2013年08月15日
明日8/16渋谷Last Walzでライブ!
暑いですねー。
ここのところ慌ただしくブログもついついおろそかになってしまいましたが、、
お知らせしたいライブがあります。
久しぶりの更新なのに告知ですみません。
明日、渋谷のラストワルツにてギターの嘉多山信さんとのDuoでライブイベントに出演します。
オリジナルを中心にお届けします。
もしお時間あったらぜひ遊びに来てくださいね!
そして次の日17日も世田谷のゴキゲンヤガレージにてベミーズのライブがあります。
こちらもよかったらぜひ♪
8月16日(金)
渋谷Last Waltz
AOYAMA NACHT MUSIK Vol.12
【出演】阿部美緒(vln.)+嘉多山信(g.)、安田奈加、他 / DJ hb
開場 19:00 開演 19:30
全席自由 ご予約\2,500 当日\3,000(税込み ドリンク別)
Last Waltz by shiosai
東京都渋谷区渋谷2-12-13八千代ビルB1F
tel&fax:03-6427-4651
http://lastwaltz.info/
8月17日(土)
世田谷ゴキゲンヤガレージ
GGプレゼンツ 夏祭りスペシャルライブ
★ROMA/安倍ohji(B,Vo) 黒田佳宏(drs) 松村邦男(G,Vo)
★ベミーズ/嘉多山信(G,Vo) エンリケ(B,Vo) 寺岡和子(アコーディオン) 阿部美緒(Vl)
★西成太郎BB/恵須川ひろし(Vo) スギサク(G)
OPEN /START 18:30/19:30 チャージ\3,000+1ドリンク
※前売り\2,500
http://gokigenya-garage.info/category/infomation
それから、、もうひとつ、
私の伯父が監督を務めたドキュメンタリー映画『ふじ学徒隊』が川崎アートセンターにて明日8/16まで上映されています。
戦争について、生きるということについて、深く考えさせられる作品です。
こちらもお時間あったらぜひ観に行ってみてください。
『ふじ学徒隊』
川崎以外にも全国各地で上映されています。
↓http://fujigakutotai.com/schedule/
ではでは、明日いいライブが出来るようがんばります。
暑い日が続きますがみなさまお身体にお気をつけて。。
ここのところ慌ただしくブログもついついおろそかになってしまいましたが、、
お知らせしたいライブがあります。
久しぶりの更新なのに告知ですみません。
明日、渋谷のラストワルツにてギターの嘉多山信さんとのDuoでライブイベントに出演します。
オリジナルを中心にお届けします。
もしお時間あったらぜひ遊びに来てくださいね!
そして次の日17日も世田谷のゴキゲンヤガレージにてベミーズのライブがあります。
こちらもよかったらぜひ♪
8月16日(金)
渋谷Last Waltz
AOYAMA NACHT MUSIK Vol.12
【出演】阿部美緒(vln.)+嘉多山信(g.)、安田奈加、他 / DJ hb
開場 19:00 開演 19:30
全席自由 ご予約\2,500 当日\3,000(税込み ドリンク別)
Last Waltz by shiosai
東京都渋谷区渋谷2-12-13八千代ビルB1F
tel&fax:03-6427-4651
http://lastwaltz.info/
8月17日(土)
世田谷ゴキゲンヤガレージ
GGプレゼンツ 夏祭りスペシャルライブ
★ROMA/安倍ohji(B,Vo) 黒田佳宏(drs) 松村邦男(G,Vo)
★ベミーズ/嘉多山信(G,Vo) エンリケ(B,Vo) 寺岡和子(アコーディオン) 阿部美緒(Vl)
★西成太郎BB/恵須川ひろし(Vo) スギサク(G)
OPEN /START 18:30/19:30 チャージ\3,000+1ドリンク
※前売り\2,500
http://gokigenya-garage.info/category/infomation
それから、、もうひとつ、
私の伯父が監督を務めたドキュメンタリー映画『ふじ学徒隊』が川崎アートセンターにて明日8/16まで上映されています。
戦争について、生きるということについて、深く考えさせられる作品です。
こちらもお時間あったらぜひ観に行ってみてください。
『ふじ学徒隊』
日時:2013年8月3日(土)〜16日(金)
時間:12:30〜(8/3〜9)、15:50〜(8/10〜16)※月曜休館日
場所:川崎市アートセンター(神奈川県川崎市麻生区万福寺6−7−1)
※最寄り駅は小田急線新百合ケ丘駅になります。
料金:一般・大学・専門学校生・シニア・障害者(付添1名まで)・会員1,000円
川崎以外にも全国各地で上映されています。
↓http://fujigakutotai.com/schedule/
ではでは、明日いいライブが出来るようがんばります。
暑い日が続きますがみなさまお身体にお気をつけて。。
hornmio at 20:51|Permalink│Comments(0)│
2013年07月09日
梅雨明けて
夏が来た!
と思ったら、突然の凄まじい雷雨には驚きました。
大変な思いをされた方も結構いるのではないでしょうか?
私は傘を持っていなかったので焦りましたがなんとか少し濡れただけで済みました。
こんな時、天気予報はしっかりチェックしなければ、
と毎回思う。。(笑)
今日は母校にある奏楽堂にて催されたピアノのコンサートを聴きに行きました。
5人のピアニストがショパンの曲を演奏するといった催しだったのですが、
同じ楽器でも音色は人それぞれこんなにも違うものなのだなぁと改めて感心しました。
それぞれの個性が興味深く、また素晴らしい演奏で聴き入ってしまいました。
そして、、
久しぶりに行った上野公園、それから母校。
随分昔の事なのについ数日前の事のように学生時代の思い出がどっと押し寄せてきてなんだか感傷的な気分になりました。
みんな元気かなぁ。。
公園の中にあるパークサイドカフェにて雨宿り。

