2010年11月29日

11月28日(日)TOEIC本番

11月28日(日)TOEIC本番

 今年最後の試験です。今年はいろいろ頑張ったなぁと思いつつ、相模原の青山学院大学へと行きました。ここもおなじみですね。まぁ、自分にとってだけですが。
 いつも通り朝仕事場に行ってちょっと仕事、ちょっと勉強して最寄駅の淵野辺へ。
 それでも少し時間があったので近くの喫茶店に。リスニングとかリーディングを。
 MP3を聞きながら会場へ。ここらへんちょっと前向きな自分です。
 おっ。なんか警備員がいっぱい。道路にいっぱい。ってわけでもないけど、近隣の住民対策でしょか。一応結構います。さらにキャンパスに入場する時に受験票の提示を求められました。なんですか、今回は。関係者以外は入るなってことですね。どうしたのでしょう、TOEIC。セキュリティが強固です。
 ちょい早めに受付。お庭で勉強。前回はお腹が減ってしまったので、今回はきちんと食べています。はい。おにぎりとパン、一個ずつ。
 時間になって会場に入場。総計で180名位受験生がいた教室でした。3人掛けの机に、間に一人おいて2人で座りました。だから実質200名くらい入る教室でした。んで、試験官が5人。その教室の責任者っぽい人がいろいろ説明しています。この人がちょっと不思議感漂っていました。説明事項をそのまま読み上げるだけなのに、一々「えー」とか「あのー」とかもってまわった言い方なんだな。棒読みに機械的に言えばすぐに済むのに、一々時間がかかるような感じで。
リスニングの試し聴き。会場の広さの割りに音量が小さく感じた。手をあげようかと思ったけどやめました。事前にチェックしているとはいえ、それは受験生が来る前の200人近くの人がいない場合でしょ?人が遮音の役目を果たすので、ちょっと大きめじゃないとだめなんだよね。なーーーんて、部外者だから、客観的に言えること。さすがに女の人が音量でクレームを出してました。試験責任者の人はちょっとテンパリ気味。
 そうのこうので休憩時間。
 トイレ休憩です。
 休憩時間の後も、試験責任者の人の注意事項のアナウンスはもってまわった口調で、ダラダラ感満載。問題用紙配布開始。さすがにこいつら大丈夫か?感が会場に漂う。
 そこで、いさぎよい男性登場!「試験開始時間が遅れそうですけど、ちゃんと延長してくれますか?」よくぞ言えました。みんなあなたの味方です。テンパリ君はやむなく了承。テンパリ君、あおられまくりです。
 音量の小さいリスニングが開始。みんな心なしか、「静かにしよう!」という暗黙の意志統一がみられました。ちょっとした連帯感。
 そんな感じなので、リスニングがどうだったかちょっとわかりません。いや、正直に言えば、いつもわからないか。
 リスニングが終わり、リーディングが始まる直前。また、まどろっこしい口調で「試験時間を1分30秒延長します」みたいなことを言ってました。
 リーディングが始まりました。WPMが足りないのか、まだ、というかまた、DPまでたどり着きません。最後が塗り絵でした。8問くらいかな。
 試験終了。用紙回収。でも、すぐに解散ではありませんでした。
 なんかテンパリ君が「ちょっと待って下さい」とのこと。理由も分からず180人くらいがまんじりともせず20分くらい待たされました。
 その後、もっと偉いような感じの運営責任者みたいな女性が登場。実施会場である青学会場での試験の一番偉い人とのことです。
 「試験が遅れて申し訳ない。不都合があり試験時間は延長し、適正に実施されました。今後このようなことのないようにしたい。」とのことでした。
 まぁどうでもいいけど、試験官の人。キビキビと仕切って欲しいなぁ。マニュアルを読みあげればいいだけなんだから。
 一応これで、今年は終わりです。英検もなんとか準1に受かりました。
 TOEICも年末に結果が分かるとのこと。
 来年も頑張りましょう。  

Posted by hossori at 16:36Comments(0)TrackBack(0)

