2018年11月25日

高校魅力化プロジェクト!余市の陣!に参加

今日は、北陸大学教授の藤岡慎二さんを招いての「高校魅力化プロジェクト 余市の陣!」に参加してきました。
余市テラスにて

BlogPaint
IMG_8782

問題提起として、超少子高齢化がすすみ、地域の高校の統廃合のお話から、高校がない地域はI・Uターンがなく今や地域の学校や教育の魅力化はとても重要な課題となっていて、定住人口にも大きく影響するとし、島根の海士町 島前高校の取り組みを紹介しました。
島前高校は、カリキュラム改革、公営塾、そして教育寮を柱として魅力化に取り組み、方向的には将来の地域の担い手づくりを行ったそうです。
今までの地方の教育は都会の担い手づくりを行なっていたため、人口流出が当たり前だったんですね

北海道では天売や大空なども魅力化に取り組んでいて、徐々に結果も出てきているようです。
余市には余市紅志や北星余市の問題があります。存続を目的にすると失敗するので、目指すのはあくまでも魅力化!高校は頑張っていると思います。あと、だれがつなぎ役となって地域の担い手を育てるような魅力的な教育を行えるような環境を作るのか?
課題は多いですが、早急に取り組み機運を高める必要があると思いました。

志を果たしいつの日か帰らん

いい講演会でした




horrysan at 23:52|PermalinkComments(0)mixiチェック 余市・ローカル | 思い

2018年11月21日

ボヘミアンラプソディを観た5

FullSizeRender
観てきました!

最後のシーンは普通のライブのように観れた!

才能と苦悩がよく表現されててよかったー

もう一回観てもいいなあ






horrysan at 00:38|PermalinkComments(0)mixiチェック いろいろ 

2018年11月18日

【食べ歩記】仙台で食べたもの

仙台といえば牛タン屋さん!

高級店ではなく駅の近くの居酒屋さんのようなところに行ってきました!



名前は忘れました(笑)
※なにせ去年の2月


牛タン
IMG_5242

タンシチュー
IMG_5244

豆腐のなんか(笑)
うまかったです。
IMG_5241

テールスープ
IMG_5243

タンのつくね
IMG_5245


仙台といえば

仙台っ子ラーメン!
飲み会の〆に食べました!
ネギ辛味噌
IMG_5246
そして…

自分だけ〆ラーメンハシゴしました(笑)
街の人のおすすめだったのが、

支那そば

あっさり醤油の懐かしめのラーメン

これまた、美味かったです。

IMG_5247



そして…



ずんだもち!


IMG_5257

また行きたいな




horrysan at 16:55|PermalinkComments(0)mixiチェック グルメ (゚д゚)ウマー 

2018年11月17日

北海道新幹線で仙台!

昨年2月ですが・・・

信友会、いつも「夜祭りよいち」を主催している信金さんと取引のある団体です。

その研修旅行で「北海道新幹線に乗ろう!」という企画で仙台まで行ってきました。


IMG_8740


北海道新幹線は平日はまだまだ空席が多いですね。

ただ、飛行機からすれば席が広くてとても楽かなと思います。



IMG_5239


IMG_5251


IMG_5252


IMG_8742


ニッカウヰスキー仙台工場も見学し、オプションの樽焼きも見せていただきました。

案内してくれた方が、今は余市工場に赴任し縁も感じたところです。



IMG_5255


大崎八幡宮や青葉城址も見学!