ついでのケーキセット。
上野公園にこんな北欧風のおしゃれカフェが出来ているとはショーゲキ。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
ライブ情報のコーナーを(久々ですみません)更新しました。
明日(今日)はこれ。
・7/9(火)
高田馬場『音楽室DX』
東京都新宿区西早稲田3-20-4 金子ビルB1F
03-5273-5110
http://www.ongakushitsu-dx.jp/
“素敵に弾き語らナイト Vol.2”
Open/18:30 Start/19:30
¥3000+Order (予約可)
Vo, Key 梅津美香
Gtr 本園太郎 Vln 阿部美緒
ハスキーで美声のVo.美香さんとの初共演、とともに太郎さんとの久しぶりの共演、楽しみです。
よろしかったらぜひ。
と思ったら、突然の凄まじい雷雨には驚きました。
大変な思いをされた方も結構いるのではないでしょうか?
私は傘を持っていなかったので焦りましたがなんとか少し濡れただけで済みました。
こんな時、天気予報はしっかりチェックしなければ、
と毎回思う。。(笑)
今日は母校にある奏楽堂にて催されたピアノのコンサートを聴きに行きました。
5人のピアニストがショパンの曲を演奏するといった催しだったのですが、
同じ楽器でも音色は人それぞれこんなにも違うものなのだなぁと改めて感心しました。
それぞれの個性が興味深く、また素晴らしい演奏で聴き入ってしまいました。
そして、、
久しぶりに行った上野公園、それから母校。
随分昔の事なのについ数日前の事のように学生時代の思い出がどっと押し寄せてきてなんだか感傷的な気分になりました。
みんな元気かなぁ。。
公園の中にあるパークサイドカフェにて雨宿り。