2010年11月27日

STEP英検 準1級 二次試験 結果

STEP英検 準1級 二次試験 結果
英検 準一級 二次 面接試験
 一次試験後の二次試験の結果をWEBで見ました。とりあえず合格です。よかったよかった。直前に二次の対策本で練習しました。5セット、というか、5日分というのかな?まぁ、練習を兼ねて。
 少し経ってからわかった詳細な得点は以下の通り。
これから1級でしょうか。いや、しばらく2,3年はTOEICに専念します。目安としては900点くらいかな?そのくらいから英検1級が不合格Bくらいかな?
がんばります。
[試験種別]:STEP英検 準1級
[いつの?]:2010年度 2回目の二次 11月14日
[本番or練習]:本番!
[いつ実施]:11月14日(日)
[合格点]  :約60% 22/38点
[自分の得点]: 26/38点 パーセンテージで言うと68%くらいです
ナレーション   11/15点 73%
Q&A       13/20点 65%
アティチュード  2/ 3点 67%
[合否]:合格  
Posted by hossori at 09:11Comments(0)TrackBack(0)

読書記録(144冊〜147冊)

・単語知らずのための英文読解法―英文速読への未知単語推測法 [新書] 国生 浩久 (著), 天満美智子
・反きれいごと学力論―プロ講師の直球言論 [単行本] 栗田 哲也 (著), 米谷 達也
・未来の先生たちへ―オバラシゲミの教職講座 [単行本] 小原 茂巳
・英語が使える日本人TOEICテストスコア別英語学習法―自己レベルに合ったトレーニング法 (アスカカルチャー) [単行本] 千田 潤一  
Posted by hossori at 09:08Comments(0)TrackBack(0)

2010年11月24日

読書記録(142冊〜143冊)

・親の絶対信頼を勝ちとる学級経営術 (法則化女教師・実践で勝負する仕事術) [単行本] 向山 洋一 (編集), 師尾 喜代子
・紫式部にケンカは売るな! 吉野流「古典で学ぶ人生論」講義 [単行本] 吉野 敬介
  
Posted by hossori at 12:35Comments(0)TrackBack(0)

2010年11月22日

10月22日(月)TOEIC結果

10月22日(月)TOEIC結果

[試験種別]:TOEIC
[いつの?]:10月31日
[本番or練習]:本番
[いつ実施]:10月31日(日)
[合格点]:なし
[自分の得点]:Reading 375 Listening 360 =735点
[合否]:なし
例によって、いままでのをちょっとまとめてみた
16年くらい前の
? 月 R ?  L ? =720
4月 R 410 L 340 =750
6月 R 440 L 315 =755
7月 R 330 L 350 =680
9月 R 415 L 345 =760
10月 R 375 L 360 =735
今までの平均値
平均  R394 L 315 合計733
[備考]:意識的に少し勉強会などに出てスコアを期待していたものの、思ったより上がりませんでした。というか、むしろ下がってしまいました。トホホです。なんでかな?でも、唯一の良い材料としては、Lが360と過去最高だったことでした。
でも、Rは何が原因か分かりませんが、結構下がってしまいました。一応、「取らぬ狸」で過去最高のLとRをそれぞれ足すと800になります。それが1つの収穫かな?
 今までの成績を基にして手の届きそうな目標点を挙げてみると「R450・L400」の「合計850」でしょうか?とりあえずそれを目標にしてみます。
今度の日曜日にもあります。多分今年最後のTOEICです。あまり時間も取れないけれど、がんばります。
その前に英検準1級の二次の結果もそろそろです。受かってるといいなぁ。
 まぁ、今年ももう少しです。いろいろがんばります。
 いろんな勉強会というか、セミナーに参加してみてやはり色々みんながんばっているんだなぁと思いました。すごい高齢の人もいらっしゃり。まさに学問に王道はなしと言う感じです。
 さぁ、最後のTOEICは相模原の青学です。がんばるぞ!おー!  
Posted by hossori at 18:35Comments(0)TrackBack(0)

読書記録(139冊〜141冊)

