2016年11月11日 Vector様の新着ソフトレビュー記事にて『東京パンドラゲート』が紹介されました! カテゴリ:RPGツクール コメント数:0 コメント by hosoknight Vector様の新着ソフトレビュー記事にて『東京パンドラゲート』が紹介されました!3ページに渡って詳しく紹介されていますので、是非ご覧になって下さい。『東京パンドラゲート』Vector新着ソフトレビュー
2016年07月03日 『東京パンドラゲート』実況動画 コメント数:0 コメント by hosoknight 『東京パンドラゲート』の実況動画を紹介致します。実況主様のゲームプレイ時の生の反応を見る事ができ、作者自身も楽しく拝見させて頂いています。☆もみじる様のイケメンボイス実況動画 ◆東京パンドラゲートを自由に実況その1東京パンドラゲートを自由に実況その1 ◆東京パンドラゲートを自由に実況その2東京パンドラゲートを自由に実況その2◆東京パンドラゲートを自由に実況その3東京パンドラゲートを自由に実況その3◆東京パンドラゲートを自由に実況その4東京パンドラゲートを自由に実況その4◆東京パンドラゲートを自由に実況その5東京パンドラゲートを自由に実況その5◆東京パンドラゲートを自由に実況その6東京パンドラゲートを自由に実況その6◆東京パンドラゲートを自由に実況その7(完)東京パンドラゲートを自由に実況その7(完) タグ :東京パンドラゲート実況
2016年06月04日 RPGツクールMV製 『東京パンドラゲート』公式ブログ カテゴリ:RPGツクール コメント数:12 コメント by hosoknight RPGツクールMV製 『東京パンドラゲート』公式ブログCopyright 2016 H.Hosokawa【ストーリー】深刻な環境汚染の影響で、地球上には人や獣を怪物に変える有害な霧が発生していた。何故、地球は人にとって毒である瘴気を吹き出し始めたのか?主人公はその答えを求め、生まれ育ったコロニーを旅立つ。(この物語はフィクションです。実在する人物や団体などとは一切関係ありません。)【プロモーションビデオ】【ダウンロード:Windows版】『東京パンドラゲート』ver1.03ダウンロード:Windows版(ふり~む)『東京パンドラゲート』ver1.03ダウンロード:Windows版(ベクター)【PCブラウザ版】『東京パンドラゲート』RPGアツマール【更新履歴】Ver1.03('16.9/21)《ビジュアル面の調整》・フォントサイズの変更・メニュー画面のバランス調整・バトル画面の視認性向上【更新履歴】Ver1.01('16.7/28)&Ver1.02('16.8/26)《ゲームバランスの調整》・キャラクターのステータス調整・ボスバトルのバランス調整・一部ボスイベントの演出追加《Direct Input方式ジョイパッドに対応》注/F5を押してリロードした際にパッドの認識が途絶えてしまう事があります。 パッドが動かなくなった時は再接続を試みて下さい。《オプションに「アニメーションタイル」の設定を追加》この設定をメニュー画面からOFFにすると、海の波などの自動アニメーションが停止します。それにより、メモリ不足による処理落ちなどが改善する可能性があります。《オプションに「戦闘難易度」の項目を追加》・イージー:主にストーリーを楽しみたい方向けの易しい難易度です。・ノーマル:標準の難易度です(初期値)。・ハード :歯応えのある戦闘を楽しみたい方向けの難易度です。難易度はゲーム中いつでも変更できます(タイトル画面からは変更できません)。《その他》・一部住民のセリフを加筆&修正・AP(アビリティポイント)のバランス調整・アビリティのバランス調整・ダメージフォントの変更・ファイル容量の軽量化【コメント】日本の関東圏を舞台にしたRPGです。実在の街を旅して、近い将来本当に起こるかも知れない未来を楽しんで頂ければ幸いです。【レビュー】『東京パンドラゲート』をレビューして頂いたサイトをご紹介します。◆鼠喰いのひとりごと 様【攻略wiki】有志の方が『東京パンドラゲート』の攻略wikiを作って下さいました。◆東京パンドラゲート 攻略wiki◆街の1つ「横浜赤レンガ倉庫」◆ダンジョンの1つ「首都高速湾岸線」◆知る人ぞ知る(笑)「箱根・函嶺洞門(かんれいどうもん)」◆戦闘は、素早さの高い順に行動する オーソドックスなターン制サイドビューバトルです。◆敵との遭遇は『シンボルエンカウント』ですので プレイヤー自身が戦闘の有無をある程度管理できます。◆戦闘で得たAP(アビリティポイント)を消費して より強力な霊術(魔法や必殺技)を覚えていきます。◆武器は専用アイテムを消費して強化が可能。 敵との戦闘が楽になるだけでなく、AP取得率も上昇します。◆ほんの少しだけ寄り道要素もあります。【制作ツール】RPGツクールMV(C)2015 KADOKAWA CORPORATION/YOJI OJIMA【プレイ時間】約6時間【動作環境】※必ずご確認下さい。OS:Windows 7/8/8.1/10 (64bit) CPU:Intel Core2 Duo相当以上(i3以上推奨)メモリ:4GB以上推奨(安定した動作には、推奨環境以上のスペックが必要です。メモリ容量は特に重要で8GB近くあればかなり安定します。)【解凍方法】ダウンロードしたzipファイルを右クリック→「すべて展開」を選択し解凍します。解凍されたファイル内の「Game.exe」をダブルクリックするとゲームが開始されます。その他のファイルを移動、削除してしまうとゲームが正常に動作しなくなりますので注意が必要です。【操作方法】《マウス操作》左クリック:決定/調べる/指定場所へ移動右クリック:キャンセル/メニュー画面の開閉《キーボード操作》カーソルキー :移動Shiftキー+カーソルキー:ダッシュ移動Enter/Z/スペースキー :決定/調べるESCキー/テンキー0 :キャンセル/メニュー画面の開閉☆セーブデータは30個まで作成可能(「メニュー画面」→「セーブ」から、戦闘中やイベント中以外ならどこででもセーブが出来ます)---------------------------------------------------------------------------[ Plugin Material ]liply【http://liply.net/】 SkottyTV (thx to DragonPC)【http://forums.rpgmakerweb.com/index.php?