ついでのケーキセット。
上野公園にこんな北欧風のおしゃれカフェが出来ているとはショーゲキ。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
ライブ情報のコーナーを(久々ですみません)更新しました。
明日(今日)はこれ。
・7/9(火)
高田馬場『音楽室DX』
東京都新宿区西早稲田3-20-4 金子ビルB1F
03-5273-5110
http://www.ongakushitsu-dx.jp/
“素敵に弾き語らナイト Vol.2”
Open/18:30 Start/19:30
¥3000+Order (予約可)
Vo, Key 梅津美香
Gtr 本園太郎 Vln 阿部美緒
ハスキーで美声のVo.美香さんとの初共演、とともに太郎さんとの久しぶりの共演、楽しみです。
よろしかったらぜひ。
hornmio at 02:23|Permalink│Comments(2)│
2013年04月06日
明日(今日)は茨城
4月も数日過ぎました。
温かくなったり寒くなったりわけがわかりません。
おかげで風邪っぴきです。
明日は爆弾低気圧がくるとか。。
寒いんでしょうか。
雨なんでしょうか。
そんな不安を抱えつつ、明日は茨城のお寺でライブです。
なんと無料の上ドリンクが付いてお得♪
よかったらぜひ遊びにきてくださいね。
■「桜香の夕べ」チャリティーコンサートin 金剛寺 Vol.6
【公演日】2013年4月6日(土)
温かくなったり寒くなったりわけがわかりません。
おかげで風邪っぴきです。
明日は爆弾低気圧がくるとか。。
寒いんでしょうか。
雨なんでしょうか。
そんな不安を抱えつつ、明日は茨城のお寺でライブです。
なんと無料の上ドリンクが付いてお得♪
よかったらぜひ遊びにきてくださいね。
■「桜香の夕べ」チャリティーコンサートin 金剛寺 Vol.6
【公演日】2013年4月6日(土)
【会場】 金剛寺 茨城県かすみがうら市牛渡5187
Tel:029-897-0845
【開場】17:00
【開演】17:30
【料金】入場無料(ドリンク付)
【出演】花れん(vo,ukulele)、扇谷研人(pf)
〜fabbomusic strings laboratory myka quartet〜
1st violin 阿部美緒、2nd violin 保科由貴、viola 田中景子、cello 橋本歩
hornmio at 01:36|Permalink│Comments(1)│
2013年03月01日
もう3月
先日散歩をしている途中、
どんぐりが芽を出しているのを発見。

左の赤いほうが土に根をしっかり生やしていました。
どんぐりの芽をはじめて見たので
「これが どんぐりの木に育つのかぁ」
と感心したところで、
ところでどんぐりの木ってどんな木だっけ?
と思い調べてみたら、
どんぐりとはクヌギ、カシ、ナラ、カシワなどの果実の総称、なのですね。
そうか。
あやうく、「どんぐりはどんぐりの木になるのだ」と思い込んだままこの先もずっと生きてゆくところでした。
こういう事って他にもけっこうあるのだろうな。
話は変わりますが、、
昨日はnature bluntの映像担当かにまんこと兼古昭彦さんの個展を観に行きました。
何度か観させてもらっているのだけど、
いつもかにまんの個展の空間に入るとまず茫然と圧倒され、脳の普段使わない部分が痺れだします。
よかったらチェックしてみてください。
どんぐりが芽を出しているのを発見。

左の赤いほうが土に根をしっかり生やしていました。
どんぐりの芽をはじめて見たので
「これが どんぐりの木に育つのかぁ」
と感心したところで、
ところでどんぐりの木ってどんな木だっけ?
と思い調べてみたら、
どんぐりとはクヌギ、カシ、ナラ、カシワなどの果実の総称、なのですね。
そうか。
あやうく、「どんぐりはどんぐりの木になるのだ」と思い込んだままこの先もずっと生きてゆくところでした。
こういう事って他にもけっこうあるのだろうな。
話は変わりますが、、
昨日はnature bluntの映像担当かにまんこと兼古昭彦さんの個展を観に行きました。
何度か観させてもらっているのだけど、
いつもかにまんの個展の空間に入るとまず茫然と圧倒され、脳の普段使わない部分が痺れだします。
兼古昭彦さん個展は明日3月2日まで。
11:00~17:00GALERIE SOL(東京都中央区銀座1-5-2 西勢ビル6F) にて。
お時間あれば是非観に行ってみてください。
よかったらチェックしてみてください。
hornmio at 23:30|Permalink│Comments(2)│
2013年02月08日
今日は
羊毛とおはなのリハーサルでした。
リハからもう素敵で、明々後日11日の本番が楽しみです。
休憩時間に、今回クラリネット&フルート&アレンジ担当の武嶋聡さんの差し入れ、ラ・メゾン・デュ・ショコラの高級エクレアをいただきました。