・TOEIC(R)テストの点数がなかなか上がらないあなたへ とっておき!英語学習48のコツ (AERA Englishブックシリーズ) [単行本] 安河内哲也
・今なら間に合う 取り戻せ!教育力 [単行本] 向山 洋一
・990点満点講師はどのようにTOEICテストを解いているか [単行本] 神崎 正哉 (著), 早川 幸治 (著), TEX 加藤  
Posted by hossori at 12:31Comments(0)TrackBack(0)

2010年11月16日

STEP英検 準1級 本番

英検 準一級 二次 面接試験

 一次試験が受かったので、二次試験を受けに行きました。

 会場は一次試験を申し込んだ都道府県と同じなのか、「町田」で申し込んだのかな?忘れちゃったけど、「玉川大学」でした。忘れ物のないように行きました。一次の申し込み用紙みたいなやつも必要なんですね。願書みたいな、受験票。間違えて捨てたりしなくてよかった。あと、一次の合格証みたいなやつに二次の時間と場所が書いてあり、身分証明書と筆記具が必要でした。

 検定があったら「玉川大学」です。自分にとってはおなじみです。いつも通り、朝、職場でちょっと勉強して、町田へ。喫茶店などで時間をつぶして行きました。

 玉川大学。英検や河合塾の模試、ベネッセがかんでいるなんとか検定もありました。大きな敷地。駅から歩くより、校内に入ってから会場に行くまでが時間がかかりました。広いなぁ。

 いろんな級がやっているんですね、今日は。ちびっこもいました。高校生くらいが多かったかなぁ。時間前に到着。待合室のようなところで待ちました。会場が広く、ちゃんとしている会場だったら早めに行って待っていてもいいですね。

 時間になり、受付をして入場。携帯を首からぶら下げました。情報流出を防ぐためとの事。ある程度はしっかりしています。

 用紙に記入して、ちんまりと勉強しながら待つこと20分くらい。廊下に並ばされました。自分の前は小学生の低学年くらい。君も準1級の面接ですか。そもそも日本語でもある程度の社会性が問われるレベル。すごいですね。おじさんは君の4倍くらいの年です。はぁ。

 バイトの子とか携帯見ながらやっててあれはよくないよね。

 そこで、「May I come in?」が始まりました。男の人です。眼鏡かけた。座って下さいとのこと。はい、座りますよ。なんとかシートを渡します。

 ちょっとよもやま話。もっと突っ込まれるような、キャッチボールを必要とするような自由会話かなと思いきや、「Tell me about yourself.」そうですか。ちょっとびっくり。もう投げやりって感じですか?

 その後カードをもらいました。思いのほか英語が書かれてありびっくり。自分が使っていた「O」文社のやつは、ほとんどイラストだけだったのに。そのイラスト中の英語をナレーションの中で使っていいのか、どうか考えていたら1分過ぎてしまいました。2分のナレーションを有効に使うために事前に腕時計を持ってい行って「Can I use this?」と聞いたら、「OK」的なことを言われたので。使いました。

 一コマ30秒をめどに。なんてもくろみは消え去ってしまい、行きあたりばったりのナレーション。とりあえず時間内にまとめました。

 それから質問が4つ。どれも一応内容は分かります。なんとか答えました。いろいろしゃべりたかったけど、「O」文社のやつは長めの文を二つくらい。だったので、なんとかそのくらいの分量にしました。

 感触は分かりません。事前にもっと練習しておけばよかったなぁ。

[試験種別]:STEP英検 準1級
[いつの?]:2010年度 2回目の二次 11月14日
[本番or練習]:本番!
[いつ実施]:11月14日(日)
[合格点]  :約60% 23/38点
[自分の得点]: ??/38点
ナレーション   ??/15点
Q&A      ??/20点
アティチュード ? /3点
[合否]:未着  
Posted by hossori at 19:23Comments(0)TrackBack(0)

2010年11月10日

読書記録(136冊〜138冊)