/topic/49130-enemybook- v13-skottytv-dragonpc/】Takeya kimura (Slot Machine)Terrax Lighting system【http://forums.rpgmakerweb.com/index.php?/topic/49339-terrax- lighting-system/】Trb(ツクマテ)Yana(ツクマテ)Yanfly Engine【http://yanfly.moe/】尾角つの(ツクマテ)トリアコンタン【http://triacontane.blogspot.jp/】ひきも記は閉鎖しました。【http://hikimoki.sakura.ne.jp/】[ Font Material ]Copyright (C) Information-technology Promotion Agency, Japan (IPA), 2003-Copyright (C) 2014- freefontnok[ CG Font Material ]Flamingtext【http://ja.flamingtext.com/】[ Music Material ]Benjamin Carr【bc_12@live.co.uk】Ms Littlefish【ms.mairead.littlefish@gmail.com】Murray Atkinson『SF音楽素材集 Futuristic Atmospheres』(C)2013 Joel Steudler[ Sound Effect Material ]hasegawairue(ツクマテ)[ Picture Material ]another0【http://www5e.biglobe.ne.jp/~another0/index.htm】Aurimas Adomavicius (creative commons)Bokou【http://forums.rpgmakerweb.com/index.php?/topic/48613-gen-pieces-updated- 1112-cloth4-recolor-wgloves-metal-helm/】BOUGAINVILLEA【http://bougainvillea.egoism.jp/top.html】CLOSET【http://eurs.blog65.fc2.com/】CounterClockWise【http://ccw.blog.shinobi.jp/】CraftMAP【http://www.craftmap.box-i.net/】Cyrus Read, USGS (creative commons)djandyw.com (creative commons)First Seed Material【http://www.tekepon.net/fsm/】HORIZON SIDE:TK【http://horizon.sub.jp/tk/】Husky-sky(ツクマテ)INSOMNIA【http://insomnia20100227.blog82.fc2.com】Lunarea【http://lunareas.blogspot.jp/】NanikasiraTkool【http://nanikasiratkool.web.fc2.com/】PandaMaru【http://maruresources.lonewolflab.com/】『RPGツクールVX+ツクールシリーズ素材集 和』(C)2007,2011,2012 KADOKAWA CORPORATION/YOJI OJIMA『RPGツクールVX Ace』(C)2011 ENTERBRAIN.INC/YOJI OJIMA-RyU-(神凪洸)【http://www5.hp-ez.com/hp/white-patisserie/top】sapphire【https://twitter.com/sapphireWT】『SFグラフィック素材集』(C)2013 Degica.com. All rights reserved.Un Almacen【http://zioru.x0.to】Whitecat【http://whitecafe.sakura.ne.jp/】whtdragonあひる小屋【http://momomohouse.moo.jp/】風のおひるね【kazenoohirune.net】ぐったりにゃんこ【http://guttari8.sakura.ne.jp/】くらげ・さりヴぁん(ツクマテ)クロちゃん13(ツクマテ)黒幕亭劇場【http://www.geocities.jp/kurogeki/】ここからリスポーン(Naoya)【http://respawnfromhere.blog.fc2.com/】シアンのゆりかご【http://cyanyurikago.web.fc2.com/】しばかぐ(ツクマテ)そらまにぶろぐ【http://soramani.kagome-kagome.com/】誰得・らくだ【http://miyabirakuda.blog62.fc2.com/】ドット絵世界【http://yms.main.jp/】にゃん猫(ツクマテ)化け猫缶素材屋【http://neko.moo.jp/BS/】ぴぽや【http://piposozai.blog76.fc2.com/】ぶらっくかんぱにー (BIT/O)【http://bit-orchard.hatenablog.com/】ぽてちん 【http://kiritanman.lolipop.jp/index.html】モソモソの素材ページ【http://blog.livedoor.jp/mochi5445/】レシシピ【http://ressissippi.nomaki.jp/】(敬称略・50音順)