ほろ苦のねっとりしたキャラメルクリームが絶品で美味しかったぁ。
ごちそうさまでした。
リハからもう素敵で、明々後日11日の本番が楽しみです。
休憩時間に、今回クラリネット&フルート&アレンジ担当の武嶋聡さんの差し入れ、ラ・メゾン・デュ・ショコラの高級エクレアをいただきました。

ほろ苦のねっとりしたキャラメルクリームが絶品で美味しかったぁ。
ごちそうさまでした。
hornmio at 23:30|Permalink│Comments(2)│
2013年02月04日
豆の日
昨日は節分の日でしたね。
節分といえば豆まき。
私も知人から大豆の小袋をいただいたので、
「鬼は外、福は内」
と呟きつつ一粒だけ窓に向かって投げました。
地味な豆まき(笑)。
そして久しぶりに大豆を齧りました。
素朴な味が美味しくて好きです。
福がやってきますように。
そして節分の日の前日、佐和子さん宅にて味噌作りをしました。
味噌作りに参加するのは今年で3年目。
私の中でも恒例の行事になりつつあります。

今年の味噌作りのメンバー。
前日に佐和子さんが煮てくれた大豆をすり鉢に投入して

すりこぎで潰します。

大豆の香ばしい匂いが漂う中、みんな黙々と作業中。
大豆ペーストの完成。

塩と麹を合わせて

先ほどの大豆ペーストと混ぜてお団子を作ります。

容器に詰めて

出来上がり。

今年もおつかれさまでした。
気持ちのいい作業でした。
早ければ7月頃に食べれるかな。
それまでよい子に育つよう見守ります。
楽しみ。。
節分といえば豆まき。
私も知人から大豆の小袋をいただいたので、
「鬼は外、福は内」
と呟きつつ一粒だけ窓に向かって投げました。
地味な豆まき(笑)。
そして久しぶりに大豆を齧りました。
素朴な味が美味しくて好きです。
福がやってきますように。
そして節分の日の前日、佐和子さん宅にて味噌作りをしました。
味噌作りに参加するのは今年で3年目。
私の中でも恒例の行事になりつつあります。

今年の味噌作りのメンバー。
前日に佐和子さんが煮てくれた大豆をすり鉢に投入して

すりこぎで潰します。

大豆の香ばしい匂いが漂う中、みんな黙々と作業中。
大豆ペーストの完成。

塩と麹を合わせて

先ほどの大豆ペーストと混ぜてお団子を作ります。

容器に詰めて

出来上がり。

今年もおつかれさまでした。
気持ちのいい作業でした。
早ければ7月頃に食べれるかな。
それまでよい子に育つよう見守ります。
楽しみ。。
hornmio at 23:30|Permalink│Comments(2)│
2013年02月02日
赤いアクセとエンリケさんライブ
昨日の某イベントでの弦カル演奏の際、衣装に赤のアクセサリーを、とのオーダーをいただき、
メンバーのゆうこちゃんが素敵な赤いピアスと赤いコサージュ作ってくれました。
なんと全員分。

