2025年07月16日

ドージマリヴァー

身内の迎えの時間つぶしに
3047





ふと堂島川
3021






エ〜やないの
3033







キレ〜やないの
3020






そらそーなるわw
3073









束の間エ〜時間でした。





hot_company at 23:00コメント(0) この記事をクリップ!

2025年07月01日

続JB23

続いてはフロントハブのリペアーだ。
3038








エグい漏れかた。 。 。
3065







錆びついていませんように!
3064







他に使い道有るのか?このSST
3051







ハブ外れた!
3050







ハブベアリング交換します。
3049







しっかり圧入
3062








ナックルも外れました。
3076








グリスがコチコチに。 。 
3037







いやエグいて。
3036









キングピンベアリングはサビサビのゴリゴリ
3025








綺麗に掃除します。
3024









新しいグリスたっぷり入れて組付けます。
3077









毎度ありがとうございます。





hot_company at 09:00コメント(0) この記事をクリップ!

2025年06月30日

JB23

JBジムニー号は水漏れとハンドルガタガタ病です。
3053








クーラントくさい。 。 。
3078 







漏れまくりだ。
3052








社外ラジエター安価になりました。
3039









お疲れ様!
3026








ホースも同時に交換しましょう。
3079








フィッティングもOK!
3013









続く。 。 。




hot_company at 09:30コメント(0) この記事をクリップ!

2025年06月22日

ウェット

先日は久しぶりに走行会の付き添いでした。
3059




しかし天気は雨予報





ドライバーは雨のサーキットは初体験
1本目はビビりあげてましたが。 。 。
3058







少し慣れてくれば、スピンしたりもしながら楽しそうです。
3045








最後の走行は模擬レース形式です。
3016








8週中にタコ踊り1回スピン2回コースアウトでリタイヤww
3044








ちゃんと避難出来たやんw
3082








砂利だらけになって掃除が大変でしたが、接触等なくてホッとしました。
3072









ご参加の皆様お疲れ様でした。




hot_company at 20:08コメント(0) この記事をクリップ!

2025年06月07日

同級生の宝物号です。毎週磨くのが楽しいらしいですw
3009









ブレーキ周りのサビが気に入らないみたいです。
3005






3004








キャリパーも錆止め塗って納得したみたいです。
3010





3011







磨きすぎると剝がれるよw
3003








毎度ありがとうございます。






hot_company at 09:00コメント(0) この記事をクリップ!

2025年05月31日

マッドからの

JB23ジムニー号です。
3002












3001









かっこいいマッドタイヤですが、使い過ぎです。
3000








2015年?
3012









エアバルブもひねるとエア漏れです。
2999










街乗り多用なので街乗りタイヤに交換です。
3006








ご安全に。。。。。。





hot_company at 09:00コメント(0) この記事をクリップ!

2025年05月23日

あっという間に春も過ぎ去った感じです。 
ところで以前、よく自宅の階段でツバメが寝ていたのですが、今年はとうとう本格的に家づくりが始まった模様です。
3007









すでにフン対策も万全です。
3008








元気に赤ちゃんツバメが誕生するのでしょうか?




hot_company at 17:28コメント(0) この記事をクリップ!

2025年04月29日

心做し

ジムニー号です。
2979









オーナー様から微妙なパワーダウン感を伝えられます。
2991









こころなしか加速時に助手席足元から「シュー」音がするかな?
2992









三日間ラスペネ漬けのおかげで、すべてのボルトナット無事に緩みました。
2996









肝心のEXマニ。。。
2994









しっかりクラック入ってましたよ。
2988










2989










部品が廃盤になる前で良かったです。
2993









スタッドボルトから細かいボルトナットも全部揃いました。
2990









気持ちよく組んでいけます。
2995








ただ、こちらのEGRパイピングは残念ながら廃盤でした。
2998








宿題残りましたが、取り合えずは完成です。



毎度ありがとうございます。




hot_company at 09:00コメント(0) この記事をクリップ!

2025年04月20日

サイドシルが錆びて崩壊中。。。
2974








トリアエズの応急処置希望です。
2976








慣れないこともやんなきゃなんです。
2977









あとはチビチビ溶接します。
2975










毎度ありがとうございます。






hot_company at 09:00コメント(0) この記事をクリップ!

2025年04月07日

電圧降下

F10号はステアリングが重くなったり軽くなったりします。
2997









ドキドキしましたが、電圧降下が原因なのか?
2968








しっかり電圧のエラーも入ってました。
2978









電動ステアリングの為の?サブバッテリー
2971








元気ないのでお疲れ様です。
2970








BOSCHに任した。
2972








ビンビンです。
2973








復活しました。
バッテリーだけで良かったです。


毎度ありがとうございます。








hot_company at 09:00コメント(0) この記事をクリップ!
QRコード
QRコード
Archives