私の3つの宣伝聞いて下さい。
まず一つ目、1990年代テレビアニメ版美少女戦士セーラームーンの第1期の無印から第4期のスーパーズまでの作品の画面比率(がめんひりつ)が、昔の4 :(たい)3のブラウン管のテレビのサイズから、今の16:9の今の薄型の横長のテレビサイズのフルサイズなった、フルHDデジタルリマスター版が、ブルーレイとDVDしてほしいです。
新規映像特典として、1990年代テレビアニメ版の出演者達の当時の思い出やここでしか語れない裏話、そしてスペシャル座談会を収録してほしいです。
2つ目は、1990年代テレビアニメ版美少女戦士セーラームーンの第1期の無印から第4期のスーパーズまでの作品の画面比率(がめんひりつ)が、昔の4 :(たい)3のブラウン管のテレビのサイズから、今の16:9の今の薄型の横長のテレビサイズのフルサイズなった、フルHDデジタルリマスター再編集版と放送してほしいです。
声の出演は全て、1990年代テレビアニメ版の声優さん達を使ってほしいです。
亡くなっている声優さん達は仕方ありませんけど、引退してる声優さん達は使ってほしいです。
そして3つ目は1990年代テレビアニメ版セーラームーンの新作で、セーラースターズに行く前のパラレルワールドで地場衛(声 古谷徹)と、ちびうさ(声 荒木香衣)と、ダイアナ(声 西原久美子)が不在にならなくて、仲間が全員死なないストーリーを作ってほしいです。
演出は、佐藤順一さん、長峯達也さん。爲我井克美さん、五十嵐卓哉さん、
シリーズ構成は富田祐弘さん、榎戸洋司さん、
脚本は榎戸 洋司さん、山口亮太さん。
製作担当は樋口宗久さん。
美術チーフは田尻健一さん。
作画監督は伊藤郁子さん、香川久さん、爲我井克美さん、佐藤 雅将さん、松田 翠さん、長谷川眞也さん。
キャラクターデザインは伊藤郁子さん、香川久さん、山室直儀さん。
音響効果 - 今野康之さん、赤平直樹さん、鶴田こずえさん。
ディレクターは庵野秀明さん。
監督は幾原邦彦さん。
プロデューサーは太田賢司さん。
制作 - テレビ朝日さん、東映エージエンシーさん、東映動画さん。
オープニング曲は、ムーンライト伝説。
声の出演は全て、1990年代テレビアニメ版の声優さん達を使ってほしいです。
亡くなっている声優さん達は仕方ありませんけど、引退してる声優さん達は使ってほしいです。
以上が私の3つの宣伝です。私の3つの宣伝を手紙、電話、メールSNSなどで広め続けたり、バンダイさん、東映アニメーションさん、講談社さん、テレビ朝日さんなどの偉い人の知り合いの方に伝え続け、私の3つの宣伝を実現出来るように、偉い人の知り合いから偉い人に頼み続けてくれると嬉しいです。
もしよければ皆さんの周りの人達にも私の3つの宣伝を協力して日本全国、全世界に広め続けて、宣伝に協力してくれる人を集め続けて、私の3つの宣伝を実現できるように、伝え続けて下さい。宜しくお願いします。
SNSは、ユーチューブ、ライン、ツイッター、フェイスブックなど使ってるSNSがあるならば、どれでもたくさんで構いません。宜しくお願いします。
私の3つの宣伝のふくしょ、お願いします。あと、ティックトック、クラウドファンディング、インスタグラ厶でも、私の3つの宣伝を広め続けて、私の3つの宣伝を実現してくれるようにお願いします。
セーラームーンファンクラブ会員はツイッターにいますので、セーラームーンファンクラブにも私の3つの宣伝に協力して広め続けたり、私の3つの宣伝を実現してくれるようにお願いします。
ということです。
ご興味ある方、拡散、賛同活動してくれたらありがたやです🤲
私もセーラームーンはよく見てたなぁ💛