・こんな先生に教えられたらダメになる!―向山洋一の教育直言 [単行本] 向山 洋一
・英語の味わい方 (NHKブックス) [単行本] 斎藤 兆史
・外国語を考える (1972年) (エレック選書) [古書] [-] 外山 滋比古
  
Posted by hossori at 07:45Comments(0)TrackBack(0)

2010年11月09日

京都大学

京都大学

京都への出張がてらに行ってきました。「一人っ子なので、きょうだいに行ってきました」というギャグだけのために、行きました。

生協にもよってみました。自分のある程度わかる分野の部分だけ拝見したのですが、そこそこの、いや、ちゃんとした本が取り揃えてあり、やはりすごいなぁと思いました。

どっかの門の近くには「くびくびカフェ」なんてものもありました。雇い止めというかそういう問題で頑張っている人もいました。また、学費値上げ反対などと言っている学生もいました。

以下に挙げた人たちもそうそうたるメンバーですね。もっと中に入ってみたいです。でも、一般人には敷居が高いですね。

なんかのセミナーなどに参加してみたいです。とりあえず日本で一番の学校の1つでした。

代ゼミ偏差値・医学部 医学科 72
初年度納入金 817,800円
片道 13,260円
主な卒業生・関係者
和辻哲郎
森毅
河合隼雄
梅棹忠夫
広中平祐
幣原喜重郎(1891三高) 元内閣総理大臣
片山哲(1908三高) 元内閣総理大臣
木戸幸一(1915法) 元内大臣、初代厚生大臣 / 「木戸幸一日記」
近衛文麿(1917法) 元内閣総理大臣
池田勇人(1925法) 元内閣総理大臣
鈴木俊一(1930三高) 元東京都知事(1979年4月23日〜1995年4月22日)
田中一昭(1959教) 元総務庁行政監察局長、道路関係四公団民営化推進委員会委員長代理、拓殖大学名誉教授
山田宏(1981法) 衆議院議員、東京都杉並区長
前原誠司(1986法) 衆議院議員、元民主党代表、国土交通大臣
堀田力(1958法) 法務大臣官房長
高木貞治(1894三高) 数学者、東京大学名誉教授、文化勲章受章
湯川秀樹(1929理) 理論物理学者、大阪大学名誉教授、京都大学名誉教授、ノーベル物理学賞受賞、文化勲章受章、日本学士院会員
朝永振一郎(1929理) 物理学者、朝日賞受賞、文化功労者、文化勲章受章、ノーベル賞受賞、東京教育大学名誉教授
日野原重明(1937医) 医師、聖路加国際病院理事長、日本学士会アカデミア賞受賞、文化功労者、文化勲章受章
江崎玲於奈(1944三高) 物理学者、元筑波大学学長、日本学士院会員、ノーベル賞受賞、文化勲章受章
森嶋通夫(1946経) 経済学者、文化功労者、文化勲章受章、ロンドン大学名誉教授、大阪大学名誉教授、元京都大学助教授
黒川紀章(1957工) 建築家、文化功労者、日本芸術院会員
野依良治(1961工) 化学者、日本学士院会員、朝日賞受賞、文化功労者、文化勲章受章、ウルフ賞受賞、ノーベル賞受賞、理化学研究所理事長、名古屋大学教授、元京都大学助手
利根川進(1963理) 生物学者、朝日賞受賞、文化功労者、文化勲章受章、ラスカー賞受賞、コッホ賞受賞、ノーベル生理学・医学賞受賞、マサチューセッツ工科大学教授
上野千鶴子(1972文) 社会学者、フェミニスト、東京大学教授
浅田彰(1979経) 京都造形芸術大学教授、哲学者、経済学者
菊池寛(1916文) 小説家、文藝春秋創刊、芥川賞・直木賞・菊池寛賞を設立
三好達治(1925三高) 詩人
大岡昇平(1932文) 小説家、野間文芸賞、日本推理作家協会賞受賞、朝日賞受賞
井上靖(1936文) 小説家、芥川賞受賞者、日本芸術院賞、芸術選奨文部大臣賞、読売文学賞、野間文芸賞受賞、朝日賞受賞、文化勲章受章、文化功労者
野間宏(1938文) 小説家、朝日賞受賞
久野収(1934文) 評論家
竹村健一(1953文) 評論家
岩見隆夫(1958法) 毎日新聞東京本社編集顧問
鳥越俊太郎 (1965文) ジャーナリスト、元サンデー毎日編集長
近藤等則(1972文) ジャズトランペッター
辰巳琢郎(1984文) 俳優
宇治原史規(2004法) 漫才師、ロザン
田村秀行(文)予備校講師、『田村の現代文講義』シリーズ
青山吉伸(法)元弁護士。(オウム真理教元顧問弁護士兼幹部。)
高浜虚子(1894三高 中退) 俳人、文化勲章受章
李登輝(1945農 中退) 元台湾(中華民国)総統
本多勝一(1958農 中退) 元朝日新聞記者
ドナルド・キーン(1953〜55文) 日本文学者、コロンビア大学名誉教授、菊池寛賞、読売文学賞、日本文学大賞、全米文芸評論家賞、勲二等旭日重光章などを受賞、文化功労者
アウンサンスーチー(東南アジア研) ミャンマー国民民主連盟書記長、ノーベル平和賞受賞  
Posted by hossori at 07:22Comments(0)TrackBack(0)