素敵。。
こういうことが出来る女子に憧れます。
今日はいつもお世話になっているエンリケさんのイベントでした。
出演者もお客さんもいっぱいでライブも大盛り上がりでしたねー。
エンリケさんの人望の厚さを改めて感じました。
そして私は今日もゆうこちゃんにいただいた赤いリボンのピアスつけての衣装。
この先のライブに私が出る際はこのピアスやコサージュも一緒に登場する頻度が高いと思われます(笑)
ゆうこちゃんありがとうー!
メンバーのゆうこちゃんが素敵な赤いピアスと赤いコサージュ作ってくれました。
なんと全員分。

素敵。。
こういうことが出来る女子に憧れます。
今日はいつもお世話になっているエンリケさんのイベントでした。
出演者もお客さんもいっぱいでライブも大盛り上がりでしたねー。
エンリケさんの人望の厚さを改めて感じました。
そして私は今日もゆうこちゃんにいただいた赤いリボンのピアスつけての衣装。
この先のライブに私が出る際はこのピアスやコサージュも一緒に登場する頻度が高いと思われます(笑)
ゆうこちゃんありがとうー!
hornmio at 02:56|Permalink│Comments(2)│
2013年01月29日
新年会
気の合う音楽仲間と持ち寄り新年会パーティ。

みんなが持ち寄ったこだわりの一品はどれも素晴らしくその辺のお店よりもレベルが高い。
みんなだてに長く生活を送ってない証拠。さすがです。
ゆきちゃん作ナポリタンスパゲティ。

ささっと作るナポリタンとは一線を画したこだわりの一品。
デザートはあかつきちゃんのスフレ。

なんて上品な甘さの美味しいチョコレートスフレ!
そしてみんなの笑顔。
一緒に音楽をやる上で美味しく楽しい時間を共有するという事も大切なのです。
今年もがんばりましょー♪
hornmio at 03:41|Permalink│Comments(4)│
2013年01月26日
先日の
久しぶりの更新になってしまいました。。
ここのところリハやレコーディングや主にアレンジやらなにやらで少し慌ただしくしていました。
用事がたくさんあって疲れ気味の時ほど
「あれもこれもしなきゃ」
と考えると焦って空回りする事が多いので、
「あれもこれもしたい♡」
「あれもこれも出来る♡」
と言葉を置き換えて考えるようにしています。
それだけで落ち着いて前向きないいパワーがわいてくる気がします。
そして先日の『G-MODE』。
とても充実したイベントでした。
ちんすこうズのライブ楽しかったなぁ。

「ちん」こと嘉多山信さんと「すー」こと普天間かおりさんと「こう」こと私と「ズ」ことウッディさんで『ちんすこうズ』集合写真…笑。
がっちゃんさすがでした。
そして出演の方々みんな本当に素敵でした。
ここのところリハやレコーディングや主にアレンジやらなにやらで少し慌ただしくしていました。
用事がたくさんあって疲れ気味の時ほど
「あれもこれもしなきゃ」
と考えると焦って空回りする事が多いので、
「あれもこれもしたい♡」
「あれもこれも出来る♡」
と言葉を置き換えて考えるようにしています。
それだけで落ち着いて前向きないいパワーがわいてくる気がします。
そして先日の『G-MODE』。
とても充実したイベントでした。
ちんすこうズのライブ楽しかったなぁ。

「ちん」こと嘉多山信さんと「すー」こと普天間かおりさんと「こう」こと私と「ズ」ことウッディさんで『ちんすこうズ』集合写真…笑。
がっちゃんさすがでした。
そして出演の方々みんな本当に素敵でした。
hornmio at 01:49|Permalink│Comments(6)│
2013年01月17日
G-MODE
明日(今日)17日は秋葉原のCLUB GOODMANにて嘉多山信プレゼンツ『G-MODE』。
個人的にもいろいろと楽しみです。
よかったら遊びにきてくださいね。

今日の夜ごはんは

最近気にいってるグリーンカレーのパスタ。
レトルトで手抜きごはんですけど、やっぱり美味しい。
グリーンカレーはライスではなくパスタも合いますねー。
癖になります。
hornmio at 03:40|Permalink│Comments(4)│