馬い話はないものか? 〜一口行っとく?〜

アキュチャーの一口馬主日記です。

キャロット祭りのフィナーレは、なんと言っても結果発表でしょう!

今週木曜に抽選ランク発表、そして金曜に結果発表という流れになっておりました。


まずは木曜。
IMG_9061
母優先のないキラーグレイシスの22はなんと、バツなし抽選となり、抽選を回避して確定!

人気はリカビトスの22マラコスタムプラダの22の2強ムードでしたが、この子もかなり人気になりそうでした。

正直バツ2勢がどれくらいこちらにくるかわからないものの、少なくともバツ1勢の抽選はマストだと思っていたので、めちゃめちゃ嬉しい!!

もうこの時点で今回のキャロドラフトは100点です!

あとはダメ元で申し込んだヴィートマルシェの22が足切りに合いました。




そして金曜。
もはや最優先で欲しいキラーグレイシスを取れているので、メンタルの安定感が違います!

結果をドン!
IMG_9063

当選確率の低そうだったファナティックの22ヴィータアレグリアの22ボールドアテンプトの22は順当に外れ、

緩めの抽選と思われるグリューヴァインの22ギーニョの22をゲット出来ました!


というわけで、改めて今回出資できることになった子達をご紹介。


キラーグレイシスの22
リカビトスの22が人気すぎてノーチャンスと読み、一度まっさらに検討して決まったのがこの子です。

実はもう一頭大人気のマラコスタムプラダの22よりも、ピン!と来ていたりします。最も私の相馬眼なんてものはないようなものなので、信用しておりませんが、気に行った馬に行く。これに尽きるかな?と。

ドゥラメンテ産駒ですし、キャロットと相性抜群らしい斉藤崇史厩舎ですからぜひクラシックに出走出来るぐらいの活躍を期待しています!



グリューヴァインの22
新種牡馬ナダル。こちらの方が私らしいとは思いますw。この馬はダート短距離と持ち場が決まっていますので育成しやすい気はします!

厩舎は矢野英一厩舎。その昔、ノルマンディーでラフカディオという馬がお世話になりましたが、その時に凄かった終いの脚を「終いバキューン」と称したユニークな先生という印象です。

2勝Cあたりで伸び伸び走って欲しいなと期待してます!


ギーニョの22
母高齢の馬で兄弟はボチボチ走っているという感じなので、あまり強気にはなれません。

ただ馬体や動きはいいなと思ったと、まだ評価がわからないニューイヤーズデイの隠れた実力に期待して…という感じです!


そんなわけで、上記3頭ご一緒の皆様、どうぞよろしくお願いします!

さて、募集期間中の命名馬の重賞挑戦を無事に終えホッと一息。


これからは募集馬に全力投球です!今年はバツ1で挑めるので、選択の幅が段違いです。


一応今年のスタイルとして、キャタログ(キャロットカタログの名称)、動画ともに出来るだけ字面(血統・測尺)を見ないで評価をしていきました。


その評価を踏まえて、もう一度字面と合わせて決めて行きました。幸い、馬体・動画から最優先はすぐ決まり、あとは一般でも取れる候補をピックアップして中間発表を待ちました。


ところが、困ったことに1番評価していた馬リカビトスの22はどえれぇ人気じゃありませんか!


いや、SNSで情報を集めていたら人気っぽい話だったのである程度は覚悟していました。ところが母優先があるにしても、バツ2抽選やむなしぐらいの状況。


バツ1抽選ならダメ元で行こうと思っていましたが、これにはさすがに白旗、急遽最優先を選び直す必要が出て来ました。


残り2日。焦りつつも動画を見直して最優先、そして一般候補を選びました。一般は読みきれなかったので、ノーチャンスの馬もいると思いますが、そこはご容赦を。



ということで、申し込み馬です。

IMG_9059


動画を見直して思ったのは、今年はドゥラメンテとナダル産駒が良く見えました!


中でもキラーグレイシスの22は、リカビトスの次によく見えました。


こちらは母優先がないので確率がどれくらいになるかわかりませんが、バツ1での抽選になる見込みです!

(ただバツ2になるのではなく、チャンスがあって外してバツ2になるなら仕方ないというスタンスです)


一般でチャンス高そうなのは、

母高齢ですが動きが良く見えたギーニョの22

動きよく見えたナダル産駒のグリューヴァインの22でしょうか。


厳しめだけど可能性ありそうなのは、

新種牡馬サートゥルナーリアの中で1番よく見えたファナティックの22

よく見えた種牡馬ナダル産駒のボールドアテンプトの22

ダート路線で堅実に稼いでくれそうなヴィータアレグリアの22


多分ノーチャンスですが、

歩幅大きく夢膨らむヴィートマルシェの22



で申し込みました。

一頭でも多くご縁があると嬉しいです!



9/3。

世間はキャロット2023年の募集期間真っ最中で、キャタログ(キャロットカタログ)、動画、そしてツアー情報を入手しつつ、SNSを使いながら高度な心理戦を繰り広げている最中である。

私もキャロットクラブの会員であるので、最優先をどのこに使うかを考えはしますが、それよりも身近で重要なことがあります。


【命名馬】ミルテンベルク、重賞挑戦です!


初戦は鞭なしの完勝だったので、この3ヶ月楽しみでした。

ただ、舞台は小倉芝1200m。スタートして下り坂で直線平坦の少し変わった舞台とのことで、スピード馬、それもいわゆるスプリンター向きの舞台といわれているようです。

ミルテンベルクはザ・スプリンターというよりはスプリントをこなしているという見方をしているのでそこがどうかな?と思ってました。

そして小倉開催もここ数年は京都改修で開催期間も長かったのですが、今年は短くより前有利になりそうな点も不安に写ります。

とまぁそんな感じで期待と不安が同居している状況です。大負けは勘弁…そんな気持ちで見守ります。

ということでスタート!

まずまずのスタート。
IMG_9052

ただ久々もありあまりスピードに乗らず中団からのレースです。…後ろすぎない?
IMG_9053

前半33.2は小倉といえど早いでしょう。差し優勢か?!
IMG_9054

ずっと外を通って来たのですが、距離ロスは多いものの、前に壁はない!
IMG_9055

ちょっと伸びが悪い…
IMG_9056

…が伸びて来た!外のアスクはもっと伸びているが…。
IMG_9057

離されかけてから、もう一段伸びて最後は頭差2着。
IMG_9058

惜しい!が、それ以上にホッとしました。

とりあえず賞金加算出来たことで、今後の出走に有利に進めることができます。そして舞台が合わなそうなここでも結果を出せましたので、まだまだ今後に期待しても良さそうです!

次なる舞台は京王杯2歳Sかデイリー杯2歳Sでしょうか。楽しみです!




このページのトップヘ