2010年11月08日

立命館大学

立命館大学

京都にちょっと出張があり、行ってきました。そこで金閣寺かな、近くにちょうど立命館大学があったので、行ってきました。なんとかキャンパスで、国際関係の学部がありました。

京都の大学は初めてです。ちょっと硬いイメージがあります。「命」が校名に入っている学校ってなかなかないよね。中の校舎も「○○館」みたいな建物がいっぱいでした。女の子はこういうのってどう感じるのでしょうか?横文字系の「インターナショナルなんとか」みたいな施設は見当たりませんでした。

学生達はバスで京都市内に下宿かな?

学食で昼食を頂きました。ん〜。久しぶりです。この雰囲気。軽めな会話。楽しい雰囲気。モラトリアム。いろんな子。華やかな子。地味な子。思いっきりエンジョイしてます。自分達の素晴らしい恵まれた境遇に気づかぬ時代。何も出来ないのに、口だけ達者な人々。世の中をなめきっている世代。過ぎ去ってしまってからその良さがしのばれる時代。楽しく、うれしく、にぎやかで、チクっと痛い青春時代。羨ましさ倍増でした。

みんな楽しんでね。

「あの時代」を後悔するからこそ、「今」がんばれるんだよね。きっと。

代ゼミ偏差値・国際関係学部 国際−国際公共学科 65
初年度納入金 1,420,000円
片道 13,200円
主な卒業生・関係者
西園寺公望
有田芳生(参議院議員、ジャーナリスト、民主党、1977年経済学部卒業)
白川静(漢学者、立命館大学名誉教授、2004年文化勲章、1936年専門部文学科卒)
段田安則(俳優、「劇団青年座」研究所、「夢の遊眠社」出身、1975年文学部入学→中退)
長門裕之(俳優、1951年文学部入学)
倉木麻衣(歌手、2005年産業社会学部卒業)
くるり(ミュージシャン、岸田繁、佐藤征史)
杉田二郎(歌手、1969年文学部卒業)
ばんばひろふみ(歌手、1973年経済学部卒業)
class・日浦孝則(ミュージシャン、1978年理工学部入学)
松浦雅也(ミュージシャン、ゲームプロデューサー、1983年産業社会学部卒業)
岡村隆史(コメディアン、「ナインティナイン」、経営学部中退)
サバンナ(漫才コンビ、八木真澄: 1997年産業社会学部卒業、高橋茂雄:文学部中退するも後に卒業)
ユリオカ超特Q(コメディアン・漫談家、産業社会学部卒業)
有田芳生(ジャーナリスト、作家、1977年経済学部卒業)
ターザン山本(スポーツライター、文学部中退)
長谷川滋利(元MLBシアトル・マリナーズ投手、1991年経営学部卒業)
古田敦也(元東京ヤクルトスワローズ監督兼捕手、元労働組合日本プロ野球選手会会長、1988年経営学部卒業)
松井大輔(フランスリーググルノーブル・フット38MF、2004年アテネ五輪U-23代表・10WC日本代表、経営学部)  
Posted by hossori at 17:21Comments(0)TrackBack(0)

