかー」と言う童心に返ってしまいました。はは(笑)

で、結局このスプーンは僕の手元にあります。

小田君、羨ましいだろー。うひひ。

また、北原さんはベーゴマとか懐かしのおもちゃをプロデュースして
販売のお手伝いをされています。

 「だってさ、こんなに素晴らしい技術を持った職人さんが日本に
 いるんだよ。しっかり販売してあげて、彼らにお金を回してあげないと、
 技術がすたれちゃうんだもん。もったいないよねぇ〜」

 「僕はまだまだコレクションが欲しいんだ。
 その為にお金が必要なんだ。
 お金は目的じゃなくて、手段・道具なんだよ。」

お金に対しての哲学を情熱的に語って下さいました。


それとね、北原さんはびっくりするくらい、とにかく親孝行。
ほぼ毎日、お母さんにプレゼントを贈っていらっしゃるそうです。
仕事柄、あちこち移動することが多く、各地の名産品を毎日送るそうです。

僕が今まで見てきた、幸せで豊かな人は、ほぼ全員と言って良いほど、
親に感謝して生きています。
北原さんほど、感謝を実行している人は見たことがありません。

昭和のロマンスを心から愛している北原さんは、
昭和アンソロジー―日本を元気にした歌と言う本を最近出されたそうです。
昭和の懐かしい歌がいっぱいつまったこの本を、母の日や
父の日にプレゼントしたらステキかもしれませんね〜
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777051390/aninpo-22/

※上のリンクをクリックすると、アマゾンで本が購入できます。
アマゾン社より紹介謝礼が購入価格の5%送金されます。
このお金は、NPO法人アニー子供福祉協会 http://www.aninpo.org/ に
全額寄付されています。

夢を生きる北原さん、これからたくさんのことを学べそうです。
またお会いした時に、夢を実現する方法をたくさん聞いてきますね。
もし「こんなこと質問したい!」と言うのがありましたら、次回お会いした時に、
聞いてきます。
ぜひご遠慮なく、コメントへ書き込んでください。


この記事へのトラックバックURL

この記事へのトラックバック
    スプーン曲げのリアルな映像です。しかも、あの鑑定団でおなじみの北原照久さんがです。簡単に曲げちゃってます。ありえない曲がり方です。本物です!よく行くブログの「本田こーちゃんの、自由大ちゅき」でブロブ主の本田晃一さんが北原さんを訪ねたことを公開さ...
北原照久さんってスプーン曲げれるんですね〜!映像目撃!必見!【コサージュ・アーティスト道をゆく      Manami*Magicの夢...】at 2006年05月27日 20:37
[ このブログの読み方 ]幸せな小金持ちやライフワークスクールで有名な本田健さんの通信コース「ライフワークを生きるコース」の受講シェアを中心に構成されています。 ※その他の記事は、左メニューの各カテゴリーよりお読みいただけます。JUGEMテーマ:ビジネス
幸せな小金持ちへのプロローグへようこそ(^-^)【幸せな小金持ちへのプロローグ】at 2008年05月29日 19:45
この記事へのコメント
北原さんって、素晴らしい方ですよね。
先日、講演会に参加をして、お話をうかがいましたが
是非「10代の子供達に直接届けたい内容だ」と思いま
した。

テレビでの短い鑑定タイムでは、決して伝わってこない
暖かさが、ありますよね。

シンマ
Posted by mcシンマ at 2006年05月10日 16:45
今回のお話、最高でした!
モデリングの仕方、夢の語り方、お金の受け取り方
こーちゃんのいつも言っている
「そもそも・・・」に当てはめて考えると
いろんな答えが見えてきました
いつもありがとうございます^^

でも、今回のブログで
一番元気をもらったのは
スプーンをもらった時の
「やった〜!!」という
こーちゃんの笑顔でした!

いい仕事してますね〜(笑)



Posted by 満里子 at 2006年05月10日 16:48
こんにちは。
いつも楽しくブログ見させてもらってます!

今回は、ジェットスキーの動画で元気がもらえたのも良かったですが、北原さんのスプーン曲げにはビックリです(ё_ё)

そこで北原さんへ質問したいことなんですが、スプーン曲げを行う”力”と、今まで夢をかなえ来たことというのは、共通点みたいなものを北原さん自身感じてらっしゃるのでしょうか?
抽象的?な質問ですが、もし本田さんが次回、北原さんに逢う時に憶えてましたらよろしくおねがいします<m(__)m>
Posted by HERO at 2006年05月10日 19:23
スプーン曲げスゴイです!
にんげんクラブの講演の熱い語りっぷりそのままですね。

素晴らしい人たちとの出会いを実現する晃一さんもスゴイです!
Posted by つる at 2006年05月10日 20:20
オリエンタルカレーの顔が
「ヒャ〜〜〜曲げられた〜〜〜\(◎o◎)/!」
ってカンジに見えますね(笑)

2つの画像を見てるだけで楽しくなってきました(~o~)
Posted by 愛 和人 at 2006年05月10日 21:19
すごいですね。北原さん。
ビデオを見て
さっそくスプーン曲げ
アメのようにとイメージしたら
くにゃーと曲がりました。
(もちろん北原さんほどではない)
イメージ力は伝染するのかな。
力をもらった気分です。
本田さんありがとう。
Posted by たかお at 2006年05月10日 21:55
ひゃ〜、すごいですね。
北原さんのスプーン曲げ。あんなに簡単に曲げちゃうもんなんですね。

夢を叶え、スプーンも曲げちゃう北原さんの事をますます好きになりました。

私も練習してみよう。
Posted by たくり〜 at 2006年05月10日 22:50
今回もすごい映像付きのブログをありがとうございます!!

すごーく情けないのですが
いま、現実(会社での仕事環境、職場も含めた人間関係)があまりに重くて疲れ果て、

自分はいったい何がやりたいのか
自分の夢はなんだったのか、
さっぱりわからなくなってしまっています。

夢の見つけ方、思い出し方、あるいは北原さんのおっしゃるように夢が叶うまでの長い期間、夢を維持する方法が知りたいです。


Posted by 黄色い帽子 at 2006年05月10日 23:35
いつも、お世話になります。
北原さんってとても素敵な方ですね。
そんな、素敵な人に出会える本田さんも素敵ですね!
北原さんの親孝行のお話し今の僕には、耳が痛い思いでした。
これから、少しずつ親孝行していきたいと思います。
Posted by 槌田大志 at 2006年05月11日 01:02
北原さんって、そういう方だったんですねぇ♪
ほんと!「素晴らしい!」の、ひとことです♪

スプーン曲げ♪私も、やってみた〜い♥です!
曲げれたら、自信ついて何でも実現できそう
ですよねっ♪

しかし!こうちゃんさん!その、お人柄が人徳!
そういう素晴らしい人と繋がるんでしょうね♪
私も、頑張ります♪
今日の、この日記♪楽しかったです!!
ありがとうございます!!m(__)m
Posted by 佐藤 久美子 at 2006年05月11日 11:45
私は何時も思うのですが、
本田こうちゃんの楽しそうな笑い顔は素敵です。
思いっきり元気楽しーが伝わります。
スプーン曲げのあの無邪気が驚き方。いいなーーそういうの。
Posted by 石井 幸子 at 2006年05月11日 21:25
楽しそうですね。スプーン曲げのイメージ力のすごさにビックリしました。
Posted by 齋藤邦彦 at 2006年05月13日 22:02