2009年12月
2009年12月24日
三宅伸治カルテット@440

下北沢440にて三宅伸治カルテットのライブ。
余計な事を考えず音を楽しもうと思いライブに望み、
そして楽しみまくりました。
三宅さんのステージはなんというか宝箱のよう。
一緒に演奏していて感動しました。
章二丸さんもレイさんもかっこよかった。
ふぅ。。
今年のクリスマスも幸せでした。
hornmio at 03:39|Permalink│Comments(2)│
2009年12月20日
ショーとショーの間に
つくばにて、某大物歌手のディナーショーの休憩中に外の空気を吸おうと散歩に出かけたらこんな幻想的な風景に出会いました。
これは全てペットボトルの中にロウソクの火を灯してのエコキャンドル。

マイケルキャンドル×3
ヒトでないマイケルもいます。
「What's?」

冬の冷たい空気の中、心がほっこり暖まりました。
hornmio at 02:04|Permalink│Comments(3)│
2009年12月09日
一文字惜しい…
2、3ヶ月前からジムに通っています。
運動する事によってマッサージに行っても治らなかった肩こりもだいぶ改善してきたし身体的にも気持ち的にも調子がいい。
ただジムに着ていくものが10年来部屋着として愛用しているヨレヨレのジャージしかない。
あんまりションボリした格好なので「よしウェアを買おう!」と張り切ってネットで探していると、身に覚えのあるネーミングが。。

でも、
あれ??
あ、、
『air pants』
惜しい。
でも良さそうなので買おっと。
hornmio at 22:16|Permalink│Comments(5)│
2009年12月07日
ハシモトさん

昨年チュニジアを旅行した時に買ったお茶用のグラス。
小さくて綺麗で気に入ってます。

なんだか小さなヒョウタンっぽい。
ここのところ秋ならぬ冬の夜長はYouTubeなどを見つつこのグラスで日本酒をチビチビ飲んで幸せになっているのですが、このグラスを買ったチュニジアはイスラムの国なのでお酒禁止、女性はあまり夜出歩かない。
夜の街のあちらこちらで男性達が男同士「酒」ではなくこういう小さなグラスで砂糖たっぷりの半端なく甘いペパーミントティーを酌み交わしていてその光景が可愛らしいような、、。
メディナと呼ばれる露店が建ち並ぶ旧市街地を歩いていると日本人と見るなり「コンニーチハ」とか「サヨナーラ」とか「イクラ?」(こっちが聞きたい)とか至るところで声を掛けられたのですが、その中で何故か「ハシモトさん!」と何回も呼びかけられました。
「なんでハシモトさんなんだ?」と疑問に思いながら、遠い異国チュニジアにてエアプラのハシモトアユミを何度も思い出したっけ。。
今日はそのハシモトさんリーダーのストリングスで森英治さん作曲の劇伴録音に参加。
演奏していながら美しくて涙が出そうになった曲がありました。
来年放送らしいですが番組名を忘れてしまったので判ったら追記します。
hornmio at 22:05|Permalink│Comments(4)│