2010年11月02日

STEP英検 準1級 結果

・英検一次結果

STEP英検の成績がWEBで見られるようになりました。っていうか、それ以前に合否を閲覧していました。なんとか準一(一次)を合格できました。よかった、よかった。多少なりとも準備したのが良かったのかな?ちょっと背水の陣で臨んだのがよかったのかな?ともあれ一安心。

合格と分かって閲覧したので分野別得点状況を見るのも心落ち着けて見れました。

なんと、英作文が14点の満点でした。これに助けられました。あとは、マークミスなのか、思いのほか点数が取れている分野、語彙関係かな、がありました。本当はこれじゃいけないんだよね。単純なマークつけ間違えをしているということ。これがたまたま今回、プラスに作用したというだけで、本来は良くないこと。気を付けなければ。

今後は二次に向けて練習。旺文社かな?の本を買って覚えています。ブツブツと。これをきっかけにリスニングの力が付けばいいなぁ。

あ、ちなみに今週のTOEICも心なしか出来た感じ。でも、ネットとかを見ると易化しているとのこと。引き続きがんばんないと。ともあれ、これから二次試験に向けての勉強に取りかかります。

[試験種別]:STEP英検 準1級
[いつの?]:2010年度 2回目の10月17日
[本番or練習]:本番!
[いつ実施]:10月17日(日)
[合格点]:約70% 68/99
[自分の得点]:筆記 58/65  リスニング 17/34
        =75/99点

筆記・読解パート (90分)
大問1 語彙パート(25点) 22
大問2 読解パート1(6点) 4
大問3 読解パート2(20点) 18
大問4 作文(14点) 14
※ 作文は満点でした。私の解答をアップしています。ご覧ください。

リスニング(約25分)
Part1 会話(12点) 8
Part2 文章(12点) 3
Part3 real life(10点) 6

[合否]:一次合格です。よかったよかった。  
Posted by hossori at 16:12Comments(0)TrackBack(0)

2010年11月01日

10月31日(日)TOEIC本番

10月31日(日)TOEIC本番&多摩大学

 TOEICの受験で行ってきました。元慶応の「カトカン」加藤寛さんも学長をやっていたかな?確かあの人、高千穂とかSFCにもかんでた気がします。英語を重視していて、それなりの教育をしていると思います。ちゃんとやれば英語力はつくと思います。英語力はね。ただ、一般な国内企業への就職を考えた場合、どうなのかな?コネもまだあまりなく。ただ、偏差値の割りにはきちんと勉強できると思います。まぁ、どこの大学に行っても、入学後、英語プラス何を身につけるかが重要なんでしょうね。

 小田急永山駅からバスです。同じバスターミナル、同じバス停からTOEIC専用バスと普通の路線バスが出ていました。後者に乗って200円払って行きは行きました。帰りはTOEIC専用バスで。これはなんと無料でした。会場まで無料のバスが手配されて出ているということなんですね。これは知りませんでした。

 近くにコンビニもなく、学食関係もやっていませんでした。おかげで試験中お腹がすいて、「グー」って鳴ってしまいました。食事と水分も事前に購入する必要がありますね。今更ですけど。

 会場はこじんまりとしていて良かったです。ごく普通のキャンパスの感じがしました。

 テスト自体はまぁまぁできた感じです。でも、Rがまた最後4問くらい塗り絵でした。がんばんないと。2週間後には英検の2次試験です。こちらもまた頑張らないと。

代ゼミ偏差値・グローバル学部・経営情報学部 46
初年度納入金 1,430,000円
片道 240円 + バス代 200円
主な卒業生
志太勤一 - シダックス社長(大学院修士課程修了)
  
Posted by hossori at 12:05Comments(0)TrackBack(0)