一泊二日の強硬日程ながら、なかなか濃かったです




horrysan at 16:58|PermalinkComments(0)mixiチェック いろいろ 

2018年10月24日

【カレー歩記】札幌中央区 ベンベラネットワークカンパニー

IMG_5070
IMG_5068

カレー歩記はこちらで続けたいと思います。
札幌中央区狸小路のところ、南2西7丁目のベンベラネットワークカンパニー
店主は変わったと聞きましたが、味は同じでライスオンの目玉焼きも記憶にありました!
この時、小樽のカレー大御所と偶然ご一緒カレーしたのを覚えてます。
画像調べたら、2017/1/31でした!
更新サボりすぎだなあ



horrysan at 23:53|PermalinkComments(0)mixiチェック カレー歩記 | グルメ (゚д゚)ウマー

2018年09月02日

【宇宙授業ふたたび!】毛利さん、おかえりなさい!5

9月1日は防災の日!
…もそうですが、余市にとっては『毛利記念日』
余市宇宙記念館20周年のスペシャルイベントとして、余市出身で日本科学未来館館長・宇宙飛行士の毛利衛さんが“宇宙授業ふたたび”と題し講演会が開催されました!

IMG_8263

毛利さんが宇宙から撮った積丹半島の画像の紹介では、本当はシベリア側から撮ったので逆さまだったと、宇宙には上も下もないと興味深くお話ししてくれました。
また、質問コーナーでは「宇宙へ行ったら見るべきものは?」という質問に
沢山ありすぎますが(笑)といいながら
『一つは宇宙の黒さ』『オーロラ』『空気の層』をあげ、その素晴らしさを教えてくれました。
メインは宇宙授業ふたたび!当時の映像や実際に授業を受けた当時の黒川小学校5年生とのお話などで盛り上がりました。
今観ても、わくわくする授業で、素晴らしい経験をした子どもたちにちょっと嫉妬しました(笑)
FullSizeRender
IMG_8265
IMG_8264

講演直前に、毛利さんと会える機会があり青年会議所50周年事業で行った毛利さんの翻訳した絵本『5ひきの小オニがきめたこと』を劇にした時のDVDを差し上げることができました。自分で買った絵本にもちゃっかりサインしてもらいました(笑)

新町長齊藤さんともお話して、毛利さんも若い町長に期待していましたよ。

毛利さんは、余市だけでなく日本の宝!
余市とのつながりが長く続くことを期待します!



horrysan at 14:05|PermalinkComments(0)mixiチェック 余市・ローカル | いろいろ

2018年05月05日

世界卓球2018

団体戦で行われている世界卓球スウェーデン大会

今日は男子は残念でした!


FullSizeRender

女子は決勝進出!

石川佳純選手は、最終セットで相手のエッジボール(3回、デュース時にも)に流れを持って行かれそうな苦しいゲーム。

それでも、気持ちを切らさず耐えて勝ちきり涙!

感動しました😊





それにしても、トーナメント途中からの合同ってなんなんですかね
こんなん認められるんだなあ
世界選手権ですよ
その辺の小さい大会でもアウトだと思います。

だから、絶対負けたくなかったです




続きを読む

horrysan at 01:10|PermalinkComments(0)mixiチェック スポーツ | 思い

2018年05月04日

余市川河川敷の桜並木5

IMG_7297

今年はなかなか枝っぷりがいいなあ😊

今週いっぱい!


horrysan at 07:25|PermalinkComments(0)mixiチェック 余市・ローカル 

2018年05月01日

【食べ歩記】小樽 いろないそば

IMG_4248
IMG_4249
小樽いろないそば です!
小さいお店で見つけづらいです(笑)

“とり汁つけそば”をいただきました。

そばもけっこう食べ歩いてますが、また美味い店がって感じです。

美味かったですよ




horrysan at 23:45|PermalinkComments(0)mixiチェック グルメ (゚д゚)ウマー | 余市・ローカル

2018年04月24日

鉄人逝く・・・

めっちゃ巨人ファンだったんで、当時は「なにが鉄人だ!」くらいに思っていましたが・・・

ついこの間、解説やってましたけど、声があまり出ていなくて・・・

心からご冥福をお祈りします。





衣笠さんの解説と言えば、これを思い出します

WBCでの福留のホームラン


horrysan at 17:30|PermalinkComments(0)mixiチェック 野球! | 思い